1: 2022/02/08(火) 15:55:11.554 ID:RkUcspxg0
知的障害ではないけど、IQがとても低いという層が日本に1700万人(約14%)もいるらしい

なぜ何もかもうまくいかない? わたしは「境界知能」でした | NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210730/k10013164861000.html

なぜ何もかもうまくいかない? わたしは「境界知能」でした | NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210730/k10013164861000.html
1001:おすすめ記事
2: 2022/02/08(火) 15:55:38.822 ID:RkUcspxg0
説明しても全然分からない人とかそうなのかなあ
5: 2022/02/08(火) 15:56:12.860 ID:kOEijIpq0
ギリ健ってやつな
6: 2022/02/08(火) 15:56:18.905 ID:S6K9ERp50
境界知能とかちょっとかっこいいからギリ健にしろ
7: 2022/02/08(火) 15:56:41.184 ID:kXtddfeJd
VIPのボリューム層だな
9: 2022/02/08(火) 15:56:56.289 ID:CyuXayEV0
ノート綺麗なのに成績さっぱりのやつとか意味わからんかったわ
10: 2022/02/08(火) 15:57:17.710 ID:RkUcspxg0
>>9
ノートの綺麗さと成績は別に関係ないだろ
ノートの綺麗さと成績は別に関係ないだろ
23: 2022/02/08(火) 16:01:05.319 ID:v0aQFHE40
>>10
ノート綺麗=まともに授業聞いてる
のに成績悪いだからスレタイと大体同じじゃない?
ノート綺麗=まともに授業聞いてる
のに成績悪いだからスレタイと大体同じじゃない?
70: 2022/02/08(火) 16:38:58.690 ID:Odqh6qx0d
>>23
ノート綺麗≠まともに授業聞いてる
ノートを綺麗に書くのに気を取られて
先生の話を疎かにしてる場合が多い
ノート綺麗≠まともに授業聞いてる
ノートを綺麗に書くのに気を取られて
先生の話を疎かにしてる場合が多い
11: 2022/02/08(火) 15:57:29.289 ID:FJd+1cNbp
要するにすげぇバカってことだな
最近のヤツァいちいち難しい言葉にしようとするよな
最近のヤツァいちいち難しい言葉にしようとするよな
13: 2022/02/08(火) 15:57:56.780 ID:PzatpKo7a
家の事で悩みがあって勉強に身が入らない
16: 2022/02/08(火) 15:58:39.590 ID:AEQdTXyaa
飲食店のアルバイトとか行くとよく見る
25: 2022/02/08(火) 16:01:28.190 ID:tYGtQY4Ca
逆に大して勉強しなくてもなんとかなったわ
特に数学と物理
特に数学と物理
29: 2022/02/08(火) 16:05:03.298 ID:gRBIr+5V0
小中の同級生とか半分くらいこんな感じだろ
30: 2022/02/08(火) 16:05:47.040 ID:PQP49EIU0
俺そうかもしれない
ノート書いたり話聞いてるつもりなのに理解が出来なかった
振り切ってあたおかになったほうが楽だったかも
ノート書いたり話聞いてるつもりなのに理解が出来なかった
振り切ってあたおかになったほうが楽だったかも
31: 2022/02/08(火) 16:06:28.499 ID:z0FEBb8SM
勉強しても成績は上がらない
……ただし自分の興味ある事や楽しい事は本気出す
……ただし自分の興味ある事や楽しい事は本気出す
32: 2022/02/08(火) 16:07:04.478 ID:L724xEqy0
手段と目的が入れ替わっていて要領悪いとか
ケアレスミスが多いとかの話じゃないのか
ケアレスミスが多いとかの話じゃないのか
34: 2022/02/08(火) 16:07:14.200 ID:Auya2AIb0
何が分からないのかわからない
47: 2022/02/08(火) 16:16:20.426 ID:0oxwTnYq0
俺レベルになると教科書を疑っていたからな
51: 2022/02/08(火) 16:21:42.039 ID:my5iK6/+M
一周遅れなだけだよ
早生まれに多い
早生まれに多い
53: 2022/02/08(火) 16:22:38.182 ID:pkRr2LJR0
マジで3行の文章も読めない奴が大量にいる
64: 2022/02/08(火) 16:35:12.150 ID:YIariipar
まさに俺そのもの
偏差値20上の嫁は高校入るまでノート取ったことなかったらしい
…娘と息子もノート取ってない
偏差値20上の嫁は高校入るまでノート取ったことなかったらしい
…娘と息子もノート取ってない
66: 2022/02/08(火) 16:36:14.260 ID:JDe9gnad0
そう言う奴ってノート綺麗に書いても読み返すわけでも無いんだろ?
何のために書いてるんだ?
何のために書いてるんだ?
71: 2022/02/08(火) 16:39:19.690 ID:Odqh6qx0d
>>66
自己満足
自己満足
48: 2022/02/08(火) 16:18:38.122 ID:l/YSvWcua
勉強もしてないのに全く成績が上がらなかった俺はセーフ
1001:おすすめ記事

コメント
コメント一覧 (154)
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
あの人らは常にそう言う状態なんだよ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
塾2つ行って、家庭教師もいて成績は最低クラス
掛け算出来れば受かる偏差値ギリギリ40台の高校行って、英語はABCから習ってた
onecall_dazeee
が
しました
授業でやったことを休み時間には忘れているようだとどんなに頑張っても成績伸びんわ
onecall_dazeee
が
しました
高校は地元の私立で卒業して地元の企業で働いてる。
中3の時少し勉強したけど全くわからずすぐ辞めたかな
onecall_dazeee
が
しました
こんなんどこを基準に分けるかでしかないやん
onecall_dazeee
が
しました
…ワイのことだけど。世の中、二物も三物も与えられた人ってめっちゃいるんだよなぁと身をもって実感した
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
知的障害じゃないけど常に青洟たらしてボーッっとしてるの
大人になってから精神病院に通って最終的に池に飛び込んだ
生きていくのに苦労したんだろうな
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
勉強は何の問題もなかったけど、田舎の小学校だったから勉強ができる子より運動ができる子の方が人気があったから辛かった
onecall_dazeee
が
しました
ソシャゲで課金しまくる人ですね
onecall_dazeee
が
しました
授業真面目に聞いるはずなのにまったくついていけなかった
大人になってIQ計測したらギリ健レベルの低さで納得した
onecall_dazeee
が
しました
ソースは俺
onecall_dazeee
が
しました
ノート取りや教科書のマーカー引きを一生懸命頑張ってるタイプ
onecall_dazeee
が
しました
自分の頭で考えてやらないならやってないのと同じ
板書をやたらとさせるセンコーも基本的にろくなもんじゃないよ
速記大会させるくらいなら最初からレジュメ配れよ
だれも話聞いてないぞ
onecall_dazeee
が
しました
高2後半で急に覚醒し、科目によっては全国模試1位もあり、宮廷へ行き院まで行けた
自分でも意味がわからんからだれか解説してくれ
onecall_dazeee
が
しました
公立中学の下位1割はほぼ確実に入ってるわ
onecall_dazeee
が
しました
やってもわからんしわからんからつまらんしやる気もなくなるし
小学生までは勉強しなくても簡単だったんだがなあ
onecall_dazeee
が
しました
じゃなくてその領域にいる14%の人間をそう呼んでるだけだよ
IQの分布ってそういうもんだから
onecall_dazeee
が
しました
学生の時の俺やで。今一般常識問題を出されたら30点も取れないと思うわ。
onecall_dazeee
が
しました
小説読むのにハマりだした頃、すぐ頭痛くなってたんだけど続けてたら一気読みできる上限が日々少しずつ増えていった経験があるし、読むのもどんどん速くなった
勉強も、暗記したはずの内容が出て来ないとかよくあって、勉強時間が無駄になったのに腹立って反復するようにしてたら段々一回でも忘れにくくなった
脳って使えば使うほど性能上がると思ってるから、スレの図の左側って才能とかより脳使わない生活してんじゃないと思っちゃう。文字読むだけで覚えようとしない勉強なんて負荷かけてない筋トレと一緒よ
onecall_dazeee
が
しました
極端な話しほっといても、害はない。
だけど、授業中座ってられない子はがいて、
授業中走り出したりするし迷惑千万。
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
勉強がダメだったのは単に黒板のを写すのが苦手だっただけで(平均100の動作指数が60程度)
本をひたすら読んで独学する最善だったよーだ
お陰でごん太の医学書まで読めるようになりました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
勘違いすんな
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
勝手に勉強して学んでゆく
興味が湧かないつまらないから成績が上がらないんだよ
大人だってそうだろ
単純な理由だよ
onecall_dazeee
が
しました
中学時代1日4時間勉強して平均点だった
高校では途中で部活辞めて5時間勉強したら偏差値60の大学入れた
勉強は才能と家庭環境が大きいよ
onecall_dazeee
が
しました
存在価値あるんか?
onecall_dazeee
が
しました
問題集渡されても問と答を読むだけで自分では解かないとかな
だから自己申告の勉強量や時間は信じちゃアカン
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
見たり写すだけで覚えたいなら小さいころからその訓練をしてないとできないんじゃないか
できない人が努力してもできない理由は初めからやってないからってことが大半ってこと
家庭内で子供の脳は身内の行動を見て自然と訓練されてる
高校まで勉強せずに成績上位で高校に入って初めて周りがやっているのと同じように勉強してトップクラスと勉強したけど成果が全くない人の違い。勉強はほぼ関係なく小さいころから見て覚えるという行動をとっていたか取っていないかの違い
ノートに写すというのがその人にとって意味のある行動なのかどうかが重要ってこと
例えば勉強は全くできないけどどのゲームでも対人ではでもトップクラスですって人もいれば勉強できるのにゲームの対人は全くできない人もいるだろ、教え方や覚え方が悪いから身につかないだけでそれぞれ身体能力や学習能力はあるってこと
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
俺テストの点数は軒並み学年トップで良かったけど、ウチの学校黒板の内容をノートに"綺麗に"そのまま丸移してテスト前に提出しなきゃけないとかいうクソ仕様強制のせいで勉強ホント嫌いだった
それが成績に関わるとか意味不明だし本末転倒、あれマジで意味ねーだろ
テスト前なのに宿題もワンサカでるしバカじゃねぇの
んで家帰ってから遊びたいから学校で隙間時間に宿題終わらせたいのにそれもダメ、こっそりやってたけど
で帰ってきてゲームやったりするとクソ親が開口一番「勉強しろゲームやるな」だからな
あんなもん身になんねぇしストレス溜まるだけで時間と労力の無駄
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
それがわかってる家庭教師でもつけられればかなり救えるんだろうけど…
onecall_dazeee
が
しました
そして忘れやすいのは必ずしも欠点ではない、エリートに自死が
多いのは嫌な記憶とか消去しにくいからじゃないかな
onecall_dazeee
が
しました
門番とか、灯籠に日をつけて回る火男とか、風呂屋の掃除する三助とか。
でも現代では「差別はいけない」ということになって、
そういう人たちにも健常者と同じ能力が求められるようになってしまった。
onecall_dazeee
が
しました
ノートを取ると逆に忘れる・分からなくなってしまう
「書いたしええか」ってなるんやろなコレ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
なんか毎日何時間も勉強してるってわりに点数あまり伸びてなくて悩んでる奴がいて、流石に不思議に思って話聞いてみたら教科書丸覚えしようとしてて驚いたわ
そりゃ自分の言葉で理解・整理することも優先順位付けて取捨選択することもしないんじゃ伸びるわけないよ
まず自分に合った勉強法を探る努力をしなきゃ
onecall_dazeee
が
しました
努力で全てが解決しないと嫌なんだろうか
onecall_dazeee
が
しました
独身は恥でなんでもかんでもくっつけてから
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
試験に出ない所ばかりやる
出題者の求めてる答えと違うことを解答する
出題される問題集や教科書を理解できるまで練習したり読み込んでない
本番で点数とるなら苦手な部分をカバーする方が効果的
既に出来るものやってても意味ないねん
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
勉強できないだけでなくクラスでも浮いてるタイプだから一発でわかるよ
onecall_dazeee
が
しました
頭で考え、それと体を動かすという動作を含めると身に付きやすい感じがした。
漢字の書き取りとかもめんどくさいけど、反復練習ってかなり有効だと思うわ。
onecall_dazeee
が
しました
本人が何かの切っ掛けで覚醒でもしない限り外部からいくら丁寧に教えても全てが無駄になる、マジでどうしようもない
onecall_dazeee
が
しました
IQの四項目全て80ないと東大は無理とも言われとる
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
21世紀なんだから中身を数値化して判断しろよ
onecall_dazeee
が
しました
こういうデータ見て内容を理解して自分の劣等感の言い訳に利用しようって頭が回る怠惰な人間の方が全然右側に居そうなのが皮肉だ
onecall_dazeee
が
しました
そもそもIQなんて精神状態等で簡単に変わるし
onecall_dazeee
が
しました