1: 2022/01/25(火) 13:23:07.53 ID:zZf1kcKiM
もう終わりや
終わりのない配達
得るものは僅かな金のみ
スキルも身に付かず年齢だけを重ねてる




1001:おすすめ記事
2: 2022/01/25(火) 13:23:23.20 ID:zZf1kcKiM
そろそろ死んだほうがええか?



3: 2022/01/25(火) 13:23:30.81 ID:zZf1kcKiM
終わりや
終わりやねん



4: 2022/01/25(火) 13:23:48.33 ID:hrwJVsM8a
正社員歴は?



6: 2022/01/25(火) 13:23:57.40 ID:zZf1kcKiM
>>4
ないで
倉庫派遣ならある



5: 2022/01/25(火) 13:23:48.79 ID:zZf1kcKiM
さっきもトイレットペーパー運んで死にたくなったんご



7: 2022/01/25(火) 13:24:20.59 ID:zZf1kcKiM
ローソンのコーヒー1つとかもよく運ぶけどパシリ感やべえ



29: 2022/01/25(火) 13:26:11.77 ID:Vp0F0pJ+0
>>7
格差社会やな
コーヒーごときに数百円手間賃払えるような人なら自分で買いに行ってもたいして時間かからんところ住んでそうやのに



33: 2022/01/25(火) 13:26:44.95 ID:zZf1kcKiM
>>29
目の前の店からとかよくあるで
それを数百円貰って何キロもワイが運ぶ



234: 2022/01/25(火) 13:49:53.30 ID:ftVMl+dj0
>>7
ワイも夜ウーバーするがこういうの楽やからむしろありがたい
量で報酬変わらんから大量の寿司とかのがきついわ



19: 2022/01/25(火) 13:25:14.15 ID:Y5iCYjnMd
30代ならともかく40代はもう終わりやろ



24: 2022/01/25(火) 13:25:43.19 ID:zZf1kcKiM
>>19
逆転はないやろね
ワイも感づいてる



30: 2022/01/25(火) 13:26:20.69 ID:eEKQHBop0
チャリ?原付?

チャリならその歳で体力あってすごいわ



34: 2022/01/25(火) 13:26:53.45 ID:zZf1kcKiM
>>30
原チャや



48: 2022/01/25(火) 13:28:22.34 ID:0NVbZZ+j0
生活保護貰わんの?



56: 2022/01/25(火) 13:29:10.34 ID:8H6ygdBVa
言うてガチで働くくらいやってたら20万くらいは入るだろ



58: 2022/01/25(火) 13:30:10.20 ID:Fn8ODECmr
何もしてこなかった今までの自分の人生を呪うんやな、ジョーカーになるなよ



64: 2022/01/25(火) 13:31:06.43 ID:0tSvs3400
まぁ上司や同僚もおらんし気は楽だろ



73: 2022/01/25(火) 13:32:22.15 ID:WT5fg7W4a
一回ウーバー配達員やったけどこんな仕事出来んと思ったわ
アホくさすぎる店や配達先にペコペコしてお駄賃ぐらいの金もろて



77: 2022/01/25(火) 13:32:38.65 ID:CliRajLya
配達員がキミみたいなおじさんだとこちらが申し訳なくなるから辞めてほしいわ



90: 2022/01/25(火) 13:33:43.76 ID:/AOkJfKHa
>>77
ウーバーの配達員ってたいていおっさんやよな



93: 2022/01/25(火) 13:34:10.53 ID:1iExV1GR0
>>90
子供食わせるためにやってるのもおったなぁ



82: 2022/01/25(火) 13:33:17.56 ID:2ix0JSHK0
パシリお疲れ様やでほんま



85: 2022/01/25(火) 13:33:36.79 ID:Wk7RRrYm0
ここで馬鹿にしてる連中
働いてる方々のおかげで良いサービスを受けられてるの分かってないな…



97: 2022/01/25(火) 13:34:22.77 ID:c6f7w99d0
>>85
Uberない時代そんなに困ってたか?



107: 2022/01/25(火) 13:35:29.50 ID:7/8yhXzJ0
悲しくなるわ



125: 2022/01/25(火) 13:37:17.54 ID:W1FFO6WbM
配達員って上級の客と触れ合う機会も少なくないだろうし心折れないんかな



175: 2022/01/25(火) 13:42:35.78 ID:5RDB2gNg0
>>125
むしろ「上級に比べたら自分もちょい金もらってるリーマンも変わらんやん!」てなるかもしれん



128: 2022/01/25(火) 13:37:35.39 ID:Cg8BhQDCM
現代の奴隷やね



154: 2022/01/25(火) 13:39:43.06 ID:JpAF8HD40
そんなこと言うな
配達員のお陰で幸福に生活できとる人
配達員がいないと生活に支障が出る人
世の中にいっぱいおると思うで



156: 2022/01/25(火) 13:40:07.74 ID:KjXgyxjz0
働いてる時点で偉いよ



158: 2022/01/25(火) 13:40:18.16 ID:xVKQApLY0
立派やけど体力的にこの先もずっと続けるのは難しいんちゃうか



184: 2022/01/25(火) 13:43:47.39 ID:JpAF8HD40
>>158
この意見けっこうよく見るけど
例えば農家や漁師も肉体使うけど
年配までやっとるところ多くない?
機械化の程度とかあるし一概には言えんけどさ
それ言ったらチャリにも電動あるし



171: 2022/01/25(火) 13:42:01.67 ID:KjXgyxjz0
ワイの友達は54歳で再就職したぞ、いける。



199: 2022/01/25(火) 13:45:50.32 ID:wcxpWX/FM
>>171
職歴(正社員歴)がある人は働けるんだよ
問題は職歴がない人

ほんまどこも雇ってくれない



208: 2022/01/25(火) 13:46:42.92 ID:2ix0JSHK0
>>199
目に見えてる地雷雇うところとかそらないよな



300: 2022/01/25(火) 13:58:12.32 ID:1ef6pHz+0
42歳でウーバーか
そろそろ人生の潮時やろな



348: 2022/01/25(火) 14:04:16.99 ID:re2LNb6i0
煩わしい人間関係のあれこれが無いのは素直に羨ましい
仕事のストレスの半分くらいはこれやし



353: 2022/01/25(火) 14:04:52.06 ID:p2uIx4zWr
売り出しのイメージ
「若者が隙間時間に楽々小遣い稼ぎ」

現実
「薄汚いオッさんが生活の為に必死こく」




このエントリーをはてなブックマークに追加