1: 2022/01/16(日) 16:03:04.98 ID:nsGFcpeR0
現実のぎっくり腰→ワイ「あ!!!!っ!???????」
1001:おすすめ記事
2: 2022/01/16(日) 16:03:39.05 ID:Rp2utZKq0
死にかけの悟空みたいになるよな
3: 2022/01/16(日) 16:04:12.05 ID:YbIXvETh0
ギックリ腰はギックリ腰って名前があかんわ
5: 2022/01/16(日) 16:04:45.47 ID:LfjW/Xks0
寝起きが一番辛い
ベットで横になれ言うけど簡単に出来ると思うなよ
ベットで横になれ言うけど簡単に出来ると思うなよ
16: 2022/01/16(日) 16:06:42.64 ID:kFGV8Y//a
>>5
少しでも動かすと辛いし立つのも寝るのも地獄だよな
少しでも動かすと辛いし立つのも寝るのも地獄だよな
30: 2022/01/16(日) 16:08:36.81 ID:EyU7FymZa
>>5
これ
這って段差で徐々に起き上がる
最後立ち上がって身体伸ばす瞬間襲い来る痛みを耐えてトイレいったり着替えたりを繰り返す地獄
これ
這って段差で徐々に起き上がる
最後立ち上がって身体伸ばす瞬間襲い来る痛みを耐えてトイレいったり着替えたりを繰り返す地獄
6: 2022/01/16(日) 16:04:57.44 ID:nsGFcpeR0
フィクションのババアのぎっくり腰耐性強すぎ
8: 2022/01/16(日) 16:05:11.01 ID:S4Ue/NgT0
「んっっっ! にっふぅ!!」ヘナヘナ~
みたいな感じやったわ
みたいな感じやったわ
9: 2022/01/16(日) 16:05:38.76 ID:N9QKeIk7M
経験者かどうかでイメージにかなり差があるよな
10: 2022/01/16(日) 16:05:47.93 ID:25h1sqvn0
ワイ「ッ!!!……………………」
13: 2022/01/16(日) 16:06:16.64 ID:DO9QutJFd
ぎっくり腰っていうかヘルニアかなんかやろ
22: 2022/01/16(日) 16:07:40.99 ID:nsGFcpeR0
>>13
いわゆる椎間板ヘルニアが原因のこともあるしワイの場合は筋肉の硬直が原因のことがほとんどや
いわゆる椎間板ヘルニアが原因のこともあるしワイの場合は筋肉の硬直が原因のことがほとんどや
14: 2022/01/16(日) 16:06:26.04 ID:PrYj+VXer
上司がぎっくり腰で出勤してきて面白かったわ
17: 2022/01/16(日) 16:06:46.44 ID:pwEistQtp
フッフッ…ふう ん… ピタッ だぞ
18: 2022/01/16(日) 16:07:06.45 ID:LfjW/Xks0
予兆はあるんだけど気にせず重たいもの持とうとしたら腰死んだわ
今は腰に違和感あるときは無理しないことにした
今は腰に違和感あるときは無理しないことにした
19: 2022/01/16(日) 16:07:19.98 ID:MX2/AHWRd
腰から上が落ちそうになるよな
21: 2022/01/16(日) 16:07:35.47 ID:wDDCH7FG0
楽な姿勢探しに命かけるよな
24: 2022/01/16(日) 16:08:02.83 ID:ZDVL4OJ90
初めてなった時腰の骨ずれたんかと思ったわ
25: 2022/01/16(日) 16:08:04.98 ID:VTXtKcNn0
ババアは痛覚鈍ってるんでは
27: 2022/01/16(日) 16:08:10.11 ID:GeN4+CFU0
2日目の朝の地獄よ
28: 2022/01/16(日) 16:08:13.03 ID:/w2LGewad
んっ…がっ………ぐっ…………
34: 2022/01/16(日) 16:10:06.04 ID:SckYKpxbd
ギックリ腰ではその場から動けなくなって助けも呼ばずに凍死することが多い
36: 2022/01/16(日) 16:10:28.06 ID:r+uVmcOMM
腰って治るん?
37: 2022/01/16(日) 16:10:30.74 ID:5lrrlQoyM
ロボとーちゃんのヒロシみたいになるんか?
その場で動けなくなるんか?
その場で動けなくなるんか?
40: 2022/01/16(日) 16:11:08.80 ID:QY/oZkZap
若くてもなるから覚悟しろ
43: 2022/01/16(日) 16:12:36.90 ID:rdidWTBa0
名前のせいでちょっと痛めの腰痛レベルの認識になってるのあかんやろ
48: 2022/01/16(日) 16:13:26.71 ID:J8JBxAaP0
ワイ「ギッッッッッッ!!!!!!!」
ちな二十歳
ちな二十歳
49: 2022/01/16(日) 16:13:40.29 ID:EyU7FymZa
じっくりくるタイプのぎっくり腰はやべえぞ
一ヶ月は様子みないとあかんわ
一ヶ月は様子みないとあかんわ
51: 2022/01/16(日) 16:13:50.62 ID:IAo6Twhbd
ブロック注射いてぇー
52: 2022/01/16(日) 16:14:17.10 ID:ZP7ZzVj0r
ワイ「あ...くしゃみがでそうおわた...」
55: 2022/01/16(日) 16:15:00.83 ID:EyU7FymZa
>>52
口開けたまま身体そらして腕を地面につかせ
衝撃を分散するんや
口開けたまま身体そらして腕を地面につかせ
衝撃を分散するんや
54: 2022/01/16(日) 16:14:23.77 ID:R0vm66ZV0
ビリッときたら終わりや
59: 2022/01/16(日) 16:16:01.13 ID:1hyymp6Ba
あんだけ激痛なのに骨には何も異常ないの人体の不思議だわ
初めてなったときマジでこのまま下半身不随になるかと思って泣いた
初めてなったときマジでこのまま下半身不随になるかと思って泣いた
60: 2022/01/16(日) 16:16:05.70 ID:p9c07ruo0
ぎっくり腰は風呂で湯船につかれないのも地味に辛いよな
61: 2022/01/16(日) 16:16:13.43 ID:knXE9JTn0
魔女の一撃に変えろ
1001:おすすめ記事

コメント
コメント一覧 (89)
onecall_dazeee
が
しました
落ちる途中で机におでこぶつけたけどおでこの痛みが気にならんくらいには痛かった
onecall_dazeee
が
しました
リクライニングチェアで寝る
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
俺も椅子から立とうとした瞬間になったが中腰から立ち上がれないわしゃがめない家族からどうした?どうした?と聞かれるが口からはあ〜あ〜あ〜しか出ずまともに喋れないw
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
名前で舐められるけ舐めたらあかん
onecall_dazeee
が
しました
重いのはマジで動けないけどさ
軽いのはこんなもんじゃね?
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
ここ加齢臭きついなぁ…
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
自分は今寝違えてて首がクッソ痛いんだが、それどころじゃないのか怖え
onecall_dazeee
が
しました
多くの人間が痛くて声がでないのを初体験するのがこれ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
あれ治りにくいし下手にリハビリで動かされると悪化するからな
ちなみに今も痛み止めに湿布にコルセットまでしてるぞ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
あれっと思ったら運転中ヤバくなって道端に止めて助けを呼んだあの日
もうメールのある時代で本当に良かった
onecall_dazeee
が
しました
軽いヤツは、意外と痛みに慣れるよ
個人差があるから、何とも言えんけど
onecall_dazeee
が
しました
立った状態から寝る姿勢になるのに二段階ぐらい姿勢を変えないといけない。
onecall_dazeee
が
しました
アレ滅茶苦茶腰に負担かけるから
腰痛めてる時にできるワケがない
onecall_dazeee
が
しました
リングフィットやり出してからはまだなってない
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
ブリブリで更に刺激されてまた
ああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!! )
ブリブリで更にまた刺激されてまた
ああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!! )
計💩💩💩コ
onecall_dazeee
が
しました
家の中だったのが幸いで落ちた物を拾おうとしたらグキッとなってしばらくその体勢で動けなかったな
でも翌日は普通に学校行ってたのはやはり若さだったな
原因はおそらく前傾になる自転車で通学してたこと
前傾は腰を痛めやすいから体弱いもんはママチャリのほうがいい
onecall_dazeee
が
しました
無理することは止めようと心に誓った
onecall_dazeee
が
しました
悠長にイタタなんて言ってられない
onecall_dazeee
が
しました
海外だと魔女の一撃と言われてる模様
似たような意味合いだし良いネーミングやろ
onecall_dazeee
が
しました
筋トレとストレッチでほぼ予防できるな
onecall_dazeee
が
しました
しばらく痛みがマシになる
低周波は効かない
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
ざっくり言えばぎっくり腰は肉離れ、椎間板ヘルニアは髄核が押し出され骨が噛む神経痛だから
足にしびれとか出てたらぎっくり腰じゃなくヘルニア、若い人はコッチが多い
onecall_dazeee
が
しました
直後の20~30分は動けなかったけど腰に負担かけないようにすれば歩くのも出来た。違和感は数日続いたけど。
onecall_dazeee
が
しました
その場で立つのも座るのも無理でマジで動けなくなる
onecall_dazeee
が
しました
それでも楽な姿勢探しだけで時間が過ぎる
onecall_dazeee
が
しました
それ以来腰をいったん落としてから持ち上げるようになったわ
onecall_dazeee
が
しました
以降、ソファーも寝具も硬めやね
onecall_dazeee
が
しました
レントゲン撮って「どこが悪いのかよくわからない、コルセットでもまいとけば(半笑い)」
〇すぞ
インチキだと馬鹿にしてた東洋医学(電気ハリ)がさんざん世話になる羽目に
onecall_dazeee
が
しました
あんな簡単に治るんなら苦労ないわ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
直後→あっ・・・ん、ん・・・?なんだこれ、痛いし力入らん・・・
一回でも座ったり横になる→あれ立てん、痛くて動けん
横になる→一回体勢で楽な状態にしたらもう動くのが地獄
翌日→どうしよう、トイレ行くのも起き上がるに起き上がれん・・・
onecall_dazeee
が
しました
ちょうど遠出するときに初めてなったけど、
朝出かけるときにピキっと痛みが走る。
↓
電車で2時間移動中痛みが増していき、座席から立ち上がれなくなる。
↓
目的の駅で降りれず、何とか一駅先で降りるも駅のホームで膝から崩れ落ち、orzの体勢で動けなくなる。
笑いながら絶望した。
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
就寝時は仰向けは避けた方がいい、仰向けになると内臓や脂肪・筋肉の重量が背骨にかかるから
寝る時は横向きになり胎児のように丸くなる姿勢が一番腰に負担がかからない
onecall_dazeee
が
しました
背中でちょうど心臓の真裏あたりの位置
onecall_dazeee
が
しました
なるべく普通の生活をしなきゃいけない
安静に寝続けるのは逆効果で動かなさないと再発して地獄を味わい続ける
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
まあ傷ついた筋肉や筋が治る訳では無いから傷みは残るが、数分でロックされてて動けないし激痛が走るって状況を脱して動けるようにはなる
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました