1: 2022/01/11(火) 20:05:33.47 ID:5PIJmkov0
YouTube投稿は副業 消防士長を減給、ゲーム実況で115万円(毎日新聞)
https://news.yahoo.co.jp/articles/00b98cbb71fb6b6a4ea10b9bf7a79125f3d614a4
動画配信サイト・ユーチューブへの投稿で収益を得たのは禁止されている副業に当たるとして、和歌山市消防局は11日、市北消防署の男性消防士長(33)を減給10分の1(1カ月)の懲戒処分にした。2020年12月から21年10月にかけ投稿して約115万円を得ており、市は「営利企業への従事等の制限」を定めた地方公務員法に抵触すると判断した。
市消防局によると、消防士長はユーチューブにオンラインゲームの様子を鑑賞するチャンネルを開設。複数の参加者が乗り物の乗員となり、心理戦を展開する内容のゲームで、自身も参加し、計314本の動画を編集して投稿した。計約227万回再生され、再生回数に応じた収益を得ていた。
21年10月、市に「ユーチューブで副業をしている消防士がいるのでは」との通報が寄せられた。ゲームでは参加者が音声でやり取りしており、市がその声から消防士長を割り出して聞き取り調査をしたところ、事実を認めたという。消防士長は家族の口座を収益の振込先としており、「副業についての認識が甘かった」と話しているという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/00b98cbb71fb6b6a4ea10b9bf7a79125f3d614a4
動画配信サイト・ユーチューブへの投稿で収益を得たのは禁止されている副業に当たるとして、和歌山市消防局は11日、市北消防署の男性消防士長(33)を減給10分の1(1カ月)の懲戒処分にした。2020年12月から21年10月にかけ投稿して約115万円を得ており、市は「営利企業への従事等の制限」を定めた地方公務員法に抵触すると判断した。
市消防局によると、消防士長はユーチューブにオンラインゲームの様子を鑑賞するチャンネルを開設。複数の参加者が乗り物の乗員となり、心理戦を展開する内容のゲームで、自身も参加し、計314本の動画を編集して投稿した。計約227万回再生され、再生回数に応じた収益を得ていた。
21年10月、市に「ユーチューブで副業をしている消防士がいるのでは」との通報が寄せられた。ゲームでは参加者が音声でやり取りしており、市がその声から消防士長を割り出して聞き取り調査をしたところ、事実を認めたという。消防士長は家族の口座を収益の振込先としており、「副業についての認識が甘かった」と話しているという。
1001:おすすめ記事
3: 2022/01/11(火) 20:07:00.52 ID:WKEfh9GY0
ゲーム配信って趣味でやってる奴結構おるし、可哀想やな
7: 2022/01/11(火) 20:07:25.53 ID:L+GXn7jI0
>>3
収益化しなければいい
収益化しなければいい
5: 2022/01/11(火) 20:07:12.23 ID:EU6k40J10
やっぱこういうの申告せなあかんよな
月5万ぐらいならバレんやろか
月5万ぐらいならバレんやろか
72: 2022/01/11(火) 20:14:19.70 ID:fqAzf/8bd
>>5
年間60万は申告せなあかん
年間60万は申告せなあかん
85: 2022/01/11(火) 20:15:11.80 ID:EU6k40J10
>>72
じゃあ5万までってことか
投げ銭もらったときのために覚えておくで
じゃあ5万までってことか
投げ銭もらったときのために覚えておくで
93: 2022/01/11(火) 20:15:55.04 ID:BxI52Fj/d
>>85
20万やで
20万やで
99: 2022/01/11(火) 20:16:17.47 ID:fqAzf/8bd
>>85
違うわ
違うわ
119: 2022/01/11(火) 20:17:33.85 ID:EU6k40J10
>>99
違うんかい
20万ってことは月1万ちょいやんけ
厳しいなぁ…
違うんかい
20万ってことは月1万ちょいやんけ
厳しいなぁ…
6: 2022/01/11(火) 20:07:19.46 ID:wVZ/YhaR0
副業がダメってそもそも意味分からんわ
嫉妬やろ
嫉妬やろ
13: 2022/01/11(火) 20:08:15.52 ID:q1udCwGBd
>>6
国が副業勧めてるのに公務員が副業禁止の意味はわからんな
国が副業勧めてるのに公務員が副業禁止の意味はわからんな
22: 2022/01/11(火) 20:08:37.44 ID:X8KoqQSDF
>>6
公務員には職務専念義務ってのがあって
時間外に副業なんかできる元気残らないくらい全力で仕事やれって建前や
公務員には職務専念義務ってのがあって
時間外に副業なんかできる元気残らないくらい全力で仕事やれって建前や
44: 2022/01/11(火) 20:11:24.83 ID:xmXSiHJgM
>>22
公務員は労働基準法の適用外って最近知ったわ
勤務時間だけ職務専念してくれりゃ問題ないんやけどな
公務員は労働基準法の適用外って最近知ったわ
勤務時間だけ職務専念してくれりゃ問題ないんやけどな
151: 2022/01/11(火) 20:19:57.34 ID:pb1WvNZO0
>>44
仕事でミスしたら副業してるからだろ!ってなるから
仕事でミスしたら副業してるからだろ!ってなるから
8: 2022/01/11(火) 20:07:25.56 ID:fLRXAL4t0
男でこれは才能あるやろ
9: 2022/01/11(火) 20:07:56.02 ID:rpCByi/nM
声にバレるもんやな
14: 2022/01/11(火) 20:08:17.09 ID:+YKXml7ma
勤務時間外の活動でケチをつけるなよ
15: 2022/01/11(火) 20:08:17.23 ID:EU6k40J10
通報したん誰や
身内じゃなきゃ自分語りせん限りバレんやろけど出てしまったんか
身内じゃなきゃ自分語りせん限りバレんやろけど出てしまったんか
18: 2022/01/11(火) 20:08:20.95 ID:eMOCHo1xp
1再生0.5円ももらえんの?
20: 2022/01/11(火) 20:08:32.33 ID:9tsqCQzLd
農業はセーフなのにな
21: 2022/01/11(火) 20:08:37.34 ID:RdR8vw460
アマングアスやな人狼みたいなゲーム
25: 2022/01/11(火) 20:09:11.99 ID:QbWudM4wp
もったいない
年100万を切るのは勇気がいる
年100万を切るのは勇気がいる
29: 2022/01/11(火) 20:09:32.61 ID:JNs9WCpF0
昔からの慣習で兼業農家はオッケーなのにそれ以外はNGっておかしいよな
30: 2022/01/11(火) 20:09:37.36 ID:9Aa6w58Y0
これダメってなると兼業でYouTuberやってるやつみんなアウトにならんか
35: 2022/01/11(火) 20:10:16.18 ID:QbWudM4wp
>>30
公務員なら通報すれば潰せるぞ
公務員なら通報すれば潰せるぞ
37: 2022/01/11(火) 20:10:28.42 ID:MLF7qR8Va
>>30
職場が副業OKのところなら何にも問題ないで
職場が副業OKのところなら何にも問題ないで
32: 2022/01/11(火) 20:09:43.89 ID:KeAfaZ8Y0
227万回再生で115万も貰えるんか
これ人気ならもっと単価高いんやろ
これ人気ならもっと単価高いんやろ
33: 2022/01/11(火) 20:10:01.90 ID:Y1JENZQl0
YouTubeでの活動が営利企業への従事になるんか?
49: 2022/01/11(火) 20:11:52.75 ID:l4Kmt+CKd
>>33
等、な
営利目的とした事業がきほんてきに許可いるんよ
等、な
営利目的とした事業がきほんてきに許可いるんよ
34: 2022/01/11(火) 20:10:04.66 ID:NbJ6BWOo0
親がやっててそれを継ぐ形なら良いらしいで
36: 2022/01/11(火) 20:10:20.99 ID:6QLnlqjh0
密告したやつ凄いな
41: 2022/01/11(火) 20:11:17.52 ID:eOkgKT590
時給換算じゃない副業は許容すればいいのに
48: 2022/01/11(火) 20:11:49.59 ID:7/orO9KId
1本あたり1万再生行かなくても1年でそこまで行くんやな
てか普通に当ててる部類やな
てか普通に当ててる部類やな
50: 2022/01/11(火) 20:11:58.14 ID:Gf5mMAV10
嫉妬から身内がチクッていそうなイメージ
63: 2022/01/11(火) 20:13:03.22 ID:7HTs0i7KM
まあルール破ったらアカンやろ
65: 2022/01/11(火) 20:13:24.65 ID:yxcZz+ZG0
作家とかはええのにな
副業ってどこからなんや
副業ってどこからなんや
80: 2022/01/11(火) 20:14:51.54 ID:ihMt1CED0
>>65
上司の気分次第やろ
上司の気分次第やろ
100: 2022/01/11(火) 20:16:21.44 ID:l4Kmt+CKd
>>65
作家も申請自体は求められるんやけどね
職務専念に差し支えあってり(体力使いすぎてまともに仕事できないとかはNG)、品位保持に反する、公務員の職務上相応しくない(土木関係の公務員が入札参加業者で仕事するとか)、とかなきゃ申請さえすりゃそんなに問題ないよ
作家も申請自体は求められるんやけどね
職務専念に差し支えあってり(体力使いすぎてまともに仕事できないとかはNG)、品位保持に反する、公務員の職務上相応しくない(土木関係の公務員が入札参加業者で仕事するとか)、とかなきゃ申請さえすりゃそんなに問題ないよ
110: 2022/01/11(火) 20:17:08.39 ID:yxcZz+ZG0
>>100
じゃあ今回のはむちゃくちゃ長時間やってるとかやない限り申請すりゃよかったんか
じゃあ今回のはむちゃくちゃ長時間やってるとかやない限り申請すりゃよかったんか
134: 2022/01/11(火) 20:18:26.72 ID:l4Kmt+CKd
>>110
あとは内容次第やけどな
配信禁止の配信してたり、許諾ない映像素材つかったりしてたり、職場の秘密的なことや極端に下品なら怒られたりはする
あとは内容次第やけどな
配信禁止の配信してたり、許諾ない映像素材つかったりしてたり、職場の秘密的なことや極端に下品なら怒られたりはする
88: 2022/01/11(火) 20:15:26.16 ID:9EmBK0u80
副業禁止なん?それとも許可制か?
91: 2022/01/11(火) 20:15:45.05 ID:ihMt1CED0
>>88
原則禁止
原則禁止
90: 2022/01/11(火) 20:15:44.11 ID:6ld5JJ6+0
やっぱめっちゃ稼げるんやな
113: 2022/01/11(火) 20:17:17.63 ID:aW9/npeVd
知人なら分かる声とか話し方だったと思う
114: 2022/01/11(火) 20:17:17.83 ID:c9epBD9N0
ちゃんと申請すればええやん
124: 2022/01/11(火) 20:17:44.53 ID:FSkVKSqR0
声だけで特定されるってこわ
136: 2022/01/11(火) 20:18:29.97 ID:IPSWlfX80
132: 2022/01/11(火) 20:18:24.77 ID:STHtOGbYd
別に今の時代公務員だろうが何だろうが副業なんか認めてもええと思うけどな
1001:おすすめ記事

コメント
コメント一覧 (69)
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
税金払ってるのに小遣い稼ぎの結果でええ加減なことされるの嫌やろ?
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
本業に支障をきたさない為なのによくわからんなw
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
まさかこんなことになるとは
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
その条件も市の業務に影響しないように、とか常識的な内容で
onecall_dazeee
が
しました
副業禁止規定なんて公務員なら誰でも知ってるんだが…
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
仕事=肉体労働しかほぼほぼない時代
だから時代にあってないんよな
1日1回更新するブログとかでわずかに稼いだとして
それが業務に何の影響でるの?って話
onecall_dazeee
が
しました
ぷんすか学園といい高田村は昨年末からロクな事がないな
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
これAmongUsの事か
なんか違うような気がするけど
onecall_dazeee
が
しました
副業不能な事に対する身分保障の部分も賃金に含まれてるんだから、どっちも取りたい何てムシの良い話は無い。
内閣府による本人調査の職業別アンケートで最も仕事の幸福度が高いのが地方公務員
そして地方公務員の離職率が全国平均5%未満なのはそれだけ現状の待遇に不満が無い人間が多いと言うこと。
他所で稼ぐ自信があるなら転職でも何でも自由にすれば良い。
onecall_dazeee
が
しました
外回りある時は喫茶店でサボりまくるし、残業したふりで申請通るし、せこいやつにはコスパいいよ。
真面目は馬鹿をみてるけど。
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
まあウチの議員様達は利益誘導しかしてねえけどw 誰だ入れた奴?
onecall_dazeee
が
しました
そういうのはありなの?
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
副業できるくらい余裕あるならやらなくていいってのが本音だろ
30年成長して無くてすっかり感覚がおかしくなったが安定してる代わりに本来は民間より安い給料だから稼ぎたければ民間池
onecall_dazeee
が
しました
法律改正しろ!
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
元友達に嫉妬されたか妻子が喋っちゃったかどっちかやろね
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
だから公務員は色々と時代遅れなんだよ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
当然「職務に専念して貰う為のコスト」も給与に含まれてる。
年収700万近くあって(若くても500万以上有って)金が足りないってんなら
消防士辞めて民間企業で働けば良い。
消防士に求められる能力でそれだけ稼げる職業なんて地方民間には存在しないけどな。
onecall_dazeee
が
しました