1: 2021/12/01(水) 03:29:55.39 ID:nUDsKeLvp
ワイ「マジやんけ」




1001:おすすめ記事
4: 2021/12/01(水) 03:30:29.38 ID:nUDsKeLvp
せっかく買ったゲームも積んで終わり



2: 2021/12/01(水) 03:30:16.05 ID:SYQGu7eh0
ほんまよな
やる気失せる



3: 2021/12/01(水) 03:30:25.86 ID:VNJ/RmKD0
仕事がなければできるんだよな 



6: 2021/12/01(水) 03:30:55.67 ID:nUDsKeLvp
なんやろ、多少なりとも頭使うことに拒否反応が出るよな



9: 2021/12/01(水) 03:31:42.45 ID:nUDsKeLvp
RPGとかちょっとお使いイベントや謎解きイベントあるともうめんどい



11: 2021/12/01(水) 03:31:56.75 ID:MB1WXKd60
ソシャゲやってるからノーカンやろ



18: 2021/12/01(水) 03:32:30.90 ID:nUDsKeLvp
>>11
ソシャゲもやらなくなったなぁ
やっても脳死ポチポチしか無理やろな



14: 2021/12/01(水) 03:31:58.63 ID:txzzUFo4r
レベル上げとか素材集めが無駄な時間に感じるんやけどそれが無いとゲームは味気ないからなんにせよつまらなく感じる



15: 2021/12/01(水) 03:32:00.12 ID:1VJqbpfE0
もうソシャゲくらいしか出来んわ



21: 2021/12/01(水) 03:33:01.69 ID:fijOoijb0
レベル上げとかランク上げはもうできへんのやなって



24: 2021/12/01(水) 03:33:41.81 ID:nUDsKeLvp
>>21
コツコツがもう無理だよな
多分今後ゲームやるとしても誰かに誘われてパーティーゲーム系やるくらい



25: 2021/12/01(水) 03:33:47.34 ID:ZpnMif2V0
ゲームって結局逃避なんよな
人生の明暗がわかれてしまう



30: 2021/12/01(水) 03:34:20.33 ID:BIx+flp+0
飯も作らず掃除も洗濯もせず16時には帰宅してあとは好きなことしていい時間だよ!って言われたらやると思う



35: 2021/12/01(水) 03:35:25.37 ID:nUDsKeLvp
>>30
学生の頃と違って毎日継続的にやれないからやりたくなくなるんよな



31: 2021/12/01(水) 03:34:43.97 ID:xrdPuoyKa
ゲーム毎のルールというか決まり事とか覚えるのがしんどい
例え同じジャンル同士であろうと



32: 2021/12/01(水) 03:34:50.61 ID:nUDsKeLvp
どんなゲームでも20時間30時間は必要やし、社会人になるとその時間は腰据えてやらないと無理なんよな



45: 2021/12/01(水) 03:37:31.98 ID:id3DNbN90
ガチでガキの頃守れなかった「ゲームは1日一時間」って制約を今なら守れそうだよな



47: 2021/12/01(水) 03:37:54.64 ID:jjLIqvU60
ガキの頃やらしてもらえなかった奴は大人になってもやる奴多そう
ガキの頃からやってた奴は卒業やな



67: 2021/12/01(水) 03:41:07.78 ID:kZCWvUM70
単純に飽きたってやつも多そう



68: 2021/12/01(水) 03:41:13.09 ID:PHhmUImid
ゲーム出来なくなったやつは単純にそんなゲームが好きじゃないだけやろ



74: 2021/12/01(水) 03:42:08.25 ID:nUDsKeLvp
>>68
まぁそうやな
昔はかなりやってたんだけど



96: 2021/12/01(水) 03:45:58.11 ID:qLPH15nH0
子供のころゲームやってなかった人らは逆に大人になってからハマるんやろな
1本1万もしないでクリアするのに何十時間もかかるとかコスパ最強の趣味やし



98: 2021/12/01(水) 03:46:42.97 ID:nsx1s50/0
暇になるとまたやるようになるぞ



105: 2021/12/01(水) 03:47:39.44 ID:TyiGxy/Q0
ゲームに限らず何に対してもワクワク感は薄れてくな



109: 2021/12/01(水) 03:48:28.28 ID:jjLIqvU60
>>105
大人になると体験したことばっかで刺激がないからな
ゲームなんて特にそう



113: 2021/12/01(水) 03:49:23.29 ID:nUDsKeLvp
周りがやらなくなったのもでかいわ
学生の頃は友達とやってたし



133: 2021/12/01(水) 03:53:32.33 ID:n8YZK3It0
ゲームはまだ余裕で出来る
映画は適当にシークしながらじゃないと見れなくなった



147: 2021/12/01(水) 03:56:38.07 ID:nUDsKeLvp
枯れるってこう言うことなんやね



149: 2021/12/01(水) 03:56:49.82 ID:ed8KwjqaM
ゲームを楽しめなくなるのは老化や
君はもう爺って事や



156: 2021/12/01(水) 03:58:06.56 ID:IPWpnYfsM
大人になったらゲームとの付き合い方って普通こうなりますよね☺
no title

no title




161: 2021/12/01(水) 03:58:45.22 ID:BIx+flp+0
>>156
こどもの頃はこうだったはずなのに…



162: 2021/12/01(水) 03:58:47.29 ID:nsx1s50/0
>>156
桃鉄はアカン



158: 2021/12/01(水) 03:58:20.21 ID:nUDsKeLvp
対戦ゲーみたいな1試合10分とかで終わる奴なら出来るかもだけど極めるのは無理やろな



189: 2021/12/01(水) 04:05:25.30 ID:gGp5BnE+0
働きづめだとそうなる
ニートなら余裕



212: 2021/12/01(水) 04:09:33.87 ID:PYTcXzOv0
週5労働って間違ってるよね



239: 2021/12/01(水) 04:14:27.31 ID:39y99cxv0
初見で攻略サイト見てクリアした実績を得るだけの作業してる
何のためにやってるのかは不明



260: 2021/12/01(水) 04:18:35.90 ID:cJzT3q940
まあ老化やね
マイクラみたいな友達との馴れ合い要素がないと続かんのやろ



305: 2021/12/01(水) 04:24:27.55 ID:4xhNOzPu0
ファストコンテンツは若者が見てるって言われるけど実は疲れたおっさんとかの方に需要あるんやないかあれ



308: 2021/12/01(水) 04:25:15.48 ID:nUDsKeLvp
>>305
時間が無い人間と、時間かけると疲れる人間にも需要あるからな
大人にもあるやろ



227: 2021/12/01(水) 04:12:47.15 ID:I2XApqpo0
思い出せよ
楽しくゲームやってたあの頃をさ!




このエントリーをはてなブックマークに追加