1: 2021/11/11(木) 10:34:20.08 ID:4Niazv2rM
メガネのように折りたためる“VRグラス”「VIVE Flow」
HTCは、メガネのように折りたたんで持ち運べる小型VRグラス「VIVE Flow」を、11月18日に発売する。価格は59,990円。予約は11月11日から受け付けている。
重さ189gと軽量で、メガネやサングラスのように折りたためるVRデバイス。頭を覆うVRヘッドセットではない「VRグラス」に位置づける。

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1364986.html
HTCは、メガネのように折りたたんで持ち運べる小型VRグラス「VIVE Flow」を、11月18日に発売する。価格は59,990円。予約は11月11日から受け付けている。
重さ189gと軽量で、メガネやサングラスのように折りたためるVRデバイス。頭を覆うVRヘッドセットではない「VRグラス」に位置づける。

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1364986.html
1001:おすすめ記事
3: 2021/11/11(木) 10:34:37.90 ID:mip7Z6sL0
違う
2: 2021/11/11(木) 10:34:37.41 ID:xi2LoqSo0
さすがに草
4: 2021/11/11(木) 10:34:50.44 ID:4g0WUDAoM
トンボかな?
5: 2021/11/11(木) 10:34:53.89 ID:+B/WiBSn0
最近のVIVEは笑わせに来てるよな
6: 2021/11/11(木) 10:34:59.82 ID:mRLYob/60
ハエのエイリアンやん
7: 2021/11/11(木) 10:35:05.82 ID:zKjlQwoI0
耳痛くなりそう
9: 2021/11/11(木) 10:35:17.40 ID:glvwWULa0
そうじゃない
10: 2021/11/11(木) 10:35:26.16 ID:IYY+SLnx0
まあ目を覆う前提になるとこうなるよな
ほんとにメガネまんまなら外の世界見えちゃうし
ほんとにメガネまんまなら外の世界見えちゃうし
12: 2021/11/11(木) 10:35:33.42 ID:JsKA5DGG0
これほとんどゴーグルだろ
13: 2021/11/11(木) 10:35:40.78 ID:nFzJSWre0
コンパクトになっただけでも意義はかなりでかいとは思うけど、コンパクトになっただけやろこれ
14: 2021/11/11(木) 10:35:47.31 ID:3cb9LNJwM
違うんだよ🥺
15: 2021/11/11(木) 10:35:48.46 ID:R6kjkfRQ0
なんかこういうキャラおったよな
16: 2021/11/11(木) 10:36:05.63 ID:+4EgTijyM
彡(●)(●)←これじゃん
17: 2021/11/11(木) 10:36:20.89 ID:nFzJSWre0
コンタクトでできないんかねこういう技術
26: 2021/11/11(木) 10:38:08.60 ID:kgvyEeN8M
>>17
電気使うからにはある程度エネルギーが熱に変換されるやん
目アチアチやで
電気使うからにはある程度エネルギーが熱に変換されるやん
目アチアチやで
21: 2021/11/11(木) 10:37:12.29 ID:IYY+SLnx0
>>17
万が一目に感電したらと思うと怖すぎる
万が一目に感電したらと思うと怖すぎる
20: 2021/11/11(木) 10:36:47.88 ID:IKEKNFkna
トンボやんけ
22: 2021/11/11(木) 10:37:15.13 ID:8ghqkKYXr
VRて微妙に流行らんよな
23: 2021/11/11(木) 10:37:26.52 ID:X7B7PLhH0
これ隙間空かんのか?隙間あると没入感なくなんだよな
31: 2021/11/11(木) 10:38:47.76 ID:VbqMsT/L0
めっちゃ光が漏れそう
33: 2021/11/11(木) 10:39:07.58 ID:QEzSzese0
オキュラスクエストに勝ってる点はなんや?
36: 2021/11/11(木) 10:40:38.41 ID:zq1UyzaZ0
コンタクト型早くしろ
45: 2021/11/11(木) 10:42:42.10 ID:2WJO3weZp
ARグラスはどうなん?
VRはもう一般に浸透せんやろいつまでVR元年やっとるんや
VRはもう一般に浸透せんやろいつまでVR元年やっとるんや
46: 2021/11/11(木) 10:43:08.23 ID:9fE6c4vdM
これならまだサイクロップス型のほうがマシや
1001:おすすめ記事

コメント
コメント一覧 (62)
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
VRコンテンツ用とかいうよく分からんもの用らしい
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
ARの実現に力を入れた方が良いよ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
VRはもうヘルメット型とかにした方が良い
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
感触やら下半身の刺激やら再現しようと思えば出来そうだけど余計に少子化マッハやろな
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
ハードル下げて下手に貧乏人取り込むと無知なお客様が増えて地獄になるから今のまま推進したほうがいい
onecall_dazeee
が
しました
はやくどこか開発してくれ
onecall_dazeee
が
しました
もしかしたら5年後には眼鏡みたいなVR機器出回ってるかもしれんぞ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
スマホとその辺の3000円程度のゴーグルで十分だから
マジで「そこに居る」から
1作品1280円だけどセールの日にお試しで買ってみて欲しい
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
発売直後以降に発売されたゲームとか一つも話題になってるの見た記憶がないのだが
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
はじまったな
onecall_dazeee
が
しました
買って2年位経つけど、付ける度スゴって言ってる
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
目の部分はとりあえず完全に覆うようにしたとして、VRに必要な関連部品を耳の方に持ってきてヘッドホン的な感じにはできないもんなんか?
素人考えだけど、やっぱ困難?
教えて偉い人
onecall_dazeee
が
しました
PS5も手に入りそうにない
VRは遠い
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
あとはデザインの問題
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
VRがただの視覚の誤認識利用してるだけの玩具なのが問題なんだよ
VR=ダイヴって気持ちが大きいから
それが出来ないんだったらVRの価値は無いんだよ
最初だけ「うおおお」で終わり
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
有機4kで4万切れ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました