1: 2021/11/10(水) 10:04:23.78 ID:XKgRB/Xwd
逆に連載当時の読者センス無さすぎだろ
1001:おすすめ記事
4: 2021/11/10(水) 10:05:50.35 ID:HuZuDwOha
昔は少年漫画は文字通り少年しか見てなかったからしゃーない
3: 2021/11/10(水) 10:05:31.54 ID:t5Vz3Xdn0
読者がドラゴボみたいな直球は受けるけど
ジョジョみたいな変化球は取れないキャッチャーだったんや
ジョジョみたいな変化球は取れないキャッチャーだったんや
204: 2021/11/10(水) 10:43:50.73 ID:lzFtXhzd0
>>3
4部くらいまではストレートやろ
4部くらいまではストレートやろ
11: 2021/11/10(水) 10:09:44.39 ID:SsqJT9iD0
ジャンプで見ると紙質の荒さもあいまって怪奇漫画みたいやった
43: 2021/11/10(水) 10:19:57.16 ID:fjWr7hn+0
>>11
実際ジャンル分けがロマンホラーなことあるしな
実際ジャンル分けがロマンホラーなことあるしな
17: 2021/11/10(水) 10:11:36.50 ID:ljxMat16d
いうて単行本は売れ続けてたから打ち切られず続いてたわけやしな
18: 2021/11/10(水) 10:11:40.60 ID:Qe/T1pKh0
まさかここまで人気出るとは
21: 2021/11/10(水) 10:12:59.35 ID:x2AyUjLZd
ジョジョリオンも再評価されるのは時間の問題やね
29: 2021/11/10(水) 10:17:03.27 ID:HuZuDwOha
人気がなかったとは言え天下の少年ジャンプで連載されてたから日の目を見るようになって良かったな
30: 2021/11/10(水) 10:17:18.08 ID:NbKkMD1Md
アニメ化して以降やたら知名度上がる以前から
ネットのオタクネタとして有名定期
ネットのオタクネタとして有名定期
37: 2021/11/10(水) 10:18:42.51 ID:pFgdY9a2a
ネットのおかげやね
ネタとして共有しやすくなった
そっから一般的知名度も上がって行った印象
ネタとして共有しやすくなった
そっから一般的知名度も上がって行った印象
42: 2021/11/10(水) 10:19:43.88 ID:ngXo2tZK0
少年ジャンプでのアンケートはずっと悪かったらしいね
47: 2021/11/10(水) 10:21:05.43 ID:S4zGewut0
昔のネット民=陰キャは必修みたいな感じやったろ
62: 2021/11/10(水) 10:25:08.23 ID:TGt7eXq+d
今のキッズは各々が好きなジョジョ立ち出来るらしいな
69: 2021/11/10(水) 10:27:28.31 ID:toEklIFcp
やっぱアニメ効果ってデカいんやなって
96: 2021/11/10(水) 10:31:14.63 ID:toEklIFcp
この勢いだと8部までアニメ化しそうやな
151: 2021/11/10(水) 10:39:03.85 ID:12icQzMJd
五部でもなにやってるかよくわからんシーンが結構あったけどアニメでわかりやすくなってたな六部でも期待してる
221: 2021/11/10(水) 10:45:12.07 ID:JnOu6rx60
掲載順位がいつもこち亀あたりだったイメージ
223: 2021/11/10(水) 10:45:31.00 ID:lo5ct3Xr0
ドラゴンボール目当てで初めて買ったジャンプの巻頭カラーで花京院の腹に穴が空いて死んでたのがワイとジョジョの出会いや
250: 2021/11/10(水) 10:48:40.26 ID:JrCRAVtTd
>>223
ワイは床屋の待ち時間に読んだジャンプがあばよイギーの回で一気に引き込まれてしまったわ
ワイは床屋の待ち時間に読んだジャンプがあばよイギーの回で一気に引き込まれてしまったわ
252: 2021/11/10(水) 10:48:42.96 ID:KkvjdtFX0
当時ジョジョ読んでたやつなんて皆無だったよな
261: 2021/11/10(水) 10:49:48.11 ID:DDNk7Oap0
色んな漫画家がジョジョを絶賛してるし
それに右へ倣え感あるわ
まあ面白いんだけど
それに右へ倣え感あるわ
まあ面白いんだけど
281: 2021/11/10(水) 10:52:12.46 ID:o1GzfiCL0
スタンドのアイデアほんますごい
284: 2021/11/10(水) 10:52:56.03 ID:ipt3+GuB0
ジャンプが600万部発行されてた時代に3部やってたんだからそりゃ後世に残ってもらわんと困るやろ
296: 2021/11/10(水) 10:54:36.24 ID:WzK5KE0w0
>>284
超全盛期だな
超全盛期だな
312: 2021/11/10(水) 10:55:46.13 ID:PuWgaaB9d
>>284
黄金期の面子今考えればヤバイわな
ほとんどみんな長く漫画描いとる
黄金期の面子今考えればヤバイわな
ほとんどみんな長く漫画描いとる
368: 2021/11/10(水) 11:01:10.11 ID:3Truy2E/d
当時から普通に人気あった定期
人気ない作品がジャンプ黄金期である90年代を生き残れるわけないやろ
人気ない作品がジャンプ黄金期である90年代を生き残れるわけないやろ
385: 2021/11/10(水) 11:02:54.97 ID:lo5ct3Xr0
>>368
あの頃って発行部数多いから購入者も多いし買ったら全部読むからなその中で生き残るのは面白い証拠や
立ち読みやと電影少女やアウターゾーン見れへんしな
あの頃って発行部数多いから購入者も多いし買ったら全部読むからなその中で生き残るのは面白い証拠や
立ち読みやと電影少女やアウターゾーン見れへんしな
134: 2021/11/10(水) 10:37:16.42 ID:ScF/gfted
確かに最近はジョジョ読んでることを隠す必要がなくなったよな
いい時代になったよ
いい時代になったよ
1001:おすすめ記事

コメント
コメント一覧 (120)
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
1部2部のテレビアニメ化までは悉くメディアミックス失敗してて
一部の陰キャ愛好家が匿名掲示板で語録使って馴れ合うだけのカルト漫画だったんだぜ?
onecall_dazeee
が
しました
5部、SBRはそういう意味では群を抜いて名作。
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
昔からずーーーっと人気あると思ってた
普通の芸能人とかもジョジョ好き公言しとるやん
onecall_dazeee
が
しました
そこら辺でちょっと離れたなぁ
一応、単行本で後追いをしたけど(6部ラストまで)
その後は惰性だな
少年漫画的なモノをあの表現で見たかったから
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
不人気とか言ってるやつはアホなんか
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
どっちも連載中バリバリ画力上がってて、先が楽しみになる辺りでフッと終わっちゃうのが少しヤキモキする
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
まあ俺はニワカには興味ないがなwwwwwwwwwwwwwwwwww
onecall_dazeee
が
しました
今は原作改変しようものならsnsで袋叩きに遭うから鬼滅みたいな説明まみれの凡作ができる
onecall_dazeee
が
しました
→あれ?違うマンガ買っちゃった…?(間違ってない)
→何これ波紋めっちゃ面白えええ!
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
正しくはこうじゃね
若者必見のアニメ
onecall_dazeee
が
しました
あれで世間に台詞回しや効果音、ジョジョ立ちが認識された
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
6部7部くらいの世代の俺からすればマイナー漫画だったよ
onecall_dazeee
が
しました
5部見て早く6部に追いつきたい
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
んで満を持してアニメやったら爆発した
onecall_dazeee
が
しました
漫画なんて絵柄がきもちわるいから誰もみなかったよ・・・
onecall_dazeee
が
しました
漫画だったら,キャラの躍動感が足りない
onecall_dazeee
が
しました
若干、やっとスタンド倒したと思ったら次のきて……と疲れてくることはあったが
チープトリック=SNSとか現代でも通用するのが多い
onecall_dazeee
が
しました
アニメ化しなかったから知名度低めだっただけだべ
ジョジョ立ちなんざ流行る前からやっとったわ
onecall_dazeee
が
しました
アニメが先かコミックが先かも思い出せない・・・
何がキッカケだったんだろう・・・
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
ウルトラジャンプに連載移行したのは紙質が良いって点でもメリットがあったみたいなことを
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
3部でスタンド発明して人気出たはずだが
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
絵柄的にも他作品と比べてあまりに異質だったし
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
ジョジョ読んでる奴は何となく皆から一目おかれてたな
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
1~4部前半は画風が古すぎて人によっては即切りするレベルやろ。
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
ジョジョが人気無かった時期なんてねえよ
onecall_dazeee
が
しました
パロディの同人とかネタ絵が大量に出てたし
onecall_dazeee
が
しました
アニメやってくれたおかげで層が増えてマシになったのはありそう
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
日本が舞台だしおもしろいから
onecall_dazeee
が
しました
絵柄が独特だし
onecall_dazeee
が
しました
スタンド名も洋楽だし
タロットカードが他の人の描いたデザインを掲載してたから途中から荒木のデザインに変わったけど古い単行本は連載時のもののはず
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
ドラゴンボールみたいに盛り上がることはないけど、誰かがその辺に置いてったジャンプ手に取ってジョジョみてると意外なヤツが食いついてくるみたいな
onecall_dazeee
が
しました