1: 2021/10/11(月) 20:19:10.45 ID:M3dajPNjH
312020/05/12(火) 19:09:21.29ID:H0Cl8Z9q0
ポケモンとかのゲームでパーティ作るときのこと考えてもさ、何かしら相対的に尖ってる能力がある奴をパーティに入れるわけ
普通はパーティの中の誰かの劣化版みたいなやつをわざわざパーティに入れないよね

でも俺の会社は馬鹿だから同じタイプの人間ばっかパーティに入れてるんだよ
フシギバナばっかりみたいな状態
そんで俺はその中に放り込まれたフシギダネ
カメックスの群れの中にでも放り込んでくれてりゃ、最悪「僕、いあいぎりだけはめっちゃできますよ!任して下さい!」ってなるけど、今俺の周りみんないあいぎりできるから居場所が無いんだよ
しかもみんな俺が打てない葉っぱカッターやソーラービームまでばんばん撃ってる
本当のポケモンだったら能力度外視して「フシギバナよりフシギダネを優先して使う!かわいいんだもん!」って人もいるだろうけど、俺はかわいくもないんだよ。外見も中身も
(これもそもそも「かわいさ」という能力が相対的に尖ってるとも言える)。
そりゃ上司だって使い道に困って冷たくなるよね




1001:おすすめ記事
3: 2021/10/11(月) 20:20:05.39 ID:xWhTzEPC0
なんでポケモンで例えたんだろう



4: 2021/10/11(月) 20:20:09.23 ID:RtoQUtzL0
別にポケモンみたいに覚えられる技が決まってる訳じゃないんだから誰もできない技能身につけろよ



5: 2021/10/11(月) 20:20:11.17 ID:87Li/tmY0
ポケモンで義務教育を終えた男



6: 2021/10/11(月) 20:20:38.04 ID:JXv8Prj9d
ミロカロスのなかのヒンバス定期



9: 2021/10/11(月) 20:21:06.67 ID:HZn/rVdb0
結構なおっさんなんやろなこの人



10: 2021/10/11(月) 20:21:18.84 ID:PIaCdtLNp
上手いこと言ってるようで全然言えてないよね



12: 2021/10/11(月) 20:22:15.11 ID:+nUaKCuwd
文はもっと短くできるやろ



13: 2021/10/11(月) 20:22:20.91 ID:u1PJTLuR0
マリオで言ったほうが伝わりそう



15: 2021/10/11(月) 20:22:37.51 ID:FsQNx4L70
人生経験がゲームしかないからゲームで例えた不甲斐なさ



16: 2021/10/11(月) 20:22:38.23 ID:imLF2jTc0
ポケモンとか好きそう



17: 2021/10/11(月) 20:22:40.36 ID:PIaCdtLNp
会社ってのは色んなポケモン使うんじゃなくて1匹のミュウツーが100匹のコダックをこき使うのが正しい構図やろ



27: 2021/10/11(月) 20:24:59.73 ID:OwvqH8hT0
>>17
くさタイプとかでんきタイプの時代来たら潰れるな
馬鹿過ぎ



44: 2021/10/11(月) 20:26:48.79 ID:iUrgNwBr0
>>27
時代に適応できずに潰れる企業そのものやん



21: 2021/10/11(月) 20:23:33.28 ID:8x96uCdl0
こいつが一生フシギダネのままなのはわかった



22: 2021/10/11(月) 20:23:47.99 ID:OwvqH8hT0
30代であろうことを考慮するとフシギダネとすら言えない…



23: 2021/10/11(月) 20:23:51.38 ID:jlAZLlaX0
まぁ分かるで
開発しとるけど同じ系統の研究室のやつばっか雇っとるから
特定のところばかり高度なことしてて、それ以外のところは高校レベルや



24: 2021/10/11(月) 20:24:33.60 ID:iUrgNwBr0
フシギダネのままの方が技覚えるのは早いぞ



53: 2021/10/11(月) 20:28:01.64 ID:/baySRX80
>>24
覚えてもたかが知れてるやん



62: 2021/10/11(月) 20:29:41.44 ID:/nM4ixW4d
>>24
戦えないからレベルあがる早さおそいのが致命的



26: 2021/10/11(月) 20:24:46.55 ID:/DXQJiB90
ワイもパーティに完全上位互換の人間入ってきて辛かったわ



29: 2021/10/11(月) 20:25:03.86 ID:awQRm5vN0
仕事できないのと人生上手く送れてないんだろうなってことは伝わる文章



32: 2021/10/11(月) 20:25:42.53 ID:VyDM0Hig0
気持ちは分かる



41: 2021/10/11(月) 20:26:40.09 ID:V21kAZ2o0
その会社のフシギバナたちも最初はフシギダネだったんやろ
進化しろカス



45: 2021/10/11(月) 20:27:06.01 ID:K4ucK1kz0
しんかのきせき持てるぞ



51: 2021/10/11(月) 20:27:58.84 ID:FJVshzoGd
フリーザの方が好き



54: 2021/10/11(月) 20:28:08.52 ID:2WFjkLcMd
要領得ない奴だということだけは伝わる



57: 2021/10/11(月) 20:28:27.30 ID:v1k2tpsO0
ちょっと意味わからない
例えるにしても長すぎて意味不明になってる



58: 2021/10/11(月) 20:28:38.71 ID:2eq//UOxM
720 番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です (プチプチ 9384-XahR) 2020/08/08(土) 10:58:45.07 ID:SymKn/cS00808
やっぱ世の中皆が優秀だと辛いんだよ
俺は昔超大手外資系に勤めてたけど、そこに居た人達はまー皆優秀
一人一人がハンパなく出来る人ばかりだった
仕事だけじゃなく人間的にも面白くて経験豊富で魅力的な人ばかりだった

でも何かのお笑い芸人がそんな話してたけど、マジで俺みたいな凡人にとっては
そんな優秀な人たちの中に入ると
フリーザの群れに放り込まれた戦闘力5の地球人みたいな気分だった
机で仕事してたら向いの席でフリーザが今にも地球を輪切りにしそうな勢いで眉間にシワ寄せて電話してるし、
右みてもフリーザ左見てもフリーザ 飲み会行ったら20人くらいでフリーザが乾杯してるし
仕事の話してても、
俺からすると話のレベルが違い過ぎて、
「もうすぐ○○惑星を征服できそう」とか「俺は2個征服したけど要らないから星一個消滅させといた」みたいな話に聞こえた
そんな俺にもフリーザ達が優しく接してきて確実に俺がスキルアップできるようなレールを用意してくれるんだけど、
凡人の俺からするとそのレールも一分の遊びもなく全力で走り続けないと脱落するような考え抜かれたレールで、
怠惰な俺にはとても渡り切れる自信はなかった
特に、脱落するのが能力のせいじゃなくて怠惰なせいだとバレるのが怖かった
むしろ能力がない人間でも努力すればギリギリ渡れるように計算されたレールだった
そして脱落してただの怠惰な地球人のカスだとバレたらそれまで優しかったフリーザが豹変して、
ゴミを見るような目で指からビームを出して一瞬で消滅されられるのが怖くて辞めた



70: 2021/10/11(月) 20:31:50.41 ID:CDoGeinJ0
>>58
地球を輪切りのくだりすき



79: 2021/10/11(月) 20:34:17.60 ID:xGV1nhCIp
>>58
これだよこれ



91: 2021/10/11(月) 20:37:49.56 ID:wTpK/1zTr
>>58
脱落するのが能力のせいじゃなくて怠惰なせい

ここ大嫌い



109: 2021/10/11(月) 20:42:11.42 ID:xczMhjOCa
>>58
もうすぐ惑星征服できそう

これすこ



65: 2021/10/11(月) 20:30:45.59 ID:/baySRX80
フリーザそんな面白くないやろ



74: 2021/10/11(月) 20:32:44.80 ID:cVb0uPZOa
背伸びして入った会社がこれだと辛いな



75: 2021/10/11(月) 20:33:26.31 ID:qD7lurVCd
背伸びするだけで戦闘力5がフリーザの仲間になれるという



105: 2021/10/11(月) 20:41:47.68 ID:4zFDUQIJx
フリーザもそんなに面白くない



106: 2021/10/11(月) 20:41:49.96 ID:xmAqEjP60
進化させない方が技覚えるの早いけどお前は仕事覚えるの早いのか?



112: 2021/10/11(月) 20:42:44.47 ID:H8jtgAuK0
カメックスだらけの職場にいっても同じこと言ってそう



126: 2021/10/11(月) 20:45:57.37 ID:8NKHU6CG0
切実に悩んでる事は分かる



89: 2021/10/11(月) 20:36:19.58 ID:ACAH4chH0
フシギバナになれなくてもフシギソウにくらいはなれそうだから頑張れと言いたい




このエントリーをはてなブックマークに追加