1: 2021/10/11(月) 16:19:43.02 ID:C2yLwnKc0
1001:おすすめ記事
3: 2021/10/11(月) 16:20:18.69 ID:C2yLwnKc0
売れすぎやろ…
2: 2021/10/11(月) 16:20:01.67 ID:ADZqi+SMa
正真正銘の天才、やね
4: 2021/10/11(月) 16:20:42.72 ID:C2yLwnKc0
読み切りでこんな売れたケースってあるんか?
5: 2021/10/11(月) 16:20:55.15 ID:C2yLwnKc0
あれ単行本にしたらペラペラやろ
8: 2021/10/11(月) 16:21:33.20 ID:j/6XEMYb0
>>5
ルックバックしか収録せえへんのか?w
ルックバックしか収録せえへんのか?w
12: 2021/10/11(月) 16:24:44.45 ID:YHBC02XAa
>>8
せやで
ワイもこれめっちゃ薄いやろと思ったら普通に一冊分の分厚さやったわ
せやで
ワイもこれめっちゃ薄いやろと思ったら普通に一冊分の分厚さやったわ
19: 2021/10/11(月) 16:28:16.87 ID:0Tp1Vm0za
>>8
短編集は今月に一冊
来月にも発売になる
それとは別になろう作家によるノベライズも
短編集は今月に一冊
来月にも発売になる
それとは別になろう作家によるノベライズも
10: 2021/10/11(月) 16:23:55.40 ID:JIuXYwje0
読み切りなんかよりはよチェンソーマンの2部載せてーや
13: 2021/10/11(月) 16:24:55.67 ID:MiAM9ONf0
ルックバックで興味持って
チェンソー → ファイアパンチ とさかのぼる人多い
おれもその一人
まさにルックバック!
チェンソー → ファイアパンチ とさかのぼる人多い
おれもその一人
まさにルックバック!
17: 2021/10/11(月) 16:27:28.60 ID:CWaPG0Uvr
(言うほど売れてるか…?)
18: 2021/10/11(月) 16:27:41.56 ID:C2yLwnKc0
タツキまじでヤバいな
21: 2021/10/11(月) 16:28:32.67 ID:MU+/0uY40
面白かったけど、まあこんなもんか
やはり王道を描けないとダメだな
やはり王道を描けないとダメだな
26: 2021/10/11(月) 16:30:36.89 ID:7LPx040Qa
まぁチェンソーマンのおかげでもあると思うわ
ファイアパンチの後だったらこんな売れてない
ファイアパンチの後だったらこんな売れてない
34: 2021/10/11(月) 16:32:21.24 ID:YHBC02XAa
取り敢えず書けばある程度おもろいんやからはよ書いてほしいわ
35: 2021/10/11(月) 16:32:39.16 ID:M3sr5Xry0
アオアシこんな売れとるんか
39: 2021/10/11(月) 16:34:19.57 ID:Kv/bRet8d
実際こういうタダで読める漫画の単行本買う謎の勢力って何が目的なん
買っても二度と読まないやろ
買っても二度と読まないやろ
44: 2021/10/11(月) 16:36:41.13 ID:ollxE1wcM
>>39
初音ミクのCDも同じ事言われてたな
初音ミクのCDも同じ事言われてたな
42: 2021/10/11(月) 16:34:59.11 ID:C2yLwnKc0
>>39
それだけ凄いってことや
それだけ凄いってことや
36: 2021/10/11(月) 16:33:23.91 ID:U2yucnT8d
ルックバック読み終わってから巷で騒がれてるチェンソーマンと作者が同じこと知ったわ
ファイパンもチェンソも面白い
ファイパンもチェンソも面白い
1001:おすすめ記事

コメント
コメント一覧 (49)
倫理観ないの?
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
初動から変動薄くなってるが
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
タツキ→中学でコレ? 凄いじゃんデビューしよう
onecall_dazeee
が
しました
青森戦くっそつまんないのに
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
公開直後に意味不明なくらい持ち上げる奴が出まくったからな
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
最後の方の展開がよく分からなくて、考察とか調べても小ネタ探しに終始してるようなものしか当時は見つからなくてモヤモヤしてた
みんなルックバックの何に面白さを見出しているのか教えて欲しい(皮肉的な表現ではなく、切実に)
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
チェンソーマンみたいに分かりやすく簡単にしてくれ
それともこういった客層を狙ってるのならマジで凄いと思う
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
感動したとか言ってる連中も京アニ事件が前提にあるから事件の衝撃のフラッシュバックとルックバックを混同して感情が動いてるだけ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
突然ドラマチックな視覚的心理演出を入れる
名作っぽく見せる方法はガチでこれ
つまらなくても「なんかすごいもの見た」って気に読者がなってくれる
実際心理描写少ないと説明の為の余分なコマが多くなるし表情の描き方やカメラにより気を遣わなければいけなくて大変と言えば大変
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
作者は本当に自分の描きたいものをチェンソーの後に趣味的に描いただけじゃん。それがあんまり評判高かったので単行本にしたってことやろ?
何か創造したいというやむにやまれぬ気持ちを持ってる人間の嫉妬や悲劇が、それに挫折した自分のような人間には刺さりまくって涙なくしては読めなかった。プロの評価が高いのも納得の作品。
onecall_dazeee
が
しました
風立ちぬとかもそう
良作であるのは間違いないと思うけど、結局好みの問題でしかないのに「分からないやつはバカ」「絶賛してるやつはインテリぶってるだけ」などとお互いにマウント取り合うのも馬鹿らしいわ
ちなみに私は好きだったよ。チェンソーより落ち着いて読めて好きだわ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました