1: 2021/09/18(土) 21:26:56.58 ID:cSc7pO7h0
00_m

スーパーマリオ64のRTAプレイヤーであるDOTA_TeaBagさんは、2013年に同作のステージのひとつであるチックタックロックで突如天井をすり抜けてワープするバグに遭遇しました。

このバグを再現できるようになればスーパーマリオ64のRTAにおいて大きなアドバンテージになるということで、このバグを再現する方法を発見した人には1000ドル(約11万円)の報奨金が支払われることとなります。

報奨金が設定されたことで多くのプレイヤーがバグの再現を目指したのですが、DOTA_TeaBagさんがバグを起こした際の挙動をエミュレーターで各フレームすべて一致させてもバグを再現することはできませんでした。

そのため、最終的にDOTA_TeaBagさんが経験したチックタックロックの天井すり抜けバグはSEUによるものと結論付けられています。

SEUにより一体何が起こったのかをより詳細に説明すると、DOTA_TeaBagさんがスーパーマリオ64をプレイしている際に、宇宙線由来の中性子がマリオの高さに関するビットを反転したことで、バイナリが「11000101」から「11000100」に書き換わり、マリオの高さ情報が「C5837800」から「C4837800」に変更されてしまったとのこと。
これが偶然にも天井をすり抜けるのに適切な高さの変化であったため、RTAに使えそうなバグであるかのように動作したというわけ。
https://gigazine.net/news/20210917-space-particles-mario-speedrun/




1001:おすすめ記事
5: 2021/09/18(土) 21:29:05.93 ID:9t8S7sIAM




2: 2021/09/18(土) 21:27:42.54 ID:2wiUpD1s0




3: 2021/09/18(土) 21:28:33.55 ID:lEaAZt2Ta
なんじゃそれ
これからは電極に繋ぐRTAじゃなくて宇宙線当てるRTAの時代ってことか?




6: 2021/09/18(土) 21:29:14.56 ID:aggneH5T0
宇宙線によるビット反転はわりと有名な話



8: 2021/09/18(土) 21:29:23.64 ID:1xePmPqC0
ホットプレート超えたな



9: 2021/09/18(土) 21:29:30.11 ID:O6wwV5+c0
これはよくある話やろ



10: 2021/09/18(土) 21:29:54.47 ID:8Urb91E60
よくわからんけど
本体をホットプレートで熱すれば再現できたりせんの?



12: 2021/09/18(土) 21:30:20.55 ID:0gqheO25d

そんなこと起こるもんなんやな




13: 2021/09/18(土) 21:30:32.70 ID:lQWEXe8p0
これもう64をアルミホイルで覆った方がいいだろ



15: 2021/09/18(土) 21:30:42.74 ID:1xePmPqC0
ホットプレートはスーファミのマリオやったか?



16: 2021/09/18(土) 21:31:03.06 ID:GNhYnm7W0
>>15
あれは実機再現不可能やから



47: 2021/09/18(土) 21:37:43.70 ID:/NSAguSB0
>>15
ドラクエ3やろ?





18: 2021/09/18(土) 21:31:50.79 ID:Il12FQJC0
壁をすり抜ける確率みたいな途方もない話やね



19: 2021/09/18(土) 21:32:10.14 ID:Q1NcXMdH0
no title




22: 2021/09/18(土) 21:32:58.17 ID:QM5lq2/C0
>>19
ROM虐待兄貴



29: 2021/09/18(土) 21:35:04.82 ID:47joNJhQ0
>>19
改造ROMってるのと変わらんやろ、こんなん



40: 2021/09/18(土) 21:36:47.91 ID:btoMItCfM
>>19
これが通るなら押してる間だけ倍速になるとか
そんなんもアリなんちゃうの?



45: 2021/09/18(土) 21:37:36.37 ID:oJPstO4I0
>>40
レギュレーションでどこまで許されるか決められとる



25: 2021/09/18(土) 21:33:47.76 ID:teBdISUq0
宇宙線仕込みは人間には無理や



26: 2021/09/18(土) 21:33:54.42 ID:0uA31G/Pa
素粒子レベルで戦ってんのかよ…



33: 2021/09/18(土) 21:35:34.03 ID:qsuvxGr+0
その技使った記録出したらもう超えられないじゃん



37: 2021/09/18(土) 21:36:01.33 ID:De6CKybj0
宇宙線確率ゲー



52: 2021/09/18(土) 21:38:32.72 ID:AptKz+hB0
ゲーム世界って現実世界から完全に隔離されてるわけではないんやな



55: 2021/09/18(土) 21:39:15.38 ID:mG+OzDoGd
再現性のないものはNG



61: 2021/09/18(土) 21:41:03.93 ID:krG805jH0
宇宙線なしレギュとか実行困難じゃね?



62: 2021/09/18(土) 21:41:26.83 ID:Ub/J6qjba
ミスしましたがこの後宇宙線が降り注いだら記録が出るはずなので続行します



66: 2021/09/18(土) 21:42:02.39 ID:Vde5K8wXp
はぇ〜
no title




71: 2021/09/18(土) 21:42:49.10 ID:aggneH5T0
>>66
実際精密な計算しようと思えば思うほど致命的になるからわりと昔から問題なんや



80: 2021/09/18(土) 21:43:46.64 ID:TNgZHtLH0
>>66
割と深刻な問題なんやな



94: 2021/09/18(土) 21:46:14.41 ID:0ug+EBjid
確かにカセットを改造はしてないからな



114: 2021/09/18(土) 21:48:40.84 ID:CpkIsQSAa
放射線を受けやすいように本体改造してエエんか?



115: 2021/09/18(土) 21:48:45.43 ID:C0RFTRnc0
中性子線ってそんなあるんか



136: 2021/09/18(土) 21:51:02.45 ID:8SLawy9M0
パラフィンで囲っておけば防げるやろ



36: 2021/09/18(土) 21:35:54.92 ID:oJPstO4I0
やべぇな
記録狙うなら宇宙いかんとあかんやん





このエントリーをはてなブックマークに追加