1: 2021/09/09(木) 08:20:57.10 ID:ong1nDoJ0
抑圧されたら反動がデカくなるぞ
1001:おすすめ記事
3: 2021/09/09(木) 08:22:41.76 ID:1J+m4kIRp
バカだからでしょ
4: 2021/09/09(木) 08:23:23.03 ID:ta9+Ze8Xd
自分でやるのは御免蒙るが自分の所有物の子供には押し付けられるからな
5: 2021/09/09(木) 08:23:34.24 ID:RDqbScYva
ゲーム禁止とお小遣い無しでワイは働いてから浪費癖マンになったわ
6: 2021/09/09(木) 08:23:59.70 ID:KCGe/mBh0
「ゲームを一度始めるとやめられない」という発想が根底にある
ゲームをうまくやめさせて勉強に移行したり、勉強に応じてゲームをやらせるということを思いつかない
ゲームをうまくやめさせて勉強に移行したり、勉強に応じてゲームをやらせるということを思いつかない
7: 2021/09/09(木) 08:24:09.14 ID:lOj+VNAgd
これ系いう奴おるけど反動でやるやつはどのみち無限にゲームやるよな
96: 2021/09/09(木) 08:51:20.05 ID:u6HFYGKda
>>7
これはある
抑圧から解放されてやりすぎるのなんて直後だけやろ
これはある
抑圧から解放されてやりすぎるのなんて直後だけやろ
205: 2021/09/09(木) 09:18:04.30 ID:GWeis5jJM0909
>>7
せや
どうせゲーム以外やることないような奴や
せや
どうせゲーム以外やることないような奴や
206: 2021/09/09(木) 09:18:39.25 ID:CP4icX1kd0909
>>7
ならんぞ
途中で飽きる
ただゲームで培った僅かなスキル残るのがでかい
ならんぞ
途中で飽きる
ただゲームで培った僅かなスキル残るのがでかい
11: 2021/09/09(木) 08:25:57.54 ID:N0Ab/nrj0
抑圧してもゲームするししなくてもゲームするぞ
子育てに正解はないんや
子育てに正解はないんや
13: 2021/09/09(木) 08:26:44.54 ID:KCGe/mBh0
>>11
正解は無いけどスレタイのは不正解やろ
正解は無いけどスレタイのは不正解やろ
34: 2021/09/09(木) 08:32:58.91 ID:N0Ab/nrj0
>>13
正解が存在しないってことは明確な不正解も存在しないってことやぞ
抑圧が解放されるまでに積み重ねた勉強だけでもある程度戦えるからや
正解が存在しないってことは明確な不正解も存在しないってことやぞ
抑圧が解放されるまでに積み重ねた勉強だけでもある程度戦えるからや
20: 2021/09/09(木) 08:29:20.80 ID:redjA/R60
上級のガキ「(習い事・勉強の合間に)ゲームするよw」
おまえら「ゲームは正しいんだ」
おまえら「ゲームは正しいんだ」
21: 2021/09/09(木) 08:29:24.31 ID:9/KGfOZWd
友達の会話について行くためにゲームも必要なんよ
26: 2021/09/09(木) 08:31:02.17 ID:RdPR8YCNd
人生終わってるニートほど遠い過去に責任転嫁しだすよな
やれ小学校の先生が悪いだの親が悪いだの
やれ小学校の先生が悪いだの親が悪いだの
35: 2021/09/09(木) 08:33:47.86 ID:kot0Awofd
>>26
反論してこない相手にマウント取りたいだけやからな
高校とか大学で先生が悪いって言ってもそれくらいの歳なら自立しろやで終わるし
反論してこない相手にマウント取りたいだけやからな
高校とか大学で先生が悪いって言ってもそれくらいの歳なら自立しろやで終わるし
37: 2021/09/09(木) 08:33:59.60 ID:tPvFFbvLM
小さいうちから両立できるようにせなあかん
やっぱ時間制やな
やっぱ時間制やな
41: 2021/09/09(木) 08:34:55.66 ID:z48onE/s0
これに限ったことちゃうけどよほどの金持ちじゃない限り
アメとムチの使い方下手くそな家ってまともな子供に育たねぇわ
アメとムチの使い方下手くそな家ってまともな子供に育たねぇわ
44: 2021/09/09(木) 08:35:35.74 ID:FEcHpiTu0
マッマも勉強できなかったからどうすれば勉強できるようになるのかの方法論がないんやぞ
48: 2021/09/09(木) 08:36:34.69 ID:aFCHdUuyM
まぁ小学生の間だけだよ
中学に上がったらゲームしなくなるしな
中学に上がったらゲームしなくなるしな
53: 2021/09/09(木) 08:38:17.16 ID:rVOlUcdD0
優秀なやつは両方できてるから、この時点でどうしようもねえな
55: 2021/09/09(木) 08:38:36.41 ID:oB0e/ltLd
ぶっちゃけ親関係ないぞ
隠れてこっそりやってたし今では立派なバカや
勉強しとけばよかったわ
隠れてこっそりやってたし今では立派なバカや
勉強しとけばよかったわ
56: 2021/09/09(木) 08:38:39.52 ID:Y1Wq41BQa
中学までこれで金ないから高校いかずに働け言われたわ
57: 2021/09/09(木) 08:40:10.25 ID:4+d07zska
実際ゲームは虚構や
ゲームにのめり込むやつは大体リアルが上手くいかんから運動系部活もできへんし
ゲームにのめり込むやつは大体リアルが上手くいかんから運動系部活もできへんし
62: 2021/09/09(木) 08:41:12.08 ID:8hfmIx6na
搾取する側に回ってほしいから
63: 2021/09/09(木) 08:41:44.84 ID:aekIILNua
友達と遊ぶのも禁止されてたからコミュ障の鬱病になったわ
69: 2021/09/09(木) 08:43:36.13 ID:aFCHdUuyM
>>63
子供の頃から入院してそう
子供の頃から入院してそう
78: 2021/09/09(木) 08:45:46.27 ID:aekIILNua
>>69
むしろ健常者のまま大学まではいけてしまってたぞ そのせいで後々クッソ苦しんだ
むしろ健常者のまま大学まではいけてしまってたぞ そのせいで後々クッソ苦しんだ
64: 2021/09/09(木) 08:42:03.49 ID:3/pZlZcy0
マッマ「ファミコン禁止」な
83: 2021/09/09(木) 08:47:13.90 ID:NXEr7Ds8d
子どもにゲームさせたくなかったら習い事させまくったらええねん
習字・英会話・スイミング・ピアノなどなどよりどりみどりやで
習字・英会話・スイミング・ピアノなどなどよりどりみどりやで
85: 2021/09/09(木) 08:47:48.85 ID:sv8vI/uS0
>>83
死ぬぞ
死ぬぞ
88: 2021/09/09(木) 08:48:35.24 ID:sv8vI/uS0
>>83
全部やったが何一つ身に付かずこの様や
野球にスキーもやったで
全部やったが何一つ身に付かずこの様や
野球にスキーもやったで
90: 2021/09/09(木) 08:49:23.08 ID:O4X9P/G+a
>>83
習い事や部活よりもやりたくて勝手に始めたギターが結局一番長く続いとるわ
習い事や部活よりもやりたくて勝手に始めたギターが結局一番長く続いとるわ
143: 2021/09/09(木) 09:01:41.96 ID:sv8vI/uS00909
いつまでも親の付き合いを断れないと
親に逆らえない人間になっちゃうんやなって
親に逆らえない人間になっちゃうんやなって
144: 2021/09/09(木) 09:01:46.47 ID:0TCiQlPPd0909
母親「勉強しなさい!(自分はテレビ視聴)」
ワイ「大人は勉強せんくてええの羨ましいなあ~」
ワイ「大人は勉強せんくてええの羨ましいなあ~」
148: 2021/09/09(木) 09:02:52.35 ID:lh8kr7bpp0909
>>144
大人になって一流の会社に入社したら自由にしてええで
って人参ぶら下げたらワンチャンあったかな?
大人になって一流の会社に入社したら自由にしてええで
って人参ぶら下げたらワンチャンあったかな?
156: 2021/09/09(木) 09:04:25.92 ID:mrKBi+ola0909
>>144
親が一緒に勉強するタイプのが大成するよな
教えてるオカンも東大入ったいう話もあったし
親が一緒に勉強するタイプのが大成するよな
教えてるオカンも東大入ったいう話もあったし
183: 2021/09/09(木) 09:11:31.80 ID:0hA6q9en00909
>>144
親は昇進試験の勉強とか家でずっとしてたけどそれはそれで息苦しかったわ
それでイライラしてるし
親は昇進試験の勉強とか家でずっとしてたけどそれはそれで息苦しかったわ
それでイライラしてるし
159: 2021/09/09(木) 09:06:00.43 ID:GetwaR1qM0909
ゲームもやって勉強もやれ
ガキの時間は無限だ
ガキの時間は無限だ
182: 2021/09/09(木) 09:11:31.59 ID:TPAoMucO00909
長男長女は犠牲者やからや
189: 2021/09/09(木) 09:13:16.45 ID:8791/Eb2a0909
勉強云々は知らんけど支配したいだけの親は多いやろな
194: 2021/09/09(木) 09:15:50.52 ID:RM7Xpd1600909
小学校→ゲーム1日15分、すこしでもルール破ったり親に反抗したら0、毎日チェックされる
中学校→部活やってるからという理由で友達との遊びほぼ禁止、ゲーム1日15分スマホ無し(部活の連絡こない)
高校→ゲーム1日20分、スマホ22時まで、泊まり禁止遊びの門限5時まで
大学→外出は許可とれ、泊まり・オール禁止門限22時、飯食いいくときは夕方16時までに申し出ろ
これ「普通」なんか?
中学校→部活やってるからという理由で友達との遊びほぼ禁止、ゲーム1日15分スマホ無し(部活の連絡こない)
高校→ゲーム1日20分、スマホ22時まで、泊まり禁止遊びの門限5時まで
大学→外出は許可とれ、泊まり・オール禁止門限22時、飯食いいくときは夕方16時までに申し出ろ
これ「普通」なんか?
201: 2021/09/09(木) 09:17:32.23 ID:3hQ5gNfFa0909
まず普通なら親に反抗するけどな
言う事を聞く時点で発達障害だろ
言う事を聞く時点で発達障害だろ
211: 2021/09/09(木) 09:20:13.42 ID:Va4AsabD00909
>>201
まぁこれやな
小学生ならまだしも中学生以上にとなって親の言うことになんでも「はいはい」言う奴は発達やろな
まぁこれやな
小学生ならまだしも中学生以上にとなって親の言うことになんでも「はいはい」言う奴は発達やろな
214: 2021/09/09(木) 09:20:22.62 ID:1zPlT474a0909
存分にやらせておいた方が飽きが来るのが早くて済むのにな
ゲームなんて大人になってから飽きて全然やらなくなる
ゲームなんて大人になってから飽きて全然やらなくなる
197: 2021/09/09(木) 09:16:46.64 ID:OWio7ipE00909
母「あれもだめこれもだめ」
ワイ→忠実に守ってクソ陰キャなんj民
弟・妹→無視して遊びまくって陽キャ
終わりだよこの家
ワイ→忠実に守ってクソ陰キャなんj民
弟・妹→無視して遊びまくって陽キャ
終わりだよこの家
1001:おすすめ記事

コメント
コメント一覧 (138)
とくに後半の「勉強だけやってなさい」にリアリティがない
onecall_dazeee
が
しました
でも自分は勉強してなかったから、勉強の仕方は知らないという
onecall_dazeee
が
しました
幼~小学前半でもう育成ミスってんだよそれは
onecall_dazeee
が
しました
ぼーっとしたような頭で、あれ忘れた、これやってなかった、後でやるを重ね、怠惰と無気力を晒してりゃ禁止にもなる
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
ゲームをたくさんしたくても日常生活除いた時間の半分だと限界がある
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
そして、その子供もノウハウがないから同じ道を辿る。
遺伝どうこうは真偽は知らんが、どちらにせよ家族のウェイトが大きいと思う。
onecall_dazeee
が
しました
思い通りにならない時は怒ったりデカい声出して今までの人生を通して来た奴
onecall_dazeee
が
しました
スポーツとかすればいいのに~
onecall_dazeee
が
しました
勉強なんかやるわけないじゃん
親の目を盗んでやる方法考えるか、別の遊びをするか、勉強してるフリだけ身につけるか、何もせずダラダラ過ごすか
どうせ無駄な時間過ごすだけだから、ゲームやらせとけ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
自分は遊んでたから今のようになった、なら遊ばず勉強すれば全部うまくいく、これぐらいの事しか考えつかないだけ
onecall_dazeee
が
しました
人間って生まれた時点である程度は何をやるかという本能的な部分が決まってると思うんですよね
いわゆる努力遺伝子というモノがあるという事が統計的にも科学的にもはっきりする一方なわけですよ
だから勉強する人もいるし、ゲームに熱中する人もいるし、俺のように何もせずにぼーっとしてるだけの人間もいるわけですよ
それはたしかに嫌々に苦しんででも矯正してがんばっている間はいくらかは出来るかもしれないんですけど
それってかなり不幸な毎日だと思うんですよね
だから、ゲームやりたい人はゲームやってればいいんじゃないでしょうか
私は今日も何もしていません
onecall_dazeee
が
しました
やっておもしろい事も楽しい事も何一つないんですよね
ひまだなあ、何か楽しい事があればなあと思いながらもそんなものは無いと諦めました
これがぼくです
何かやらなければならないと思うからつらいのであって、何かやりたいと思うけど何も無い現実を受け入れると本能的につらくてもその上の領域では楽なんですよね
onecall_dazeee
が
しました
そうやって時間の使い方と集中力って養われるんだと思う
onecall_dazeee
が
しました
大学とか三十過ぎてから入っても遅くないと思うし
人生において重要ななるべく早く習得するべき事っていうのは苦しみから解脱する方法と楽しくなる方法だと思う
モチベーションを高める術さえ知っていれば多少の遅れは取り戻せるし、モチベーションを保てずに途中で脱落するやつも多いのを感じる
そもそも、人生なんか楽しかったらそれだけでいいと思うんだよな
なんでそういう事を研究して義務教育にしないか不思議なんですよね
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
勉強や習い事のチャンスを与えてもらえるだけありがたいと思え
onecall_dazeee
が
しました
4教科でMAX6時間だ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
極少数まで否定してると自分にブーメラン返ってくるぞ馬鹿共w
onecall_dazeee
が
しました
それでテストや受験直前で何で辞めさせなかったって言って親のせいにする
長時間ゲームやるくらいなら塾か予備校に行けよ
onecall_dazeee
が
しました
親が寝てから音消してゲームしたら何時間でも遊べるやろ
だからRPGとかやるときは徹夜が基本だった
onecall_dazeee
が
しました
これは全く関係なく年齢問わず気が狂ったように時間使いまくる
子供の場合は成績ガタ落ちで将来にもろに影響あるからある程度止めたほうがいい
onecall_dazeee
が
しました
キチンと対面して一緒にスポーツするとか観劇を見に行くとか子供の感受性を殺さない教育をしないとダメよ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
これなら自発的に勉強するようになるで
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
その姿を見ているからなのか、子供は好きなことをやる前に学校の宿題と塾の宿題を真っ先に済ませてから残り時間で好きなことに費やしてる。
おかげでおれも役割さえこなしていれば、趣味に文句は言われたことはない。
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
結局上手くやる気を出させるのが賢い親なんだろうと思う
onecall_dazeee
が
しました
あとは馬鹿が結婚して子供を産んでも貧乏にんのままだからな。
金がなくてゲームを買えないのを誤魔化すために禁止してるだけだ
onecall_dazeee
が
しました
今のワイ「親になる機会のない(陰キャの非モテヲタクのまま無駄に歳を重ねる)人生を送るという意味じゃなかったのに…」
onecall_dazeee
が
しました
子供がやるようなもんじゃない 子供もやってる大人もみんな不幸になる
onecall_dazeee
が
しました
ゲーム楽しいけど意味なかった的な
onecall_dazeee
が
しました
いい大学行っていい会社入れってのは親カードとして強力だからね。
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
母親は高卒、小学生の勉強すらろくに教えられない、勉強はわかんねえから教えねえし塾や家庭教師にいかす金もないから1人で真面目に勉強しろ!は無理がありすぎるし自分の子供に高望みしすぎだわ
自分は子供の頃遊び放題好き放題で育ったくせに自分の子供からはそれを奪うとか子供を自分の見栄のためのぬいぐるみにしか思ってないんだなって思う
onecall_dazeee
が
しました
親「ええで 取れたらな」
これでPCゲットしたわ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
おかげで旧帝大に難なく現役で行けたから効果はあったかと、目がすごく悪くなったが
onecall_dazeee
が
しました
漫画禁止
もっと本を読みなさい
これで本嫌いになった奴多いと思うわ
勉強も似たようなもんやろ
onecall_dazeee
が
しました
分からないから面白くない
分かりやすいゲームに逃げる
性格によるけど、知育系のゲームとか幼稚園くらいに飽きるほどやらせると
小学校くらいは勉強が分からないこともなく放っておいても勉強する
ゲームも飽きるほどやってるからそれほどのめり込まない
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
教師のせい
上司のせい
政治家のせい
社会のせい
俺は何も悪くない
onecall_dazeee
が
しました
誰かがそれをなんとかしてくれれば済んだ話なわけだから
それがまず現実としてあって自分が悪いと思うのも社会や他人が悪いと思うのも頭が悪いと思うんですよね
人間って無力なんですよ
だから、間違いも出来ない事もいくらでもあります
それを悔やむのって余計に無駄に苦しむだけだと思うんですよね
それよりもこれは自分にも何ともできないし、社会も他人もなんともしてくれないなって事に気づいたらそれはもう受け入れるしかないんですよ
別にゲームばっかりやってる人生がそんなに悪いとも思わないし
むしろ、ゲームばっかりやって生きてるってかなりしあわせだと思うんですよね
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
ただし父親の機嫌を損ねるなってくそみたいなルールがあった
ただでさえ内弁慶で家では人の何倍も短気で威張り散らした親父なのに怒らせないなんて無理な話
おかげで些細な事で怒られないかとか顔色を真っ先にうかがってビクビクするくそみたいな人間になってしまった
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
後は過度に抑圧しない事かな
おかげでそこそこの大学行ったし結構大きい企業にも入れたしな
onecall_dazeee
が
しました
次に会うのは冠婚葬祭の葬だけになったり
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
友達と遊びなさい
外で遊びなさい
帰ったらちゃんと勉強するのよ
onecall_dazeee
が
しました
産んで育てるのは親の仕事だが、その仕事をなめて真面目にやろうとしないからこういうことを言い出す
onecall_dazeee
が
しました
最初から買わなきゃ良くね?
どうしても欲しいなら子供なりに交渉してくるだろうし
onecall_dazeee
が
しました
自分が遊んでばっかで勉強してこなかったから
どう勉強すればいいのか教えられなくて
とりあえず自分がやってたゲームを禁止するんだよね
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
親が子供が勉強してる時にテレビやネット見て遊んでるのは駄目
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
母は時間制限は付けたけどゲーム自体はやらせてくれたし
onecall_dazeee
が
しました
夫の金も子供自体も自分の所有物だと考えているからだろ
onecall_dazeee
が
しました
飯も食わずに没頭するの禁止とか、寝る前のおやつ禁止とかそういう常識的なのは除くけどな
勉強や運動等の何かをやらせたいなら、他の何かを禁止するまでもなく、
それそのものを一緒に初めてしまえば早いし、それしか本来方法はないんだよ
だから「俺はゲームやり放題だったけどニートになったぞ!」も根っ子は同じ
家に帰って来た子供に「じゃあ早く宿題終わらせて遊べるようにしよっか!」
と一緒にやれない家庭は子供が天才かどうかで成否が分かれてしまう原始人の子育て方
onecall_dazeee
が
しました
取り敢えず「勉強以外は禁止で勉強だけに時間をかけろ」という成果主義の否定に走りがちなんだよね
でもこれをやると大抵生きる希望が無いヒョロいガリ勉の低能が出来上がるから
やめた方がいいんだけどな
onecall_dazeee
が
しました
各国のトップアスリートがゲームやアニメのオタクである事が明らかになって
その背景の「ハードワークをする支えになるのは隙間時間でできるオタ活しかない」
という理屈も明らかになってきてるのが現代なのに
よくゲームの完全禁止とかバカな理屈を擁護するよな
頭脳方面での天才の落合陽一やオードリータンもMTGのオタクである等の
現実が見えてないのかね
onecall_dazeee
が
しました
やらせた方が親の負担が減るから良いはずだけど、
みんな子供は家事万能になれないと諦めて、親が仕事をセーブして家事やってるじゃん
そこから何か学べないのかね
当たり前なんだけど
15歳ぐらいまでの子供にやれと言ってもやり方を教えないならできないんだよ
なんで「勉強を上手くやらせる」ではなく「勉強以外をやらせない」で
子供の頭が良くなると勘違いしたの?
onecall_dazeee
が
しました
先に勉強してやった時間だけタイマーセットしてゲーム
手を抜いて実力以上に間違いが多かったらゲーム時間をマイナスするルール
1ヶ月守れたら新しいゲーム買う約束してる
桃鉄は地図で場所確認とか、スプラならあと何回勝ったらレベルが上がるかとか計算させて、対戦で負けたら何で負けたのか考察させてる
友達とのオンラインは、ママ友と時間合わせて始まるまでに宿題終わらせるようにして、ゲーム終了の時間もママ友と予め決めてる
今のところはゲームと上手く付き合ってるけど、ゲームより漫画の方が切り上げさせるの難しいわ
勉強してると思ったら読んでたり寝てると思ったら読んでるから
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
親から禁止されてるからしないってのはその制約がなくなれば自分で判断できなくなる
過干渉放任主義どっちも駄目で目の前の子に何が適当か逐一考えないと
自立は二人三脚の先にある
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
ゲームは一週一時間
友人を家に呼ぶことは禁止
アニメ基本禁止、かろうじて視聴許可がでたのは『ドラえもん』と『まんが日本昔ばなし』だけ
仲の良い女の子から来た年賀状をさらされ、「男女交際など勉強の妨げ」と罵倒された
onecall_dazeee
が
しました
それの成功例は高所得者になるし失敗例がおまえらなだけで
onecall_dazeee
が
しました