1: 2021/08/24(火) 00:54:59.82 ID:xerlQGEO0
1001:おすすめ記事
5: 2021/08/24(火) 00:55:34.60 ID:ll60wPUB0
ガチやんけ
3: 2021/08/24(火) 00:55:23.80 ID:/DCJLrMoM
完全一致で草
6: 2021/08/24(火) 00:56:00.64 ID:ll60wPUB0
門まで完全に一緒やん
7: 2021/08/24(火) 00:56:01.90 ID:jLc6+3xW0
固定資産税で死にそうな立地やな
8: 2021/08/24(火) 00:56:10.90 ID:e0d/dR8Ud
外観そうでもないけど内装エグいな
9: 2021/08/24(火) 00:56:12.66 ID:0gZ3zk9MM
すげええええええ
11: 2021/08/24(火) 00:56:52.19 ID:1S03TZLYM
一度でええからこういう家に住んでみたいわ
248: 2021/08/24(火) 01:28:22.34 ID:+5B4hqsla
>>11
電気代の基本料金だけでクソ高いで
電気代の基本料金だけでクソ高いで
12: 2021/08/24(火) 00:57:02.32 ID:b7wbzMYy0
たかっ
5億5千万かー
5億5千万かー
15: 2021/08/24(火) 00:57:14.20 ID:pM1w1a5Q0
ガチの豪邸やん
18: 2021/08/24(火) 00:57:52.22 ID:ll60wPUB0
これ東京にあるんかよ
それだけで凄いわ
それだけで凄いわ
22: 2021/08/24(火) 00:58:16.88 ID:06MIUD8m0
なんかドラマかなんかでも見たことあるぞ
24: 2021/08/24(火) 00:58:47.29 ID:k1b5L/lQM
こんな豪邸、日本に存在するんやな
アメリカやヨーロッパだけかと思ってた
アメリカやヨーロッパだけかと思ってた
25: 2021/08/24(火) 00:58:47.44 ID:UWie6Izm0
大田区だったんか
26: 2021/08/24(火) 00:58:47.85 ID:VDi9/GXT0
こういうのってちゃんと許可取ってアニメに使っとるんか?
211: 2021/08/24(火) 01:23:18.04 ID:w+zR4Q5k0
>>26
多分しとるやろ
上級はなんも知らんから軽い気持ちで受けると
この間のラブライバー被害みたいな目にあうんや
多分しとるやろ
上級はなんも知らんから軽い気持ちで受けると
この間のラブライバー被害みたいな目にあうんや
28: 2021/08/24(火) 00:58:52.49 ID:U2ouUPRgd
田園調布のとこか
29: 2021/08/24(火) 00:58:57.43 ID:b7wbzMYy0
築30年にこの値段は無理
198: 2021/08/24(火) 01:21:20.77 ID:7VTaJgrq0
>>29
バブル期だから普請がきちんとしてるし内装はかなり凄いと思う。
あの時代って田舎の公共施設ですら大理石を使っていた時代だよ。
バブル期だから普請がきちんとしてるし内装はかなり凄いと思う。
あの時代って田舎の公共施設ですら大理石を使っていた時代だよ。
34: 2021/08/24(火) 00:59:28.66 ID:9hPoY326M
アニメより実物のほうが凄くて草
35: 2021/08/24(火) 00:59:33.95 ID:6ss5gO5Q0
35年ローン組んでみたら月180万で草
36: 2021/08/24(火) 00:59:35.02 ID:rA+9UgRE0
オタクが毎日やって来たりするんか?
37: 2021/08/24(火) 00:59:41.53 ID:k2wcmphqr
でもやっぱ見た目がクソ古いな
同じ位出すならもうちょい洗練された家建てられる
同じ位出すならもうちょい洗練された家建てられる
42: 2021/08/24(火) 01:00:19.20 ID:t5C4+1IC0
48: 2021/08/24(火) 01:00:41.88 ID:2Y9nRgYA0
中古でこの値段かよ
50: 2021/08/24(火) 01:00:50.48 ID:ll60wPUB0
維持費どれくらいかかるんやろ
52: 2021/08/24(火) 01:00:55.74 ID:YGWwdIWx0
ガチの豪邸やん
しかし大田区でこの値段は高い
しかし大田区でこの値段は高い
59: 2021/08/24(火) 01:01:44.72 ID:NvK3yIIad
>>52
田園調布やぞ大田区って言うと怒るからやめろ
田園調布やぞ大田区って言うと怒るからやめろ
55: 2021/08/24(火) 01:01:17.95 ID:38kATX0O0
エアコンの電気代大変そうとか
吹き抜けだからドア閉める音家中に響きそうとか
貧乏だからそんなことしか思いつかん
吹き抜けだからドア閉める音家中に響きそうとか
貧乏だからそんなことしか思いつかん
65: 2021/08/24(火) 01:02:12.97 ID:b398ah6sM
すげえ
ワイとは一生縁のなさそうな家やな
ワイとは一生縁のなさそうな家やな
71: 2021/08/24(火) 01:02:52.26 ID:dkZ1IoS00
76: 2021/08/24(火) 01:03:17.32 ID:AAKy3own0
>>71
ガチのお城やん
ガチのお城やん
84: 2021/08/24(火) 01:04:07.19 ID:opLEmGYO0
>>71
1枚目ハンターハンターで見た
1枚目ハンターハンターで見た
87: 2021/08/24(火) 01:04:41.55 ID:1mrkh8py0
>>71
寝室無駄なスペースありすぎやろ
ドッジボールできるやん
寝室無駄なスペースありすぎやろ
ドッジボールできるやん
90: 2021/08/24(火) 01:04:51.17 ID:kUcj8Swj0
>>71
広すぎて絶対落ち着かんわ
広すぎて絶対落ち着かんわ
105: 2021/08/24(火) 01:06:29.59 ID:BMFxZ1He0
>>71
バイオハザードの洋館みたい
バイオハザードの洋館みたい
94: 2021/08/24(火) 01:05:15.24 ID:JwHXoLE40
シトラスなっっつ
99: 2021/08/24(火) 01:05:57.57 ID:szIkAPaX0
持ち主は何で手放したか気になる
104: 2021/08/24(火) 01:06:29.11 ID:VBzsELAlM
>>99
オタクの聖地巡礼にウンザリしたんやろなぁ
オタクの聖地巡礼にウンザリしたんやろなぁ
110: 2021/08/24(火) 01:07:03.88 ID:dkZ1IoS00
>>99
平成2年築やからね 相続かな
平成2年築やからね 相続かな
122: 2021/08/24(火) 01:08:20.27 ID:VhyoJb4RM
都内なのにめっちゃ広くて草
延床面積 549.35㎡ (166.17坪)
敷地面積 784.44㎡ (237.29坪)
延床面積 549.35㎡ (166.17坪)
敷地面積 784.44㎡ (237.29坪)
127: 2021/08/24(火) 01:09:00.73 ID:ll60wPUB0
>>122
都内で敷地240坪はやばい
都内で敷地240坪はやばい
137: 2021/08/24(火) 01:10:08.15 ID:4a70XFhUM
>>122
すげえ贅沢な土地の使い方してるな
都内だったら敷地面積より延床面積のほうが広いのが普通やろ
すげえ贅沢な土地の使い方してるな
都内だったら敷地面積より延床面積のほうが広いのが普通やろ
144: 2021/08/24(火) 01:11:37.02 ID:3+aAFPAFd
草
オタクが家買わねぇだろ
オタクが家買わねぇだろ
146: 2021/08/24(火) 01:12:11.85 ID:9gFniJEVM
>>144
草
草
159: 2021/08/24(火) 01:13:50.30 ID:QhQOWpXUa
166: 2021/08/24(火) 01:15:41.29 ID:ll60wPUB0
>>159
高すぎて草
高すぎて草
167: 2021/08/24(火) 01:16:04.74 ID:q2LcCs0yd
>>159
タワマンならそれぐらいやしありやな
タワマンならそれぐらいやしありやな
177: 2021/08/24(火) 01:17:42.15 ID:QhQOWpXUa
>>167
なお固定資産税
敷地面積800平米近くとか毎年1000万とか持ってかれそう
なお固定資産税
敷地面積800平米近くとか毎年1000万とか持ってかれそう
174: 2021/08/24(火) 01:17:24.45 ID:vR+SKZwPM
こういう家って夢あるよな
260: 2021/08/24(火) 01:29:30.01 ID:kw264Cwyd
こんな広いと掃除が大変やなって思ったけど
まあ普通に家政婦さんとか庭師とか呼ぶよな
まあ普通に家政婦さんとか庭師とか呼ぶよな
264: 2021/08/24(火) 01:29:54.40 ID:jiqJmpme0
築30やとバブルの頃か
やっぱり名残はあるな
やっぱり名残はあるな
1001:おすすめ記事

コメント
コメント一覧 (40)
onecall_dazeee
が
しました
マンションの方ならよかった
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
職人も資材も不足した時期だから、手抜き工事も多い
買うなら施工会社まで良く調べて変え
onecall_dazeee
が
しました
しかしこの外観で立派な和室あるのな
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
もちろん住むエリアで峻別されてるけど
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
田舎やったら13LDKで5,000万くらいやぞ
ワイの実家現在坪単価15万くらいで、買った当時は3万とかやったらしくて15LDKでトイレ4納戸3+倉庫+離れありや
ぶっちゃけ全部屋使いきれんぞ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
いくぞ!!!!!!
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
むしろ意外と安いぐらい
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
貧乏底辺の俺が言うんだから間違いない
日本人が落ち着くのは6畳かせいぜい8畳くらいだな
立って半畳寝て一畳とはまさに真理
onecall_dazeee
が
しました
せめて人気アニメにしなよ
onecall_dazeee
が
しました