1: 2021/08/11(水) 23:02:53.22 ID:+Ks1WTVa0
1001:おすすめ記事
3: 2021/08/11(水) 23:03:25.58 ID:+Ks1WTVa0
もらいすぎやろ
4: 2021/08/11(水) 23:04:13.46 ID:9er1Z53o0
手取りか😨
5: 2021/08/11(水) 23:04:30.51 ID:wXYRBPjK0
追い出し部屋で78万円・・・
6: 2021/08/11(水) 23:04:33.11 ID:+Ks1WTVa0
しかもヒラ
8: 2021/08/11(水) 23:05:04.06 ID:CMmHTBBip
年収1200~1300ってとこか
10: 2021/08/11(水) 23:05:04.77 ID:+Ks1WTVa0
すまん、波平くらいの歳になったらこんなもらえるんか?
285: 2021/08/11(水) 23:32:16.43 ID:4eDGVkuQ0
>>10
バブル時代
バブル時代
12: 2021/08/11(水) 23:05:07.19 ID:Pxqshl1id
一日中ぼーっとしてんのもつらそうやな
16: 2021/08/11(水) 23:05:48.27 ID:9I7ZLc3O0
すげえ暇そう
17: 2021/08/11(水) 23:06:06.66 ID:+Ks1WTVa0
27: 2021/08/11(水) 23:07:01.46 ID:zHHjx0ye0
>>17
カウンセラーとかやろか
カウンセラーとかやろか
46: 2021/08/11(水) 23:08:14.65 ID:3GCJYUNsa
>>17
非常勤の相談役やろなあ
非常勤の相談役やろなあ
22: 2021/08/11(水) 23:06:24.76 ID:+Ks1WTVa0
31: 2021/08/11(水) 23:07:20.10 ID:Pxqshl1id
>>22
算数のプリントでも解いてんのか
算数のプリントでも解いてんのか
43: 2021/08/11(水) 23:08:05.06 ID:Nwf5ymkE0
>>22
専務と気軽に話せるから部長くらいの偉さやろ
専務と気軽に話せるから部長くらいの偉さやろ
54: 2021/08/11(水) 23:08:54.73 ID:KOYq290y0
>>22
専務に話しかけられてこの態度
専務に話しかけられてこの態度
55: 2021/08/11(水) 23:08:56.39 ID:MUbaeWF50
>>22
電話線繋がってないんだよなぁ
電話線繋がってないんだよなぁ
167: 2021/08/11(水) 23:19:05.98 ID:mi3Lblg/0
>>22
調べたら公式の波平の役職「決まってないけど課長ほど偉くない」やんけ
給料からして大企業クラスの専務と何で同じ部屋で仕事してるんやこいつ
調べたら公式の波平の役職「決まってないけど課長ほど偉くない」やんけ
給料からして大企業クラスの専務と何で同じ部屋で仕事してるんやこいつ
178: 2021/08/11(水) 23:20:22.99 ID:xJ98Il7Ar
>>167
特命係長やな
特命係長やな
32: 2021/08/11(水) 23:07:26.29 ID:B/rUZt6ra
冷静に考えたら戦前におばさんが描いたんやから会社が適当なぐらい許せや
40: 2021/08/11(水) 23:07:47.56 ID:t/JQ8bTW0
勝ち組すぎてつらたん
47: 2021/08/11(水) 23:08:23.30 ID:oTQAAFh/0
手取り78万でなんであんなボロ家すんどんねん
誰や中抜きしとんのは
誰や中抜きしとんのは
52: 2021/08/11(水) 23:08:53.66 ID:OapkneVlM
>>47
そら舟やろ
そら舟やろ
113: 2021/08/11(水) 23:13:59.86 ID:hM5epk1FM
>>47
ボロ要素あるか?
リフォームしてる回何回かあるやん
ボロ要素あるか?
リフォームしてる回何回かあるやん
115: 2021/08/11(水) 23:14:10.08 ID:gVyZYUHwd
>>47
世田谷にあんだけの庭付平屋とか大金持ちやろ
世田谷にあんだけの庭付平屋とか大金持ちやろ
49: 2021/08/11(水) 23:08:37.36 ID:6KMEUDk50
いるだけでいいコネ持ち社員なんだろ
53: 2021/08/11(水) 23:08:54.20 ID:sE1jgo2O0
まだ50ぐらいだよな
59: 2021/08/11(水) 23:09:25.99 ID:AeSGwEjwa
趣味がゴルフ釣り盆栽やからな
60: 2021/08/11(水) 23:09:43.87 ID:OapkneVlM
そら毎晩飲みに行けるわな
63: 2021/08/11(水) 23:09:55.28 ID:LWWCDBJW0
手取りこれはヤバすぎるだろ
97: 2021/08/11(水) 23:12:47.30 ID:kRyJ74Tp0
上級で草
173: 2021/08/11(水) 23:20:07.37 ID:elRDGxrp0
波平もマスオもエリート商社マンなんだっけか
330: 2021/08/11(水) 23:38:05.96 ID:9HDoMycJa
年収1000万あるならさっさと平屋の家何とかしろやw
332: 2021/08/11(水) 23:38:22.39 ID:MqOh2fWw0
これでヒラってマジ?
空残、空出張の疑いあるやろ
空残、空出張の疑いあるやろ
78: 2021/08/11(水) 23:11:28.63 ID:IqH9oAvWa
こんな貰ってんのか
そら世田谷に一軒家持てるわけだ
そら世田谷に一軒家持てるわけだ
1001:おすすめ記事

コメント
コメント一覧 (89)
いかに日本が貧しくなったかを実感するよ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
さざえさんの時代はスマホないし
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
間違いなく今じゃ通用しない
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
それにしても給料高過ぎて笑う
やべーわ
onecall_dazeee
が
しました
そら結婚して家庭持つのも難しくなるに決まってますやん
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
こいつハリウッド俳優かなんかかよ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
仕事は昭和の紙ベース(昭和中期~昭和後期)
自宅は桜新町一軒家(戦前~戦後)
スマホ(平成後期~令和)
東京の土地価格、人口推移は昭和初期
コンピューターは発展してなくて紙ベースでの仕事
通信技術のみ何故か発達していてスマホのようなものがある
onecall_dazeee
が
しました
50歳で25万やぞ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
サラリーマンの仕事がどんなかなんて知らなくて当たり前だろ
onecall_dazeee
が
しました
野原家も上流
野比家は・・・うーん中流?
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
あとは全部どんぐりで支給や
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
なにしろカツオの父親だもの。
onecall_dazeee
が
しました
下級が庶民感覚でサザエさんを語ったらあかん
onecall_dazeee
が
しました
ぐらいの役職かな?
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
ホットラインだよ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
団塊のやらかしで失われた30年の真実。いや、40年目が見えてるよ、すでに
onecall_dazeee
が
しました
これを卒業したばかりの20代でも稼げてたのがバブル時代だ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
そういうことや
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
あーもう働きたくねえwwwやってらんねえよマジでーwww
onecall_dazeee
が
しました