1: 2021/08/05(木) 06:04:03.00 ID:8d2m9Iwb0
🤮
海外「セイバーより古い騎士キャラまとめたぞ」
Saber Clone. Sbaer is ripoff

はきょてん@hakyoten
セイバーさんにしろ、式にしろ、キャラクターデザインとして一種の完成形なんだと思うのね。
2021/05/02 09:38:29
画力的なこととか(主に服の)デザイン的なこととか言われがちだけど、社長絵のキャラクター性の力強さはかなりすごいと思う https://t.co/v3VHfG3TB9
はきょてん@hakyoten
@TINAMINIL4 staynight発売以降、雨後の筍の如くセイバー類似デザインが生まれたことを思うと本来に凄いと思います。
2021/05/02 15:11:33
今世紀以降の所謂「女騎士」のヴィジュアルイメージはセイバーが元になったと言っても過言ではないかと
はきょてん@hakyoten
@TINAMINIL4 社長絵って20年前も今も流行からちょいズレてる(有り体にいえばちょいダサい)んですけどそれが却って時代に左右されない強みになっているの凄いなって思います。
2021/05/02 15:20:08
ただ単純に流行に逆らうのではなく、それを可能にす… https://t.co/BbTey1pBZF
海外「セイバーより古い騎士キャラまとめたぞ」
Saber Clone. Sbaer is ripoff

1001:おすすめ記事
2: 2021/08/05(木) 06:05:30.34 ID:8d2m9Iwb0
金髪騎士まとめ
フランス - ジャンヌダルク(1412年~1431年)



ワルキューレの冒険 時の鍵伝説 - ワルキューレ (1986年)

ワールドヒーローズ - ジャンヌダルク (1992年)

サムライスピリッツ - シャルロット (1993年)

ファイナルファンタジー6 - セリス (1994年)

ドラゴンフォース - ジュノーン (1996年)

ファイナルファンタジータクティクス - アグリアス・オークス
https://pbs.twimg.com/media/DCuXr8pUIAQ-FzV?format=jpg
ラグナキュール - ジャンヌ (1997年)

フランス - ジャンヌダルク(1412年~1431年)



ワルキューレの冒険 時の鍵伝説 - ワルキューレ (1986年)

ワールドヒーローズ - ジャンヌダルク (1992年)

サムライスピリッツ - シャルロット (1993年)

ファイナルファンタジー6 - セリス (1994年)

ドラゴンフォース - ジュノーン (1996年)

ファイナルファンタジータクティクス - アグリアス・オークス
https://pbs.twimg.com/media/DCuXr8pUIAQ-FzV?format=jpg
ラグナキュール - ジャンヌ (1997年)

3: 2021/08/05(木) 06:05:44.35 ID:MoSJfDHNa
プリンセスクラウン定期
13: 2021/08/05(木) 06:08:35.37 ID:8d2m9Iwb0
19: 2021/08/05(木) 06:10:55.48 ID:MoSJfDHNa
>>13
武内崇氏の方のようだ
プレミア価格で中古品が取引されてる
武内崇氏の方のようだ
プレミア価格で中古品が取引されてる
28: 2021/08/05(木) 06:15:32.05 ID:8d2m9Iwb0
5: 2021/08/05(木) 06:06:41.25 ID:G3Q51ahq0
金髪女に鎧と剣持たせるだけで女騎士やね
6: 2021/08/05(木) 06:06:42.81 ID:A1KvkEXU0
アグリアスとか色々おるやろうに
10: 2021/08/05(木) 06:08:22.15 ID:S24POGQ/0
元のやつは今世紀=21世紀ってわざわざ区切ってるやんけ
17: 2021/08/05(木) 06:09:55.31 ID:uI8ss8zG0
>>10
そもそも元になったと言えるほど確立したものがない
たまたま時期的な区切りのタイミングで登場したオリジナリティの無いものが何かを確立したかのように言うのはだめだろ
そもそも元になったと言えるほど確立したものがない
たまたま時期的な区切りのタイミングで登場したオリジナリティの無いものが何かを確立したかのように言うのはだめだろ
11: 2021/08/05(木) 06:08:24.83 ID:ay1vsa+g0
セイバーパクってるアグリアスを許すな
16: 2021/08/05(木) 06:09:28.01 ID:8d2m9Iwb0
>>11
松野泰己@YasumiMatsuno
@auauanow サマンサ(吉田談) ローゼンクランツ(松野談) フェイトのパクリと言われているアグリアスww(吉田談)
2013/06/05 22:08:13
松野泰己@YasumiMatsuno
@auauanow 他でも時々言われるんですよw 「セイバーの影響受けてますよね?」ってドヤ顔でw FFTは97年、Fate/stay nightは04年と発売年がまったく違うんですよ。だからって、セイバー側がパクりだなんて僕も吉田もまったく思ってないッス'ㅂ')
2013/06/06 13:13:36
15: 2021/08/05(木) 06:09:08.21 ID:mlmpewP20
>>1
日本語多すぎだろその画像
絶対作ったの日本人やん
日本語多すぎだろその画像
絶対作ったの日本人やん
22: 2021/08/05(木) 06:12:42.32 ID:69Tilq2yM
圧倒的ワルキューレ
24: 2021/08/05(木) 06:12:54.67 ID:8d2m9Iwb0
FateSNが2004年発売で現在2021年、17年経っても
「これはFateのパクリ」
「Fateは起源だ」
と言ってるなんて
かなり異常や
「これはFateのパクリ」
「Fateは起源だ」
と言ってるなんて
かなり異常や
26: 2021/08/05(木) 06:13:20.85 ID:T3gZWhrS0
アグリアスってセイバーのバリエーションの一つじゃなかったの?
34: 2021/08/05(木) 06:19:50.31 ID:aqyFtqTe0
セイバーとアグリアスよりも
モードレッドとクロノクロスのキッドのほうが酷いと思う
デザインから性格から何までまんまだもん
モードレッドとクロノクロスのキッドのほうが酷いと思う
デザインから性格から何までまんまだもん
38: 2021/08/05(木) 06:21:20.24 ID:gdNLZ1jV0
でもどれもセイバーなイメージ
デザインの完成形っつってんだから別に揚げ足取るほどのもんじゃなくね
デザインの完成形っつってんだから別に揚げ足取るほどのもんじゃなくね
46: 2021/08/05(木) 06:24:07.80 ID:8d2m9Iwb0
49: 2021/08/05(木) 06:25:33.58 ID:gdNLZ1jV0
>>46
だからそういうの含めての完成形って言いたいんじゃないの
だからそういうの含めての完成形って言いたいんじゃないの
57: 2021/08/05(木) 06:27:35.62 ID:MoSJfDHNa
>>49
元のツイッターの会話でもオリジナリティに関して不自然なレベルで誰も言及しないのは褒め称える一方でその問題点を認識しているせいなのかもね
元のツイッターの会話でもオリジナリティに関して不自然なレベルで誰も言及しないのは褒め称える一方でその問題点を認識しているせいなのかもね
39: 2021/08/05(木) 06:21:38.73 ID:FWH6WJDia
女騎士の完成形ってレナスやろ🤔
50: 2021/08/05(木) 06:25:45.80 ID:nms0t3j/p
まあ実際今後女騎士描いてるとセイバーがチラつくのはあるんちゃうか
55: 2021/08/05(木) 06:27:12.44 ID:VUFwAqk90
80年代はやたらビキニアーマーが流行ってたな
またリバイバルでそういうの出てもええんちゃう
またリバイバルでそういうの出てもええんちゃう
60: 2021/08/05(木) 06:28:17.49 ID:e07rh1Qh0
73: 2021/08/05(木) 06:30:13.04 ID:M+aPWeeTd
>>60
ワルたんのデザインって何処から生えて来たんじゃろな
ワルたんのデザインって何処から生えて来たんじゃろな
75: 2021/08/05(木) 06:31:03.70 ID:uI8ss8zG0
>>73
文脈としてはビキニアーマーだと思う
文脈としてはビキニアーマーだと思う
100: 2021/08/05(木) 06:36:52.15 ID:wwJc3y/5d
>>75
ビキニアーマーの元祖はヴァリスか幻夢戦記レダあたりかね
ビキニアーマーの元祖はヴァリスか幻夢戦記レダあたりかね
107: 2021/08/05(木) 06:37:47.73 ID:ZJapoUGma
>>100
確認されてる中ではもっと前からあったらしい
確認されてる中ではもっと前からあったらしい
130: 2021/08/05(木) 06:41:54.71 ID:6rPX8MC40
>>100
レイア姫やろ
レイア姫やろ
132: 2021/08/05(木) 06:43:06.86 ID:MoSJfDHNa
>>130
それですらもっと後
それですらもっと後
139: 2021/08/05(木) 06:43:58.91 ID:Hd+6A/Js0
>>100
調べてみたら1934年にアメリカでデザイン出てたらしい
そら戦争に負けますわ
調べてみたら1934年にアメリカでデザイン出てたらしい
そら戦争に負けますわ
63: 2021/08/05(木) 06:28:55.91 ID:0vQJbMOU0
よーするにジャンヌダルクがいなければ女騎士もいなかったってこと?
71: 2021/08/05(木) 06:30:08.14 ID:MoSJfDHNa
>>63
ジャンヌ・ダルク美人だった説が言い伝えられてるのは大きそうだな
ジャンヌ・ダルク美人だった説が言い伝えられてるのは大きそうだな
81: 2021/08/05(木) 06:32:00.93 ID:8d2m9Iwb0
66: 2021/08/05(木) 06:29:34.66 ID:EUjx2Hbz0
むしろ1つに結んでるから亜流のイメージやわ
68: 2021/08/05(木) 06:30:01.75 ID:yqRKLwhJa
ファイヤーエンブレムにいっぱいおるやろ
89: 2021/08/05(木) 06:34:06.89 ID:GNH0xXUj0
アグリアスとか言うくっころの塊
くっころのイデアかもしれん
くっころのイデアかもしれん
94: 2021/08/05(木) 06:35:01.79 ID:r10GQ80Fr
まあ最大公約数でまとめたのがセイバーやとは思う
95: 2021/08/05(木) 06:35:10.30 ID:LNqxf1IQ0
セイバーそこまで影響ねえやろ
アグリアスのほうが先やろうし
アグリアスのほうが先やろうし
96: 2021/08/05(木) 06:35:33.37 ID:H6tdo/bb0
アグリアスのパクリってイメージは強い
アグリアス自体も目新しいものでもないけど
アグリアス自体も目新しいものでもないけど
108: 2021/08/05(木) 06:38:03.68 ID:3kD6ZW+50
>>96
結局今まだネット上である程度声のデカさ保ててるジジイがFFTにガキの頃影響されてたってだけやな
そのジジイが死んだら忘れ去られると思う
結局今まだネット上である程度声のデカさ保ててるジジイがFFTにガキの頃影響されてたってだけやな
そのジジイが死んだら忘れ去られると思う
111: 2021/08/05(木) 06:38:30.02 ID:eMc/x6Dj0
でもセイバーとアグリアスどっちの方が知名度高いかで言えばセイバーだよね?😅
127: 2021/08/05(木) 06:41:28.58 ID:8d2m9Iwb0
>>111
フランチャイズの認知度で言えばFFのほうがあるよ
第7回 NRC全国キャラクター調査 【Part3:企業キャラクター・ゲームキャラクター編】
https://www.nrc.co.jp/report/210121.html

同じNRCの漫画・アニメキャラクターにも鬼滅は入ってるけどFate(FGO)はランクインしていない
第7回 NRC全国キャラクター調査 【Part5:マンガ・アニメキャラクター編】
https://www.nrc.co.jp/report/210218.html

フランチャイズの認知度で言えばFFのほうがあるよ
第7回 NRC全国キャラクター調査 【Part3:企業キャラクター・ゲームキャラクター編】
https://www.nrc.co.jp/report/210121.html

同じNRCの漫画・アニメキャラクターにも鬼滅は入ってるけどFate(FGO)はランクインしていない
第7回 NRC全国キャラクター調査 【Part5:マンガ・アニメキャラクター編】
https://www.nrc.co.jp/report/210218.html

115: 2021/08/05(木) 06:39:03.58 ID:HGQWMLqQd
女騎士に青のイメージカラー
126: 2021/08/05(木) 06:41:18.65 ID:faWXB9ONa
>>115
戦国乙女のヨシテル様のせいで白になっちゃったわ
戦国乙女のヨシテル様のせいで白になっちゃったわ
148: 2021/08/05(木) 06:45:18.64 ID:LNqxf1IQ0
まあ結局のところシャルロット当たりがかなり影響でかい感じやな
123: 2021/08/05(木) 06:40:49.59 ID:dgxCcwbQa
オタク界隈に限って言えばそうなんちゃうか?
1001:おすすめ記事

コメント
コメント一覧 (266)
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
あれはいいものだ…
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
女性的なワンピースから伸びる無骨な腕甲、スカート部分から覗く脚甲とかはクシャナ殿下からやろ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
恥を知れ
onecall_dazeee
が
しました
勝手に隅でシ.コってりゃいいのに
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
人気でたものが完成形なら鬼滅は漫画の完成形か?
自分の好きなものを完成形として勝ち馬に乗りたがるだけの
いつものオタクくんの足元ゆるゆるムーブ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
グラドリエルの同人描いててセイバーとして新しく焼き直した結果凡百のデザインに戻った感じか
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
ただそう言う意味では実はアーチャーの方が影響がデカい気がするんだよな
ファンタジー風の衣装にマントなし、現代系のコートとかジャケットのシルエット持ち込んでアーマーは着込んでないタイプの
onecall_dazeee
が
しました
せめてミルウーダを選んでおくれよ
onecall_dazeee
が
しました
起源なら一番古いことだけ証明すればとりあえずOKだが
完成形となると以降のデザイン全てがそれ以前のものの直系でないことを証明しないといけないから
はるかに無理筋なんだぞ
onecall_dazeee
が
しました
鯖太郎には何でもセイバーに見えるのかも知れんけどw
onecall_dazeee
が
しました
自分の理想の女騎士とか、あるいはパッと思い浮かぶキャラ。
この記事で改めて考えてみたけど、そんなことしたことなかったな。
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
よくこんな文を書けるな
onecall_dazeee
が
しました
恥ずかしげもなくセイバーのパクリヒロインを出していたので
セイバーさんの影響力は凄いんだぜ
onecall_dazeee
が
しました
セイバー方は”王様”のイメージが強いから女騎士で連想しなかった
onecall_dazeee
が
しました
まあ「くっころ」的な女騎士のイメージはそれ以前から存在したし、多分そこらへんからセイバーのデザインに取り入れてる要素も多いだろうけど、だからこそその後の人気や知名度から最大公約数としてのイメージを広めたって意味で、今世紀は言いすぎだが平成後期以降の女騎士イメージはセイバーが元ってのはあると思う。
実際いまの世代で「女騎士」のイメージでガーヒーやらアグリアスやらから辿ってる人はそんなおらんと思うし。結局そんな俺らが「源流」「元祖」として戴いてるものだってたぶん誰かがもっと深いところから持ってきて希釈したものや、それらが同じように統合されて広まったものに過ぎんのだろうし。
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
紀元語りたいなんて歴史浅い浅学國みたいやな
onecall_dazeee
が
しました
そこを更に皮肉って出してきたのがZEROのジル・ド・レェ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
FGOアンチ多い所だと知ってはいたけど怖いわ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
FGO憎みすぎだろw
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
→「アーサー王だったんかい!?こいつは一本取られたよ!」
そもそも製作者はこういうミスリードを狙ってたやろ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
女戦士って感じか
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
未来人か?
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
セイバーって騎士だったんか?
全然そんなイメージない
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
当分くっころビキニアーマーだろ
onecall_dazeee
が
しました
業界関係者にアンケートを取りたいな。
onecall_dazeee
が
しました
いかに巧妙に取り入れて形にしていくかが大事なんやろー
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
セイバーも2004年のキャラだからオッサンしか知らんやろ
onecall_dazeee
が
しました
ムスタディオはやっつけられてろ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
女騎士はどうかしらんが戦乙女の完成形、今あるほとんどの戦乙女物は影響受けてる
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
あと甲冑+スカートはビックリマンにもあった
onecall_dazeee
が
しました