1: 2021/07/20(火) 05:51:54.53 ID:MkuRxlN/0
ヤバすぎて草
その1 高校生時代にプログラム出来る電卓で自作のゲームを開発
その2 プログラマー時代に『バルーンファイト』『ゴルフ』等を作成
その3 詰まりに詰まっていたMOTHER2の開発を再スタートさせて僅か1年弱で完成させる
その4 ポケモン赤・緑の海外ローカライズ作業に関わり、約1週間で解析と移植まで完了
その5 HAL研究所社長時代に桜井政博と共に大乱闘スマッシュブラザーズを開発
その6 HAL研究所の借金16億円を社長就任から僅か5年で完済
その7 任天堂経営企画室長時代に大乱闘スマッシュブラザーズDXのデバックに参加
その8 42歳の若さで任天堂の4代目社長に就任
その9 ゲーム人口の拡大を目指し『DS』『Wii』を世に送り出す
その1 高校生時代にプログラム出来る電卓で自作のゲームを開発
その2 プログラマー時代に『バルーンファイト』『ゴルフ』等を作成
その3 詰まりに詰まっていたMOTHER2の開発を再スタートさせて僅か1年弱で完成させる
その4 ポケモン赤・緑の海外ローカライズ作業に関わり、約1週間で解析と移植まで完了
その5 HAL研究所社長時代に桜井政博と共に大乱闘スマッシュブラザーズを開発
その6 HAL研究所の借金16億円を社長就任から僅か5年で完済
その7 任天堂経営企画室長時代に大乱闘スマッシュブラザーズDXのデバックに参加
その8 42歳の若さで任天堂の4代目社長に就任
その9 ゲーム人口の拡大を目指し『DS』『Wii』を世に送り出す
1001:おすすめ記事
2: 2021/07/20(火) 05:53:07.29 ID:MkuRxlN/0
惜しい人を亡くしたわ
4: 2021/07/20(火) 05:53:55.20 ID:uTm+NS+50
もう六回忌なんか
6: 2021/07/20(火) 05:54:25.38 ID:MkuRxlN/0
その1 高校生時代にプログラム出来る電卓で自作のゲームを開発
高校生の時、HP社のプログラム出来る電卓を父に買ってもらい、そこからプログラム人生が始まった。
HP社の日本代理店にプログラムで作った作品を送った所、HP社の人たちはそのクオリティに驚愕、岩田少年に資料等様々な物を送ったそう。
この時に送った自作ゲームは「スタートレックの二次創作」であり、磁気カセット4枚にも及び超大作であった。
ちなみに、岩田少年は高校生時代にはバレーボール部に所属しており、任天堂社長になって多忙を極めても同期会には顔を出していた。
命日でもある2015年7月11日には、その同期会が開催されており、岩田はメールにて出席出来ないと同期達に伝えていた。
高校生の時、HP社のプログラム出来る電卓を父に買ってもらい、そこからプログラム人生が始まった。
HP社の日本代理店にプログラムで作った作品を送った所、HP社の人たちはそのクオリティに驚愕、岩田少年に資料等様々な物を送ったそう。
この時に送った自作ゲームは「スタートレックの二次創作」であり、磁気カセット4枚にも及び超大作であった。
ちなみに、岩田少年は高校生時代にはバレーボール部に所属しており、任天堂社長になって多忙を極めても同期会には顔を出していた。
命日でもある2015年7月11日には、その同期会が開催されており、岩田はメールにて出席出来ないと同期達に伝えていた。
7: 2021/07/20(火) 05:54:41.60 ID:kOsHuREBa
ポケスタでポケモン赤緑できるようにしたのもこの人なんか
8: 2021/07/20(火) 05:55:15.18 ID:MkuRxlN/0
>>7
せやで
せやで
9: 2021/07/20(火) 05:55:24.30 ID:BJIUOF6+0
死に際に任天堂史上初の赤字出したのがイメージ悪すぎるな
14: 2021/07/20(火) 05:56:18.47 ID:MkuRxlN/0
>>9
VB発売の時ですら黒字だったのにな
3DSの逆ザヤとWiiUはあかんかったわね
VB発売の時ですら黒字だったのにな
3DSの逆ザヤとWiiUはあかんかったわね
16: 2021/07/20(火) 05:56:33.49 ID:Aqicsd9Sa
>>9
まあ全体で見れば黒字だし
まあ全体で見れば黒字だし
164: 2021/07/20(火) 06:23:52.49 ID:SgHrTWWkd
>>9
せめてSwitchの成功見てから逝って欲しかったな
せめてSwitchの成功見てから逝って欲しかったな
13: 2021/07/20(火) 05:56:07.35 ID:yPSzDHs90
Switchが売れるの見るまで生きてて欲しかったよなぁ
流石に亡くなるの早すぎや
流石に亡くなるの早すぎや
10: 2021/07/20(火) 05:55:32.38 ID:MkuRxlN/0
その2 プログラマー時代に『バルーンファイト』『ゴルフ』等を作成
バルーンファイトは、AC版とFC版双方を同時に製作されている。
しかし、余りにもFC版のクオリティが高かった為にAC版のプログラマーが岩田に話を聞きにくることが何度もあったと言われている。
バルーンファイト独特の浮遊感は、後にスーパーマリオブラザーズの水中面に生かされることになる。
FC版のみに搭載されている「バルーントリップ モード」は岩田が僅か3日で仕上げたものであった。
バルーンファイト作成作業中にはこんな逸話がある。
横井軍平(ゲームウォッチや、十字キーの発明者)がコードチェックをし、
「岩田さん、こことここを、こうしてほしいねんけどなあ」と指示すると、早々簡単に修正できない箇所であったのにも関わらず岩田は、「ちょっと待ってください」とキーボードを走らせて「できました!」と元気よく返事をした。
思わず横井も「もうできたんかいな!?」と声を上げるしかなかったという。
FC版『ゴルフ』は、現代まで続くあらゆるゴルフゲームの基礎を確立した作品である。
ゴルフゲームの基本となる動作プログラムの【ボタンを3回押してショット】。
バックスイングの開始、ボールを打つ強さの決定、インパクトの瞬間を決定(タイミングがずれると飛ぶ方向がずれる)、これを作成したのが岩田である。
余談だがFC版「ゴルフ」は、ニンテンドースイッチのイースターエッグとして仕込まれていた(現在は本体が最新版に更新されていれば削除済み)。
バルーンファイトは、AC版とFC版双方を同時に製作されている。
しかし、余りにもFC版のクオリティが高かった為にAC版のプログラマーが岩田に話を聞きにくることが何度もあったと言われている。
バルーンファイト独特の浮遊感は、後にスーパーマリオブラザーズの水中面に生かされることになる。
FC版のみに搭載されている「バルーントリップ モード」は岩田が僅か3日で仕上げたものであった。
バルーンファイト作成作業中にはこんな逸話がある。
横井軍平(ゲームウォッチや、十字キーの発明者)がコードチェックをし、
「岩田さん、こことここを、こうしてほしいねんけどなあ」と指示すると、早々簡単に修正できない箇所であったのにも関わらず岩田は、「ちょっと待ってください」とキーボードを走らせて「できました!」と元気よく返事をした。
思わず横井も「もうできたんかいな!?」と声を上げるしかなかったという。
FC版『ゴルフ』は、現代まで続くあらゆるゴルフゲームの基礎を確立した作品である。
ゴルフゲームの基本となる動作プログラムの【ボタンを3回押してショット】。
バックスイングの開始、ボールを打つ強さの決定、インパクトの瞬間を決定(タイミングがずれると飛ぶ方向がずれる)、これを作成したのが岩田である。
余談だがFC版「ゴルフ」は、ニンテンドースイッチのイースターエッグとして仕込まれていた(現在は本体が最新版に更新されていれば削除済み)。
11: 2021/07/20(火) 05:55:58.47 ID:BTHdJXCH0
スマブラ作ったのはすげーわ
12: 2021/07/20(火) 05:56:00.01 ID:RljPCiZj0
最近採用しとるらしい東大卒の中にこんな逸材はおるんやろか
18: 2021/07/20(火) 05:57:01.01 ID:6+tLHgEJa
ニンダイでガリガリのこの人見るの辛かったで
19: 2021/07/20(火) 05:57:03.79 ID:MkuRxlN/0
その3 詰まりに詰まっていたMOTHER2の開発を再スタートさせて僅か1年弱で完成させる
MOTHERはコピーライターの糸井重里がゲームデザインとシナリオを手掛けている任天堂のRPGソフト。
その続編である『MOTHER2』は、開発に約4年かかっても一向に完成せず、ついにはメインプログラマーがいなくなるという最悪の事態に陥った。
開発が頓挫しかけたそのとき、当時HAL研究所の社長であった岩田が名乗り出て、糸井に対し以下の提案をする。
「このままでは完成出来ないと思います。今あるものを使って完成させるなら2年かかります。しかし、私に1から作らせてくれるというのなら、半年で完成させます。どちらにします?」
これを受けスタッフ達は後者を選択。
MOTHER2の全く動かなかったプログラムは、岩田の手直しにより約1カ月ぐらいで動くようになった。
これを見た糸井は後にこう語っている「彼を神様だと思った」。
その後岩田は、当時としてはまだ普及すらしていなかったパソコンメールを全社員のパソコンにインストール。
ISDNを導入し、山梨のHAL研究所から東京のエイプ(MOTHER2の製作会社)にサーバーを構築して、そのサーバーに「誰がどんな作業をしたか分かり、それを見れば更新したことを人に伝えずに済む」という環境まで作成。
現在でいうGitのようなものを「なんとか作れちゃった」らしい。
因みに当時はアセンブラが主流だった時代だが、C言語開発に移行することも決めた。
そして本当に半年でほぼ完成。そこから半年かけてブラッシュアップをし、1994年8月27日に発売された。
糸井と岩田はこの苦労を乗り越えたあとにも親交があり、Webサイト「ほぼ日刊イトイ新聞」の立ち上げにも関わっている。
MOTHERはコピーライターの糸井重里がゲームデザインとシナリオを手掛けている任天堂のRPGソフト。
その続編である『MOTHER2』は、開発に約4年かかっても一向に完成せず、ついにはメインプログラマーがいなくなるという最悪の事態に陥った。
開発が頓挫しかけたそのとき、当時HAL研究所の社長であった岩田が名乗り出て、糸井に対し以下の提案をする。
「このままでは完成出来ないと思います。今あるものを使って完成させるなら2年かかります。しかし、私に1から作らせてくれるというのなら、半年で完成させます。どちらにします?」
これを受けスタッフ達は後者を選択。
MOTHER2の全く動かなかったプログラムは、岩田の手直しにより約1カ月ぐらいで動くようになった。
これを見た糸井は後にこう語っている「彼を神様だと思った」。
その後岩田は、当時としてはまだ普及すらしていなかったパソコンメールを全社員のパソコンにインストール。
ISDNを導入し、山梨のHAL研究所から東京のエイプ(MOTHER2の製作会社)にサーバーを構築して、そのサーバーに「誰がどんな作業をしたか分かり、それを見れば更新したことを人に伝えずに済む」という環境まで作成。
現在でいうGitのようなものを「なんとか作れちゃった」らしい。
因みに当時はアセンブラが主流だった時代だが、C言語開発に移行することも決めた。
そして本当に半年でほぼ完成。そこから半年かけてブラッシュアップをし、1994年8月27日に発売された。
糸井と岩田はこの苦労を乗り越えたあとにも親交があり、Webサイト「ほぼ日刊イトイ新聞」の立ち上げにも関わっている。
23: 2021/07/20(火) 05:58:17.59 ID:7ArEJIdNa
任天堂が一番しんどい時期に逝ったの悲しい
21: 2021/07/20(火) 05:58:13.41 ID:p03ttO1L0
WIIUがね…
45: 2021/07/20(火) 06:02:43.72 ID:0E23ii3Z0
>>21
WiiUのソフト無ければSwitchもソフト供給出来ずに失速しとったやろうし難しいところやな
Switchを支えたブレワイやマリオカートとかWiiUの遺産やし
WiiUのソフト無ければSwitchもソフト供給出来ずに失速しとったやろうし難しいところやな
Switchを支えたブレワイやマリオカートとかWiiUの遺産やし
27: 2021/07/20(火) 05:59:12.31 ID:JMbceP+10
switch開発かかわってたんやろ?
成功みれずにしんだんやな
成功みれずにしんだんやな
34: 2021/07/20(火) 06:00:44.16 ID:MkuRxlN/0
>>27
開発着手とおおまかな進行は岩田の通りらしいな
ほんま生きてれば…やな
開発着手とおおまかな進行は岩田の通りらしいな
ほんま生きてれば…やな
29: 2021/07/20(火) 05:59:27.80 ID:MkuRxlN/0
その4 ポケモン赤・緑の海外ローカライズ作業に関わり、約1週間で解析と移植まで完了
『ポケモン赤・緑』が1995年2月27日発売されると面白さがクチコミで徐々に広まっていき、大ヒット作品となる。
開発元のゲームフリークは次回作「ポケットモンスター 金・銀」の開発に着手するも、難航してしまう。
そんな中、当時の任天堂の社長山内溥が「赤・緑を海外展開しろ」という超絶無茶振りをかましてくる。
当然、金・銀の開発にリソースを割いていたゲームフリークには、海外ローカライズする労力など一切無かった。
しかしそこに、突如として現れたのは当時HAL研究所の社長である岩田。
ポケモン開発に関わっていた「クリーチャーズ」という開発会社との縁から、ローカライズ作業を手伝うと自ら言い出しプログラムの解析を始める。
ゲームフリークが開発に6年かけ、継ぎ足しで作られておりバグまみれであった赤・緑の複雑なプログラムをあっという間に解析し、ローカライズ作業をトントン拍子で進行させていった(流石に言語ローカライズ自体は他の人がが担当)。
解析にかかった期間は約1週間と言われており、メインプログラマーであったゲームフリークの森本は「あの人は社長なの?凄腕プログラマーなの?」と岩田の能力に疑問と驚愕を覚えていた。
岩田は、解析したプログラムを元に「ポケモンスタジアム用の戦闘プログラムとセーブドキュメント」を作成もしており、ポケモンの海外展開や商品展開を大きく手助けした影の功労者といえるであろう。
さらに、金・銀開発時のグラフィック圧縮ツールを開発したり、株式会社ポケモンの設立にも尽力している。
改めて言うが、当時はHAL研究所の【社長】である。
『ポケモン赤・緑』が1995年2月27日発売されると面白さがクチコミで徐々に広まっていき、大ヒット作品となる。
開発元のゲームフリークは次回作「ポケットモンスター 金・銀」の開発に着手するも、難航してしまう。
そんな中、当時の任天堂の社長山内溥が「赤・緑を海外展開しろ」という超絶無茶振りをかましてくる。
当然、金・銀の開発にリソースを割いていたゲームフリークには、海外ローカライズする労力など一切無かった。
しかしそこに、突如として現れたのは当時HAL研究所の社長である岩田。
ポケモン開発に関わっていた「クリーチャーズ」という開発会社との縁から、ローカライズ作業を手伝うと自ら言い出しプログラムの解析を始める。
ゲームフリークが開発に6年かけ、継ぎ足しで作られておりバグまみれであった赤・緑の複雑なプログラムをあっという間に解析し、ローカライズ作業をトントン拍子で進行させていった(流石に言語ローカライズ自体は他の人がが担当)。
解析にかかった期間は約1週間と言われており、メインプログラマーであったゲームフリークの森本は「あの人は社長なの?凄腕プログラマーなの?」と岩田の能力に疑問と驚愕を覚えていた。
岩田は、解析したプログラムを元に「ポケモンスタジアム用の戦闘プログラムとセーブドキュメント」を作成もしており、ポケモンの海外展開や商品展開を大きく手助けした影の功労者といえるであろう。
さらに、金・銀開発時のグラフィック圧縮ツールを開発したり、株式会社ポケモンの設立にも尽力している。
改めて言うが、当時はHAL研究所の【社長】である。
35: 2021/07/20(火) 06:01:14.73 ID:XT05W2580
なろう主人公かな?
39: 2021/07/20(火) 06:01:58.27 ID:MkuRxlN/0
>>35
いわっちが転生したら転生先の異世界でやべぇこと起こりそう
いわっちが転生したら転生先の異世界でやべぇこと起こりそう
36: 2021/07/20(火) 06:01:17.64 ID:MkuRxlN/0
その5 HAL研究所社長時代に桜井政博と共に大乱闘スマッシュブラザーズを開発
桜井が『星のカービィスーパーデラックス』の開発が落ち着いた際、新しいゲームの企画を考えることになる。
そんな時に岩田が「プログラムは自分が組むから好きに企画してみなよ」と桜井に伝える。
何度も言うが当時HAL研究所の【社長】である。
そして出来上がったものが、大乱闘スマッシュブラザーズの前身である『格闘ゲーム竜王』。
企画・仕様・デザイン・モデリング・モーションなど桜井が担当し、プログラムは岩田が行い、サウンドを安藤浩和(カービィの音楽で有名)が作成。
この3人でプロトタイプを作り出して社内コンペに提出する運びとなる。
一度は他のゲームに社内コンペで負けるも、勝ったほうの企画が頓挫した為、桜井の企画が繰り上がり開発がスタート。
格闘ゲームとして作成していたが「新規キャラクターが戦うだけだとどうしても認知されづらい」という考えから「任天堂のキャラで戦わせる」という案が上がり、岩田はその交渉役を務めることになる。
自身が組み上げたプログラムで動く実際のソフト(この時マリオドンキーフォックスサムスの4人を実際に戦わせた)を見せ、宮本茂始め任天堂を認めさせた。
その後は持てる人脈を使いあらゆるキャラクタ―を集めていく。
当時人気絶頂だったポケモンを使えたのも岩田の人脈があってこそだった。
こうして産まれた『ニンテンドウオールスター! 大乱闘スマッシュブラザーズ』は国内約197万本を売り上げ、HAL研究所の負債完済を手助けする大ヒット作となった。
桜井が『星のカービィスーパーデラックス』の開発が落ち着いた際、新しいゲームの企画を考えることになる。
そんな時に岩田が「プログラムは自分が組むから好きに企画してみなよ」と桜井に伝える。
何度も言うが当時HAL研究所の【社長】である。
そして出来上がったものが、大乱闘スマッシュブラザーズの前身である『格闘ゲーム竜王』。
企画・仕様・デザイン・モデリング・モーションなど桜井が担当し、プログラムは岩田が行い、サウンドを安藤浩和(カービィの音楽で有名)が作成。
この3人でプロトタイプを作り出して社内コンペに提出する運びとなる。
一度は他のゲームに社内コンペで負けるも、勝ったほうの企画が頓挫した為、桜井の企画が繰り上がり開発がスタート。
格闘ゲームとして作成していたが「新規キャラクターが戦うだけだとどうしても認知されづらい」という考えから「任天堂のキャラで戦わせる」という案が上がり、岩田はその交渉役を務めることになる。
自身が組み上げたプログラムで動く実際のソフト(この時マリオドンキーフォックスサムスの4人を実際に戦わせた)を見せ、宮本茂始め任天堂を認めさせた。
その後は持てる人脈を使いあらゆるキャラクタ―を集めていく。
当時人気絶頂だったポケモンを使えたのも岩田の人脈があってこそだった。
こうして産まれた『ニンテンドウオールスター! 大乱闘スマッシュブラザーズ』は国内約197万本を売り上げ、HAL研究所の負債完済を手助けする大ヒット作となった。
47: 2021/07/20(火) 06:02:57.95 ID:MkuRxlN/0
その6 HAL研究所の借金16億円を社長就任から僅か5年で完済
HAL研究所はバブル経済の崩壊の煽りを受けて多大な負債を抱えてしまう。
1992年に和議を申請するも負債は16億円残ってしまった。
当時の任天堂の社長であった山内溥が「岩田を社長にするなら援助する」という条件を出したため、経営のけの字も知らなかった岩田はHAL研究所の社長に就任することになった。
その後、『星のカービィシリーズ』のヒットや『大乱闘スマッシュブラザーズ』のヒットもあり、1999年に負債を完済。
この時の星のカービィのヒットは本当にHAL研究所の窮地を救ったと言っても過言ではなく、初代カービィ~星のカービィスーパーデラックスまでの本編作品が全てミリオンヒットというとんでもない結果を生み出している。
ちなみに、この負債を抱えていた時期の岩田は、前述のMOTHER2の開発やポケモン赤・緑海外ローカライズにも密接に関わっており、休日返上で働いていた為、案の定体を壊して何度か入院をしてしまっている。
HAL研究所はバブル経済の崩壊の煽りを受けて多大な負債を抱えてしまう。
1992年に和議を申請するも負債は16億円残ってしまった。
当時の任天堂の社長であった山内溥が「岩田を社長にするなら援助する」という条件を出したため、経営のけの字も知らなかった岩田はHAL研究所の社長に就任することになった。
その後、『星のカービィシリーズ』のヒットや『大乱闘スマッシュブラザーズ』のヒットもあり、1999年に負債を完済。
この時の星のカービィのヒットは本当にHAL研究所の窮地を救ったと言っても過言ではなく、初代カービィ~星のカービィスーパーデラックスまでの本編作品が全てミリオンヒットというとんでもない結果を生み出している。
ちなみに、この負債を抱えていた時期の岩田は、前述のMOTHER2の開発やポケモン赤・緑海外ローカライズにも密接に関わっており、休日返上で働いていた為、案の定体を壊して何度か入院をしてしまっている。
53: 2021/07/20(火) 06:04:37.15 ID:MkuRxlN/0
その7 任天堂経営企画室長時代に大乱闘スマッシュブラザーズDXのデバックに参加
HAL研究所の負債を完済した後、社長を辞任。
その後、任天堂の社長の山内溥から誘われ任天堂に入社、取締役経営企画室長に就任する。
この当時に開発されていた『大乱闘スマッシュブラザーズDX』は規模も内容も増大しており、
「富士山のご来光を見て寝る」「桜井政博が過労で倒れて点滴打ちながら作業」「スタッフの何人かが入院」という非常事態に陥る。
そこで元HAL研究所の社長であった岩田が緊急参戦。取締役経営企画室長としてフルタイムで働いていたのにも関わらず約3週間コードレビューやデバックを率先して行っていた。
コードを読んでは「ここがバグ」と言い当てたり、驚異的なスピードでのデバック作業を見せ、予定通り大乱闘スマッシュブラザーズDXは2001年11月21日に発売。
このデバック作業が天才プログラマーと称された岩田の最後の現場であった。
HAL研究所の負債を完済した後、社長を辞任。
その後、任天堂の社長の山内溥から誘われ任天堂に入社、取締役経営企画室長に就任する。
この当時に開発されていた『大乱闘スマッシュブラザーズDX』は規模も内容も増大しており、
「富士山のご来光を見て寝る」「桜井政博が過労で倒れて点滴打ちながら作業」「スタッフの何人かが入院」という非常事態に陥る。
そこで元HAL研究所の社長であった岩田が緊急参戦。取締役経営企画室長としてフルタイムで働いていたのにも関わらず約3週間コードレビューやデバックを率先して行っていた。
コードを読んでは「ここがバグ」と言い当てたり、驚異的なスピードでのデバック作業を見せ、予定通り大乱闘スマッシュブラザーズDXは2001年11月21日に発売。
このデバック作業が天才プログラマーと称された岩田の最後の現場であった。
54: 2021/07/20(火) 06:04:53.59 ID:AO1h/VF/r
Switch開発もしてたんだよなぁ…
58: 2021/07/20(火) 06:05:56.29 ID:wSfM++dL0
この人が生きてたらSwitchのコントローラーはもう少しマシなもんになってたんやろか
64: 2021/07/20(火) 06:06:48.86 ID:LmsJPiT60
>>58
それは分からんけど任天堂から「子供が雑に扱っても壊れないハードを作る」の精神が無くなったのは確かやな
それは分からんけど任天堂から「子供が雑に扱っても壊れないハードを作る」の精神が無くなったのは確かやな
67: 2021/07/20(火) 06:07:16.99 ID:6OOSlABh0
>>64
そんな壊れやすいか?
そんな壊れやすいか?
77: 2021/07/20(火) 06:08:15.13 ID:MkuRxlN/0
>>67
3DSの頑丈さからは考えられんほど脆いやろ
JOYコンはあかんわ
3DSの頑丈さからは考えられんほど脆いやろ
JOYコンはあかんわ
69: 2021/07/20(火) 06:07:38.90 ID:wSfM++dL0
>>64
その精神は引き継いで欲しかったわ
その精神は引き継いで欲しかったわ
59: 2021/07/20(火) 06:06:26.25 ID:MkuRxlN/0
その8 42歳の若さで任天堂の4代目社長に就任
2002年5月31日、42歳のときに山内から指名を受けて任天堂4代目社長に就任。
(余談だが、岩田の任天堂入社と同時期に山内が誘って入社したのが、君島達己である。君島は5代目任天堂社長であり、岩田の後任で社長に就任していた。)
任天堂は、1889年に3代目社長山内溥の曽祖父である山内房治郎が創業して以来、山内家の同族経営であった。
山内血族での就任でもなく任天堂生え抜きでもない、入社2年目の42歳という若さ社長に就任は異例中の異例であり、各所に驚きを産んでいた。
が、当時のゲーム業界としてはゲームキューブの立ち上げ失敗とプレイステーション2の大ヒットもあってかそれほど大きな話題になっていなかった。
岩田は就任後13年間、文字通り任天堂の顔として、ゲーム業界の発展に尽力していくことになる。
2002年5月31日、42歳のときに山内から指名を受けて任天堂4代目社長に就任。
(余談だが、岩田の任天堂入社と同時期に山内が誘って入社したのが、君島達己である。君島は5代目任天堂社長であり、岩田の後任で社長に就任していた。)
任天堂は、1889年に3代目社長山内溥の曽祖父である山内房治郎が創業して以来、山内家の同族経営であった。
山内血族での就任でもなく任天堂生え抜きでもない、入社2年目の42歳という若さ社長に就任は異例中の異例であり、各所に驚きを産んでいた。
が、当時のゲーム業界としてはゲームキューブの立ち上げ失敗とプレイステーション2の大ヒットもあってかそれほど大きな話題になっていなかった。
岩田は就任後13年間、文字通り任天堂の顔として、ゲーム業界の発展に尽力していくことになる。
60: 2021/07/20(火) 06:06:27.65 ID:GIpbtnLq0
mother2仕上げた仕事だけ突出してるわ
65: 2021/07/20(火) 06:07:07.37 ID:AMS6FBwo0
岩田いないせいであつ森中身スカスカや
78: 2021/07/20(火) 06:08:38.34 ID:mN2WBx760
>>65
岩田生きてたらあれにゴーサイン出さんかったやろなあ
岩田生きてたらあれにゴーサイン出さんかったやろなあ
68: 2021/07/20(火) 06:07:19.95 ID:TRqfOFomd
WiiUはハードとしては優秀なんやがソフト開発がむずくてサードパーティに受けなかったのがね…その反省がSwitchに活かされとるわけやし必要な犠牲だったんや
73: 2021/07/20(火) 06:08:02.37 ID:HocuJYVJ0
こいつ社長にしたろ!ってなったのが凄いわ
プログラマーとしては天才やろけど普通社長にはせんやろ
プログラマーとしては天才やろけど普通社長にはせんやろ
74: 2021/07/20(火) 06:08:04.17 ID:CZF1NG6m0
ホンマなんでもできるスーパーマンやな
クローン作っておきたかったわ
クローン作っておきたかったわ
79: 2021/07/20(火) 06:09:03.36 ID:MkuRxlN/0
その9 ゲーム人口の拡大を目指し『ニンテンドーDS』『Wii』を世に送り出す
200年3月に発売されたSONYの『プレイステーション2』に家庭用ゲーム機のシェアを大きく奪われてしまっていたが、一部のヘビーユーザーに傾倒するようなゲームソフトの発売に陥っていることを危惧していた。
そこで任天堂は「日本のゲーム市場では、ゲーム離れ現象が進行している」とし、こうした状況を打開するために、「ゲーム人口の拡大」を基本戦略として位置づけ、幅広い層を対象としたハード、ソフトの開発に取り組むことになる。
「それまでゲームに触れたことのない人達を新たに取り込む」ために、直感的に操作できる新たなゲーム機の開発を進め、『ニンテンドーDS』と『Wii』を世に送り出す。
『ニンテンドーDS』『Wii』の両方ともに全世界で1億台を売り上げるメガヒット商品となり、任天堂をゲーム市場の中心に返り咲かせた。
その後に発売された『ニンテンドー3DS』ではハード販売ができても利益の出ない、所謂逆ザヤ状態になり苦戦。
また『WiiU』では販売台数が伸びずに赤字が続いてしまう。
この頃からスマートフォンの普及とスマートフォンアプリの台頭が始まっており、任天堂にも戦略転換が迫っていた。
コンシューマ向けゲームではなくスマートフォン向けアプリの開発に乗り出す傍ら、新ハードの『NX』の開発も発表。
開発コードネーム『NX』は、『Nintendo Switch』として2017年3月に販売され、任天堂の連結売上高を7年ぶりに1兆円に回復させる救世主となる。
だが、岩田はその成功を見ることが出来なかった。
2015年7月11日、胆管腫瘍により永眠。満55歳であった。
岩田の死は世界でも大きく報道され、数多くの人々が哀悼の意を表した。
200年3月に発売されたSONYの『プレイステーション2』に家庭用ゲーム機のシェアを大きく奪われてしまっていたが、一部のヘビーユーザーに傾倒するようなゲームソフトの発売に陥っていることを危惧していた。
そこで任天堂は「日本のゲーム市場では、ゲーム離れ現象が進行している」とし、こうした状況を打開するために、「ゲーム人口の拡大」を基本戦略として位置づけ、幅広い層を対象としたハード、ソフトの開発に取り組むことになる。
「それまでゲームに触れたことのない人達を新たに取り込む」ために、直感的に操作できる新たなゲーム機の開発を進め、『ニンテンドーDS』と『Wii』を世に送り出す。
『ニンテンドーDS』『Wii』の両方ともに全世界で1億台を売り上げるメガヒット商品となり、任天堂をゲーム市場の中心に返り咲かせた。
その後に発売された『ニンテンドー3DS』ではハード販売ができても利益の出ない、所謂逆ザヤ状態になり苦戦。
また『WiiU』では販売台数が伸びずに赤字が続いてしまう。
この頃からスマートフォンの普及とスマートフォンアプリの台頭が始まっており、任天堂にも戦略転換が迫っていた。
コンシューマ向けゲームではなくスマートフォン向けアプリの開発に乗り出す傍ら、新ハードの『NX』の開発も発表。
開発コードネーム『NX』は、『Nintendo Switch』として2017年3月に販売され、任天堂の連結売上高を7年ぶりに1兆円に回復させる救世主となる。
だが、岩田はその成功を見ることが出来なかった。
2015年7月11日、胆管腫瘍により永眠。満55歳であった。
岩田の死は世界でも大きく報道され、数多くの人々が哀悼の意を表した。
87: 2021/07/20(火) 06:11:52.70 ID:m2UeO0PU0
WiiU買ってたから変なハードのNX出るとか見たときもう任天堂終わったと思ったわ
まあ買ってないんだけど好きだからよかった
まあ買ってないんだけど好きだからよかった
86: 2021/07/20(火) 06:11:22.35 ID:LmsJPiT60
WiiUのゲムパの唯一の評価点はジャイロがやたらと高精度だったところやな
2やってから1やると驚く
2やってから1やると驚く
99: 2021/07/20(火) 06:14:06.06 ID:MkuRxlN/0
>>86
WiiUのゲムパはあの大きさに相当詰め込んでるみたいやしな
それでいてあの軽さは正直すごいと思う
WiiUのゲムパはあの大きさに相当詰め込んでるみたいやしな
それでいてあの軽さは正直すごいと思う
104: 2021/07/20(火) 06:14:54.88 ID:LmsJPiT60
>>99
でもやっぱりコントローラーにしては重すぎたわね
与えられた役目が喧嘩しちゃってた
でもやっぱりコントローラーにしては重すぎたわね
与えられた役目が喧嘩しちゃってた
88: 2021/07/20(火) 06:12:26.17 ID:W2ipr+5X0
天才プログラマーが社長になることってあるんやな
90: 2021/07/20(火) 06:12:52.70 ID:DeLb8kM90
とんでもない有能やとおもうけど同時に上にいくよりもプログラマーとしてずっとおった方が良かったような気もするわ
でもニンダイとかもあるしそうとも言えんような気もするよぅわからん人やね
でもニンダイとかもあるしそうとも言えんような気もするよぅわからん人やね
91: 2021/07/20(火) 06:12:59.06 ID:lXl417/E0
晩年DLC商法ソシャゲ商法を批判してたのは見る目なかったな
98: 2021/07/20(火) 06:14:02.93 ID:0E23ii3Z0
>>91
死にかけの時にソシャゲ解放したし一応やれるだけの事はやっとる
死にかけの時にソシャゲ解放したし一応やれるだけの事はやっとる
92: 2021/07/20(火) 06:13:03.20 ID:tNoIHwMEd
Switch出た時のワイ「また爆死するんかな…まあゼルダ出るなら買っとくか…」
発売後のワイ「うおおおおおおおお」
発売後のワイ「うおおおおおおおお」
94: 2021/07/20(火) 06:13:27.39 ID:Y/eLFqUEM
肩書きは社長
頭の中はプログラマー
心はゲーマー
頭の中はプログラマー
心はゲーマー
101: 2021/07/20(火) 06:14:17.34 ID:tnW2poVda
この人なんで死んだの?
108: 2021/07/20(火) 06:15:11.30 ID:MkuRxlN/0
>>101
胆管腫瘍やからガンやな
胆管腫瘍やからガンやな
106: 2021/07/20(火) 06:15:04.76 ID:IJBvXdYo0
この人が居なければ海外でのポケモンヒットも無かったし
株ポケモンの存在も無く海賊品が巷に溢れかえっていただろうし
劇場で幻のポケモンが配布されることも無かった
株ポケモンの存在も無く海賊品が巷に溢れかえっていただろうし
劇場で幻のポケモンが配布されることも無かった
107: 2021/07/20(火) 06:15:08.19 ID:ypzUGjI/0
代々ずっと家族経営だったのに他人である42歳の若さの岩田に任せる山内組長のすごさな
114: 2021/07/20(火) 06:16:16.76 ID:jYIrNa4O0
>>107
それな
それな
116: 2021/07/20(火) 06:16:21.05 ID:IJBvXdYo0
でも岩田は努力してない人には物凄く厳しかったらしいから
多分J民は全員軽蔑されるで
多分J民は全員軽蔑されるで
122: 2021/07/20(火) 06:17:38.25 ID:MXwXlqhp0
後進の為に本書いて欲しかった
133: 2021/07/20(火) 06:19:38.68 ID:vwgDTdsQ0
もうそんな経つんか
136: 2021/07/20(火) 06:20:29.42 ID:ypzUGjI/0
アメリカ行くたびに技術書を大量に買ってくる岩田社長
147: 2021/07/20(火) 06:21:56.27 ID:lOWbeEPJ0
>>136
MacintoshSE/30を背負って移動する男
当時結構いたらしいが修行僧かよ
MacintoshSE/30を背負って移動する男
当時結構いたらしいが修行僧かよ
137: 2021/07/20(火) 06:20:30.64 ID:s2LKDzaY0
失敗もそれなりにしたやろ
144: 2021/07/20(火) 06:21:37.62 ID:WxJTcHa40
技術者でバリバリやってるような人は割と社長になってもいけてるんだよなあ
亡き本田総一郎しかり盛田昭夫しかり
中途半端なのがなるとダメだが
亡き本田総一郎しかり盛田昭夫しかり
中途半端なのがなるとダメだが
165: 2021/07/20(火) 06:23:55.73 ID:PgL3fJQtM
こういう1人の天才で世界が変わるから、人口増やして天才が生まれる確率を上げてかなきゃダメなんだよな
1001:おすすめ記事

コメント
コメント一覧 (119)
onecall_dazeee
が
しました
宮本に一度スマブラの企画を断られたのに桜井に隠して制作させ、ほとんと出来てた状態から宮本に報告してもう出すしかないよね?って状態でしぶしぶOKさせた
スマブラが結果的にヒットしたからいいものの、当時の任天堂的には良く思われておらず宮本の責任問題になりかけたとか
onecall_dazeee
が
しました
結果的に成功してるからすごいけど
onecall_dazeee
が
しました
メーカー ここに問題が… 岩田氏 え、こんなの余裕で間に合うでしょみたいな。
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
惜しい人を亡くした
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
ダブスタの権化なのに
onecall_dazeee
が
しました
小さい頃大好きだった金銀を楽しめたのは社長のおかげだったんだなぁって
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
これ、アンチが発言を捻じ曲げてるだけなんだよな。
「今は」ソシャゲに手を出すべきではない、
「今の」任天堂には合わないという趣旨の発言で、
別に他社のやり方を批判していたわけじゃなかった。
任天堂は普及した技術やサービスを活用して新しい物を作る方針だから、
あの時点ではソシャゲやDLCを取り入れてなかったというだけ。
onecall_dazeee
が
しました
時代的にコントローラー周りや液晶画面独立が難しかった中でよく作ったよ
売れるかは別として
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
調べたら、HPの電卓ってすげーのねw
おそらくプリンターがメインの出力を担うんだろうな…
しかし磁気テープ四巻?ストーリーがあるんだろうか…
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
凄いな
onecall_dazeee
が
しました
岩田社長「コンテンツの価値を守る動機が無い所に行くのは大変」
岩田社長「スマホに同社ゲームソフトを移植することは絶対ない」
さすがイワッチや
onecall_dazeee
が
しました
岩田社長が死んでから事業が無かったことにされたのは辛かった
onecall_dazeee
が
しました
お前らクズが大量に生まれてくるから絶対やめた方がいい
onecall_dazeee
が
しました
任天堂に親でもころされたんやろなぁ…
onecall_dazeee
が
しました
射幸心を煽る“ガチャ課金”導入は今後も全く無い
岩田様の格言です!
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
アレ消えなかったらかなりやばかったと思うぞ日本のゲーム業界
その次にニンダイ今は成長して周りに惑わされず発信していくって言う仕事を完璧にこなしてるし
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
尊師 尊師 尊師尊師尊師 岩田尊師
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
見えてる管理人からすれば面白いんだろうなあ
onecall_dazeee
が
しました
流石に故人を異常に人格否定するのはゲハどうのこうの以前に人として頭おかしい
onecall_dazeee
が
しました