1: 2021/07/18(日) 15:15:34.17 ID:tyN1XTHv0
ヨッメに「いつかはゲームなんてやめないといけないんだしもうやめてよ」と言われた模様
買い換えようにも今は時期最悪やしもう終わりやね
買い換えようにも今は時期最悪やしもう終わりやね
1001:おすすめ記事
3: 2021/07/18(日) 15:16:34.98 ID:tyN1XTHv0
ちな壊れた原因は仕事で家にいなかった時の落雷からの雷サージや
パーツ全部持って行かれてグラボもSSDもHDDも死んだンゴ
パーツ全部持って行かれてグラボもSSDもHDDも死んだンゴ
2: 2021/07/18(日) 15:16:11.10 ID:BVIO8KS80
盆栽やろうぜ
5: 2021/07/18(日) 15:17:13.54 ID:tyN1XTHv0
>>2
興味ないわ
他に趣味っていったら申し訳程度にやってた釣りくらいやけど正直ゲームのが好きやったし実質何もないわ
興味ないわ
他に趣味っていったら申し訳程度にやってた釣りくらいやけど正直ゲームのが好きやったし実質何もないわ
4: 2021/07/18(日) 15:17:12.94 ID:hIQIShoB0
そこだけケチるからそうなる
7: 2021/07/18(日) 15:18:34.07 ID:tyN1XTHv0
>>4
雷サージやったし自宅に内蔵のLANケーブル全部死んでたんや
対策しようがないでしかも天災やから尚更いたたまれん
ヨッメは神様もやめろって言ってるのよとかほざいてるし
雷サージやったし自宅に内蔵のLANケーブル全部死んでたんや
対策しようがないでしかも天災やから尚更いたたまれん
ヨッメは神様もやめろって言ってるのよとかほざいてるし
26: 2021/07/18(日) 15:23:43.78 ID:ZX6o03KX0
>>7
落雷は火災保険の内容次第では補償対象だが
入ってない底辺ならご愁傷さま
落雷は火災保険の内容次第では補償対象だが
入ってない底辺ならご愁傷さま
9: 2021/07/18(日) 15:18:58.78 ID:QvFxuowP0
わしも一月前壊れたけど手元にあったノートpcに外付けグラボこしらえて続けた
11: 2021/07/18(日) 15:20:00.64 ID:tyN1XTHv0
>>9
仕事用のノートしかないし何より壁に埋め込んであるLANケーブルが全部死んだから大規模な工事やらんと復旧すら無理や
グラボもこの最悪な時期に死んだし
仕事用のノートしかないし何より壁に埋め込んであるLANケーブルが全部死んだから大規模な工事やらんと復旧すら無理や
グラボもこの最悪な時期に死んだし
14: 2021/07/18(日) 15:21:07.37 ID:IRh5xHX/0
なんか雷対策の蛸足あるやろ
19: 2021/07/18(日) 15:21:56.14 ID:tyN1XTHv0
>>14
今まで何ともなかったから今度買えばええやと思って後回しにしてたらこのザマや
ゲリラ豪雨が憎いやで
今まで何ともなかったから今度買えばええやと思って後回しにしてたらこのザマや
ゲリラ豪雨が憎いやで
25: 2021/07/18(日) 15:23:27.12 ID:IRh5xHX/0
>>19
えぇ…ゲーミングPCと一緒に買うレベルで必須アイテムやろ
次は買うんやで
えぇ…ゲーミングPCと一緒に買うレベルで必須アイテムやろ
次は買うんやで
40: 2021/07/18(日) 15:26:52.73 ID:Ojr2cfy50
>>14
多分こいつが嘘松じゃないならその程度ではどうしようもない
家と運が悪かったっていうのが正しい
多分こいつが嘘松じゃないならその程度ではどうしようもない
家と運が悪かったっていうのが正しい
12: 2021/07/18(日) 15:20:39.27 ID:tyZP6fjxd
LANポートまで保護してくれる700WのUPS、3万円弱やったけどええ買い物やったな
15: 2021/07/18(日) 15:21:25.96 ID:tyN1XTHv0
>>12
電流が入ってきてケーブルぶっ壊すのも防いでくれるんか?
電流が入ってきてケーブルぶっ壊すのも防いでくれるんか?
16: 2021/07/18(日) 15:21:39.15 ID:WlcmwWSY0
運動しようや
ランニングええで
ランニングええで
27: 2021/07/18(日) 15:23:44.52 ID:tyN1XTHv0
>>16
社会人になってからロクに運動してないし体動かせば今のイライラも忘れるしええかもしれんな
社会人になってからロクに運動してないし体動かせば今のイライラも忘れるしええかもしれんな
21: 2021/07/18(日) 15:22:22.92 ID:2IOLLlDr0
雷でパーツ複数壊れるもんなんか?
17: 2021/07/18(日) 15:21:42.55 ID:2IOLLlDr0
やっぱ雷って脅威なんか
27: 2021/07/18(日) 15:23:44.52 ID:tyN1XTHv0
>>17
対策するに越したことはないって今回痛感したやで
対策するに越したことはないって今回痛感したやで
42: 2021/07/18(日) 15:27:37.57 ID:Ojr2cfy50
>>17
普通に生活してると気づかないけど、電気ってめちゃくちゃ気を使って流してるんやで
普通に生活してると気づかないけど、電気ってめちゃくちゃ気を使って流してるんやで
18: 2021/07/18(日) 15:21:44.54 ID:Ptjwrdbta
チェスなんかどうや?シンプルで楽しいで
27: 2021/07/18(日) 15:23:44.52 ID:tyN1XTHv0
>>18
チェスやろうにも相手いないしPCも仕事用のノートしかない上にLANケーブル死んでるからオンラインも出来んわ
チェスやろうにも相手いないしPCも仕事用のノートしかない上にLANケーブル死んでるからオンラインも出来んわ
24: 2021/07/18(日) 15:23:26.66 ID:0TT4WV5Z0
保険入ってないアホwwwwwwwwwwwwwwwww
31: 2021/07/18(日) 15:24:23.79 ID:fKgqMY4X0
雷対策っているんやな
29: 2021/07/18(日) 15:24:00.48 ID:ShKpyPxT0
ワイの長年使ってたPCが壊れたから新しいの買おうと思ってたのに時期悪いらしいな
ノートもあかんか?
ノートもあかんか?
30: 2021/07/18(日) 15:24:10.82 ID:0aSgohwdd
いつかはゲーム止めなきゃいけないなんて完全に嫁の価値観やけどな
世界中で普通に老人がゲームやってる時代やが
世界中で普通に老人がゲームやってる時代やが
33: 2021/07/18(日) 15:24:40.68 ID:0TT4WV5Z0
いまどき火災保険入ってないとかヤバない?
34: 2021/07/18(日) 15:25:23.92 ID:tyN1XTHv0
火災保険ももちろん申請したで
PCは焼け焦げでもない限りは保証できませんって突き返されたわクソが
LANケーブルの修理代だけなら出そうやけど壁の中のケーブル埋め直しってなるとくっそ時間かかりそうやし
PCは焼け焦げでもない限りは保証できませんって突き返されたわクソが
LANケーブルの修理代だけなら出そうやけど壁の中のケーブル埋め直しってなるとくっそ時間かかりそうやし
41: 2021/07/18(日) 15:27:24.68 ID:HvuAMDbB0
はえーゲーミングPCって雷で壊れるんか
安もんみたいやな
安もんみたいやな
28: 2021/07/18(日) 15:23:52.26 ID:bYiphnz20
電源周りに金をかけろってこういうことなんだよなあ
1001:おすすめ記事

コメント
コメント一覧 (98)
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
嫁も架空のかまってちゃんまである
onecall_dazeee
が
しました
嫁に逃げられるよりpc失う方が安い
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
冷蔵庫や電子レンジはどうしたんだ?
その状態で第一声が「PCやめろ」とは絶対にならない
onecall_dazeee
が
しました
中華アプリ怖くてもうDLできないわ
onecall_dazeee
が
しました
パーツどれかしら生きてるでしょ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
はい、論破
onecall_dazeee
が
しました
直撃には対策なんていくらしても無駄や祈るくらいしかできん
onecall_dazeee
が
しました
って、その時がきて初めて後悔するんだよな
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
家に直に落ちてたら終わってたんかな?
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
俺も先週、ゲーミングじゃないPCが落雷でお陀仏したが、幸いHDD生きてて同型のPC買ってHDD打ち込んだら復活してキャッキャキャッキャ喜んでたぞ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
モデム交換だけで済んだわ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
数百メートル離れた電柱に雷なら小手先テクニックで防げるけど、雷直撃はどうにもならん命があっただけマシ
onecall_dazeee
が
しました
マンションに囲まれた家とかならましかもしれん
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
旦那の寄生虫してて趣味に金すら使わせない守銭奴で更に草
onecall_dazeee
が
しました
アホやなぁ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
雷サージ付き電源タップも正直気休めレベルだからなぁ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
SPD=Surge protective device
onecall_dazeee
が
しました
アースとかサージとか、対策しても気休め程度。
近かったらどうしようもない。
コンセント抜くのがいい。
業務施設で大掛かりなサージ対策してても、近接くらうと死亡だよ。
onecall_dazeee
が
しました
面倒だけど使うとき以外はコンセント抜くようにするか
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
SSDと変わらんのやね
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
こういうタイプの嫁の次の一手
onecall_dazeee
が
しました
この人は外出中で駄目だったけど、すぐ近くにあるなら電源とLANケーブル外すのが確実
あとUPSは瞬断、停電時のバックアップとしてある物であって別に雷サージプロテクトはオマケ機能なので過信しないように
onecall_dazeee
が
しました
ミドルでも十分遊べるのにな
嫁にも言われるぐらいだから相当酷い部類なんやろうけど
onecall_dazeee
が
しました
コンセントとLANケーブルの間に電気流れて当然その真ん中にあるPCは死んじゃうの。
onecall_dazeee
が
しました
いつか止めるなんて言ったら大概そうやろ。
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
モデムは一番最初に外から入ってくる側を取り外してるわ
面倒くさいけどモデムが2回、PCが1回壊れたからなぁ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
後、LANや電話線からサージにも対応したのがあったはず
onecall_dazeee
が
しました
良くてUPSみたいな機材を挟んで、そっちを身代わりにすることを祈るぐらいか?
onecall_dazeee
が
しました