1: 2021/07/08(木) 23:42:55.88 ID:PtUlV0xk0
1001:おすすめ記事
3: 2021/07/08(木) 23:44:34.38 ID:G0GpCLYC0
買ってくれる奴に売れ
4: 2021/07/08(木) 23:44:36.38 ID:JBkjVrJ/0
>>1
金出す価値、無いんだもん
金出す価値、無いんだもん
2: 2021/07/08(木) 23:44:14.92 ID:/JjmYXuJ0
わりと正論
買うか買わんか決めんのはこっちやが
買うか買わんか決めんのはこっちやが
7: 2021/07/08(木) 23:45:23.52 ID:E9UfJDe1p
意外と安いな
8: 2021/07/08(木) 23:45:31.55 ID:90JsYI2B0
金払いたくないから要らんはわかるけどタダで寄越せはゲェジよな
9: 2021/07/08(木) 23:45:34.25 ID:WJnXoNdx0
堂々と有料で出せよ
需要があれば売れるだろ
需要があれば売れるだろ
11: 2021/07/08(木) 23:45:54.23 ID:RFQ3EsoWp
そんなの金払って依頼受けた奴にだけ描けばええだけの話
終了
終了
12: 2021/07/08(木) 23:46:02.07 ID:HMC8SSed0
本当に書いて欲しい人には払うよ
14: 2021/07/08(木) 23:46:27.62 ID:dycaBtUC0
まあ無料で依頼しようってのはねえわ
17: 2021/07/08(木) 23:46:45.40 ID:AGTKe7jH0
一枚絵2000円とか安すぎやろ
18: 2021/07/08(木) 23:46:55.41 ID:JbetQPmL0
マジレスすると「商品には普通にお金を出す」がすでに嘘だけどな
出したくねえ商品には1円も出さねえよ
絵も一緒
出したくねえ絵には1円も出さないってだけ
出したくねえ商品には1円も出さねえよ
絵も一緒
出したくねえ絵には1円も出さないってだけ
20: 2021/07/08(木) 23:47:18.41 ID:JbetQPmL0
>>18
これ
これ
22: 2021/07/08(木) 23:47:46.51 ID:JbetQPmL0
>>18
一理ある
一理ある
26: 2021/07/08(木) 23:49:20.21 ID:Sd4cAdsbp
>>18
ロジハラ
ロジハラ
23: 2021/07/08(木) 23:47:50.70 ID:hLF9mymk0
絵じゃん
24: 2021/07/08(木) 23:48:57.01 ID:vaI6uZATp
オリジナルには金出すわ
パクリの二次創作には出さねぇけど
パクリの二次創作には出さねぇけど
37: 2021/07/08(木) 23:51:14.53 ID:0hio1sjf0
>>24
こっちかと思った
こっちかと思った
25: 2021/07/08(木) 23:48:59.11 ID:12xboApea
FANBOXFantia許すまじ
28: 2021/07/08(木) 23:49:53.12 ID:PdXMwlh20
フリー画像使うもん
29: 2021/07/08(木) 23:50:03.73 ID:bQ0t91ZZp
必要だから金払うのであって必要のないものに金は払わんよ
でもタダで配られてるなら一応貰っておく
でもタダで配られてるなら一応貰っておく
30: 2021/07/08(木) 23:50:17.22 ID:8UbJylBR0
それなら最初から金出さなきゃ見せませんよって商売始めないといかんでしょ
それでお客さん来るなら優しい世界やん
それでお客さん来るなら優しい世界やん
35: 2021/07/08(木) 23:50:52.34 ID:A/C/ZVgQ0
すまん、でも所詮ただの「絵」だよね?
39: 2021/07/08(木) 23:52:20.31 ID:UQ/eMGYi0
>>35
でもお前にはそのスキルが無くて書けないんだから、絵が欲しい時は買うしかないよね
でもお前にはそのスキルが無くて書けないんだから、絵が欲しい時は買うしかないよね
40: 2021/07/08(木) 23:52:25.08 ID:AqApErkK0
アマチュア絵描きと品質面で差をつけられないプロ絵描きさんサイドにも問題がある
プロなんやから感情的な訴えやなくてちゃんと商品の質でアマチュアとの差を示してくれや
プロなんやから感情的な訴えやなくてちゃんと商品の質でアマチュアとの差を示してくれや
45: 2021/07/08(木) 23:53:08.59 ID:2Ma69Hm3H
払わんやつ相手せずに仕事貰えば
19: 2021/07/08(木) 23:47:15.22 ID:o6RPwK7f0
いらすとやに言え
1001:おすすめ記事

コメント
コメント一覧 (256)
絵に生活必需品と同等の価値をって話なら笑う
onecall_dazeee
が
しました
でもこれで文句言う人はネット無い時代だと表に出てくることもできなかった人だと思う
もし売りたければオリジナル絵だけを1つだけ売るようにすれば良い絵なら高く売れる
ただそっちの方がハードル高いから売れないだろうけどね
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
自分から営業しに行けや
onecall_dazeee
が
しました
だから、無名とか落書きでも【欲しいという需要】が生じたら値段をつけて良い話。
「ただタダなら欲しいが、お金払うなら要らない」という人は居るし悪い事ではない。
だから同時に、「金払うなら描くが、タダなら権利渡さない」と語っても何も問題無い。
後者を否定するなら前者も否定される。それが需要と供給という経済システム。
onecall_dazeee
が
しました
そこら辺の店でPOSレジ通して買える商品は規格やら品質管理やらでガチガチに固められてんだぞ?
それと個人がちょろちょろ描いた絵を一緒にするな
onecall_dazeee
が
しました
生活必需品みたいな絵を作れば金取れるやろ(´・ω・`)
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
ワイもタダで土地の測量してくれだの登記申請してくれだの言われるわ
onecall_dazeee
が
しました
あと絵とゲームの組み合わせとか、そういうのだと魅力的に感じて金を払いやすくなる
絵が単品であってもそこまで価値を感じることは少ない
なのでゲームに使ってもらうとかすればいいんじゃないかな
onecall_dazeee
が
しました
ありがたく身の程をわきまえて闇の炎に抱かれて消えろ。
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
絵の勉強だけじゃなく、そこら辺の勉強もするべきやったな
onecall_dazeee
が
しました
そいつらの中で価値が上がれば有料でも買うやつが現れる
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
ちょっと気に入らんことあったらぶちきれて乱暴な言葉使いで粘着してくる奴とかいるから怖いんだよな
onecall_dazeee
が
しました
どうせ似たような絵を描く奴が掃いて捨てるほどいるし
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
全部自分で済ます方が確実に融通が利いて早いと思うが…
何故ネットのお歴々はそれでもなお人にやらせるのか分からんね
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
そして商売ならそんな些細なことで音をあげるようじゃ稼げなくて当然よ
「こちらの絵は有料ですが、別の絵をお買い上げ頂けるなら半額で提供させていただきます」ぐらい言える度量をつけろ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
価値ある物として見られていない時点で商売としての知識や才能が無いか、絵描きとして魅力が無いかじゃね?
他人から評価されて初めて価値ある物を作ってるのに客である他人のせいにしてるのはおかしな話でしょ
ましてや客の依頼で描いてるわけじゃなくて
依頼が無いまま描いてその絵使われたら金払えって言うならそもそもネットに売り物の絵を不特定多数がタダで手に入れられる形で投稿するな
依頼を受けて絵描けばいいだけやんけ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
プロは普通に金出してくれる固定客掴んでるから乞食なんていちいち相手にしないし
次々舞い込む仕事で忙しいからこんなゴミみたいな漫画描いてる暇はない
onecall_dazeee
が
しました
何故なら買い手は安く書いたいんだから価格設定やら購買層を設定するのは売り手の方
onecall_dazeee
が
しました
買って欲しけりゃ流通に乗せろや
個人なんか信用できるか
onecall_dazeee
が
しました
全く関係のない自分の言いたいこと言うだけの場と化しとるな
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
俺は好みのイラストレーターとか素材屋には金払っとるんで
俺のお眼鏡に叶わんようなのはぽいーで
onecall_dazeee
が
しました
少なくともあの程度のイラストしか描けない奴に払う金はねえな
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
金払う価値も無い木っ端絵師にワンチャンクレクレするんやな…
日本は本当に貧しくなったなぁ…そら中国に人材盗られますわ
onecall_dazeee
が
しました
↑このくらいの意識しかないならアマチュア止まりなのも仕方がないな
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
今はネットやストリーミングを通じて凄い作品を山ほど見れる環境にあるからな
イラストのライバルはイラストだけでは無くなったんだ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
この絵師の技術や知名度云々の問題に話をすり替えとるのは
悪質な乞食の詭弁の問題なのか低能の読解力の問題なのか…
onecall_dazeee
が
しました
額縁に入って個展で絵描きが売ってるような絵はパトロンが付いてるからやしな
Twitterで誰でも無料で見れる絵に見るなら金払えとか言われても
そこそこ人気のある絵師でも美大卒業したら引退する人多いやろ
onecall_dazeee
が
しました
技術に値段がつかねえのは絵だけじゃねーし、昔からそうだし未来もそうだろう
世の中の多くのものがずっとそうなの
なんか壊れたもの直す人らとか、金掛けて時間掛けて経験積んで、努力して身に付けた特別なスキルでもって、壊れた原因見つけて直してくれとる訳だろ
でも「すぐ直ったのに5000円も取られた」とか「こんな早く壊れるとか不良品だろ」とか「サービスで直せよ」とか年中言われとるだろ
スキルで飯を食おうと思ったら、スキルで儲けようと思ったら、値段つかねえところを何とかして金を取るの
ゴロついても世の中は変わらん
onecall_dazeee
が
しました
なんJのう○こ製造機たちより絵の方が価値あるじゃん
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
画廊舐めすぎだろ
onecall_dazeee
が
しました
儲けている人ほど黙って作業してる
対人ゲームで中途半端な雑魚ほど文句言うのと同じ
onecall_dazeee
が
しました
ここで語ることがもはや何もなくて草とだけ書きに来た草
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
その点恵まれておる
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました