1: 2021/06/18(金) 16:34:31.01 ID:QtBjzOH3d
ええんか
1001:おすすめ記事
3: 2021/06/18(金) 16:35:03.17 ID:+x0aC3wh0
品揃えがね…
入ったら出にくい
入ったら出にくい
6: 2021/06/18(金) 16:35:07.51 ID:MlEFsCmL0
修理で大忙しやろ
4: 2021/06/18(金) 16:35:06.80 ID:Gg2qIN6T0
ただのクーラー修理おじさんと化している模様
48: 2021/06/18(金) 16:38:54.64 ID:CRt2fSY5M
>>4
仕事あるならいいじゃん
仕事あるならいいじゃん
7: 2021/06/18(金) 16:35:13.61 ID:5hC0DoINa
「つつある」ってうかもうほぼ破壊されつくされとるやろ
11: 2021/06/18(金) 16:35:32.62 ID:SiuIYt0L0
ああいうとこは学校とかの施設と契約してるやろ
31: 2021/06/18(金) 16:37:38.17 ID:Gg2qIN6T0
>>11
売上の八割が学校の制服やジャージみたいな服屋も学校ごとに学校の近くにあるな
ほんま利権って糞やわ
売上の八割が学校の制服やジャージみたいな服屋も学校ごとに学校の近くにあるな
ほんま利権って糞やわ
12: 2021/06/18(金) 16:36:03.19 ID:ZOoGl19mM
むしろサポートに徹してるから家電量販店に比べて影響少ないだろ
15: 2021/06/18(金) 16:36:25.23 ID:TjLmvDnDM
ヤマダとかコジマとかケーズデンキに破壊されてるだろ。
今はAmazonや楽天に大型家電量販店が潰されてるけどな。
今はAmazonや楽天に大型家電量販店が潰されてるけどな。
18: 2021/06/18(金) 16:36:37.10 ID:lbJ6rtryp
電器屋というより電気工事屋やから…
32: 2021/06/18(金) 16:37:38.21 ID:1HniAskCp
>>18
そっちが本業よな
逆にいわゆる電気屋さんヤマダとかのがヤバい
そっちが本業よな
逆にいわゆる電気屋さんヤマダとかのがヤバい
22: 2021/06/18(金) 16:36:51.26 ID:esPF144od
店開いとくのはわかるとして外から見てすげえごちゃごちゃ商品並べてる意味あるのか?
29: 2021/06/18(金) 16:37:27.56 ID:gn4SMjNc0
>>22
わかる
販促のポップとかもう色褪せてたりするよな
わかる
販促のポップとかもう色褪せてたりするよな
36: 2021/06/18(金) 16:37:56.59 ID:qzFnNUja0
もともと下請け業務がメインやんけ
34: 2021/06/18(金) 16:37:48.82 ID:Jng31PSZa
Amazonのを設置してそう
35: 2021/06/18(金) 16:37:48.83 ID:DKK1vVvvp
エアコン修理で余裕定期
37: 2021/06/18(金) 16:37:56.93 ID:7A0V7+L40
小さいころ新聞に折り込まれた広告を見ると近所に出来た電気屋さんの開店セールのチラシが入っていた。
そのチラシには「開店記念、ホットプレートで作った焼きそばを無料配布」の文字が!
焼きそばが大好きだった俺は、タダで焼きそばか食べられるのかとワクワクしながら弟を一緒に電気屋の前まで行ったが電気屋の近くまで来た時に目にした光景は
閑散とした客誰一人としていない店頭で一生懸命呼び込みをしながら焼きそばを
小さなホットプレートで焼きつづける電気店主夫婦・・・
子供の目にもあまりにも寂しい雰囲気だったので「焼きそば下さい」と店の前まで行く
勇気が湧かず弟と一緒に遠巻きに電気屋を見て、そのままそそくさと帰宅した。
それから月日は経ち電気屋は無くなった。
そのチラシには「開店記念、ホットプレートで作った焼きそばを無料配布」の文字が!
焼きそばが大好きだった俺は、タダで焼きそばか食べられるのかとワクワクしながら弟を一緒に電気屋の前まで行ったが電気屋の近くまで来た時に目にした光景は
閑散とした客誰一人としていない店頭で一生懸命呼び込みをしながら焼きそばを
小さなホットプレートで焼きつづける電気店主夫婦・・・
子供の目にもあまりにも寂しい雰囲気だったので「焼きそば下さい」と店の前まで行く
勇気が湧かず弟と一緒に遠巻きに電気屋を見て、そのままそそくさと帰宅した。
それから月日は経ち電気屋は無くなった。
42: 2021/06/18(金) 16:38:25.04 ID:5hC0DoINa
>>37
おいやめろ
おいやめろ
38: 2021/06/18(金) 16:38:05.85 ID:aTAaF6+gd
ジジババにぼったくり営業してるから大丈夫やぞ
39: 2021/06/18(金) 16:38:06.94 ID:P097R9Hp0
もう道楽やろあんなん
40: 2021/06/18(金) 16:38:06.88 ID:I0COAHtka
あいつらメインは訪問での家電修理とかやろ?
SASUKEで見た
SASUKEで見た
50: 2021/06/18(金) 16:38:59.01 ID:93PbP1F70
修理屋として日々忙しいよ
53: 2021/06/18(金) 16:39:17.86 ID:6EjRJobp0
電気工事士免許って廃れんよな
コンセント利権だけで食ってける
コンセント利権だけで食ってける
57: 2021/06/18(金) 16:39:37.61 ID:POj8Rk/20
未だにナショナルのお店あるわ
59: 2021/06/18(金) 16:39:52.01 ID:HPzwM0hc0
年寄り騙してフラグシップモデル売りつけるお仕事や
64: 2021/06/18(金) 16:40:19.29 ID:qzFnNUja0
今日エアコンイカれたってオカンが呼びつけてたけど
ブレーカー落ちてただけで
一銭ももらわんと返されてたのは気の毒やった
ブレーカー落ちてただけで
一銭ももらわんと返されてたのは気の毒やった
67: 2021/06/18(金) 16:40:53.92 ID:WHxwXk/Fa
家電とか売るより新築改築工事とか修理で稼ぐだろ
69: 2021/06/18(金) 16:41:12.83 ID:KAMnvA+50
まだ電気屋とかあるか?
71: 2021/06/18(金) 16:41:22.98 ID:YWCx50Wz0
でかい電気屋で買っても来るのはこいつらやんけ
77: 2021/06/18(金) 16:41:43.50 ID:6FRT0itO0
電気屋は技術職だからな
本屋とか玩具屋は潰れる運命
本屋とか玩具屋は潰れる運命
112: 2021/06/18(金) 16:44:38.66 ID:93PbP1F70
昔使ってたアナログアンテの撤去してもらったわ
細かい仕事が多いんやろうな
細かい仕事が多いんやろうな
132: 2021/06/18(金) 16:46:21.03 ID:TEDHNKUl0
小さい店は色々揃えないで特化した方がいいよな
145: 2021/06/18(金) 16:46:50.47 ID:qUnNQY9+0
おととしエアコン設置したけどおっさんめちゃくちゃ忙しそうやったな
あれは儲かるわ
あれは儲かるわ
156: 2021/06/18(金) 16:47:44.74 ID:xNQE2ZVvM
昔はパナソニックのお店へってCMやってたのにな
171: 2021/06/18(金) 16:49:13.21 ID:OISaPCeWr
よく通る道にPanasonicとかの看板つけてるちっこい電気屋あるけど
ようオッサンが店前に軽トラ止めてるのアレなにしとんのやろ
ようオッサンが店前に軽トラ止めてるのアレなにしとんのやろ
204: 2021/06/18(金) 16:51:36.38 ID:68y7m2CTd
>>171
固定客の注文の品
取り寄せたか配達かやろ
固定客の注文の品
取り寄せたか配達かやろ
198: 2021/06/18(金) 16:51:13.49 ID:XDpU7PZfM
薄汚いナショナル、パナソニックの看板つけた廃墟wwwなんか好き
202: 2021/06/18(金) 16:51:26.19 ID:EHlUsEuu0
町の小さい電機屋は逆に商売少し上向いたぞ
最近こだわり家具とか好きな奴増えたから 注文住宅作る大工みたいな需要がある
最近こだわり家具とか好きな奴増えたから 注文住宅作る大工みたいな需要がある
231: 2021/06/18(金) 16:54:04.13 ID:bnkuy0L60
本当にAmazonに潰されたのは街のちっさいオモチャ屋やぞ
248: 2021/06/18(金) 16:55:59.06 ID:93PbP1F70
「うちの店で買った家電じゃないと修理しない」
みたいな昔気質の電気屋はもうないんやろね
みたいな昔気質の電気屋はもうないんやろね
254: 2021/06/18(金) 16:56:37.61 ID:YiO3bqju0
いっつも人がいない
257: 2021/06/18(金) 16:56:46.50 ID:oV7ocLiw0
ああいうとこは学校とか市役所とかとズブズブなんよな
何故か潰れない街のスポーツ店も一緒
何故か潰れない街のスポーツ店も一緒
269: 2021/06/18(金) 16:57:55.54 ID:Z5uatc1Xa
>>257
ズブズブて普通に契約してるだけやろ
ズブズブて普通に契約してるだけやろ
281: 2021/06/18(金) 16:58:56.17 ID:z0cTs30Nd
>>257
ちゃんと手続きして契約してんのにずぶずぶとか言われたら公共事業やってられんね
ちゃんと手続きして契約してんのにずぶずぶとか言われたら公共事業やってられんね
259: 2021/06/18(金) 16:57:01.67 ID:YiO3bqju0
たまに焼きそばとか綿菓子作ってるよな
262: 2021/06/18(金) 16:57:30.55 ID:e2Achl8S0
意外にパナの店は元気やな
販売よりも電気工事やエアコン設置の請負が主なんやろうけど
販売よりも電気工事やエアコン設置の請負が主なんやろうけど
267: 2021/06/18(金) 16:57:45.53 ID:YiO3bqju0
いつ客入ってんだよっていう電気屋でもなぜか生き残ってるのが意味不明だよな
314: 2021/06/18(金) 17:02:05.45 ID:wjwfrJNzd
320: 2021/06/18(金) 17:02:52.58 ID:+jzXtLzjF
>>314
わかる
わかる
323: 2021/06/18(金) 17:03:03.63 ID:isCcvEMqM
>>314
そもそも開いてるかどうか分からない
外に電池の自販機だけ置いといてくれ
そもそも開いてるかどうか分からない
外に電池の自販機だけ置いといてくれ
325: 2021/06/18(金) 17:03:09.56 ID:9Uwars5a0
>>314
というより明確な理由が無きゃ絶対いかんし
というより明確な理由が無きゃ絶対いかんし
514: 2021/06/18(金) 17:19:03.23 ID:XerSkOS7M
焼きそばキャンペーンで集客しないと
1001:おすすめ記事

コメント
コメント一覧 (54)
onecall_dazeee
が
しました
実家ではちょっとした作業や母親の話し相手になってくれるから帰省した時は(同じ市内だが)多少割高でもそこで家電を買うようにしてるわ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
ジジイババアに親身な街の電気屋の仕事増えてるやろ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
家電は昔から親と同世代の客が高い金額で買ってくれる。
その代わり、日々の調子が悪いとか細かいことなら電話一つで客の家まで行って
無償で対応してあげてる。
高いのはこういう、すぐに行ってあげるということも含めて客も納得してくれてる。
でも、若い人はネット通販で自分で対応するし、壊れたら安く買い替えを繰り返すから
こういう個人店はもう無理だわ。
後は、他の店なんかは大手の下請けで家電の取り付け、修理で成り立ってるみたいや。
onecall_dazeee
が
しました
カットしてポイント還元とかに回せばいいのに
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
ケーブル丸ごと交換するのかなと思ってたけど
皮膜めくって金具の部分修理してて
エコだと思ったわw
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
amazonがはやってない時ですら2chで「量販店の売値はうちの仕入れ値より安い。こんなんかてるわけない」って書き込みあったんだから
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
その小さい店に家電量販店(山田やら小島やら)から営業が来て、二束三文でエアコン付けんか?って言われたらしい、その時は断ったそうだが今じゃどうやら
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
店員がワキガだったけど
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
困った時に直ぐきてくれるのは凄く助かるで。
AmazonやYAMADAで買えば多少は安く買えるかもしれんけど、修理とかになるとまた話は違ってくるからな。
onecall_dazeee
が
しました
小売止めたから存在感がなくなっただけ
onecall_dazeee
が
しました
大型家電のメンテ修理もamazonには無理
なんだかんだで町の電気屋は需要があるし
信頼のある店一軒懇意にしておけば急なトラブルにも対応してくれる
むしろ通販で潰されるのは価格勝負以外に小回りが利かない大型量販店じゃないかなあ
ヤマダとかそれを見越して生活家具全般まで手を広げてるけど
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
家電量販店が出来ても潰れないのはそういった事情だし
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
小さい模型屋とかあるとつい足を運んでしまいがちになるけど、電気屋は中々いかないね…。
onecall_dazeee
が
しました
メーカーだと新品にしろーってなるから
歳いったおじいちゃんおばあちゃんは修理にしようとしてくる
大したこと無いことでも呼ぶから金が入ってくる
電池切れでも呼んでくるから、それに手数料もらえるからちょろいぞ
onecall_dazeee
が
しました