1: 2021/06/12(土) 02:53:19.10 ID:wWC5kqWP0
永遠に禁止カードへ
1001:おすすめ記事
3: 2021/06/12(土) 02:55:27.16 ID:M0MVuVen0
0マナなのが悪い
4: 2021/06/12(土) 02:55:32.26 ID:ecdlKy2s0
2枚引くだけやと強すぎるからその後2枚捨てさせたろ→禁止
6: 2021/06/12(土) 02:55:42.72 ID:U4yqjOt30
2枚がダメなら3枚引けばいいじゃない
7: 2021/06/12(土) 02:56:09.07 ID:tiuf1Qw20
手札系は危険
8: 2021/06/12(土) 02:56:11.73 ID:CLo4B/EO0
オーキド博士
11: 2021/06/12(土) 02:57:06.48 ID:CZ4//6nfa
初期のあれこれない時はそこまで強くなかったと言う風潮
12: 2021/06/12(土) 02:57:31.02 ID:WDqKUkGVa
遊戯王ってマナの概念が無いのによくバランスとれてるな
23: 2021/06/12(土) 03:00:49.36 ID:QU5J+Ibr0
>>12
とれてない定期
とれてない定期
34: 2021/06/12(土) 03:04:54.56 ID:DJ4EXHqm0
>>12
取れてない定期やけど
取れてると解釈するなら召喚権やね
取れてない定期やけど
取れてると解釈するなら召喚権やね
14: 2021/06/12(土) 02:57:48.00 ID:jZAKmhJaa
壺と比較すると天使の施しが弱く感じる不思議
17: 2021/06/12(土) 02:58:38.74 ID:niVRejrY0
禁止されてから15年やぞ15年!!
39: 2021/06/12(土) 03:06:30.88 ID:KY6RivYLp
強欲な壺引いたやつと引いてないやつで1枚差がつくのやばすぎィ!
40: 2021/06/12(土) 03:06:52.23 ID:gyvktMhUM
45: 2021/06/12(土) 03:08:44.92 ID:6RxnPePs0
>>40
ぼく小学生環境だとカオスどっちか持ってたらそれだけでヒーローやし負けなしやったわ
ぼく小学生環境だとカオスどっちか持ってたらそれだけでヒーローやし負けなしやったわ
466: 2021/06/12(土) 03:49:34.74 ID:VjnPh2QD0
>>45
カオスソーサラーですらクソつよやったわ
カオスソーサラーですらクソつよやったわ
44: 2021/06/12(土) 03:08:17.78 ID:WubSWhnVa
まあこういうアホみたいなカードがのさばってた頃から比べたら今普通にカードゲームしてるよな
47: 2021/06/12(土) 03:08:56.06 ID:wHpccexd0
55: 2021/06/12(土) 03:10:28.57 ID:qlLjef/30
>>47
この効果永続は最高に頭わるい
この効果永続は最高に頭わるい
63: 2021/06/12(土) 03:12:16.42 ID:ecdlKy2s0
>>47
これお互いあったら仲良くデッキ引ききるんか
これお互いあったら仲良くデッキ引ききるんか
67: 2021/06/12(土) 03:12:52.98 ID:iWk7CTDaM
>>63
効果がループする場合は一回解決したらそこで終了や
効果がループする場合は一回解決したらそこで終了や
76: 2021/06/12(土) 03:14:31.98 ID:g+Tajb4n0
>>67
■お互いのプレイヤーが「便乗」を発動している状況で、ドローフェイズ以外でドローが行われた場合、お互いにカードをドローし続ける事となり、先にドローできなくなったプレイヤーがデュエルの敗北となります。
終わりやで
■お互いのプレイヤーが「便乗」を発動している状況で、ドローフェイズ以外でドローが行われた場合、お互いにカードをドローし続ける事となり、先にドローできなくなったプレイヤーがデュエルの敗北となります。
終わりやで
80: 2021/06/12(土) 03:15:38.64 ID:iWk7CTDaM
>>76
ワイがやってた頃とだいぶルール変わったんやな
ワイがやってた頃とだいぶルール変わったんやな
83: 2021/06/12(土) 03:16:17.08 ID:r0QMRGgQ0
>>76
発動してもよいで強制的に引き続けるのはおかしいやろ
発動してもよいで強制的に引き続けるのはおかしいやろ
88: 2021/06/12(土) 03:17:22.35 ID:g+Tajb4n0
>>83
発動しても良いってのはトラップカードの発動や
効果については強制やで
発動しても良いってのはトラップカードの発動や
効果については強制やで
75: 2021/06/12(土) 03:14:22.76 ID:XpKRjpqD0
4マナ使って3ドロー…?
これもあかんな!
これもあかんな!
79: 2021/06/12(土) 03:15:11.21 ID:0Z4GHFy80
85: 2021/06/12(土) 03:16:26.84 ID:r2/TmqHea
>>79
これはどこからどう見ても死者蘇生の下位やな!ヨシ!
これはどこからどう見ても死者蘇生の下位やな!ヨシ!
87: 2021/06/12(土) 03:17:02.93 ID:wHpccexd0
>>79
ハリケーンがわるいよー
ハリケーンがわるいよー
93: 2021/06/12(土) 03:18:01.36 ID:m8QcPq2h0
>>79
なにがあかんの?
なにがあかんの?
108: 2021/06/12(土) 03:20:05.33 ID:N6Do54Ph0
>>93
フィールドに残るから手札に戻して再利用できる
フィールドに残るから手札に戻して再利用できる
501: 2021/06/12(土) 03:52:27.30 ID:9bKD0+C00
>>93
このカードを破壊以外の方法でフィールドから離せばモンスターが完全蘇生する
手札に戻す効果ならこのカードを何度も再利用できる
このカードを破壊以外の方法でフィールドから離せばモンスターが完全蘇生する
手札に戻す効果ならこのカードを何度も再利用できる
89: 2021/06/12(土) 03:17:34.75 ID:Lq38Ilzr0
砂塵の大竜巻は破壊できるけど無効には出来ません
小学生「?」
小学生「?」
133: 2021/06/12(土) 03:22:42.95 ID:0Z4GHFy80
145: 2021/06/12(土) 03:24:07.16 ID:MBUuHY6ia
>>133
これであっくんがワイの攻撃中に生け贄も無しにブルーアイズ出してくるから嫌いになった
これであっくんがワイの攻撃中に生け贄も無しにブルーアイズ出してくるから嫌いになった
147: 2021/06/12(土) 03:24:10.77 ID:GqeYsiiSd
3枚引いて2枚捨てるとかいうメリットしか無いやつ
185: 2021/06/12(土) 03:29:05.33 ID:gXhAwEX3a
1マナで3に関わるカード作るか🤔
→三枚カード引けます🤗
→三点ライフ回復します😰
→三枚カード引けます🤗
→三点ライフ回復します😰
204: 2021/06/12(土) 03:30:40.19 ID:46m1ViBA0
>>185
け、軽減もできるから
け、軽減もできるから
218: 2021/06/12(土) 03:31:41.95 ID:ecdlKy2s0
>>185
初期ライフが3とかなら強い
初期ライフが3とかなら強い
236: 2021/06/12(土) 03:33:12.19 ID:aPT2dUwq0
>>185
回復、軽減
ダメージ
パワーアップ
ドロー
マナ
差が酷い
回復、軽減
ダメージ
パワーアップ
ドロー
マナ
差が酷い
265: 2021/06/12(土) 03:35:15.45 ID:gXhAwEX3a
>>236
巨大化が一番バランス取れてるな
そりゃ再録されまくりだわ
巨大化が一番バランス取れてるな
そりゃ再録されまくりだわ
188: 2021/06/12(土) 03:29:24.31 ID:AEiR+TOV0
効果がややこしすぎて日本語検定みたいになってる
192: 2021/06/12(土) 03:29:46.00 ID:0Z4GHFy80
209: 2021/06/12(土) 03:31:13.44 ID:wHpccexd0
>>192
これ気がくるってたよな
これ気がくるってたよな
229: 2021/06/12(土) 03:32:33.29 ID:XWK8tzZ9a
カードゲームやったことないけど禁止カード紹介する動画はなんかおもろくて見てしまったわ
230: 2021/06/12(土) 03:32:35.47 ID:URppcase0
一強時代もそれはそれで面白かったわ
一番プレイヤーの実力が出る環境でもあるし
一番プレイヤーの実力が出る環境でもあるし
18: 2021/06/12(土) 02:59:12.71 ID:L1XI5BtA0
さすがに2枚ドローはやりすぎやな
3枚引けるけど2枚捨てんとあかんならまだええか...
3枚引けるけど2枚捨てんとあかんならまだええか...
1001:おすすめ記事

コメント
コメント一覧 (173)
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
カード2枚引くってそんな強いか?デモンストレーション的なの見ないと全くわからんのやけど
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
今久しぶりに見ると萌え系増えすぎてて草
onecall_dazeee
が
しました
1ターンで勝負が付く可能性が有るとか聞いた
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
ドロー強化カードばっかり詰め込むから試合の半分以上はドローアウトで勝敗決まってたなぁ。
あれは本当にバランス悪いゲームだった。
onecall_dazeee
が
しました
許されない
onecall_dazeee
が
しました
ある程度ちゃんとルールとか立ち回り方を理解や経験してから改めて見ると「なんだこのぶっ壊れw」ってなるの多いよな・・・
onecall_dazeee
が
しました
発生してたって事を理解してる必要があった事例だよな
カードを使うことがゲームを進めることに直接関係するゲームにおいては
そのデメリットを帳消しにできるってだけで充分強かった
onecall_dazeee
が
しました
アンリコはアウトだけど2枚ドローなら平気やろ!みたいな感じだったんだろうか
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
クリッターや黒ウィッチもまだ使えてたような。
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
手札がなくなることあるならどんな環境だとしてもぶっ壊れカードだぞ
onecall_dazeee
が
しました
鉄オタと同レベルと自覚しなさい笑
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
リンクスで絶対実装しちゃいけないカード出しちゃうとこやね
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
強いカードを使いまわして更に強いカードを持ってくるという連鎖で止まらなくなる
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
複雑な効果処理が問題なだけで・・・
00年代入る前なんか下手なボードゲームより遥かに簡単
onecall_dazeee
が
しました
他のカードゲームなら同じような効果でも禁止にはならないんじゃないか?
onecall_dazeee
が
しました
あれどうなるんやろなぁ、評価
onecall_dazeee
が
しました
3枚引いて2枚捨てるとかぶっ壊れなんだよな
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
昔のプレイヤー「つっよ3枚積むか」
KONMAI「ハイ禁止」
7年後「7年たったし1枚入れていいぞ」
当時のプレイヤー「こんな雑魚カード誰が使うんや」
KONMAI「じゃあ3枚入れていいぞ」
当時のプレイヤー「じゃあ使うか」
KONMAI「じゃあ1枚だけしか入れちゃダメ」
KONMAI「新ルールで弱体化したし3枚入れていいぞ」
KONMAI「ルール戻すから念のため1枚だけに戻すぞ」
onecall_dazeee
が
しました
それでもドロー系は壊れが多かったから宿命みたいなもんやな
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
デッキ圧縮なんてメリットしかないし・・・
onecall_dazeee
が
しました
たったの2枚で禁止になるのが未だに驚き
双翼乱舞とか冷静に考えるとヤバいよな
onecall_dazeee
が
しました
デッキに戻ったらどれが効果使ったか分からないじゃん!
制限懲役6年10ヵ月
これほんま頭悪い
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
しかも1ターンの回数制限が無かったのでシンクロ素材が余裕で潤沢に
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました