1: 2021/06/05(土) 03:14:20.12 ID:pan53azw0
8割ぐらい?




1001:おすすめ記事
2: 2021/06/05(土) 03:14:30.62 ID:pan53azw0
7割か?



3: 2021/06/05(土) 03:14:46.88 ID:pan53azw0
人生親ガチャが全てやいうやつもおるけど



13: 2021/06/05(土) 03:16:07.68 ID:uNpB+4pC0
>>3
それ何の撮り得が無い奴の言い訳



4: 2021/06/05(土) 03:15:01.66 ID:pZENw/e6p
5割



5: 2021/06/05(土) 03:15:05.81 ID:pan53azw0
半分以上は決めるよな



11: 2021/06/05(土) 03:15:59.15 ID:wn22V+790
ワイは親ガチャ大成功やけど、人生は失敗しとるで



346: 2021/06/05(土) 04:11:39.07 ID:8fp2cXwY0
>>11
(´;Д;`)



352: 2021/06/05(土) 04:12:16.22 ID:tkpzK9tEM
>>11
失敗してもええ親おったらそれだけで救われるやん
毒親やと失敗をえぐってくるんやぞ



12: 2021/06/05(土) 03:16:02.80 ID:pan53azw0
毒親とかやと確かに影響大きいんかな



18: 2021/06/05(土) 03:17:05.12 ID:pan53azw0
親ガチャも大事だけど国ガチャと
都道府県ガチャも重要だよな



25: 2021/06/05(土) 03:17:54.08 ID:02N8sG1e0
>>18
これ全部親ガチャで解決しそう



20: 2021/06/05(土) 03:17:31.31 ID:vvXuoPeQ0
大学まで行かせてくれる家庭に生まれたらもう文句は言えんよな



24: 2021/06/05(土) 03:17:52.75 ID:pan53azw0
>>20
大卒やけど毒親で~みたいなやつようけおるやん



22: 2021/06/05(土) 03:17:45.18 ID:5LAg54BJd
人生で大事な0~18までで人間性や知能って決まるやん
その大本である親は人生の7割8割重要やと思うで



29: 2021/06/05(土) 03:18:25.73 ID:JlFbQvvz0
10割や
ワイなんかが大学出られたの親ガチャ成功したからや



31: 2021/06/05(土) 03:19:04.64 ID:pan53azw0
100%ではないやろ
友達ガチャとか教師ガチャもあるし



34: 2021/06/05(土) 03:19:46.83 ID:F4GLyjvQr
ホンマに星3の親から星3の息子が生まれたって感じだワイ



37: 2021/06/05(土) 03:20:15.49 ID:pan53azw0
>>34
蛙の子は蛙ってやつやな



55: 2021/06/05(土) 03:23:35.10 ID:Xfiwjql7r
>>37
ほんまにな
生きてく上で必要な事なんざ親は何一つ教えてくれなかったし俺も何一つ学ばなかった



48: 2021/06/05(土) 03:22:13.80 ID:z9ElgQRs0
親がダメやと子もダメになる
そこそこ裕福やが親が厳しすぎて本人の性格も歪んで人生失敗しとるトッモ2人おるわ
でも裕福ではあるから奨学金もなく大学出とるしその時点で恵まれてはおるけどな



50: 2021/06/05(土) 03:22:46.21 ID:pan53azw0
>>48
何か悲しいな



51: 2021/06/05(土) 03:22:49.50 ID:YZ7e7S870
80パーセントってとこちゃう
学生時代にいい先生とか友達に巡り会えたらワンチャンあるかな



52: 2021/06/05(土) 03:23:12.27 ID:jVETVT520
親の顔が良くて受け継いだらそれだけでハッピーやからな



63: 2021/06/05(土) 03:25:05.23 ID:uNpB+4pC0
0とは言わないけど所詮親ガチャがとか言ってる奴は
自立出来ないだけの甘え



66: 2021/06/05(土) 03:25:14.67 ID:TsZGzupF0
親の性格 3割
親の遺伝情報 9割
生活環境とか含めたらまあ 9割8分くらいやろな



68: 2021/06/05(土) 03:26:05.84 ID:pan53azw0
>>66
デカすぎん?



74: 2021/06/05(土) 03:27:02.36 ID:RYbraVQVd
金は大事よな



80: 2021/06/05(土) 03:27:49.59 ID:KjOfIF+e0
ワイは親入れ換えて人生やり直せ言われても同じ結果になると思うわ
気質が同じだと何やっても一定の場所に落ち着くからな



114: 2021/06/05(土) 03:32:46.31 ID:5FMGSUwo0
親ガチャより才能ガチャ



124: 2021/06/05(土) 03:33:51.95 ID:ymTN55PZp
>>114
遺伝子ガチャやから結局親ガチャやん



126: 2021/06/05(土) 03:34:11.86
4割



136: 2021/06/05(土) 03:36:33.82 ID:cypskV2I0
行動も考え方も性格も遺伝や



138: 2021/06/05(土) 03:36:58.25 ID:KjOfIF+e0
兄弟ガチャも大事よな
ワイの弟精神1級のガチゲェジやし



139: 2021/06/05(土) 03:37:23.98 ID:pan53azw0
>>138
これはあるわ
ワイも兄弟ガチャ外したし



144: 2021/06/05(土) 03:38:25.43 ID:f7v+DJnW0
人格形成の段階で毒親に育てられたら終わりだから
8~9割
あとの1割はそれ以外の環境



156: 2021/06/05(土) 03:41:04.42 ID:pan53azw0
>>144
毒親育ちって人生ハードモードだよな



168: 2021/06/05(土) 03:42:40.31 ID:Mvpa3aqF0
>>144
一生引きずることになるのに何にも仕返しできんもんな
終わってるわ



175: 2021/06/05(土) 03:44:08.36 ID:R+PxsW0X0
知能←遺伝で決まる
容姿←遺伝で決まる
運動神経←遺伝で決まる
音楽の才能←遺伝で決まる
努力出来るか?←遺伝で決まる
性格←遺伝と家庭環境で決まる



192: 2021/06/05(土) 03:46:32.88 ID:3AqSpSv8p
>>175
それらを活かす家庭環境→親で決まる



195: 2021/06/05(土) 03:47:14.96 ID:ymTN55PZp
>>175
実際これやからな
入試選抜や学歴主義って人が生まれ持った遺伝子の形質で差別してるんだから本質は人種差別と何も変わらんのよね
最近になってようやく指摘され始めてる



199: 2021/06/05(土) 03:47:56.66 ID:pan53azw0
>>195
優生思想やんけ



181: 2021/06/05(土) 03:44:53.46 ID:pan53azw0
努力出来るかって気質とか才能やからやっぱ遺伝なんよね



184: 2021/06/05(土) 03:45:55.56 ID:fsrmHBwx0
親はめちゃくちゃええんやけど親が全部やってくれるからって甘えから何もできんワイが出来たで



202: 2021/06/05(土) 03:48:10.50 ID:4H2RhBdv0
no title




207: 2021/06/05(土) 03:49:29.44 ID:pan53azw0
>>202
遺伝強すぎ



232: 2021/06/05(土) 03:55:02.04 ID:qs1QbwVP0
>>202
数学ってこんな遺伝強いんか
逆に美術って弱めの部類に入るんやな



238: 2021/06/05(土) 03:55:50.45 ID:lftyayCQd
>>202
音楽スゲーな



215: 2021/06/05(土) 03:50:46.56 ID:kewIzk3z0
人生決まるのって親ガチャやなくて同級生ガチャやない?



218: 2021/06/05(土) 03:51:16.16 ID:KjOfIF+e0
>>215
そのつるむ同級生も本人の性格(遺伝)で決まるんやぞ



225: 2021/06/05(土) 03:53:24.47 ID:kewIzk3z0
>>218
友達やなくてクラスにいじめのあるなしや
あと担任



229: 2021/06/05(土) 03:54:20.04 ID:KjOfIF+e0
>>225
いじめられるのも本人のキャラ(親ガチャ)次第やろ



224: 2021/06/05(土) 03:53:07.29 ID:DxZJAUGfa
底辺から医科大学はありえんし やっぱ親ガチャやで



227: 2021/06/05(土) 03:53:55.15 ID:lftyayCQd
3割ぐらいじゃね

日本みたいに恵まれてる国だったら後の7割は自分次第だわ



245: 2021/06/05(土) 03:57:24.57 ID:pan53azw0
>>227
まぁ普通の感覚ならそうなんかもしれんな



249: 2021/06/05(土) 03:58:01.71 ID:ZxLDfv3j0
そんなこと言うたら全部ガチャちゃうんけ



251: 2021/06/05(土) 03:58:55.39 ID:pan53azw0
>>249
せやで



267: 2021/06/05(土) 04:01:13.40 ID:IoAZuUaQ0
>>249
そういう話してるんやで
セーブとロードと顔グラメイキング出来たら神ゲーなのになこれ



253: 2021/06/05(土) 03:59:06.30 ID:Mvpa3aqF0
ワイ「親に殴られてさ~」
トッモ「え、お前の親やばくね?」

この会話が忘れられんわ



261: 2021/06/05(土) 04:00:04.28 ID:pan53azw0
>>253
親に殴られるって普通じゃないんやな



256: 2021/06/05(土) 03:59:38.33 ID:sCBf4Z6PM
わいも小ちゃい頃にピアノしたり海外旅行に行きたい人生やったわ



258: 2021/06/05(土) 03:59:52.91 ID:7dHt58q30
親ガチャは2割くらいかね
実際のところ自分の努力具合が物を言うよ
ただ貧困による不自由とか下振れ引くと嫌だけど



284: 2021/06/05(土) 04:03:59.23 ID:JcIzx0L8d
>>258
貧困もそうやけど両親と兄弟姉妹の有無も大事やと思うわ
片親やと偏った意見しか反映されん上に貧困もセットになる事多いから死ぬ



259: 2021/06/05(土) 03:59:52.89 ID:Ma7jES55p
親は選べないけどそれ以外の人間関係は自分で選択できるぞ



262: 2021/06/05(土) 04:00:38.06 ID:JcIzx0L8d
親に恵まれた人間ほど人生の自由度は高いから上にも下にもブレる
過保護な毒親に当たると安定して下の上から中の下くらいの人生になる



264: 2021/06/05(土) 04:00:58.27 ID:7dHt58q30
親ガチャなんて言うのは自分の人生の責任を親に押し付けたいクズだけ



274: 2021/06/05(土) 04:02:32.70 ID:pan53azw0
毒親育ちほど親の影響でかい傾向ある気するわ



306: 2021/06/05(土) 04:06:00.46 ID:JcIzx0L8d
>>274
過保護タイプにせよDVタイプにせよ、毒親がいると行動そのものが制限されるからな
家さえ出りゃ一発逆転のチャンスはあるけど、毒親もあの手この手で子供の自立を邪魔するから厄介や



314: 2021/06/05(土) 04:07:07.53 ID:pan53azw0
>>306
そういうやつらも自己責任論ぶつけられてんの見ると同情するわ



278: 2021/06/05(土) 04:03:13.32 ID:Ww+Fj8SR0
人生の2割は決まる
しかしその2割が残りの8割に重大な影響を及ぼす



312: 2021/06/05(土) 04:06:43.80 ID:Pzel7+me0
夫婦間の仲の良さも結構重要な要素



351: 2021/06/05(土) 04:12:13.74 ID:O6V2o09Q0
>>312
結構どころか滅茶苦茶重要やろ
夫婦の仲悪いってことは夫婦間でコミュニケーション取れてないことやし、そんな親の背中見て育ったら間違いなくコミュ障になるわ



316: 2021/06/05(土) 04:07:30.45 ID:KjOfIF+e0
当たり前やけど、学力が高い学校に行くほど全体的なスペックが高い人間が多いね
親ガチャの差を感じる



344: 2021/06/05(土) 04:11:34.74 ID:x9Lwl9XU0
容姿、教育、環境、すべて親依存やぞ

でも残り個々人にある素養の
意識の芽生える早さとか
好奇心の有無とかがすげえ重要や

突き詰めるとほぼ自分なんちゃう
限りあるチャンスを吸収するかしないかは自分次第



350: 2021/06/05(土) 04:12:12.11 ID:Cn12N9KYd
ちょっとした事で他人にキレる奴らは本当に親になるなよ



368: 2021/06/05(土) 04:14:35.89 ID:3J3CI9M10
やっぱ刷り込みって怖いよな



269: 2021/06/05(土) 04:01:43.96 ID:tRR03xS/0
何割というより必要条件やろ、高校大学の学費も出せん親とか話にならんからな




このエントリーをはてなブックマークに追加