1: 2021/05/12(水) 04:44:34.23 ID:0GOCO5faM
鬱なんかね




1001:おすすめ記事
6: 2021/05/12(水) 04:46:20.33 ID:SKT/7BGlH
海外のやつ死んでたな



8: 2021/05/12(水) 04:46:48.24 ID:SKT/7BGlH
オーバーリアクションに嫌気が差すんやろなぁ



10: 2021/05/12(水) 04:47:21.64 ID:CCpx/Zij0
介護、運送、警備「自殺するくらいならウチへ来い!」



13: 2021/05/12(水) 04:48:03.54 ID:JtkDEJvD0
>>10
1日2日遅れるだけやん



188: 2021/05/12(水) 05:26:04.55 ID:UQikV1Efa
>>10
ほんまもうちょい給料あげたって欲しい
あと精神病院の職員も
窓拭きのバイトで2日ほど行ったけどあそこ地獄やわ



12: 2021/05/12(水) 04:47:38.35 ID:SKT/7BGlH
求められてる自分と本当の自分の埋められないギャップに潰されるんや



16: 2021/05/12(水) 04:49:32.71 ID:7kC58Dbd0
ゲームだけに縋って生きててそのゲームで不調になった時に死にたくなりそうってのは想像できる



17: 2021/05/12(水) 04:49:57.10 ID:tYZXew440
RTAのやつが最近海外で死んだのは知ってる



18: 2021/05/12(水) 04:50:05.04 ID:7/nmyTmdM
実際若いうちはいいけど30や40過ぎてテンション上げてゲームやるの辛いでしょ



77: 2021/05/12(水) 05:07:32.22 ID:w0wyz7D+0
>>18
普通の人間なら若いうちでもつらいわ



291: 2021/05/12(水) 05:41:17.74 ID:E5KVJ8cr0
>>18
35無職空白歴3年くらいの奴でも寝ないでドラクエ全作クリアすれば称賛のシャワー浴びられお金も貰える世界やぞ
少しくらいの辛さなら乗り越えるやろ



20: 2021/05/12(水) 04:50:39.55 ID:yCzGAhQD0
普通の人と違って社会的なもん全て捨ててるから一回詰んだらもう引くに引けないんやろ



22: 2021/05/12(水) 04:51:57.10 ID:L7nXjHLJ0
Reckfulっていうレジェンド配信者も去年自殺したぞ
そこらへんの小物とは訳が違うレベル



23: 2021/05/12(水) 04:52:09.68 ID:Xby/eKun0
ゲーム実況者って唯一の趣味特技がゲームなやつが多そう
仕事になったらゲームのチョイスもプレイスタイルも視聴者を意識した物になり唯一の楽しみが苦痛になって絶望するんじゃね



81: 2021/05/12(水) 05:08:24.88 ID:w0wyz7D+0
>>23
別のジャンルのゲームをこそこそやってればいいのにな



24: 2021/05/12(水) 04:52:19.72 ID:7dvfaTea0
ワイも実況者だけどそうなりそうで怖いわ



28: 2021/05/12(水) 04:53:19.05 ID:Z5mKf1pZ0
>>24
そういう不安が出てきた時点で向いてないで



26: 2021/05/12(水) 04:52:42.24 ID:Z5mKf1pZ0
普通にめっちゃテンションあげて喋って、配信切ったら何も喋らないみたいなオンオフスイッチを日常に設けるのってよくないんやで
躁鬱まっしぐらっていうかまさに躁鬱状態をトレースしてるようなもんやからそのうち嫌でも躁鬱になる
加藤じゅんいちとかどう見ても躁鬱



42: 2021/05/12(水) 04:57:59.24 ID:eCDTFOZsa
>>26
実況してないけどワイそれや
治し方とかあるんか



45: 2021/05/12(水) 04:59:42.02 ID:Z5mKf1pZ0
>>42
そういう生活から離れるしかないやろ
ホストとかにもありがちやし



79: 2021/05/12(水) 05:08:03.84 ID:ZgppWhd00
>>26
芸能人が病むのもそれか



31: 2021/05/12(水) 04:54:15.64 ID:G/0ODAeh0
趣味を仕事にした人間の末路
プロゲーマーとかストレスやばそう



33: 2021/05/12(水) 04:54:46.10 ID:alQrt96Wa
ゲームって趣味でやり込んでても不意に虚しくなるからな
ましてやそれを生業にしてたら不意に死にたくもなるわ



35: 2021/05/12(水) 04:54:58.00 ID:r4HxY1mp0
そら外に出ずに、ずっと家の中でで会話は独り言
死ぬやろ

普通やないもん



89: 2021/05/12(水) 05:09:38.38 ID:lcssX5y7M
>>35
ソトでるのは大事よな



36: 2021/05/12(水) 04:56:16.20 ID:E9F8H3eSM
一応金かせいでるけど、生活自体はヒキニートと変わらんからな
毎日同じやと嫌にもなってくるで



46: 2021/05/12(水) 04:59:45.27 ID:Q++AcejL0
ゲーム画面に向かって延々一人で喋ってたらノイローゼになりそうやな



53: 2021/05/12(水) 05:00:56.88 ID:Qg95V53m0
自律神経やばそう



55: 2021/05/12(水) 05:01:22.12 ID:Xby/eKun0
ゲーム配信者って有名になってくるとアンチがしつこくコメントしてきてそれも病む原因になってそう



56: 2021/05/12(水) 05:02:11.36 ID:+ZTle4u6d
そこそこ知名度が上がった配信者がよくコラボ配信してるのはやっぱり生の人間と触れあいたいからなんだろうな
無責任に打たれるコメント相手にしてると病んじゃう



58: 2021/05/12(水) 05:02:49.26 ID:Ewdt22vQM
ワイもやってたけど、同じ配信者内の気遣いが疲れるわ。
自分より数字持ってる配信者とのコラボは何時間経って眠くてもこっちから終われないし、誘われたら断れないし、あと生活リズム違いすぎてリアルの交友関係がどんどん疎かになっていくのも結構キツい。金は貰えても急にストーリーとか見て同級生とかが真っ当な社会人してて死にたくなる。



253: 2021/05/12(水) 05:36:23.45 ID:eZgKp5Eva
>>58
一生分稼ぐまでは安心できないのにプライベートほとんど注ぎ込まないといけないし超大手以外は精神的にしんどいやろな



60: 2021/05/12(水) 05:03:18.67 ID:rgLQSX6Y0
将来に対する不安とかやばそう



75: 2021/05/12(水) 05:07:13.77 ID:shYJft0X0
俺もゲームじゃないけどそうなりつつある
好きなことだから頑張れたし、他の職業やと稼げないんやろなあ
みたいな思考になって追い詰められてくわ



85: 2021/05/12(水) 05:09:03.88 ID:3g4BgrM2d
ゲーム実況でテンション高くしてる奴で30以上は精神逝ってるわ



263: 2021/05/12(水) 05:37:25.63 ID:eZgKp5Eva
>>85
やっぱ同年代と比べてしまって、こんな事してる場合じゃないってなるんかな?



86: 2021/05/12(水) 05:09:03.94 ID:/WYSr19A0
傍から見たら嫉妬するくらいのYou Tuberでも結構追い込まれてるらしいね数字数字のプレッシャーが凄いとか
まあああいうのはタレント級の鋼のメンタルの持ち主とか無給でもやるような奴じゃないとだから言うて適性審査があるわ
ってか鋼メンタルって全てにおけるSSS資格だよな



128: 2021/05/12(水) 05:16:02.07 ID:lcssX5y7M
>>86
せやな



90: 2021/05/12(水) 05:09:43.49 ID:59UGHyMZp
Youtubeが金出さなくなったら終わりやしな
ほかの動画サイトが出てくる保証もないし



133: 2021/05/12(水) 05:16:41.97 ID:lcssX5y7M
>>90
今だけかもしれへんから稼げる時に稼いどかないとな
ユーチューバーだけの話しちゃうけど



93: 2021/05/12(水) 05:10:03.66 ID:JCUPtcCp0
奇声上げられなければ人気でないという不調



95: 2021/05/12(水) 05:10:13.49 ID:w0wyz7D+0
ゲーム好きでも年取ってからもゲームやりまくるのはしんどいわ



97: 2021/05/12(水) 05:10:57.64 ID:wUKL9W2d0
見てたゆっくり実況の投稿者が病んで消えたわ



106: 2021/05/12(水) 05:12:13.28 ID:/iqmd6c0d
>>97
後付け合成音声実況って尺の調整とか編集とかクソ面倒やからな



100: 2021/05/12(水) 05:11:18.07 ID:L3WWiELud
一般人にとってゲームは逃げ場なのに
ゲーマーはこれが仕事だから
他に逃げれる物がないと
ここから逃げられないのが
辛いわな



107: 2021/05/12(水) 05:12:15.45 ID:R1RagHR3a
>>100
鋭いね
ホント逃げの場だと思うわ



129: 2021/05/12(水) 05:16:06.86 ID:2D4MFuOH0
>>100
プロゲーマーにも言えるな
人気ある奴は喋りも上手いから別の道でも行けそうではあるけど



165: 2021/05/12(水) 05:21:26.12 ID:kC0bMsXo0
>>100
昔から言う趣味を仕事にするなってこういうことなんよな



105: 2021/05/12(水) 05:12:07.07 ID:IQbhz1Xz0
カメラに向かって一人でリアクションしてるの精神に来そう
複数人でワイワイやれば鬱にはならなそうやな



118: 2021/05/12(水) 05:14:18.03 ID:UCYDRBMx0
よく一人であんなに騒げるなーとは思う
元々独り言が凄い人とかが向いてんのかね



126: 2021/05/12(水) 05:15:31.54 ID:Cu98RwrD0
燃え尽き症候群だろう
人生において目標を持つことは実は危険なんだよ
ゲームや配信は目的があり過ぎる



196: 2021/05/12(水) 05:27:21.11 ID:vVJ+kDuRd
でも普通に働くより楽やろ



203: 2021/05/12(水) 05:28:49.26 ID:mrpmDJIF0
>>196
種類が違うやろ、サラリーマンみたいにうるさい上司とか決まった拘束時間はないけど失敗したら誰もフォローしてくれないしそのまま無収入になる



201: 2021/05/12(水) 05:28:18.04 ID:owKFP6IMM
>>196
競争率云々で言うなら全然楽じゃないやろ
未来の見えない恐怖とどれだけ戦えるか



211: 2021/05/12(水) 05:30:06.59 ID:l7nsvVm0p
ゲームに限らず配信で稼ぐって不安に押し潰されそうやな
社会に接する機会がないとおかしくなるってのは専業主婦でもあるらしいし



225: 2021/05/12(水) 05:32:35.67 ID:KKiKdix10
>>211
配信で月30万くらいの中途半端に稼ぐ奴らどうするんやろうな
今は食えても将来詰むやんな



134: 2021/05/12(水) 05:16:42.42 ID:7kC58Dbd0
しかし真っ当にリーマンやっててもまあまあ鬱になる国やしな
気楽に生きる方法ってないもんやろか



150: 2021/05/12(水) 05:19:44.31 ID:shYJft0X0
>>134
自分がメンタル強くなるしかなさそう




このエントリーをはてなブックマークに追加