1: 2021/04/07(水) 08:05:57.97 ID:lSGoBb1ka
弱そう
1001:おすすめ記事
3: 2021/04/07(水) 08:07:10.19 ID:lSGoBb1ka
グチャグチャになる前に暴れられて負けるやろ
4: 2021/04/07(水) 08:07:48.93 ID:lSGoBb1ka
もっと即効性のある攻撃法はないんか…?
5: 2021/04/07(水) 08:08:35.84 ID:PRKIBh2GM
自分の肉体強化やぞ
8: 2021/04/07(水) 08:09:22.01 ID:lSGoBb1ka
>>5
炎や電気が飛び交う戦場で、ちょっと身体が強いだけで勝てるか…?
炎や電気が飛び交う戦場で、ちょっと身体が強いだけで勝てるか…?
11: 2021/04/07(水) 08:11:04.62 ID:PRKIBh2GM
>>8
オート自己再生もつければ相手がへたるまで耐えられるぞ
オート自己再生もつければ相手がへたるまで耐えられるぞ
13: 2021/04/07(水) 08:12:10.64 ID:vKW729t4M
>>11
言う程死ぬほどの痛み絶えず受けっぱなしって耐えられるか?
言う程死ぬほどの痛み絶えず受けっぱなしって耐えられるか?
14: 2021/04/07(水) 08:12:20.34 ID:lSGoBb1ka
>>11
攻撃してないやん!
治癒能力者らしい陰湿さやな
攻撃してないやん!
治癒能力者らしい陰湿さやな
7: 2021/04/07(水) 08:08:44.36 ID:ifZ38Jqu0
治癒能力を反転させて相手腐らせるとかどうや?
10: 2021/04/07(水) 08:10:33.54 ID:lSGoBb1ka
>>7
炎使いは氷なんて使えないのに、治癒能力者だけ気軽に反転できたらズルいやろ
炎使いは氷なんて使えないのに、治癒能力者だけ気軽に反転できたらズルいやろ
15: 2021/04/07(水) 08:12:41.32 ID:ifZ38Jqu0
>>10
炎使いの場合は相手の熱を奪うとか出来るでええのでは?氷使いはその逆
炎使いの場合は相手の熱を奪うとか出来るでええのでは?氷使いはその逆
9: 2021/04/07(水) 08:09:38.33 ID:Z/VpXe++0
閃光烈火拳だっけ?
マァムが使うやつ
マァムが使うやつ
12: 2021/04/07(水) 08:11:18.32 ID:Kz3d1P8da
なろうでなんかこんなタイトルのやつなかった
16: 2021/04/07(水) 08:13:00.34 ID:qYCkr8AR0
敵がアンデッドとかだとヒールでダメージ入ったりするやん
24: 2021/04/07(水) 08:14:11.74 ID:lSGoBb1ka
>>16
光系でダメージ入るなら分かるけど、回復でダメージってよく分からへんな
アンデッドでも身体作り直されたら回復するやろうに
光系でダメージ入るなら分かるけど、回復でダメージってよく分からへんな
アンデッドでも身体作り直されたら回復するやろうに
32: 2021/04/07(水) 08:18:05.25 ID:xudRv5DMd
>>24
アンデッドになって痛みとか感じない体になったのに
中途半端に再生されて脳丸出しとか腸ボロンってなったままやったらクッソ痛いやん
アンデッドになって痛みとか感じない体になったのに
中途半端に再生されて脳丸出しとか腸ボロンってなったままやったらクッソ痛いやん
34: 2021/04/07(水) 08:18:52.68 ID:lSGoBb1ka
>>32
はえーそれっぽい
脳や神経回復させてるんか
はえーそれっぽい
脳や神経回復させてるんか
17: 2021/04/07(水) 08:13:13.35 ID:TVLpqJZn0
ギャップで魅せることができるから回復魔法が扱われがちだが
ヘリクツで応用できるんなら大抵の魔法はなんかしらの即死攻撃もってそう
ヘリクツで応用できるんなら大抵の魔法はなんかしらの即死攻撃もってそう
25: 2021/04/07(水) 08:14:15.31 ID:cKjX2G1Gd
>>17
だいたい大規模な炎系使ったら酸欠でその場のやつ死ぬのに死なないしな
だいたい大規模な炎系使ったら酸欠でその場のやつ死ぬのに死なないしな
18: 2021/04/07(水) 08:13:31.84 ID:m1HqTe9B0
爆弾持って特攻したらええな
20: 2021/04/07(水) 08:13:42.30 ID:zI/yFLoLM
植物に能力使って成長させて操るとか
22: 2021/04/07(水) 08:13:55.29 ID:D55XJ10Ia
殺菌して殺すがあるぞ
23: 2021/04/07(水) 08:14:05.33 ID:yF4U5fs70
なぜソロで戦う前提なのか
26: 2021/04/07(水) 08:15:30.85 ID:lSGoBb1ka
>>23
味方のアタッカーに裏切られたりとか、「あいつはヒーラーだから奇襲に対応できない」って思われてるだけで不利やろ
最低限1人でも戦えないと
味方のアタッカーに裏切られたりとか、「あいつはヒーラーだから奇襲に対応できない」って思われてるだけで不利やろ
最低限1人でも戦えないと
27: 2021/04/07(水) 08:15:33.42 ID:PRKIBh2GM
映画のデッドプールは治癒能力しかないけど強いし・・・
29: 2021/04/07(水) 08:16:23.79 ID:zI/yFLoLM
世の中の病気って7割ぐらいガンとかの自然治癒が悪さしてるか自己免疫疾患
31: 2021/04/07(水) 08:18:03.01 ID:lSGoBb1ka
>>29
火あぶりや電気流したりするくらいの即効性あるんか…?
火あぶりや電気流したりするくらいの即効性あるんか…?
30: 2021/04/07(水) 08:16:46.58 ID:H9LkuN670
自己免疫暴走させるだけで終わり
33: 2021/04/07(水) 08:18:21.10 ID:fBgsodWVa
でも即死魔法は使えるから
36: 2021/04/07(水) 08:19:33.65 ID:lSGoBb1ka
>>33
僧侶がザキなんて物騒な呪文覚えてええんか…?
僧侶がザキなんて物騒な呪文覚えてええんか…?
35: 2021/04/07(水) 08:19:19.84 ID:o3l1djv30
最近見たアニメだと世界を遡行してたぞ
38: 2021/04/07(水) 08:20:03.29 ID:lSGoBb1ka
>>35
それはもう治癒というか時間操作やろ…
それはもう治癒というか時間操作やろ…
37: 2021/04/07(水) 08:19:47.84 ID:qOoVEsu9a
亜人みたいに腕斬って壁に押し当てたら貫通して再生するとかあるやん
39: 2021/04/07(水) 08:20:04.84 ID:IxQNDhvx0
クレイジーダイヤモンドは治癒する時に変な形に再生できた気がする
40: 2021/04/07(水) 08:20:21.76 ID:M3X2X75o0
体鍛える→回復能力→超回復でパワーアップ
これを短時間で繰り返して超人になったのがウルヴァリンや
これを短時間で繰り返して超人になったのがウルヴァリンや
28: 2021/04/07(水) 08:15:36.77 ID:KUnHmvf60
とりあえず縦に真っ二つにぶった斬ってどうやって再生するのか見ていたい
1001:おすすめ記事

コメント
コメント一覧 (93)
それでも十分に嫌だが
戦闘中に使うよーなもんじゃないけど……
例えば自然治癒能力を向上させまくるのであれば細胞分裂を加速させることにより老化させる事が出来る
治癒能力持ちの近接物理攻撃職の方がいいと思うが。
例のは現実的な強さじゃないけど
何でもあるな
ちょめちょめなシーンをブルーレイでヒール!
反動がヤバい巨大マシンガンとか自爆とか
それを自然治癒する力も強化されてるから結局回復するだけだぞ
他人が怖いから一人で何とかしたいって願望の発露や
その意味で、ラオウもトキもケンシロウも、治癒術士と言えなくもない
これ見るくらいだったらピンクパイナップル見たほうがマシ
自身を回復し続ける事でダメージや負荷を無視するみたいな
日常の訓練もこの方法で超回復利用したら基礎的な肉体能力自体が相当に鍛えられていると思う
ゲームでよくいるモンクがこういうのやろ
毒というけど要は化学物質だから、化学物質が効かないということになる。
化学物質が効かないということは体内分泌物も効かないことになり、
生体そのものが成り立たないということになる。
元に戻す なら使い易いけど地味
時間を巻き戻すだと強すぎる
細胞云々を活性化だと 大体攻撃に転化して描写が面倒になり作者が飽きる
BLEACHの乳袋は「否定」なのでまた別 「無かった事にする」系のヤバい能力だから作者が使わせるの辞めた感じ
行き過ぎた自然治癒でーなんてのはむしろ拗らせてる方やろ
直接回復しとらんしステータス変化に近いんやからどう考えても補助魔法やろ
いくらでもいるわな。
アナフィラキシーで速攻もできそう
てかそもそも対象を回復するから回復魔法なんであって傷つけちゃったら本末転倒やん…神の奇跡とかケミカルポイズンアシッドなら幾らでもやりようはあるしさ
メアリースーみたいな、なんとも自己顕示欲が見え隠れする方向性だと思う。