1: 2021/04/07(水) 03:22:41.99 ID:lo/fhbcX0
「日本人なら中国人の3分の1で済む」アニメ制作で進む"日中逆転"の深刻さ
日本が中国の下請けになっている
本のアニメスタジオが、中国企業の下請けになるケースが増えている。
新聞記者の中藤玲さんは「中国の求人サイトによると、アニメーターの平均月収は杭州では3万4062元(約52万円)。
一方、日本では月収17万5000円でも業界平均よりずっと高い。
中国と日本の関係が逆転しつつある」という――。
https://president.jp/articles/-/44767?page=1
日本が中国の下請けになっている
本のアニメスタジオが、中国企業の下請けになるケースが増えている。
新聞記者の中藤玲さんは「中国の求人サイトによると、アニメーターの平均月収は杭州では3万4062元(約52万円)。
一方、日本では月収17万5000円でも業界平均よりずっと高い。
中国と日本の関係が逆転しつつある」という――。
https://president.jp/articles/-/44767?page=1
1001:おすすめ記事
5: 2021/04/07(水) 03:24:50.10 ID:4JqBb5WVM
中国ゆるせねえ…
3: 2021/04/07(水) 03:23:33.14 ID:+RjB663b0
ちゃんと労働者に金払え
4: 2021/04/07(水) 03:23:55.28 ID:hKn5YUy4a
こうなるの分かってんのに全く改善せんからなあ
11: 2021/04/07(水) 03:27:41.44 ID:gxtHV50P0
52万てマ??
14: 2021/04/07(水) 03:28:15.33 ID:IcdX7GpM0
日本の仕事にはやりがいがあるから…
6: 2021/04/07(水) 03:25:25.37 ID:AwAGJWq50
日本はビジネスだからね
アニメーターごときにそんなに払ってたらビジネスにならない
アニメーターごときにそんなに払ってたらビジネスにならない
230: 2021/04/07(水) 04:01:00.79 ID:QUZuQBjiM
>>6
広告代理店がアホみたいに中抜きするのとアニメーターが安くても仕事するからってだけで、ビジネス云々は関係ない
広告代理店がアホみたいに中抜きするのとアニメーターが安くても仕事するからってだけで、ビジネス云々は関係ない
20: 2021/04/07(水) 03:29:28.55 ID:zcDGXchI0
中国企業「人件費安い日本に外注や!」
22: 2021/04/07(水) 03:30:08.57 ID:x0YzRx000
アニメーターってそれこそやりがい搾取の典型なのに未だになろうとする奴いるのすごくね
30: 2021/04/07(水) 03:31:42.33 ID:4psykzAQ0
>>22
手に職がついて実績残るのは強いと思うんやけどなあ
手に職がついて実績残るのは強いと思うんやけどなあ
26: 2021/04/07(水) 03:31:19.10 ID:hKn5YUy4a
>>22
単純に熱意持ってやってるから
そういうやつがいる業界こそガンガン金つぎ込むべきというか日本はそうやって成長したのに何故かアニメは渋い
単純に熱意持ってやってるから
そういうやつがいる業界こそガンガン金つぎ込むべきというか日本はそうやって成長したのに何故かアニメは渋い
28: 2021/04/07(水) 03:31:27.53 ID:grqZJ+1v0
技術職なのに安過ぎやろ
36: 2021/04/07(水) 03:32:37.27 ID:7mJvczxj0
庵野も押井もこうなるって予想してたし今さらやろ
59: 2021/04/07(水) 03:35:00.47 ID:rr4V8LDCa
ええことやん
安く使われてて困ってたんやろ
安く使われてて困ってたんやろ
62: 2021/04/07(水) 03:35:24.21 ID:zVI+bqut0
救済やんけ
69: 2021/04/07(水) 03:36:40.15 ID:Ywl+dEVL0
日本でこの金額出してたら採算合わんから無理やろなそら全部が大ヒットしたら話しは別やが…
70: 2021/04/07(水) 03:36:45.43 ID:M+MYrD1Jd
アニメーターが中国の平均賃金の三倍以上ってそんなわけないやん
なんなんこの記事は
なんなんこの記事は
96: 2021/04/07(水) 03:41:18.20 ID:yALTNgh90
>>70
都市部で働いてる人は高給取り多いで
都市部に限ったら日本はもう平均年収で負けてる
都市部で働いてる人は高給取り多いで
都市部に限ったら日本はもう平均年収で負けてる
73: 2021/04/07(水) 03:37:13.53 ID:dmFheV3IM
アニメーターを歩合制じゃなく正社員として雇用するという卑怯な手段使っとるらしいな…
76: 2021/04/07(水) 03:37:53.67 ID:k5PwLnm00
アニメータ プログラマ この2業種は日本の場合 技能がある人間が搾取されて全く技能がない中抜き業者だけが儲かる構造的な問題抱えている
中華がそのおかしな構造変えてくれるなら大歓迎だ
中華がそのおかしな構造変えてくれるなら大歓迎だ
83: 2021/04/07(水) 03:38:59.90 ID:hKn5YUy4a
>>76
ゼネコンもな
ゼネコンもな
85: 2021/04/07(水) 03:39:03.21 ID:vnyBi9+u0
>>76
中華向けの規制盛り盛りのアニメが見たいならそれでええやろな
中華向けの規制盛り盛りのアニメが見たいならそれでええやろな
305: 2021/04/07(水) 04:13:25.34 ID:coWv9WEGM
>>76
起爆剤にはなってもええけど変えてくれるのを期待しとったら終わりそう
起爆剤にはなってもええけど変えてくれるのを期待しとったら終わりそう
78: 2021/04/07(水) 03:38:15.26 ID:0BkzAD5w0
そもそもアニメ産業自体産業として成立してないからしゃーないやろ
今の薄給状態でさえギリギリの経営なのに中国みたいに給与払ったら9割くらいのアニメ制作会社潰れるぞ
結局金出さない消費者が悪いのと
売れる見込みのないクソみたいなアニメ作ってる会社が悪い
今の薄給状態でさえギリギリの経営なのに中国みたいに給与払ったら9割くらいのアニメ制作会社潰れるぞ
結局金出さない消費者が悪いのと
売れる見込みのないクソみたいなアニメ作ってる会社が悪い
87: 2021/04/07(水) 03:39:41.71 ID:ASZFoQVN0
よかおめ
どんどん引き抜け
どんどん引き抜け
94: 2021/04/07(水) 03:40:45.65 ID:Qm6vgwOY0
金を払わない日本が悪いよね…
95: 2021/04/07(水) 03:41:06.75 ID:ZWdTDqIB0
ここで鬼滅アニメーターがアニメ業界のブラックさを嘆かないのが不思議
声あげたら10割改善されるだろうに
声あげたら10割改善されるだろうに
97: 2021/04/07(水) 03:41:28.41 ID:Ju+tw2P30
中国はなんでそんな高給でもビジネスとして成り立ってるのだ?
共産党が人民から吸い上げた金で賄ってるん?
共産党が人民から吸い上げた金で賄ってるん?
119: 2021/04/07(水) 03:44:23.80 ID:7mJvczxj0
>>97
引き抜きまくってるのはアニメーターとして実績のある人や
戦闘妖精雪風やってた人とか今は中国の会社で指導する役してる
記事見ると若いのをちゃんと雇用してるってだけや
しない日本の業界が悪いんやけどな
引き抜きまくってるのはアニメーターとして実績のある人や
戦闘妖精雪風やってた人とか今は中国の会社で指導する役してる
記事見ると若いのをちゃんと雇用してるってだけや
しない日本の業界が悪いんやけどな
109: 2021/04/07(水) 03:42:59.21 ID:Jk4mOEdha
日本にもビリビリがいればなあ
110: 2021/04/07(水) 03:42:59.79 ID:o/k6ea6f0
結構前から言われてた事やしそのアニメーターの人が救われるんならええんちゃうか
123: 2021/04/07(水) 03:45:10.42 ID:3LRcY9PW0
日本人は金じゃなくて心で動くから
130: 2021/04/07(水) 03:46:32.60 ID:ihM7ZvktM
の割にあんまり中華アニメって聞かんな
146: 2021/04/07(水) 03:48:41.35 ID:k5PwLnm00
>>130
どちらかというとTV放映用じゃなくて
ゲームの中のアニメシーンとかの需要だろうな
どちらかというとTV放映用じゃなくて
ゲームの中のアニメシーンとかの需要だろうな
163: 2021/04/07(水) 03:50:14.34 ID:ihM7ZvktM
>>146
あー、でもわざわざ日本から引き抜く程かと思ってしまうな
あー、でもわざわざ日本から引き抜く程かと思ってしまうな
179: 2021/04/07(水) 03:52:21.20 ID:vnyBi9+u0
>>163
同じシーン何度も繰り返すことになるから、変身バンクと一緒で普通のシーンより作画の腕も必要だし金も使えるぞ
同じシーン何度も繰り返すことになるから、変身バンクと一緒で普通のシーンより作画の腕も必要だし金も使えるぞ
138: 2021/04/07(水) 03:47:23.82 ID:teNvVREaa
いいねえ資本主義ってこういうもんや
153: 2021/04/07(水) 03:49:44.40 ID:epl0RaqJ0
ネットフリックスもかなりの高値で雇ってるらしいな
195: 2021/04/07(水) 03:54:25.88 ID:MFo1HV9rr
技術泥棒を放置しとくと大変なことになるぞ
202: 2021/04/07(水) 03:55:33.73 ID:qEbInjPQa
>>195
国が盗ませてるやん
半導体も何もかも持ってかれて抜け殻状態や
国が盗ませてるやん
半導体も何もかも持ってかれて抜け殻状態や
275: 2021/04/07(水) 04:09:27.94 ID:b459aJCM0
どっちが先に崩壊するかだ
303: 2021/04/07(水) 04:13:13.59 ID:qWKE/RNO0
アニメーター引き抜くのはいいけど中国のよく分からん原作じゃなくて
日本の作品もっと制作してよ
日本の作品もっと制作してよ
304: 2021/04/07(水) 04:13:19.99 ID:bhmQevfr0
記事に日本のアニメーターの平均年収440万って書いてあるやん
記事に書かれてる月収17万は新卒給料だし給料に差無いだろ
記事に書かれてる月収17万は新卒給料だし給料に差無いだろ
315: 2021/04/07(水) 04:15:08.97 ID:11zUjFKX0
>>304
そういのばっかなんだわ中国関連の記事は
これもそうやしな
そういのばっかなんだわ中国関連の記事は
これもそうやしな
322: 2021/04/07(水) 04:16:11.23 ID:i+MWZ1ce0
>>315
日本の月給は非正規込みの給料なのに
中国の月給は一番でかい会社の月給だけだし
日本の月給は非正規込みの給料なのに
中国の月給は一番でかい会社の月給だけだし
316: 2021/04/07(水) 04:15:18.68 ID:GL+ibFaj0
>>304
日本のポンコツが中国行ったら稼げるってわけじゃないもんな
引き抜かれるやつが相場より高く出してもらえるだけ
日本のポンコツが中国行ったら稼げるってわけじゃないもんな
引き抜かれるやつが相場より高く出してもらえるだけ
312: 2021/04/07(水) 04:14:44.58 ID:ZSJWQHLG0
Netflixは日本のアニメの救世主!
なんて持ち上げられてたこともありましたね…
なんて持ち上げられてたこともありましたね…
35: 2021/04/07(水) 03:32:36.48 ID:rKxeGaK40
業界の問題だな
ファンにはどうすることも出来ないわ
ファンにはどうすることも出来ないわ
1001:おすすめ記事

コメント
コメント一覧 (209)
実入りがいいからって手を出すとだいたい痛い目に遭う
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
現代チックなアニメもなぜか風景が日本みたいだしw
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
中国のはあくまで金目当てで手を抜けば良い
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
技術もどんどん失われてる
次の世代は会社も残ってないだろうな
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
日本じゃ金ろくに払ってないのにポイ捨てだぞ
アニメーターはどのみち経済的に詰むから30代が限界
onecall_dazeee
が
しました
スタッフとしては一社がコケてドミノ倒しで作品が消失したり、評判悪くて大赤字よりも、ある程度地盤を固めてから製作に取り掛かる(報酬は山分けだが)のではどっちが良いんだろう?
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
原画レベルならこれぐらい貰って当然て気もする
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
かなり膿たまってそう
onecall_dazeee
が
しました
Netflixが日本にアニメ外注する時に自身が想定してた最低金額で投げたらアニメ会社に「こんなにもらえるんですか!?」って言われて愕然とした話もあるし
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
アニメでも同じようなバカが同じ失敗を繰り返すんだろうなと思ってさ。
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
日本はほんまに技術者軽視やからなあ。能力ある奴に金を出さなかったからそりゃこうなるよ
onecall_dazeee
が
しました
技術の流出が~みたいな話もあんまり関係なさそうだし
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
ライン工が引き抜かれても変わりはいる
引き抜かれないような日本のアニメが作りたいクリエータレベルの人たちは元々高給取り
アニメーターは所詮代わりの聞く部分でしかなく監督やシナリオや構成作家なんかが重要であって
絵をかく部分の人は代用がいくらでも聞くからね、外注でもいいし
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
アニメに限らず日本向けでまともに金になるのは強いIP持ってるとこだけやし
これからの作られるコンテンツも日本軽視が中心になるやろね
onecall_dazeee
が
しました
ロボをかける人は年々減ってて3Dに頼り始めて衰退してる感じしかないからな
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
日本の経営陣が日本アニメブラックにしてきたんだから、残念でもないし当然
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
アニメ以外じゃ散々日本も過去にやってきたじゃん
ゲーム業界とかもテンセント抜きじゃ成り立たねぇしエンタメ界も中華汚染待ったなし
onecall_dazeee
が
しました
中と韓はノウハウぶっこ抜いたらさっさとクビ。
onecall_dazeee
が
しました
日本のアニメーターの多くは使い物にならないって言われてる
京アニとかまともな所のアニメーターなら別だけどアズレンの手抜き自慢してたアホみたいなのが多いからな
onecall_dazeee
が
しました
低スキルすぎて使えなかったり、向上心なくてまったくスキル上がらん奴ばっかりだからかなり前に引き抜くのやめたよね。
今は日本のスタジオに契約縛りいれて下請けに出す方向にシフトしてる。
onecall_dazeee
が
しました
それでもアニメーターの給料が上がらんのだからな
日本のアニメ制作の構造的なもの
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
だったらネトフリみたいに「日本のアニメの現場が丸ごと中国資本で動かされる」ようになるだけやしなぁ
onecall_dazeee
が
しました
なぜか脚本が大幅にクソになるのがなあ
上手いこといいとこ取りできないものか
onecall_dazeee
が
しました
手描きなんざ日本でしか流行らんぞ
onecall_dazeee
が
しました
元々異常な賃金の低さだったのだからより高い方に行くのは当然だし
それが嫌なら金出して囲えって話だし
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
あれこれ不細工な状態なっても、そっちの方が正常だ
onecall_dazeee
が
しました
当たり前の話だわな
onecall_dazeee
が
しました
あんな気分屋で職人肌の人間をサラリーマンと同じように使えると思ったら大間違いだぞ
あいつら気の乗らない仕事は徹底的に手抜きしてやっつけしかやらないし
そのかわり気分が乗れば無報酬でもすさまじい仕事をするのがアニメーターという人種だぞ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
また外圧(黒船)によって、日本が改善されるのか! 自浄能力の低い日本が、情けない。
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
結局自分のケツに火が付かなきゃどうでもいいくらいの愛情なんやろ
onecall_dazeee
が
しました
今は日本人が中国の奴隷になる時代
onecall_dazeee
が
しました
記事の中国の求人募集のアニメーターってspineやlive2d系のゲーム会社におけるアニメーターで、いわゆる原画描くようなテレビアニメとは全く異なる
ほんで中国も同じだと思うけど、日本では求人サイトは最大額を載せていて、実際は能力による応相談でサイトの満額の年収になることはそうそうない
比較するなら日本で「spine ゲーム会社 求人」で検索すればいい
月収60万とか年収700万とか出てくる(まあ貰えないけど)
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
ほんで有能な人材を引き抜かれまくって焦った日本のアニメ制作会社がちゃんと体質を見直してアニメーターにちゃんとした給料を支払うようになれば尚良い
そうはせずに日本のアニメ業界が終わるならそれはそれで仕方が無い
今のどこに引き抜かれてるかわからないような不健全な状態より良い
onecall_dazeee
が
しました
一流のアニメーターなら、本来その額の給料が日本で出るべきなのだから。
三流アニメーターなら多すぎるけど。
onecall_dazeee
が
しました