1: 2021/04/06(火) 19:03:57.34 ID:/yYyGMAn0
まわりにゲーム好きが一人もいなくて笑える
1001:おすすめ記事
3: 2021/04/06(火) 19:04:36.85 ID:ueno3aCt0
ニンテン?
6: 2021/04/06(火) 19:05:00.12 ID:/yYyGMAn0
>>3
誰でも知ってるゲーム会社やね
誰でも知ってるゲーム会社やね
15: 2021/04/06(火) 19:06:27.81 ID:u1LCI1LCd
>>6
バンナムかな
バンナムかな
36: 2021/04/06(火) 19:11:02.41 ID:w2CWoplp0
>>6
どうせサイバーコネクトツーとかやろ
どうせサイバーコネクトツーとかやろ
5: 2021/04/06(火) 19:04:55.44 ID:B3S9NQgM0
トーセか
8: 2021/04/06(火) 19:05:16.63 ID:/yYyGMAn0
というか、プログラミング出来る奴もいないだろってレベルや
なんやねんこいつら
なんやねんこいつら
13: 2021/04/06(火) 19:06:22.87 ID:zEU3VxAAa
>>8
お前は出来るんか?
お前は出来るんか?
9: 2021/04/06(火) 19:06:01.11 ID:MDaaljoY0
フロムか?
10: 2021/04/06(火) 19:06:03.51 ID:73lsFy3x0
ただのゲームオタクがゲーム会社に就職できないのは分かるが
ゲーム好きでもない奴らはそれ以上に論外な気がするが
高学歴でスキルあるゲーム好きってそんないないもんか?
ゲーム好きでもない奴らはそれ以上に論外な気がするが
高学歴でスキルあるゲーム好きってそんないないもんか?
32: 2021/04/06(火) 19:09:46.73 ID:3lEq5LQj0
>>10
マリオのコンセプトは雨の日にアスレチックで遊ぶには? ってところから煮詰めていったらしいで
スタッフもアウトドアやらサーフィンやらそっちの趣味持ちばっかやったらしい
マリオのコンセプトは雨の日にアスレチックで遊ぶには? ってところから煮詰めていったらしいで
スタッフもアウトドアやらサーフィンやらそっちの趣味持ちばっかやったらしい
14: 2021/04/06(火) 19:06:25.42 ID:/yYyGMAn0
>>10
仕事の内容も総合職みたいな感じや
仕事の内容も総合職みたいな感じや
16: 2021/04/06(火) 19:06:28.77 ID:xyeubl9sr
上流ゲーム会社の正社員にプログラミングなんか要らんやろ
19: 2021/04/06(火) 19:07:01.50 ID:3HwEc/itr
スクエニでも偏差値35から入社できるからな
技術部門以外は企画力とかマーケティング力なんやろ
技術部門以外は企画力とかマーケティング力なんやろ
21: 2021/04/06(火) 19:07:13.64 ID:ahoV4Xd50
パブリッシャーでゲーム好きじゃない奴とるところなんてあるんか
開発要員とか院卒陰キャばっかやん
開発要員とか院卒陰キャばっかやん
23: 2021/04/06(火) 19:07:14.84 ID:KCTmGXXqp
営業とか宣伝の仕事があるんだろ
24: 2021/04/06(火) 19:07:50.48 ID:3RU+g3sGd
プログラマは外注しとるんか?
ゲームのプログラミングって難しい数学を駆使するイメージやから内製だとおもっとったわ
ゲームのプログラミングって難しい数学を駆使するイメージやから内製だとおもっとったわ
39: 2021/04/06(火) 19:12:00.13 ID:3lEq5LQj0
>>24
DQかてエニックスは販売しただけで開発はチュンソフトや
そういうこともあるやろ
DQかてエニックスは販売しただけで開発はチュンソフトや
そういうこともあるやろ
29: 2021/04/06(火) 19:08:46.62 ID:nglEVNN8p
人事 有能
30: 2021/04/06(火) 19:09:15.00 ID:mg+MJjWyr
まあそういうゲーム好きゲーム作りたいって奴らは直接中途採用で取ってるでしょ
34: 2021/04/06(火) 19:10:15.76 ID:ahoV4Xd50
情報理工学院でもゲーム好き多いやろ
38: 2021/04/06(火) 19:11:17.58 ID:pxPdSu/NM
フロム・ソフトウェアいくんや🤓🙌
訓練キャンプって呼ばれてる。みんなフロム・ソフトウェアで鍛えてから好みのゲーム会社に転職するのが通例
訓練キャンプって呼ばれてる。みんなフロム・ソフトウェアで鍛えてから好みのゲーム会社に転職するのが通例
37: 2021/04/06(火) 19:11:05.42 ID:QyA+n2SDd
ゲーム好きじゃなくてゲーム会社入るの謎すぎる
1001:おすすめ記事

コメント
コメント一覧 (46)
自動車メーカーだろうが何だろうが特別好きではない人はそれなりの数いるだろうに
もはや外注か海外のゲームのローカライズしてるだけやろ。
頭良くなければウマ娘は作れない
どうせ作るなら楽しいもんがいいって感じらしい
まあゲームをあまり知らなくても理屈がわかればよい
Unity使えるキモオタ採用したところであまりメリットない
黙って働けよ
発想も技術も無い人間のあつまりだと、どこ大だろうがクソゲーが出来上がるだけ
たとえ発想は良くても、ゲームに落とし込めなきゃダメ
ゲーム作るのはできても、発想がボロいとダメ
発想も技術も揃っても、連携できないとダメ
求人条件や場所だけで選んで就職した人も居るだろ。
開発職ならワンチャンだけど企画職なら面接で弾いちゃいそう
スクエニはチーム単位で酷いところがあるししバンナムはPがな
もうすぐガクッと行く
大学出は営業とか総務とかそんなんばっかやろ
SWのジェダイフォールンオーダーはオタクがこだわって作ったらしい。ニュースで見た。
どんな動機を喋ったら入社できるやw