1: 2021/04/06(火) 10:01:22.54 ID:wLkSc5YEM
タダ読みされた漫画は年間2114億円! “海賊版サイト”被害が再び急増…「漫画村」当時を超えたワケ 

出版社や著者、通信事業者などで構成される海賊版対策の団体、一般社団法人「ABJ」の担当者によると、海賊版サイトの上位10サイトの月間アクセス数が2020年1月以降、急速な増加傾向にあるというのだ。

https://www.fnn.jp/articles/-/164129




1001:おすすめ記事
3: 2021/04/06(火) 10:01:49.04 ID:4AcT2GnOa
やっぱりイタチごっこやんけ



5: 2021/04/06(火) 10:02:24.53 ID:Cgl+a6nNM
無理だよ

どんだけ規制厳しくしたって無理



7: 2021/04/06(火) 10:02:36.74 ID:WZjkroI/a
いつも思うんやがなんで漫画だけいまだに有料なん?
アニメもネットゲームも(課金はあっても)無料やん
なんで漫画だけ有料なん?



10: 2021/04/06(火) 10:03:40.73 ID:rRSGs3H10
>>7
web漫画で無料なんていっぱいあるやん



13: 2021/04/06(火) 10:04:11.93 ID:l9LUvnJe0
集英社の漫画は偶然リンク踏んだだけならセーフや



15: 2021/04/06(火) 10:04:46.37 ID:5WQfDUHip
海賊版読まんけどちゃんとした漫画のサブスク提供すべき



18: 2021/04/06(火) 10:05:13.09 ID:USQItvhd0
ただの白黒画像やし対策とか不可能やろ



22: 2021/04/06(火) 10:05:58.08 ID:zDgcljHO0
全部の出版社は無理にしても各出版社ごとにマンガ読み放題のサブスク作れんのやろか



29: 2021/04/06(火) 10:07:19.95 ID:MLZ+iamT0
対策とか無理やし違うビジネスモデル考えろ



37: 2021/04/06(火) 10:07:50.16 ID:5xknvy380
いい加減まともなサブスク用意してくれ



48: 2021/04/06(火) 10:09:05.87 ID:SqQjHX3cM
つうかもう紙媒体が時代遅れなんよ



56: 2021/04/06(火) 10:10:04.72 ID:osrf/ovxa
再びも何も前から何も変わってないのにな
漫画村は矢面に立ったにすぎんし



67: 2021/04/06(火) 10:11:26.49 ID:hrWN4uCS0
大手出版社が手を組んでサブスクやりゃええやん



75: 2021/04/06(火) 10:12:14.83 ID:V3aJ3hcmp
3年経ったら無料で公開しろよ各漫画雑誌のサイトで
そんでスパチャ機能でもつけとけ好きなやつらは金飛ばすよ



78: 2021/04/06(火) 10:12:33.81 ID:PHaWkl/8d
違法やけど金になることは怖いモンなしが絶対に始めるからな



90: 2021/04/06(火) 10:13:54.61 ID:keLJD4kz0
漫画って時代遅れなんだよな
一冊二冊買える金払ったらサブスクで月映画アニメ見放題なのに



104: 2021/04/06(火) 10:14:53.70 ID:NQpie3v9M
>>90
まあ何年も前の作品がいまだに新品500円前後って狂った価格設定やと思うわ



141: 2021/04/06(火) 10:18:30.76 ID:RV3kPLJl0
>>90
少年ジャンプなのにワンピース全巻買うのに5万かかるからね…w
連載誌の全巻揃えたらいくらになるのよって言うw
富裕層に生まれた少年ジャンプにしろよ



92: 2021/04/06(火) 10:14:11.78 ID:hL5y4TfJM
ヤフーのイーブックとかもめくるの遅いねん
なんで違法サイトのが快適にページめくりできるか考えろや



97: 2021/04/06(火) 10:14:26.50 ID:OlJ8GeF/M
そもそも雑誌がサブスクみたいなもんやん



109: 2021/04/06(火) 10:15:05.36 ID:vlCbG4mo0
サブスクやった映画音楽は違法殆どなくなってみんな金払うようになりました
漫画は?



111: 2021/04/06(火) 10:15:16.10 ID:gxlf/95I0
漫画村を大々的にテレビで扱うからやろ
あういうのはアングラで放置に限るよ



121: 2021/04/06(火) 10:16:30.00 ID:hL5y4TfJM
>>111
普通に電車で見てるやつおったからな



117: 2021/04/06(火) 10:16:13.00 ID:/b3kk7lu0
いい加減過去作は安く見れるようにしろよと思う
完結して数年経ったら1冊100円ぐらいにしろ



122: 2021/04/06(火) 10:16:37.03 ID:jOTbKlofp
映画業界は過去作も半年前の作品もサブスク公開するのに
アニメもドラマも最近はサブスクメインやん
漫画だけ足並み揃わなすぎやろ



129: 2021/04/06(火) 10:17:17.48 ID:OlJ8GeF/M
一応2020年は過去最高売上なんやろ漫画市場



178: 2021/04/06(火) 10:21:24.07 ID:vSGtwuzBa
>>129
鬼滅のおかげやな今年度は呪術がおるこら安心やね



152: 2021/04/06(火) 10:19:10.79 ID:EX9ZiA19d
そんなサイト利用したら端末がマイニングに利用されるぞ



174: 2021/04/06(火) 10:21:10.29 ID:b9P2X16dM
普通に考えてド★違法ちゃうんかったんか…?



186: 2021/04/06(火) 10:22:10.31 ID:MurQEtZ4a
音楽業界はサブスクに切り替えてるのに漫画は何もしないとか怠慢すぎるや…



201: 2021/04/06(火) 10:23:26.44 ID:KgDAsE9aa
漫画家売れないとやっていけないな
中堅のやつは買われなくて終わりや



131: 2021/04/06(火) 10:17:26.21 ID:dBemJfEId
鬼滅バブルで漫画界隈自体相当ユーザー増えてそうやしなあ




このエントリーをはてなブックマークに追加