1: 2021/04/02(金) 01:27:00.60 ID:QZEp3TgR0
2011年を頂点にしてそこから年々レベルが下がってるよな?
1001:おすすめ記事
3: 2021/04/02(金) 01:27:27.44 ID:QZEp3TgR0
良質なオリジナルアニメが全く生まれない
4: 2021/04/02(金) 01:27:41.71 ID:tPxnbkQR0
アニメのレベルとはなんぞや
8: 2021/04/02(金) 01:27:57.69 ID:oSqRZgTYr
お前の感性が衰えただけだぞ老害
21: 2021/04/02(金) 01:29:28.36 ID:aI2SYM4Nd
>>8
呪術開戦とか中学生小学生の時見たらとんでもないハマり方してただろうなとは思うわ
今見ても面白いけども
呪術開戦とか中学生小学生の時見たらとんでもないハマり方してただろうなとは思うわ
今見ても面白いけども
9: 2021/04/02(金) 01:28:18.50 ID:YrBSLVB00
この手合は自分が正義と勘違いしてるから何言っても無駄
11: 2021/04/02(金) 01:28:26.45 ID:7PiUkJtb0
ただの少年アニメが深夜アニメとして流行ってるとか言われてるの見るとマジでオワコンなんやなって
13: 2021/04/02(金) 01:28:58.06 ID:lCkwLfVDM
薄利多売になったからやろ
供給量が増えたせいやな
供給量が増えたせいやな
14: 2021/04/02(金) 01:29:04.48 ID:0S+fFB7Z0
エヴァとか好きそう
22: 2021/04/02(金) 01:29:32.41 ID:QZEp3TgR0
まどマギ
あの花
タイバニ
ピンドラ
このオリジナル4作品が生まれた2011年みたいなことはもう起きへんのやな
あの花
タイバニ
ピンドラ
このオリジナル4作品が生まれた2011年みたいなことはもう起きへんのやな
24: 2021/04/02(金) 01:29:52.89 ID:pxmDJv9h0
自転車操業なんやろ
死んだ目でスケジュールこなしてそう
死んだ目でスケジュールこなしてそう
26: 2021/04/02(金) 01:29:53.47 ID:qyaolFjmd
無職転生歴代のアニメでもレベル高かったと思うけどなー
気持ち悪い描写が多々あるだけで
気持ち悪い描写が多々あるだけで
37: 2021/04/02(金) 01:30:49.52 ID:Y3eHLkZW0
まどマギ評価されすぎやろ
顔面ホームベースやのに
顔面ホームベースやのに
38: 2021/04/02(金) 01:30:54.64 ID:4LlAZMbe0
漫画を売るための一つの工程と化してるよな
48: 2021/04/02(金) 01:31:41.74 ID:EjYNGM7S0
父さん「んほぉ~このなろうブームたまんね~😍」
53: 2021/04/02(金) 01:32:06.87 ID:rVf+ib7Z0
客の程度に合ったものが生き残るわけやし
56: 2021/04/02(金) 01:32:17.77 ID:8yayq2cd0
2011年がピークとか草
あんなもんDAICON FILMレベルやんけ
あんなもんDAICON FILMレベルやんけ
66: 2021/04/02(金) 01:33:17.76 ID:IyZHWNIEd
>>56
中々レベル高くて草
中々レベル高くて草
74: 2021/04/02(金) 01:33:38.41 ID:NHouDWoJ0
オッサンになってるだけやろ
80: 2021/04/02(金) 01:34:11.09 ID:tpPgplsI0
ヒロアカ→アニメ5期放送、新映画決定
ブラクロ→映画化決定
鬼滅の刃→アニメ2期決定
呪術廻戦→映画化決定
Dr.STONE→アニメ3期決定
チェンソー→アニメ化決定
ジャンプアニメはここにきて全盛期を迎えている模様
ブラクロ→映画化決定
鬼滅の刃→アニメ2期決定
呪術廻戦→映画化決定
Dr.STONE→アニメ3期決定
チェンソー→アニメ化決定
ジャンプアニメはここにきて全盛期を迎えている模様
87: 2021/04/02(金) 01:35:17.82 ID:IQFnEN6D0
>>80
ブリーチ最終章っていつアニメやるんだ
発表から全く情報ないけど
ブリーチ最終章っていつアニメやるんだ
発表から全く情報ないけど
532: 2021/04/02(金) 02:03:05.37 ID:8NO+MqQla
>>80
アクタージュもこの波に乗れてたはずやのに
涙が止まらん
アクタージュもこの波に乗れてたはずやのに
涙が止まらん
84: 2021/04/02(金) 01:34:47.71 ID:mDJGMtWX0
鬼滅ブームのおかげでジャンプがアニメ化に本気になってくれたのが1番嬉しいわ
111: 2021/04/02(金) 01:37:05.49 ID:0AhlhlW/0
>>84
封神演義は今リメイクすべきやったな…
封神演義は今リメイクすべきやったな…
107: 2021/04/02(金) 01:36:46.95 ID:HharuNkF0
頂点は2007定期
134: 2021/04/02(金) 01:38:35.09 ID:SbYkY+cV0
アニメなんて年々レベル上がってるやろ
10年前なんて今のクソアニメと比べ物にならないレベルのクソアニメだらけだったわ
10年前なんて今のクソアニメと比べ物にならないレベルのクソアニメだらけだったわ
150: 2021/04/02(金) 01:39:57.54 ID:IyZHWNIEd
>>134
レベルの対象によるがそうでもない
例えば作画に関してやとオーパーツ並みの作品が往々にして存在するしな
レベルの対象によるがそうでもない
例えば作画に関してやとオーパーツ並みの作品が往々にして存在するしな
164: 2021/04/02(金) 01:41:02.94 ID:PEM7oILK0
>>134
昔はいい所しか見られないからずるいよなあとは思う
思い出補正込で語るならいいけどガチで昔の方がいいって言うのは大間違いやな
昔はいい所しか見られないからずるいよなあとは思う
思い出補正込で語るならいいけどガチで昔の方がいいって言うのは大間違いやな
183: 2021/04/02(金) 01:42:04.50 ID:HharuNkF0
>>164
普通は代表作比べるよね
普通は代表作比べるよね
187: 2021/04/02(金) 01:42:18.50 ID:IyZHWNIEd
>>164
レベルはともかくとして、内容の流行りってのはあるから自分好みの作品に年代の偏りがあるってのはあると思う
レベルはともかくとして、内容の流行りってのはあるから自分好みの作品に年代の偏りがあるってのはあると思う
152: 2021/04/02(金) 01:40:08.24 ID:NIkSc0o20
男向けがなろうで埋まるのは笑った
154: 2021/04/02(金) 01:40:21.57 ID:IVBBJSfy0
ということは年々レベルが上がってきとるんやな
184: 2021/04/02(金) 01:42:05.45 ID:Ki+QzbW50
日常系が廃れてきた今のほうがええわ
185: 2021/04/02(金) 01:42:10.10 ID:mErnmo1V0
バカヤローお前らのレベルが上がってんだよ
227: 2021/04/02(金) 01:44:41.70 ID:RhL2+9nn0
ちょっと前まで2006年が至高って言ってたのに2011年派が主流になってきた時点でただの世代やわ
あと数年したら10年代半ばが至高っていわれるようになるで
あと数年したら10年代半ばが至高っていわれるようになるで
283: 2021/04/02(金) 01:47:51.99 ID:zEq+oBjBd
>>227
イッチが2011言うてるだけで普通に2006が最強やろ
いくらなんでもビッグネームが多すぎる
イッチが2011言うてるだけで普通に2006が最強やろ
いくらなんでもビッグネームが多すぎる
305: 2021/04/02(金) 01:48:53.15 ID:U5BMcobL0
>>227
石鹸アニメが懐古されまくるんやろうな
石鹸アニメが懐古されまくるんやろうな
277: 2021/04/02(金) 01:47:25.33 ID:USDJd7Ku0
お前がアニメのターゲット層から外れただけや
ホンマにそれだけ
ホンマにそれだけ
289: 2021/04/02(金) 01:48:12.16 ID:OLPvW3ULd
18で復活した感はあったわ
覚えてるだけでもゆるキャンよりもいゾンサガウマ娘ヴァイオレットグリッドマンとか
覚えてるだけでもゆるキャンよりもいゾンサガウマ娘ヴァイオレットグリッドマンとか
308: 2021/04/02(金) 01:49:03.08 ID:FoKvwL8l0
最近盛り返してきたと思う
389: 2021/04/02(金) 01:54:00.02 ID:fgbTztxLa
内容はともかくアニメの作画レベルって大して変わらないんだな
10年前のアニメ見ても作画すげえってなるもん
10年前のアニメ見ても作画すげえってなるもん
408: 2021/04/02(金) 01:55:17.12 ID:+SctAnIYr
思い出補正やろ
2011年の頃は2000年頃が良かった言われてたし
2011年の頃は2000年頃が良かった言われてたし
420: 2021/04/02(金) 01:56:05.66 ID:NIkSc0o20
>>408
ずっと90年代が良かったって言われてたイメージやわ
ずっと90年代が良かったって言われてたイメージやわ
466: 2021/04/02(金) 01:59:19.78 ID:4kenfNJC0
まぁ昔ほどアニメの面白さで勝負かけてくるのはなくなったな
688: 2021/04/02(金) 02:12:34.99 ID:JwQ4AS5qd
鬼滅
呪術
ウマ娘
シンエヴァ
ここらへんが今アニメ界を大いに盛り上げとるやん
やっぱアニオリでヒットが欲しいんか?
呪術
ウマ娘
シンエヴァ
ここらへんが今アニメ界を大いに盛り上げとるやん
やっぱアニオリでヒットが欲しいんか?
727: 2021/04/02(金) 02:14:38.35 ID:QZEp3TgR0
>>688
ワイはオリジナルが欲しいんや
漫画原作のものは別に漫画読むからわざわざアニメで見る必要ないし
ワイはオリジナルが欲しいんや
漫画原作のものは別に漫画読むからわざわざアニメで見る必要ないし
786: 2021/04/02(金) 02:17:15.29 ID:1hlLit5X0
>>727
ウマ娘も史実原作やけどアニオリっちゃアニオリやで
ウマ娘も史実原作やけどアニオリっちゃアニオリやで
693: 2021/04/02(金) 02:12:48.45 ID:qr4ePrg/0
細分化されすぎてるからやろな
ハーレム百合腐女等々少数を囲い込むビジネスや
ハーレム百合腐女等々少数を囲い込むビジネスや
715: 2021/04/02(金) 02:14:09.21 ID:/1xXDcYwd
あの花から10年経ったという事実
726: 2021/04/02(金) 02:14:37.87 ID:w83NZ18A0
763: 2021/04/02(金) 02:16:27.68 ID:FDbQ5Jn00
>>726
2ch特有の傾向があるのが分かりやすい
2ch特有の傾向があるのが分かりやすい
768: 2021/04/02(金) 02:16:33.77 ID:DZ/Vi13J0
>>726
ラピスリとマギレコ圏外で草😄
ラピスリとマギレコ圏外で草😄
787: 2021/04/02(金) 02:17:17.52 ID:QZEp3TgR0
>>726
やっぱり2011年最強やろ。次いで2014年やな
血界戦線の1期はあれ何年?
やっぱり2011年最強やろ。次いで2014年やな
血界戦線の1期はあれ何年?
818: 2021/04/02(金) 02:19:12.01 ID:rf5nswmb0
>>726
ミュークル順位高くて草
ミュークル順位高くて草
865: 2021/04/02(金) 02:21:39.71 ID:0ATW/u8W0
そりゃ仕事を供給しないといけないからな
クオリティの高い脚本や原作だらけだったら苦労しない
クオリティの高い脚本や原作だらけだったら苦労しない
301: 2021/04/02(金) 01:48:42.04 ID:w83NZ18A0
2014~2016は暗黒だったわ
2017から盛り返しとる
2017から盛り返しとる
1001:おすすめ記事

コメント
コメント一覧 (250)
2クールやっても分割するとかで、1年50話の大作が減り途中で終わる作品が増え、ストーリーが詰め込めなくなったという意味で質が落ちた
画質はCGで一定以下に墜ちなくなったから、平均点は上がった。半面、神作画が減った
onecall_dazeee
が
しました
自分のレベル上げたほうがええよ
onecall_dazeee
が
しました
あとオリジナルアニメに限定してるっぽいけど円盤の売れない今はリスクを負ってまでオリジナルを作るメリットがない
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
原作がしょぼくなっただけで
onecall_dazeee
が
しました
結局のところ売上だの流行でしか面白さを見出だせないんだし
そこさえ振り払えれば隠れし名作的なアニメなり見つけられる
onecall_dazeee
が
しました
昔はタイトル年間の数が100で、そのうちヒット作が10本だったとして、今はタイトル数が200本以上とかあって、それでいてヒットが10本だから、ハズレが多くなったと感じる
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
話を作れる優秀なクリエイターは間違いなく減ってる
onecall_dazeee
が
しました
70~80年代から下がりっぱなしや
onecall_dazeee
が
しました
今のアニメの方が圧倒的にいいわ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
綺麗になってる動いてるだけで印象的なアニメーションはないけど
90年代ジブリのが見てて面白い動きしてるな
あとシーズンまたぐようなのはなくなった
インスタント食品化してる
onecall_dazeee
が
しました
神様になった日とかも爆死してる。
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
ひでぇ作画は許せてもオーフェンで軽快なBGMによる戦闘はちょっと…
(タンタンタンタタンタンタンタン、タンタンタンタターン♪)
あとチャイルドマン直伝の光るエルボーはダサイと思った
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
その分やらかした奴の情報出回りやすいからその手の奴が主役クラスの役だとチラついて素直に作品楽しめない時がある
声優界なんて所詮芸能界の一部だから今更だろうけど
onecall_dazeee
が
しました
声も軽いし
実写に負けてる
onecall_dazeee
が
しました
ただの思いで補正。何を基準に語ってるのかもわからない。
ただの個人的感想・比較が許されるなら近い年代でも2006年の方が上。もっと遡って良いなら94、95年、88年、89年とかに勝ってるとも思えない。
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
ストーリーは似たようなもんじゃね?
ハリウッドは脚本の質が落ちた気がする
自分の感性が古くなってしまったんだろうか
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
去年辺りからシリーズもの中心に面白い作品多いなと思ってるけど去年のランキング10位内だけ見ると微妙感半端ない
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
切ったとかの報告も別にいらないから。
楽しんでる人達のところに水を差しに来るんじゃねぇよ
onecall_dazeee
が
しました
可愛い女の子キャラしか売りがないような作品は見るな
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
版権料安いからなのか知らんけどアニメ業界がなろうに頼りすぎなんだよ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
ここ最近のアニメに飽きたんとちゃう?
ワイもあんま好きなアニメ無くなったから好きな原作者や脚本家の追っかけし始めたで
onecall_dazeee
が
しました
明確なせいか、こういうのでいいんだよ的な作りがより確りしているような気が。
作り手も演じ手も色々と柵がなく、何か楽しそうにやってる感じを受けるし。
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
加えて同じブランドコンセプトだともっとわかりやすい
つまりだな、プリキュアを見ろ、クオリティアップはかなりのもんだ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
ただ2011年頃と比べると演出面でのスタッフの遊びが少ないように感じる。
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
面白いと感じても没入感はない そして2期が来た頃には熱は冷めてるという
onecall_dazeee
が
しました
息子はだめだクローンを量産しろ
onecall_dazeee
が
しました
売ろうと必死過ぎてなろう系の似たようなのばっかだもん
今のアニメ=いい意味でも悪い意味でも大衆向け(芸術性皆無の商売道具)
昔のアニメ=ターゲットが完全にオタク向け(一般人には理解されなくてもいいよ的な芸術品)
よく言うじゃん
一部の面白い人達が面白いことしてると女子供が集まってきてそのコンテンツゴミ化させる例のあの法則だよ
アニメもそれに巻き込まれたんだろ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
あと個人的には絵柄がなんかどんどんさっぱりした物になってる印象であまり好きになれない
onecall_dazeee
が
しました
現役のアニメ続いている作品にしてはあまりにも語られなさすぎてマジでどういう層が支えているのか分からん
onecall_dazeee
が
しました
アニメの表現なんて30年前と比べれば格段に増えてるからね。
ただアニメなんて絵だから個人の力量によって左右されやすいけど。
onecall_dazeee
が
しました
今は配信で視聴しやすくなってうすっぺらいのが丸見えに
円盤やビデオテープなどの物体は入手が難しくても情報は入手が簡単になった
onecall_dazeee
が
しました
この手のアニメ好きなやつってもう卒業してそうだよなアニメから
onecall_dazeee
が
しました
原作のレベルが上がりすぎた&下がりすぎた
やろ
ワンパンマンの村田とか原作の画力が高すぎて追いつけない
量産型なろうみたいに、元がひどすぎてどうにもならない
このどっちか
onecall_dazeee
が
しました
吉田兼好が徒々草で似たような事言ってた頃から何にも進歩してねえな。
onecall_dazeee
が
しました
最高の作品を決めてしまえば、他がどんな内容であろうがそれ以下にしか映らん
onecall_dazeee
が
しました
あとなろう系とソシャゲ系のアニメ増えすぎ
onecall_dazeee
が
しました
1クールの中で自分にあうアニメを選別してるけど、別にレベルの低下なんて感じないもの
むしろ前クールのレビウスとか唸っちゃったよね。CGであそこまでのアクションが描けるのかって
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
1月開始作品でもおもしろい作品はいくつもあった
話題になった無職や友崎くんホリミヤ辺りを抜いても、続編でおもしろいはたらく細胞、ワールドウィッチーズ、七つの大罪、フル3D枠やとEX-ARM、未プレイやけどアズレンのショート作品も良かった。艦これでこれやって欲しかった勢も結構おるんやろなと思うくらいに良かった
38作品観て一番おもろい思ったのはSK∞なんやけど誰も挙げてない辺り、そもそも全作品を観てる子自体少ないんだろう
今期もきっといくつかおもしろい作品はあるから、探してみると良いぞ
onecall_dazeee
が
しました