1: 2021/03/23(火) 16:13:12.216 ID:k8OlX0Uk0
槍と斧が合わさったハルバードとどっちが強いのか




1001:おすすめ記事
2: 2021/03/23(火) 16:15:58.765 ID:enAunccc0
引き金引くタイプとしては最初なのはボウガンじゃないの



3: 2021/03/23(火) 16:16:59.865 ID:k8OlX0Uk0
よくよく考えればそうだな
なんで銃より先にガン使ってんだ?タイムパラドックスか?



6: 2021/03/23(火) 16:22:27.224 ID:Tbt0Cw/Wp
>>3
モンハンのじゃなく現実世界のボウガンのこと言ってんのならそもそもあれはクロスボウ
勝手に日本の会社が「ボウガン」として商標登録としてゲームか何かでボウガンとして広まってしまった



8: 2021/03/23(火) 16:23:58.578 ID:k8OlX0Uk0
>>6
またひとつ賢くなれた気がしますありがとうございます



4: 2021/03/23(火) 16:18:34.022 ID:F8W7uYk+d
銃とかいう大砲とボウガン組み合わせた最強の存在



5: 2021/03/23(火) 16:20:12.544 ID:k8OlX0Uk0
大砲のほうが早かった?いや銃の原型はイェニチェリがもってる筒だったはず
それより前に大砲なのか?よくわからなくなってきたな



14: 2021/03/23(火) 16:37:30.537 ID:Gheq8nQd0
銃ができるまで銃の立ち位置にあったのがクロスボウ



17: 2021/03/23(火) 16:42:48.311 ID:k8OlX0Uk0
明ではまだ弩使ってたのかな
どうも戦国時代あたりの中華像がよくわからない



19: 2021/03/23(火) 16:43:31.626 ID:rtM7atOC0
弓とクロスボウの扱い安さってそんな変わるの?
アーチェリーとか撃ったことあるけどクロスボウよりもむずいって印象はないんだけどな



22: 2021/03/23(火) 16:44:43.231 ID:k8OlX0Uk0
廃れた背景はやっぱ封建主義的な職業軍人の所為?
彼らにとっては碌なものじゃないだろうしな
実際銃が伝来してから本願寺が銃無双してたし



28: 2021/03/23(火) 16:48:48.849 ID:Wq7B9ZSw0
>>22
軍団(律令時代)の装備に弩があっただけで本願寺や火縄銃は関係ない



23: 2021/03/23(火) 16:45:20.944 ID:B4Cw6IPw0
イギリスかどっかでクロスボウ隊と長弓隊が戦って長弓隊が圧勝した戦争があったような



25: 2021/03/23(火) 16:46:48.365 ID:m2s9FndK0
銃声がないのにさっくり人を殺せるのがやばすぎる



26: 2021/03/23(火) 16:46:57.486 ID:k8OlX0Uk0
いやクロスボウは強いんじゃなかったかな?
中世だと騎士とかがそれ卑怯すぎるから使ってるやつみたら
拷問してころすってぐらいのチート扱いだっていう話をよく聞く
ただ訓練されたロングボウはもっと強いってだけでエドワード黒太子だかなんだかで



27: 2021/03/23(火) 16:47:44.515 ID:GVWNt33za
じゃあ俺は銃貰っていきますね



35: 2021/03/23(火) 17:00:10.410 ID:S9oF8wXL0
つまりボウガンでハルバードを打ち出せば最強なんじゃね?



37: 2021/03/23(火) 17:03:07.855 ID:f2za2clR0
クロスボウは銃よりコスパ良くて弓より狙いやすい武器



42: 2021/03/23(火) 17:12:48.019 ID:k8OlX0Uk0
日本にはカタパルトみたいな攻城兵器もなかったよなぁ



43: 2021/03/23(火) 17:14:48.963 ID:Tbt0Cw/Wp
>>42
山ばっかでそんなもん運搬できねえからな



44: 2021/03/23(火) 17:16:06.940 ID:k8OlX0Uk0
むしろ山城みたいな攻め難い城にこそ攻城兵器使いたいだろうけど
そういうのは高所にあって狙えなかったり相手の射程にはいってしまったりで使えなかったのかもな



52: 2021/03/23(火) 17:20:47.412 ID:Tbt0Cw/Wp
>>44
山城相手にカタパルト運んでたら相手は嬉しくてたまらんだろうな



56: 2021/03/23(火) 17:27:43.871 ID:5at37Oyv0
クロスボウって明らかに凶器なのに簡単に買えるな



57: 2021/03/23(火) 17:28:29.021 ID:k8OlX0Uk0
田舎では売ってるところみたことないけど
都会が物騒なだけでは?



63: 2021/03/23(火) 17:47:07.985 ID:ro8jNxcVa
危ない



11: 2021/03/23(火) 16:33:24.232 ID:ledA0GfgM
リッカーを狩るときに音がしないから便利




このエントリーをはてなブックマークに追加