1: 2021/03/18(木) 00:14:59.09 ID:haFeY4sE0
特定されない範囲で答える
1001:おすすめ記事
3: 2021/03/18(木) 00:15:35.60 ID:s3CKB4ja0
まかないは?
7: 2021/03/18(木) 00:16:34.54 ID:haFeY4sE0
>>3
自由に作れるよ 麺は太麺ばっかだと飽きるので製麺機で細いの作ったり メンマドカ盛が好きなんだ☺
自由に作れるよ 麺は太麺ばっかだと飽きるので製麺機で細いの作ったり メンマドカ盛が好きなんだ☺
22: 2021/03/18(木) 00:18:51.56 ID:s3CKB4ja0
>>7
羨ましい
羨ましい
284: 2021/03/18(木) 01:09:51.79 ID:cdhJF8MQ0
>>7
いいね
ワイもメンマ好き
いいね
ワイもメンマ好き
6: 2021/03/18(木) 00:16:10.83 ID:U1zhc53+0
何で辞めた?
10: 2021/03/18(木) 00:16:58.19 ID:haFeY4sE0
>>6
引越し
引越し
8: 2021/03/18(木) 00:16:52.56 ID:CtVodS3O0
ぶっちゃけ汚そうやけどどうなん?
11: 2021/03/18(木) 00:17:17.84 ID:haFeY4sE0
>>8
汚いでー、ネズミさんチューチューですよ
汚いでー、ネズミさんチューチューですよ
50: 2021/03/18(木) 00:24:12.42 ID:KhmASb230
>>11
よう営業許可下りるな…
よう営業許可下りるな…
9: 2021/03/18(木) 00:16:53.27 ID:4tL1RZAx0
本家?
インスパイア?
インスパイア?
15: 2021/03/18(木) 00:17:37.31 ID:haFeY4sE0
>>9
インスパイアや
インスパイアや
12: 2021/03/18(木) 00:17:26.06 ID:PGcrLxp/0
二郎が好きで入ったんか
14: 2021/03/18(木) 00:17:30.36 ID:9+spot2z0
一番ヤバかった客おしえて
21: 2021/03/18(木) 00:18:45.23 ID:haFeY4sE0
>>14
マシマシで注文、明らかに食いきれなさそうなのを横目で見てたらおもむろにタッパ取り出して持ち帰った客
マシマシで注文、明らかに食いきれなさそうなのを横目で見てたらおもむろにタッパ取り出して持ち帰った客
24: 2021/03/18(木) 00:19:13.55 ID:vc6IrJho0
>>21
草
草
290: 2021/03/18(木) 01:10:58.79 ID:kZZRL3PR0
>>21
誰にも迷惑かけてないやん
誰にも迷惑かけてないやん
304: 2021/03/18(木) 01:13:23.26 ID:haFeY4sE0
>>290
保健衛生的にあかんのや・・・ もし食中毒起こされたらこっちの責任になってまう・・・
保健衛生的にあかんのや・・・ もし食中毒起こされたらこっちの責任になってまう・・・
17: 2021/03/18(木) 00:18:15.56 ID:+ETuhizk0
乳化非乳化どっちがいい?
25: 2021/03/18(木) 00:19:14.71 ID:haFeY4sE0
>>17
非乳化や
乳化はクリーミーで家系っぽくなっちゃう
非乳化や
乳化はクリーミーで家系っぽくなっちゃう
19: 2021/03/18(木) 00:18:23.57 ID:vc6IrJho0
排水溝詰まる?
28: 2021/03/18(木) 00:19:58.21 ID:haFeY4sE0
>>19
冬は脂が固まってつまりやすいね
毎日温水かけて溶かすようにしてたわ
冬は脂が固まってつまりやすいね
毎日温水かけて溶かすようにしてたわ
30: 2021/03/18(木) 00:20:15.44 ID:vc6IrJho0
>>28
うえ~きつそう
うえ~きつそう
20: 2021/03/18(木) 00:18:35.66 ID:PIsCLla40
ネットのコピペのロットだの食べ方だの店員も気を遣ってたの?
29: 2021/03/18(木) 00:20:12.30 ID:haFeY4sE0
>>20
あんなのデマや
あんなのデマや
23: 2021/03/18(木) 00:19:01.87 ID:2VgiF/wDM
まかないであんなん頻繁に食ってたらかなりやばそう
32: 2021/03/18(木) 00:20:36.44 ID:haFeY4sE0
>>23
お察しの通りデブや
お察しの通りデブや
31: 2021/03/18(木) 00:20:16.50 ID:7gegiZ4L0
賄い二郎は健診引っかかりそうやな
33: 2021/03/18(木) 00:20:40.11 ID:Gq2+HuhL0
あの量をあの値段で出せるってことは食材の質ってヤバイ?
全部中国産?
全部中国産?
40: 2021/03/18(木) 00:21:46.49 ID:haFeY4sE0
>>33
ニンニクは100パーセント中国産や あとは意外にも国産が多い
ニンニクは100パーセント中国産や あとは意外にも国産が多い
44: 2021/03/18(木) 00:22:54.86 ID:K95rhYiSM
>>33
野猿二郎はこだわりの国産にんにくやで
野猿二郎はこだわりの国産にんにくやで
34: 2021/03/18(木) 00:20:45.95 ID:K4CeDbY60
歴史を刻めっていう近所の二郎系が食中毒起こしてたな
66: 2021/03/18(木) 00:26:45.61 ID:6tfSkQzm0
>>34
歴史刻んどるやん
歴史刻んどるやん
74: 2021/03/18(木) 00:28:12.80 ID:/uxsQI810
>>34
ワイの近所やで
何回か行ってるけどあの系列の店では一番汚いわあそこ
建物自体がボロすぎる
ワイの近所やで
何回か行ってるけどあの系列の店では一番汚いわあそこ
建物自体がボロすぎる
83: 2021/03/18(木) 00:29:17.20 ID:F6MsgKqga
>>34
ラーメン屋で食中毒ってめちゃくちゃ衛生状態悪いってことだからな
ナマモノ出さんからラーメン屋って
ラーメン屋で食中毒ってめちゃくちゃ衛生状態悪いってことだからな
ナマモノ出さんからラーメン屋って
93: 2021/03/18(木) 00:31:05.95 ID:k3nEfamL0
>>83
少し前まではそうやったかもしれんけど、今は生チャーシューを流行らせようと、出してるところが多くなってるんやろ
あれは衛生関係なくやばくなる
少し前まではそうやったかもしれんけど、今は生チャーシューを流行らせようと、出してるところが多くなってるんやろ
あれは衛生関係なくやばくなる
239: 2021/03/18(木) 00:59:48.19 ID:2w+i7YvH0
>>93
流行らせろうとやなくて流行ってるからな
ちゃんと火とおせてないとこがおおいんや
流行らせろうとやなくて流行ってるからな
ちゃんと火とおせてないとこがおおいんや
35: 2021/03/18(木) 00:20:50.36 ID:S7MV0R2+0
変な客エピソード教えて
45: 2021/03/18(木) 00:23:05.75 ID:haFeY4sE0
>>35
変な客でいえば、もやしマシマシは水分が多くなるからスープが薄くなるんやが、それについて事前に教えて忠告したのに文句言ってきて食べログにまで凸してきたやつがいたな
変な客でいえば、もやしマシマシは水分が多くなるからスープが薄くなるんやが、それについて事前に教えて忠告したのに文句言ってきて食べログにまで凸してきたやつがいたな
52: 2021/03/18(木) 00:24:29.48 ID:uLLln7wW0
>>45
だるすぎて草
だるすぎて草
37: 2021/03/18(木) 00:21:02.36 ID:sRFa1I9n0
暖簾分けについて知りたい
どれくらい修行せなあかんかとか開業費用とか
どれくらい修行せなあかんかとか開業費用とか
46: 2021/03/18(木) 00:23:27.51 ID:haFeY4sE0
>>37
のれん分けはわからんな、本家じゃないし
のれん分けはわからんな、本家じゃないし
62: 2021/03/18(木) 00:26:10.69 ID:sRFa1I9n0
>>46
系なんやなすまん
コンビニとかで売ってる二郎のパチモンとかは総じて微妙なんやが何が違うんやろか
系なんやなすまん
コンビニとかで売ってる二郎のパチモンとかは総じて微妙なんやが何が違うんやろか
72: 2021/03/18(木) 00:28:10.96 ID:haFeY4sE0
>>62
麺の加水率の問題やろなあ、製麺機って低加水麺を作るのにものすごい負荷かかるんや だから加水率の高いうどん麺にならざるを得ない
41: 2021/03/18(木) 00:21:51.94 ID:exnvTI/t0
一番好きな店は?
49: 2021/03/18(木) 00:24:09.73 ID:haFeY4sE0
>>41 ラーメン二郎札幌店かなあ
43: 2021/03/18(木) 00:22:44.80 ID:Ixg3vEWD0
働いてる側からしたら二郎系ラーメン食いたくなくなる?
57: 2021/03/18(木) 00:24:52.38 ID:haFeY4sE0
>>43
めっちゃ食いたくなるで お陰で1週間のうちに二郎ラーメンが14食とかなった日もある
めっちゃ食いたくなるで お陰で1週間のうちに二郎ラーメンが14食とかなった日もある
56: 2021/03/18(木) 00:24:45.39 ID:VeFjJVA40
時給なんぼ?
63: 2021/03/18(木) 00:26:28.53 ID:haFeY4sE0
時給は980だったわ
67: 2021/03/18(木) 00:26:56.60 ID:1t3m/9/Z0
二郎のまかないってあんまり嬉しくないな・・・
てかメニュー少ないし飽きるだろ
てかメニュー少ないし飽きるだろ
102: 2021/03/18(木) 00:32:00.47 ID:sRFa1I9n0
資金面抜きで今二郎系の店やろうと思ったら出来る?
115: 2021/03/18(木) 00:33:49.13 ID:haFeY4sE0
>>102
厳しいな、なぜなら二郎用の醤油を入荷するのにものすごい手間がかかるんや
厳しいな、なぜなら二郎用の醤油を入荷するのにものすごい手間がかかるんや
125: 2021/03/18(木) 00:35:14.92 ID:sRFa1I9n0
>>115
単に注文出来んのやな
それはコネとかそういう話か?
代替品とかもないん?
単に注文出来んのやな
それはコネとかそういう話か?
代替品とかもないん?
127: 2021/03/18(木) 00:36:01.81 ID:haFeY4sE0
>>125
代替品かあ、既存のメーカーの醤油とみりん風調味料組み合わせればなんとか・・・って感じやろうけど難しそう
代替品かあ、既存のメーカーの醤油とみりん風調味料組み合わせればなんとか・・・って感じやろうけど難しそう
151: 2021/03/18(木) 00:41:32.91 ID:haFeY4sE0
麺は製麺機が必要だけど買えばあとは楽や 水とオーション(小麦粉)とかんすい スープは豚骨と豚脂 チャーシューは豚バラ巻いてスープにちゃぽん💦や
159: 2021/03/18(木) 00:42:42.24 ID:/uxsQI810
>>151
二郎のスープって豚骨と脂以外何ぶちこんでるの?
二郎のスープって豚骨と脂以外何ぶちこんでるの?
164: 2021/03/18(木) 00:44:44.41 ID:haFeY4sE0
>>159
豚骨豚脂以外にでいえば臭み消しのためのニンニクしょうが玉ねぎやな
豚骨豚脂以外にでいえば臭み消しのためのニンニクしょうが玉ねぎやな
173: 2021/03/18(木) 00:46:28.34 ID:/uxsQI810
>>164
はえーそれだけでスープは一応できるんやな
ちなみに塩とかやってるとこあるけどイッチのとこはあったん?
そう言う時は醤油じゃなくて何使ってたんや?
家で再現してみたいねん
はえーそれだけでスープは一応できるんやな
ちなみに塩とかやってるとこあるけどイッチのとこはあったん?
そう言う時は醤油じゃなくて何使ってたんや?
家で再現してみたいねん
181: 2021/03/18(木) 00:47:56.77 ID:haFeY4sE0
>>173
にんべんの塩ダレがおすすめや
にんべんの塩ダレがおすすめや
199: 2021/03/18(木) 00:53:14.99 ID:sRFa1I9n0
二郎系の店経営に興味あるんや
おすすめできる?
おすすめできる?
215: 2021/03/18(木) 00:56:03.39 ID:haFeY4sE0
>>199
もし二郎系をやるなら大学近くがおすすめやな 安く沢山食えることに食いついたリピーターが多くなるで あとしょっぱめ濃いめの尖った味にするといいで 固定客を掴みやすいからや しょば代にもよるが1日100人くらい入れられたら大盛況やろなあ
もし二郎系をやるなら大学近くがおすすめやな 安く沢山食えることに食いついたリピーターが多くなるで あとしょっぱめ濃いめの尖った味にするといいで 固定客を掴みやすいからや しょば代にもよるが1日100人くらい入れられたら大盛況やろなあ
234: 2021/03/18(木) 00:59:12.28 ID:sRFa1I9n0
>>215
なるほどなあ参考なるわ
今はラーメン作ってないんか?
なるほどなあ参考なるわ
今はラーメン作ってないんか?
244: 2021/03/18(木) 01:00:30.85 ID:haFeY4sE0
>>234
膝に矢を受けてしまってな 今は別のバイトや
膝に矢を受けてしまってな 今は別のバイトや
91: 2021/03/18(木) 00:30:46.43 ID:l76rc2y+0
働いたら自分で作れるようになる?
103: 2021/03/18(木) 00:32:13.83 ID:haFeY4sE0
>>91 豚骨と脂の配分、煮炊き時間からオーションと水分量は未だに覚えてからやろうと思えばできるかもなあ
124: 2021/03/18(木) 00:35:13.65 ID:haFeY4sE0
醤油についてなんだけど どことは言わんが二郎系ラーメンで使われる有名な醤油屋さん、あそこの経営者がとんでもない曲者でな 働いてたラーメン屋のオーナーが1年通いつめてようやく仕入れさせてくれたってくらいのところで。だから自分には無理や😖
128: 2021/03/18(木) 00:36:08.19 ID:auMdC3d10
>>124
はえーどうしてもその店じゃないと無理な味なんか?
はえーどうしてもその店じゃないと無理な味なんか?
134: 2021/03/18(木) 00:37:00.20 ID:haFeY4sE0
>>128
二郎系のスープにあったいい意味でのチープさを出すためにはあの醤油じゃなきゃあかんのや
二郎系のスープにあったいい意味でのチープさを出すためにはあの醤油じゃなきゃあかんのや
135: 2021/03/18(木) 00:37:27.47 ID:ciimEZkh0
>>124
未だにそんなとこあるんやな
未だにそんなとこあるんやな
148: 2021/03/18(木) 00:40:06.91 ID:haFeY4sE0
ちなみに働いてた店、系列の店があるんやが人間関係がひどくてな パートが店長と不倫して店に旦那が怒鳴り込んできたことがあって 自分はちょうどお客として食べてたんだがビビったで
162: 2021/03/18(木) 00:43:55.62 ID:haFeY4sE0
あと接客態度の話誰かしてたな?
すまんな、二郎系は大抵少人数で回してるからどうしても接客がおろそかになってしまうんや だから声掛けとかはなかなかできないし表情が曇ってる時もある でも困った時は遠慮なく店員に聞くのがええで 大抵の店員なら笑顔で対応してくれるはずや
すまんな、二郎系は大抵少人数で回してるからどうしても接客がおろそかになってしまうんや だから声掛けとかはなかなかできないし表情が曇ってる時もある でも困った時は遠慮なく店員に聞くのがええで 大抵の店員なら笑顔で対応してくれるはずや
165: 2021/03/18(木) 00:45:01.40 ID:F6MsgKqga
>>162
でも札幌二郎の店主怖くない?
でも札幌二郎の店主怖くない?
172: 2021/03/18(木) 00:46:25.99 ID:haFeY4sE0
>>165
ちょっと愛想良くてもいいと思うこともあるね
ただあそこって学生も多く利用してるから、あれくらいの態度で十分なのかもしれん 下手に優しいと調子乗られるからな
ちょっと愛想良くてもいいと思うこともあるね
ただあそこって学生も多く利用してるから、あれくらいの態度で十分なのかもしれん 下手に優しいと調子乗られるからな
163: 2021/03/18(木) 00:44:00.49 ID:/zKiHUDWp
あの量盛るのは大変そう
何かコツとかあるんか?
何かコツとかあるんか?
166: 2021/03/18(木) 00:45:10.64 ID:haFeY4sE0
>>163
トング使ってちょちょっと 慣れればへーきへーき
トング使ってちょちょっと 慣れればへーきへーき
194: 2021/03/18(木) 00:52:16.27 ID:haFeY4sE0
あと、自宅で二郎作るなら麺が大切や 扇風機かなにかに10分くらい当てて乾燥させてから冷蔵庫で1晩寝かせると固めの低加水麺が作れるからおすすめや 初めから低加水で麺を作ろうとすると自宅レベルの製麺機じゃ壊れてしまうからな
195: 2021/03/18(木) 00:52:37.83 ID:s7Z1LVtV0
もやしって茹でるのより炒めるほうがうまくない?
201: 2021/03/18(木) 00:53:41.12 ID:haFeY4sE0
>>195
飽きた時は塩ダレと胡椒で炒めたもやしをかけてたで 茹でもやし飽きるんや😞
飽きた時は塩ダレと胡椒で炒めたもやしをかけてたで 茹でもやし飽きるんや😞
208: 2021/03/18(木) 00:54:52.17 ID:s7Z1LVtV0
>>201
塩ダレって具体的に何入ってんの?
塩ダレって具体的に何入ってんの?
220: 2021/03/18(木) 00:56:58.38 ID:haFeY4sE0
>>208
海鮮系やな 鰹とか貝の
海鮮系やな 鰹とか貝の
188: 2021/03/18(木) 00:49:53.45 ID:haFeY4sE0
にんべんの海鮮塩ダレや これはうちでも使ってたやつや
ただ、店ではブレンドしてたんよね もうひとつの方は思い出せん・・・
ただ、店ではブレンドしてたんよね もうひとつの方は思い出せん・・・
218: 2021/03/18(木) 00:56:42.79 ID:cYuuOWI/a
セブンの豚ラーメンどう思う?
226: 2021/03/18(木) 00:57:50.92 ID:haFeY4sE0
>>218
この前食べたが麺がえらいうまくなっててビックリや ただわいが働いてた時に打ってた麺にはまだまだ届かんな😊
この前食べたが麺がえらいうまくなっててビックリや ただわいが働いてた時に打ってた麺にはまだまだ届かんな😊
235: 2021/03/18(木) 00:59:16.75 ID:Sn3GhPSr0
1食の原価いくらぐらいですか
250: 2021/03/18(木) 01:01:42.69 ID:haFeY4sE0
>>235
だいたい原価率35ぱーや
だいたい原価率35ぱーや
258: 2021/03/18(木) 01:03:09.61 ID:Sn3GhPSr0
>>250
結構安いのね
2人で回せば結構おいしいな
結構安いのね
2人で回せば結構おいしいな
265: 2021/03/18(木) 01:04:35.03 ID:haFeY4sE0
>>258
2人で回してたで 1日お客が150人くらい入った時はへろへろや
2人で回してたで 1日お客が150人くらい入った時はへろへろや
242: 2021/03/18(木) 00:59:59.79 ID:haFeY4sE0
ローソンの二郎は食べたけど微妙やったなあ、麺は悪くないんだがスープが少なすぎてしかも二郎っぽくない・・・ほぼ汁なし食べてる気分やったわ
259: 2021/03/18(木) 01:03:11.00 ID:haFeY4sE0
あるメニュー(言うと特定されるから言えんが)は原価率40超えてたなぁ、オーナーもこれは女性客とその連れに来てもらうためのメニュー言うてたな さっきの経営興味ニキに言うけど、女性客は大切や
263: 2021/03/18(木) 01:04:13.76 ID:/uxsQI810
>>259
ラーメン荘基本女性客皆無なんやけど大事なんやな
そういや一時期京都の二郎ねーちゃんがバイトしてた記憶あるわ
ラーメン荘基本女性客皆無なんやけど大事なんやな
そういや一時期京都の二郎ねーちゃんがバイトしてた記憶あるわ
271: 2021/03/18(木) 01:06:55.75 ID:haFeY4sE0
>>263
女性客はその彼氏だったり家族を連れてきてくれるからな
あと男が強引に連れて来ても、女性が食べられるメニューがあるとリピート率が段違いや それ単体ではトントンでもいいからなにか女性を惹き付けられるラーメンを作れれば経営も安定する
女性客はその彼氏だったり家族を連れてきてくれるからな
あと男が強引に連れて来ても、女性が食べられるメニューがあるとリピート率が段違いや それ単体ではトントンでもいいからなにか女性を惹き付けられるラーメンを作れれば経営も安定する
268: 2021/03/18(木) 01:05:45.00 ID:t/zdIHos0
家でたまに二郎系作るんやけどチャーシューがパサパサになってしまうんや
なんかコツとかあるんかな?
なんかコツとかあるんかな?
274: 2021/03/18(木) 01:07:56.93 ID:haFeY4sE0
>>268
バラ肉つこうてる?
バラ肉じゃないとパサつくで 安いからって腕肉でやる人もいるがあれは温度管理が面倒だからやめた方がええ
バラ肉つこうてる?
バラ肉じゃないとパサつくで 安いからって腕肉でやる人もいるがあれは温度管理が面倒だからやめた方がええ
272: 2021/03/18(木) 01:07:27.28 ID:zfbLJdx30
ニンニクみじん切りとかしまくるんか?
もしそうなら店員やってるうちは指先からニンニクのにおいとれなさそう
もしそうなら店員やってるうちは指先からニンニクのにおいとれなさそう
276: 2021/03/18(木) 01:08:39.50 ID:haFeY4sE0
>>272 ニンニクはみじん切りにする機械があるから臭くないで☺
296: 2021/03/18(木) 01:12:39.10 ID:haFeY4sE0
302: 2021/03/18(木) 01:13:03.16 ID:qH+GNTsh0
>>296
うまそう
うまそう
303: 2021/03/18(木) 01:13:17.05 ID:4tL1RZAx0
>>296
こんなん毎日食ってたらそら太るわ
こんなん毎日食ってたらそら太るわ
1001:おすすめ記事

コメント
コメント一覧 (28)
onecall_dazeee
が
しました
ある意味、二郎スレらしくない爽やかさ
onecall_dazeee
が
しました
95g←は???
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
内容も興味深いし面白い
onecall_dazeee
が
しました
と思ったら面白かった
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
二郎系じゃないけど前バイトしてたラーメン屋はまかないが一切無くて弁当持っていってたから羨ましい
太るのは勘弁だが
onecall_dazeee
が
しました
ラーメン発見伝だと、ニ郎系の量が多いラーメンは食事中に麺がのびるから
のびにくい多加水麺にした方がいいと作中では言っていて、
店の方針だろうけど、同じ二郎系でも色々違いがあって実に興味深い。
onecall_dazeee
が
しました
3秒ルールとか普通にやってるからその辺は割り切れ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
バラチャーシュー最高
onecall_dazeee
が
しました
これマ?
まあ、飲食店なんて大半はGもねずみもいても可笑しくないけどさ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
草というか臭やな絶対
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
「メンカタカラメヤサイダブルニンニクアブラマシマシ」
って呪文唱える人って居るのかな?
onecall_dazeee
が
しました