1: 2021/03/06(土) 14:27:22.39 ID:XrbvZNyx0
ゲームのデータが消えて号泣する娘に何と声をかける?
「6歳児初めての絶望」描いた育児漫画にもらい泣きしそう
投稿主の「ますまゆ(Instagram)」さんは2児の母。ある日長女の子まゆさんが、
お気に入りのNintendo Switch用ゲーム「おうちでリラックマ リラックマがおうちにやってきた」で遊びながら、
「セーブデータの初期化」って何? と聞いてきました。それ絶対押したらアカンやつ!
しかし時既に遅し。母が教える前に、子まゆさんはデータを初期化してしまっていたのでした。
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2103/03/news124.html
「6歳児初めての絶望」描いた育児漫画にもらい泣きしそう
投稿主の「ますまゆ(Instagram)」さんは2児の母。ある日長女の子まゆさんが、
お気に入りのNintendo Switch用ゲーム「おうちでリラックマ リラックマがおうちにやってきた」で遊びながら、
「セーブデータの初期化」って何? と聞いてきました。それ絶対押したらアカンやつ!
しかし時既に遅し。母が教える前に、子まゆさんはデータを初期化してしまっていたのでした。
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2103/03/news124.html
1001:おすすめ記事
2: 2021/03/06(土) 14:28:25.24 ID:gvNqKjVJp
代わりにやれ
4: 2021/03/06(土) 14:29:13.98 ID:cwpHaxMua
今の子供はドラクエのセーブデータ消えた時のトラウマを知らない
5: 2021/03/06(土) 14:29:58.44 ID:QrbPyZNW0
それが勉強ってやつだ
一度経験すれば次から気をつけるやろ
一度経験すれば次から気をつけるやろ
6: 2021/03/06(土) 14:31:13.24 ID:bidtBzu00
確かに「初期化」は子供には理解できない
「セーブデータが、ぜんぶ、きえるよ!」と書いておくべき
「セーブデータが、ぜんぶ、きえるよ!」と書いておくべき
100: 2021/03/07(日) 06:41:07.99 ID:wSzZhFvH0
>>6
こういうのって本当にいいですか?消しますからね?って2、3回聞かれるものじゃないんか?
それともそこまで階層作ってても子供ならイケイケドンドンなんかな
こういうのって本当にいいですか?消しますからね?って2、3回聞かれるものじゃないんか?
それともそこまで階層作ってても子供ならイケイケドンドンなんかな
10: 2021/03/06(土) 14:33:24.14 ID:KmEfVXNG0
俺も6歳の時のポケモンルビーをリーグ前ではじめからを押してレポート書いてしまったことで泣いた記憶がある
幼い頃に悲劇を経験して次からしないように気を付ければいい
幼い頃に悲劇を経験して次からしないように気を付ければいい
11: 2021/03/06(土) 14:33:44.19 ID:QAZSUN8pM
結構しつこく聞かれるよな
16: 2021/03/06(土) 14:36:33.60 ID:WDWBrX5ad
もう一回遊べるドン
58: 2021/03/06(土) 15:29:29.73 ID:JONDUUX10
>>16
いや本当にこれだよ
6歳なら時間はこれからもたっぷりあるんだからまた遊べばいいんだから
いや本当にこれだよ
6歳なら時間はこれからもたっぷりあるんだからまた遊べばいいんだから
65: 2021/03/06(土) 16:06:07.49 ID:CD6FYCVK0
>>58
若いほど時間の流れを長く遅く感じるからやり直す苦痛も大人より長く感じるだろうな
若いほど時間の流れを長く遅く感じるからやり直す苦痛も大人より長く感じるだろうな
20: 2021/03/06(土) 14:38:10.89 ID:6VG2onAD0
6歳児って何やっとんの?ゼノブレ?
21: 2021/03/06(土) 14:38:13.40 ID:W8nQrYQW0
オンラインバックアップ残ってないの
22: 2021/03/06(土) 14:39:31.43 ID:8uNTvJANd
>>21
6歳児がやるゲームなんだからオン入ってないやろ
6歳児がやるゲームなんだからオン入ってないやろ
33: 2021/03/06(土) 14:57:50.79 ID:72+oIAZ40
実は消えてない
36: 2021/03/06(土) 14:58:59.49 ID:gHxJGfyd0
今思えばスパデラの000は許される所業ではなかった
37: 2021/03/06(土) 15:00:19.91 ID:MREhhEKHd
69: 2021/03/06(土) 16:55:17.59 ID:s2fF9GDb0
>>37
サターンのこれ意味わからなかったけどとりあえず毎回消してた記憶あるわ
消しても消しても沸いてくるから最後は放置したけど
サターンのこれ意味わからなかったけどとりあえず毎回消してた記憶あるわ
消しても消しても沸いてくるから最後は放置したけど
41: 2021/03/06(土) 15:04:14.68 ID:+mAFF9fr0
ワイのセーブデータも初期化できへんかなあ
45: 2021/03/06(土) 15:12:43.24 ID:aU9yVL4d0
俺も昔知らずにセーブデータ初期化したな
48: 2021/03/06(土) 15:16:39.11 ID:jJsiUnrs0
パスワード最強論きたかw
49: 2021/03/06(土) 15:16:55.60 ID:rv2RCxgV0
ガキのころセーブの意味すらわからんかったわw
51: 2021/03/06(土) 15:18:32.44 ID:n/mLKZvV0
人生の中では
何かを失わなくてはいけないときもあるんだよ
何かを失わなくてはいけないときもあるんだよ
52: 2021/03/06(土) 15:22:44.07 ID:PA+PgZXd0
永遠に続く物などありはしないと学べてよかったじゃないか
53: 2021/03/06(土) 15:23:49.57 ID:O3pOq2uA0
0% 0% 0%
63: 2021/03/06(土) 15:57:34.62 ID:t3N2pJVxd
オートセーブって便利よな
2.3回データ消えたとき発狂したわ
2.3回データ消えたとき発狂したわ
78: 2021/03/06(土) 18:39:21.51 ID:PrRo5AxP0
SFC時代ならセーブ消えるのはよくある事だった
79: 2021/03/06(土) 18:40:04.84 ID:os7lbWV00
こうやって人は学習するんやで
82: 2021/03/06(土) 18:52:37.69 ID:sd1zo/oKM
「人間一つのゲームに執着すると良くないよ(キリッ」、と一言
84: 2021/03/06(土) 18:57:10.39 ID:Nkza5LxW0
昔復活の呪文ってのがあってな
89: 2021/03/06(土) 20:26:30.38 ID:I1vXCpRC0
DQ3に比べたらこんなの全然
淡々と消えましたでいいのになんで呪いの音付けたのか
淡々と消えましたでいいのになんで呪いの音付けたのか
93: 2021/03/06(土) 22:28:49.09 ID:e0+Lu8cva
>>89
デレデレデレデレデレデレデーデン
エラー画面やエラー音って子供には凄い怖いものだよね
デレデレデレデレデレデレデーデン
エラー画面やエラー音って子供には凄い怖いものだよね
106: 2021/03/07(日) 19:55:57.01 ID:qxHmqs9j0
良い勉強になったろ
59: 2021/03/06(土) 15:35:40.71 ID:HtBwNeaq0
もう一回楽しめるじゃないか
1001:おすすめ記事

コメント
コメント一覧 (68)
当時の俺も初代PSのメモカとかねだってた記憶あるぞ。
この世の全ての形あるモノは滅び失われる
人間はそれを悲しんだり悔しんだりして苦しむ
その苦しみを手放すために頑張ろう
ドンッ! 0% 0% 0%
の理不尽な悲劇が無いからなぁ
アレで世の無常さを知った
【おきのどくですが ぼうけんのしょは きえてしまいました】と同時の呪いのメロディーを
こちとらガキの頃から何回体験してきたと思っとんねん甘えんなカセットフーフーして出直してこいや。
あとパスワード間違ってたり
でも絶望とかはなかったな、あーもう飽きた、やる気なくしたーってのが先に来て
んで一回ソフトぶん投げるんだけど3日くらいしたらまたやりだすの
だから放っといてもいいような気もすんだけどね
でもまぁ、6歳ならなぁ…
「よっしゃ!これでクリアできるやんけ!」
これ小1くらいのときにやらかしたわ
こういう経験して「バックアップデータは必要」って覚えてくんだろ?
あと初期化も知らんような年ならキチンと親がつきっきりで管理してやれよ。
何を美談にしようとしてんだよ。
最初から最後まで親子揃って不手際起こしたって話じゃねえか。
ファミコンのイース2でプレイ中にふとセーブと並んでる「ロード」って項目の意味分からなかったから、なんとなく選んだらそれまでの1時間が消えたw
無駄だと分かってても何故か捨てられないメモ
最終的につけっぱなしでクリアしたな
で終わる話
むしろ「よくわからない物は迂闊に触らない」事をゲームで知れたのはプラスや
意味までわかれば更に良かったが
今考えたらバグとかそんなんで許される仕様じゃねーぞと
こういうのいちいちカバーして戻してやってたらガキは成長しない。
入力間違いかと思って入れなおしたり、1文字変えてみて悪あがきとかしたりな。
年単位でやってたゲームや友達に借りたゲームでこれやってしまったらシャレにならないが20日ばかり遊んだだけのゲームならまだ絶望は軽い
これで今後はわからないものを確認前に実行しなくなる
親がなんかする事でもなかろ
データを3つに複写するのと、起動時に貴賓をエスコートするがごとく淀みなく電源を押し上げないといけない
2週した後日に遊ぼうとしたらさいしょからしか画面に出なくて何回も発狂したわ
4週目の途中で消えた時は完全に萎えた
内部の電池がおかしかったのかな
セーブデータが飛んだのならしゃーないわまたやろ!でいいだろうし
今回のは小さな失敗を繰り返して学んでいくってことで
クリア=ゲームクリア・全クリとしか知らなかったから無敵モードか何かと勘違いして押したらデータ消えて発狂した
GBAのムシキング
個人的には自分で消したケースは大人が代わりに頑張らないほうがいいと思う
不幸にも勝手に消えちゃったんなら手伝うけど(なお判別はできない模様)