1: 2021/03/06(土) 15:08:57.18 ID:qeKOMn310
『UFOキャッチャー』『プリクラ』『太鼓の達人』など、アーケードゲーム機がそろうゲームセンター。そのいくつかは長い間営業しているため、街の重要なランドマークになっている。
タイトーステーション新宿西口店は、街の由緒あるゲームセンターの一つだ。しかし、秋葉原のセガビル2号館、シルクハット池袋店に続き、2021年3月21日(日)に完全閉店することが決まった。
タイトーステーションは、公式Twitterで閉店の知らせを発表。コロナ禍に街のランドマークが消えていくのは寂しいが、安心してほしい。スペースインベーダーゲームの開発者であるタイトーステーションは、新宿東口と南口、近隣では高田馬場にもある。
https://www.timeout.jp/tokyo/ja/news/nishi-shinjuku-landmark-taito-station-arcade-is-closing-for-good-in-march-022421-030221
タイトーステーション新宿西口店は、街の由緒あるゲームセンターの一つだ。しかし、秋葉原のセガビル2号館、シルクハット池袋店に続き、2021年3月21日(日)に完全閉店することが決まった。
タイトーステーションは、公式Twitterで閉店の知らせを発表。コロナ禍に街のランドマークが消えていくのは寂しいが、安心してほしい。スペースインベーダーゲームの開発者であるタイトーステーションは、新宿東口と南口、近隣では高田馬場にもある。
https://www.timeout.jp/tokyo/ja/news/nishi-shinjuku-landmark-taito-station-arcade-is-closing-for-good-in-march-022421-030221
1001:おすすめ記事
2: 2021/03/06(土) 15:09:25.97 ID:bdxcMc4j0
確率機なのが知れ渡ったから
3: 2021/03/06(土) 15:09:45.07 ID:77PAYROJ0
Amazonで景品買えるし。
4: 2021/03/06(土) 15:09:57.76 ID:5pk9LH7d0
いや
クレーンゲーム興味ないのにクレーンゲームしかないゲーセン多すぎじゃね
クレーンゲーム興味ないのにクレーンゲームしかないゲーセン多すぎじゃね
14: 2021/03/06(土) 15:11:13.01 ID:95X/PdHW0
>>4
こないだ実家に帰ったときに近所のゲーセンに行ったら
UFOキャッチャーとプリクラしかない店になってたわ
こないだ実家に帰ったときに近所のゲーセンに行ったら
UFOキャッチャーとプリクラしかない店になってたわ
34: 2021/03/06(土) 15:15:03.86 ID:d9kPYxHx0
>>14
今のゲーセンって本当コレばっかだよな。もしくはコインゲームオンリー。
今のゲーセンって本当コレばっかだよな。もしくはコインゲームオンリー。
354: 2021/03/06(土) 19:02:18.96 ID:l1IhRArg0
>>14
格ゲーもシューティングも廃れたからしゃーねえ
格ゲーもシューティングも廃れたからしゃーねえ
6: 2021/03/06(土) 15:10:07.84 ID:OjshKq060
景品取り出し口にセンサーついたから
9: 2021/03/06(土) 15:10:41.28 ID:F0RHo8rZ0
異常に取らせなくなったから
11: 2021/03/06(土) 15:10:51.07 ID:suZBmGQp0
ろくな景品もないことに気づいた人も多いやろ
15: 2021/03/06(土) 15:11:33.22 ID:mZL742qf0
衰退したか?
イオン内にあるゲーセンめっちゃ人多いけどな
イオン内にあるゲーセンめっちゃ人多いけどな
27: 2021/03/06(土) 15:13:57.22 ID:AKNNIl4O0
>>15
人いるだけで金入れて動かしてる奴いないぞ
皆ただ眺めて欲しくなりゃメルカリで買う
人いるだけで金入れて動かしてる奴いないぞ
皆ただ眺めて欲しくなりゃメルカリで買う
16: 2021/03/06(土) 15:11:36.88 ID:kDbKAnkF0
2000円内で取らせてくれよ
アコギ過ぎる所が多い
アコギ過ぎる所が多い
18: 2021/03/06(土) 15:12:19.23 ID:sODxtoIs0
ゲームセンターとかいうクレーンゲームセンター
19: 2021/03/06(土) 15:12:32.03 ID:hK4AcbRf0
クレーンゲームに見せかけたガチャとかアホかと
21: 2021/03/06(土) 15:12:45.76 ID:3cfrt1UW0
みんな1度はクソよわアームを体験して二度とやらねぇと思うからリピーターにならない
28: 2021/03/06(土) 15:14:07.76 ID:m+YmG8fV0
>>21
最近は持ち上げてから落とすプログラムが主流
最近は持ち上げてから落とすプログラムが主流
46: 2021/03/06(土) 15:18:11.15 ID:gz97FAJv0
>>21
何度かチャレンジするとアームに力が入る瞬間がある
何度かチャレンジするとアームに力が入る瞬間がある
23: 2021/03/06(土) 15:13:17.62 ID:QZ7JVm+C0
買ったほうが安いから
29: 2021/03/06(土) 15:14:11.39 ID:EAF4BSm90
アーム弱すぎて全く取れないから
普通に買った方が安い
普通に買った方が安い
37: 2021/03/06(土) 15:16:12.24 ID:3/6KijOf0
でも技量で取れるようにすると新商品入荷したその日に総取りして転売する奴らがいてな
42: 2021/03/06(土) 15:17:14.52 ID:m+YmG8fV0
>>37
これな
そいつらが取れない難易度にすると一般人は絶対に取れない
これな
そいつらが取れない難易度にすると一般人は絶対に取れない
44: 2021/03/06(土) 15:17:47.41 ID:RDZ3SmVC0
確率機で狙うくらいならメルカリで買うわw
54: 2021/03/06(土) 15:19:49.40 ID:SaVPzTZm0
客も馬鹿じゃないんだよ
59: 2021/03/06(土) 15:21:09.22 ID:L/7/nV7N0
ゲームは残酷や
達人だけが得をする
わしらみたいなんが損をするんや
達人だけが得をする
わしらみたいなんが損をするんや
560: 2021/03/07(日) 02:19:18.98 ID:Y46QXIHn0
>>59
だから今は時間制のサービスもやってるね
1時間いくらで遊び放題
だから今は時間制のサービスもやってるね
1時間いくらで遊び放題
60: 2021/03/06(土) 15:21:09.28 ID:d9R4lBUV0
ほしけりゃネットで買うから
64: 2021/03/06(土) 15:22:30.83 ID:d9R4lBUV0
金の延棒やダイヤモンドのクレーンゲームが見てみたい
68: 2021/03/06(土) 15:23:32.82 ID:AOYR+UCj0
>>64
昔こち亀でそういうの見たなw
昔こち亀でそういうの見たなw
72: 2021/03/06(土) 15:24:38.17 ID:LlKtd5iS0
>>64
カイジの裏カジノありそう
1回10万ぐらいで
カイジの裏カジノありそう
1回10万ぐらいで
447: 2021/03/06(土) 20:41:10.16 ID:eULj82Pf0
>>72
変えてきた…クレーンの爪を…!
変えてきた…クレーンの爪を…!
77: 2021/03/06(土) 15:25:14.65 ID:SUNnuiP/0
確率が変えられるのは知らんかったな
ちゃんと謳ってなきゃ詐欺じゃね
ちゃんと謳ってなきゃ詐欺じゃね
83: 2021/03/06(土) 15:27:18.95 ID:oZ5eyUw10
>>77
確率方式じゃないと上手いやつに乱獲される
確率方式じゃないと上手いやつに乱獲される
89: 2021/03/06(土) 15:29:38.47 ID:t7si3gce0
ギリいけるか…?ダメかぁ!
じゃなくてこれもう無理だろって緩さのアームばっかだもん
タグに引っ掛ける系もアーム稼働範囲ギリ外とかさぁ
じゃなくてこれもう無理だろって緩さのアームばっかだもん
タグに引っ掛ける系もアーム稼働範囲ギリ外とかさぁ
92: 2021/03/06(土) 15:31:10.54 ID:/s/8/x7y0
今のゲーセンクレーンゲームだらけじゃないか
117: 2021/03/06(土) 15:41:31.05 ID:M+wMpyJA0
取れなそうで取れない
誰がやるんだそんなもの
誰がやるんだそんなもの
130: 2021/03/06(土) 15:44:41.57 ID:azcNonyI0
別に衰退してないじゃん
135: 2021/03/06(土) 15:46:57.01 ID:cqMQFKhO0
アーム野郎に仕事に対するやる気を感じない
144: 2021/03/06(土) 15:50:54.85 ID:KJJE3A7i0
オンラインも出てきてむしろ今かなり流行ってるよな
149: 2021/03/06(土) 15:53:18.26 ID:5dpoAj8b0
一度どれだけ取れないかやってみたら確率機でもないのに一万以上かかったぞ
167: 2021/03/06(土) 16:01:01.84 ID:mt9KXcvg0
キャッチャーがキャッチしなくなったから
168: 2021/03/06(土) 16:01:08.18 ID:Ny7/CBAr0
ゲームなら100円で少なくとも5分10分は遊べるのに
一回1分にも満たないクレーンゲームで100円じゃなぁ
一回1分にも満たないクレーンゲームで100円じゃなぁ
177: 2021/03/06(土) 16:08:19.22 ID:coFqrpj90
コインゲームのコインでプレイ可能にしたらエエやん
182: 2021/03/06(土) 16:10:53.26 ID:uKNJNekx0
取れるものを取る
欲しいものを取る
なら買った方が安く早いから。
欲しいものを取る
なら買った方が安く早いから。
184: 2021/03/06(土) 16:11:36.93 ID:5NkOZ5NV0
20年前は確率機じゃなかつたよね
186: 2021/03/06(土) 16:12:43.39 ID:rfWvOD8k0
結局箱の方が取りやすい
195: 2021/03/06(土) 16:18:05.30 ID:N+Zk1Z+60
取れたやったー!
振動で落ちるってなんなん!
振動で落ちるってなんなん!
208: 2021/03/06(土) 16:27:49.54 ID:cqMQFKhO0
マジレスするとメリカリやヤフオク!で買った方が確実だから
212: 2021/03/06(土) 16:31:15.70 ID:gGvv5Swi0
絶対に欲しいっていう景品がない
242: 2021/03/06(土) 16:57:30.94 ID:pnYkykBD0
あからさまにアームパワーがないのは萎えるな
そういうゲームじゃないだろうと
そういうゲームじゃないだろうと
282: 2021/03/06(土) 17:32:01.76 ID:Qig0nncP0
いっぱいあるように見せかけて取れる位置にあるのは1個だけ
375: 2021/03/06(土) 19:18:51.70 ID:QfKa245m0
昔はアームの根元折って
セロテープでぐるぐる巻いて
弱くしてるのあって笑ったな
セロテープでぐるぐる巻いて
弱くしてるのあって笑ったな
1001:おすすめ記事

コメント
コメント一覧 (77)
クレーンゲームとプリクラは衰退してなくね?
暇潰しで入ってきたライト層狙いなのかな
テクで何とか出来ないのホンマクソだわ
やるかこんなもん
アームで引っ掛けて寄せて…とか、楽しいか?って事。ゲームなんだから楽しくないと。
②確率機の存在がばれ引かれる
③裏切り者がヤフオクに流す、取る目的なら買う
ゲーセンは駄目だけど
スト2とかもろに世代なのによ。
安い商品でも店から何かしらを持って帰られたって体験がゲーセンからなくなったと思うわ
でもアーム見ると弱めてるのバレバレだから余計に反感買うだけなのよね
この前も三本爪やったけど下で掴むんじゃなくて上がりながら掴もうとするからなにも掴まない
流石にアホかと思ったわ
鬼滅だけ弱い
他人のプレイじっと観るとかバランスできるアームなんて実店舗ではほぼ無いからありがたい
ただ1回が高いから沼るとタヒぬ
単純に武漢ウィルスで客足が減ったからだろ
逆に終焉を迎えつつあるプラモ業界が復活しつつあるの草
ゴミ袋いっぱい取ったり、学校の帰りにキーホルダーのシリーズコンプしたりしてたな
甘い位置にして1個取られたらムリゲーにセット
店員と仲良くなればコンプまでは普通に取らせてくれるけど、買った方が安い
景品法で原価800円なので、大型景品は1プレイ200円でも4回はプレイしてもらわないと商品自体の元すら取れない
さらに従業員、光熱費、機械のレンタル代、敷地の賃料を加味すると、最低2500~3500円でとらせないと店は赤字になる
つまり最低でも12回以上プレイしてもらわないと、運営しているだけで倒産するんだよなぁ
天井ありのオンラインの方がマシまである
取出口のセンサーが反応すると景品がゲットされたと見なされてリセット
よく小さいボールとか敷いてある店あるけど、あれはそのセンサーを誤認識させるための罠
これ知ってからクレーンは阿呆らしくなってやらなくなったわ
もうクレーンゲームというものの楽しみを台無しにしてるもんな
自業自得やんけ
あとオンラインクレーンゲームは公安が風営法の対象外って言っちまったもんだからオンラインクレーンゲーム屋のクレーンゲームは露骨に取れない設置方法もだけど、機械が改造されてると考えた方がいい、もちろんオンライン操作の改造とは別の部分の改造ね
当たりのないくじみたいなもん
普通に詐欺だと思う
キューポスケットが好き
でも度を超えたks設定の店に仕返しするのはどんどんやってくれていいぞ
ビデオゲームはもはやゲーセンでやる意味がほとんど無いから当然廃れる
しかしショップに行けば数百円から数千円の現実的な値段で売られている。
元々ゲーセン用に安く作った景品だからそんなに異常な高騰もしない。
そして物がモノだけにすぐ飽きられ廃れる。そういう鮮度の短いネタばかり選んでるし
キャッチャーのある場所って基本非オタの行く場所だからね。
ビデオゲームだって自力じゃいくらつぎ込んでも足りんからエンディングが見たけりゃ
ネットで動画探した方が早い。大体今コロナでこんな場所行くわけねえじゃん。
自分でプレイせずその転売屋から買った方が楽だし安くつくから
取れそうで取れないよ
何かに似てる何かに似てる何かにとても似てる
パチで機械制御で当たりが最初から決められているのと同じ
どんなアプローチでも初期位置からピクリとも動かなかった
他のゲームでも遊ぶつもりだったがさすがにアホかと思いそれだけで店をあとにした
もしかしたらあのぬいぐるみが取れるかもと期待するから金を投じるのであって
取れるわけがない取れる方がおかしいというのが常識化してしまえば見向きもされなくなる。
ビデオゲームと違い景品が取れないなら1回100円のゲームとしての価値はない。
100円10枚から始めてあっという間に50枚に増えるユルいメダルゲームのように
時々勝たせてやらないと客は来なくなる。苦痛と後悔しか与えない店に誰が来るよ?