1: 2021/02/24(水) 19:59:46.77 ID:ns9gg8170●
日本のカレーチェーン「カレーハウスCoCo壱番屋」のインド1号店が、昨年8月にオープンしてから半年になる。
インドの新型コロナウイルス感染者数は1千万人を超え、外食を控える風潮が続くなか、
日本のカレーは受け入れられているのか。「聖地インド」での浸透ぶりは――。
「いらっしゃいませ」。首都ニューデリー郊外の街グルガオンにある店で、記者はインド人従業員に日本語で迎え入れられた。
コロナ対策として名前や連絡先を聞かれた後、席に案内された。ホウレン草とチーズのカレーを頼むと、「トッピングはどうですか」と勧められた。
辛さも選べる仕組みは、日本と同じだ。
「コロナで外食を控える人はまだまだいます。ただ昨年12月になって、インド人客の割合が日本人を初めて超えました。55対45くらいです」。
イチバンヤインディアの最高執行責任者(COO)中村広佐さん(46)はそう語る。
昨年8月のオープン時には日本人客が9割以上を占めたが、インド人にも少しずつ受け入れられてきたという。
価格は550ルピー(約800円)程度と、現地では決して安くない。主なターゲットは、大都市に住む比較的所得の高いインド人。
海外経験があり、新しいモノに抵抗のない若者だ。店が入るのは、外資や大手企業の入る商業施設。
平日は周辺のオフィスから訪れる客が中心で、日本の大手企業も集まる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c64709262ffb43ca1c329f18681869752bd7e238
インドの新型コロナウイルス感染者数は1千万人を超え、外食を控える風潮が続くなか、
日本のカレーは受け入れられているのか。「聖地インド」での浸透ぶりは――。
「いらっしゃいませ」。首都ニューデリー郊外の街グルガオンにある店で、記者はインド人従業員に日本語で迎え入れられた。
コロナ対策として名前や連絡先を聞かれた後、席に案内された。ホウレン草とチーズのカレーを頼むと、「トッピングはどうですか」と勧められた。
辛さも選べる仕組みは、日本と同じだ。
「コロナで外食を控える人はまだまだいます。ただ昨年12月になって、インド人客の割合が日本人を初めて超えました。55対45くらいです」。
イチバンヤインディアの最高執行責任者(COO)中村広佐さん(46)はそう語る。
昨年8月のオープン時には日本人客が9割以上を占めたが、インド人にも少しずつ受け入れられてきたという。
価格は550ルピー(約800円)程度と、現地では決して安くない。主なターゲットは、大都市に住む比較的所得の高いインド人。
海外経験があり、新しいモノに抵抗のない若者だ。店が入るのは、外資や大手企業の入る商業施設。
平日は周辺のオフィスから訪れる客が中心で、日本の大手企業も集まる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c64709262ffb43ca1c329f18681869752bd7e238
1001:おすすめ記事
6: 2021/02/24(水) 20:03:01.53 ID:xu1jZFHP0
マジで?
3: 2021/02/24(水) 20:01:56.95 ID:MMjnRhgm0
値付けが高すぎると思ったけど、インド人入ってるのか。
すげえな。
すげえな。
4: 2021/02/24(水) 20:02:07.04 ID:bGICaAQu0
お前ら手のひら返す時がもうきたぞオラ!!
7: 2021/02/24(水) 20:03:51.87 ID:95gGLwpm0
受け入れられたのか
凄い努力だな
凄い努力だな
13: 2021/02/24(水) 20:05:23.76 ID:GcYFIKn60
>>7
マジレスするとローカライズせずに日本食の一種として売った
現地民はカレーとは思ってない
マジレスするとローカライズせずに日本食の一種として売った
現地民はカレーとは思ってない
80: 2021/02/24(水) 20:38:07.99 ID:JxfHCEA10
>>13
日本人がカリフォルニアロール食べに行くみたいなもんか
日本人がカリフォルニアロール食べに行くみたいなもんか
8: 2021/02/24(水) 20:04:07.25 ID:d09X2q7P0
印度日本化計画
10: 2021/02/24(水) 20:05:15.41 ID:kiln9ZKT0
インド人もびっくり
21: 2021/02/24(水) 20:08:23.17 ID:KY90oBo90
現地のカレー食べた事ないから
何とも言えんけど
よくやってるね
何とも言えんけど
よくやってるね
30: 2021/02/24(水) 20:10:56.18 ID:o2yUle+S0
日本式のカレーって欧米でも日本食レストランには置くところ増えてきた
本場とは違うけど美味いモノとして認識されてきてる
本場とは違うけど美味いモノとして認識されてきてる
54: 2021/02/24(水) 20:24:15.52 ID:QjHqJGs30
>>30
ルーで簡単に美味しく作れるし、今後家庭に普及するポテンシャルもあるな
ルーで簡単に美味しく作れるし、今後家庭に普及するポテンシャルもあるな
57: 2021/02/24(水) 20:26:27.18 ID:uHBLFI1i0
>>54
上手くやれば米の輸出拡大に繋げられるな
上手くやれば米の輸出拡大に繋げられるな
31: 2021/02/24(水) 20:11:22.56 ID:QjHqJGs30
トンカツ置いてるのかな?チキンカツだけ?
39: 2021/02/24(水) 20:17:32.08 ID:CgV4+pnt0
あんな具なしカレーに金払って食うくらいなら自分で作るよ
55: 2021/02/24(水) 20:24:54.05 ID:kCuZorhf0
インドの物価からするとかなり高そう
68: 2021/02/24(水) 20:32:04.28 ID:F8ocK3h+0
パリパリチキン好き
64: 2021/02/24(水) 20:30:33.56 ID:QjHqJGs30
日本のアニメの食卓によくカレー出てくるから
それで日本式カレーに興味もつ外国人も多いそうだな
それで日本式カレーに興味もつ外国人も多いそうだな
67: 2021/02/24(水) 20:31:58.10 ID:bzs5dpen0
>>64
イギリスでカツカレーが逆輸入されて
国民食化している
イギリスでカツカレーが逆輸入されて
国民食化している
72: 2021/02/24(水) 20:33:03.39 ID:jVbELWgE0
日本人は在宅ワークで来ないとかじゃ
86: 2021/02/24(水) 20:42:58.30 ID:C3QpzNfW0
胃腸にやさしくてヘルシーな感じなのか
115: 2021/02/24(水) 21:02:37.16 ID:ct/bNBYA0
カレー食べたくなった
1001:おすすめ記事

コメント
コメント一覧 (42)
別物のカレーの味がする食べ物の扱いらしいね
インドとか油が貴重で日本のとは違ってサラサラしてるらしいし…
醤油ダレで作ったピザみたいなもんじゃんわりと抵抗なさそう
出来てすぐの頃に現地在住邦人が動画撮ってあげてるの見たぞ
口開けてボーっとしてる人には最新情報なんかこれ
インド専用トッピングあるなら知りたいわー
東南アジアの所得がもはや日本と変わらないというのも事実らしい
その理論からいくとインドのCoCo壱は日本のより不味いかもな。材料の取り寄せ先が同じでない限りは。
もう久しくカレー食べ行ってないわ
はやくコロナ落ち着いてくれよな
こんな美味い食べ物教えてくれて有難う!
元記事にも元スレにもそんな文言は存在してないんだな
たまに会社で皆の注文聞いてまとめてお昼に頼んだりしてたけど老若男女
リア充オタク上司部下関係なしに普通にキャッキャしながら食ってたけどな
意識高い系ネット民とかなんか