1: 2021/01/22(金) 17:49:50.426 ID:mGOZN6Yx0
50%
1001:おすすめ記事
2: 2021/01/22(金) 17:50:46.052 ID:1lWPkAT7a
25%だろ
3: 2021/01/22(金) 17:51:19.797 ID:/ypeESUH0
相手が誰であっても50%で命中する
6: 2021/01/22(金) 17:51:54.460 ID:cbPcra3n0
7割ぐらいで当たりそう
7: 2021/01/22(金) 17:51:56.175 ID:w5SYQb7a0
俺なら確実に当てられるけど?
9: 2021/01/22(金) 17:52:33.062 ID:wWNWiv450
25%だろ
命中判定の後回避判定に入るんだぞ
命中判定の後回避判定に入るんだぞ
10: 2021/01/22(金) 17:53:35.241 ID:/y6Bdka00
ばくれつパンチvsかげぶんしん
11: 2021/01/22(金) 17:53:45.576 ID:W8hDJyD7p
当たるか当たらないかの50%
13: 2021/01/22(金) 17:54:26.101 ID:mGOZN6Yx0
命中率50%と回避率50%は同じ話
命中率も回避率も50%と言うだけの話
命中率70%の攻撃で回避率50%のキャラを攻撃と言うのは
そもそも矛盾
100%貫く槍と100%防御する盾が有り得ないのと同じ
命中率も回避率も50%と言うだけの話
命中率70%の攻撃で回避率50%のキャラを攻撃と言うのは
そもそも矛盾
100%貫く槍と100%防御する盾が有り得ないのと同じ
39: 2021/01/22(金) 18:18:00.810 ID:t/iNRsVQ0
>>13
前提に対する例え話が的外れ
命中と回避を分けて定義している理由は?
前提に対する例え話が的外れ
命中と回避を分けて定義している理由は?
41: 2021/01/22(金) 18:30:53.092 ID:oH8Kb4V60
戦闘時に相手との能力差を計算した結果として表示されている命中/回避率なら>>13で合ってるけど
スレタイの言い方だと基本ステータスとして表示される命中/回避率に思われるので計算式によるが正解だろ
スレタイの言い方だと基本ステータスとして表示される命中/回避率に思われるので計算式によるが正解だろ
14: 2021/01/22(金) 17:54:44.414 ID:Rxiy3j1Hr
命中率(相手の回避率を0とした時の)
みたいなのが説明書には書いてある奴もある
みたいなのが説明書には書いてある奴もある
16: 2021/01/22(金) 17:54:57.274 ID:gSlyy1aY0
100%だぞ
必中使わないとかアホか?
必中使わないとかアホか?
17: 2021/01/22(金) 17:54:59.944 ID:JY3Bk5Du0
敵の30パー命中率は70パーくらいで当たる
18: 2021/01/22(金) 17:55:33.850 ID:yMpwQrXz0
仕様による
問題文だけでは解けない
問題文だけでは解けない
19: 2021/01/22(金) 17:55:44.680 ID:mF9SPgmNr
50%の命中率の攻撃~って書き方がそもそもゲーム脳の文章
20: 2021/01/22(金) 17:55:55.709 ID:wvsuSs7gM
そのゲームの計算式次第
21: 2021/01/22(金) 17:55:56.935 ID:83BbJ4gYr
回避率0%に対する50%の命中率と命中率100%に対する回避率50%なら25%だろ
23: 2021/01/22(金) 17:56:46.490 ID:41XArzWX0
必中使うときは熱血も使えよ
24: 2021/01/22(金) 17:56:51.422 ID:CdqPzaUW0
そもそもゲームによって計算式が違うし…
27: 2021/01/22(金) 17:58:07.240 ID:WVWNHl7i0
え?
命中の乱数してから回避の計算するから25%じゃね?
命中の乱数してから回避の計算するから25%じゃね?
28: 2021/01/22(金) 17:58:22.156 ID:coMOdVDq0
回避率無視で当たるかどうか半々の技もあるし
30: 2021/01/22(金) 17:58:52.490 ID:LjbMHzG9d
ゴッド/アーム2個くらいつけないと不安
31: 2021/01/22(金) 17:59:44.255 ID:rbTJLVtw0
計算方法を開示してくれないと分からん
FEの命中率には謎乱数表や謎計算式が使われてるし
FEの命中率には謎乱数表や謎計算式が使われてるし
33: 2021/01/22(金) 18:02:12.758 ID:DACXiJy50
当たるわけねーだろスパロボで考えろ
34: 2021/01/22(金) 18:04:44.615 ID:tfmUEsYUM
こっちが攻撃したときは10%
敵が攻撃してきたときは60%
敵が攻撃してきたときは60%
36: 2021/01/22(金) 18:07:54.960 ID:vuf+OZsPa
こんなんゲームごとに設定違うじゃん?
37: 2021/01/22(金) 18:10:22.844 ID:54kuVpG2d
どっちも100のとき当たるかどうかでしょ
40: 2021/01/22(金) 18:21:25.442 ID:1A5fmBMO0
単に説明不足
42: 2021/01/22(金) 18:31:51.085 ID:JZV3CsVcM
こっちの90%は外れるけど相手の30%は当たる
44: 2021/01/22(金) 18:50:54.768 ID:YaOE57LC0
乱数調整で100%
4: 2021/01/22(金) 17:51:28.481 ID:AFtmjUQg0
当たるも当たらぬも八卦
1001:おすすめ記事

コメント
コメント一覧 (133)
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
じゃあ当たる確率も50%だよね
onecall_dazeee
が
しました
当たるまでやれば100%だろうが
onecall_dazeee
が
しました
パワプロだと練習の怪我率20%超えてたら、ほぼケガするから体力回復するから。
onecall_dazeee
が
しました
今は違うんだろうけどな
onecall_dazeee
が
しました
50%の回避率のキャラには当たらない
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
まず前提として「回避率がキャラ毎に設定」されていて、「こちらの攻撃の攻撃命中率表示は相手の回避を計算に入れず自分の補正分だけで表示されている」ものとするが、
FE等の場合命中判定は「命中率-(回避率+地形効果)=最終命中率」なので、
攻撃対象を選んで出てくる最終命中率は「50-50=0」となっていかなる乱数を引いても中らない
一般的なコマンド式戦闘での場合、命中率の判定、(命中の場合)回避率による回避判定となるため
「命中率*(100%/回避率%)」よって50%*1/2=25%で最終的に中る
onecall_dazeee
が
しました
そんな不安定な技は使わん
onecall_dazeee
が
しました
のゲームもあるからな実際
回避率より命中率が優先されるゲームもあるし
まあ二つの確率が考慮される場合は、1/3になるだろ。つまり33%
onecall_dazeee
が
しました
攻撃側の命中率(防御側の回避率)で表示されるってのが良くあるケースじゃね
ピッチャーが150k投げれますは能力だけど
ある打者から空振り取れるかは相手打者のミート能力による訳だし
onecall_dazeee
が
しました
どっちか高い方のみを採用するようにプログラムされていたら50%
中には表記通りの%にならないインチキ%を表記するゲームもあるから、何とも言えん
onecall_dazeee
が
しました
「回避率」50% じゃなくて
「命中修正」+50(%)
「回避修正」+50(%) こんな感じじゃね?
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
Aの456で成功っていう攻撃ロールの後でBの456で成功って回避ロールがあるか
Aの攻撃にBの対抗を受けてGMが数字参照してイーブンだから456で成功ですになるか
みたいな前提が決まってないから計算ができないっていうゲーム脳
onecall_dazeee
が
しました
Bの攻撃がAに当たる確率が50%と計算される。
=Bの攻撃がAに当たらない確率が50%と計算される。
これが単純に50パーセント回避や150%命中のスキルだと話が変わる。
やろアホなんか
onecall_dazeee
が
しました
ドラクエは(攻撃側がマヌーサ状態でない限り)回避判定しかしないし、ポケモンは命中判定しかしない(命中アップダウンも回避アップダウンも両方「命中率に対する補正」として扱う)
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
相手の回避率に関係なく固定の命中率って技とかもあるし
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
やがて100万分の1は、1分の1と同義になる
【理論武装・確率論!】
onecall_dazeee
が
しました
50%の確率で当たる攻撃の当たらなかった攻撃に関する回避なんて考えてもしゃーないだろw
onecall_dazeee
が
しました
記事中に答えが書いてないあたりレス乞食じゃん
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
Bの機体または操縦者の今までの攻撃回避成功率が50%
だから別モノやろ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
アスペのペペペ♪
ゲェジアスペのペ♪ペ♪ペ♪
onecall_dazeee
が
しました
アスペのペペペ♪
ゲェジアスペのペ♪ペ♪ペ♪
onecall_dazeee
が
しました
アスペのペペペ♪
ゲェジアスペのペ♪ペ♪ペ♪
onecall_dazeee
が
しました
アスペのペペペ♪
ゲェジアスペのペ♪ペ♪ペ♪
onecall_dazeee
が
しました
アスペのペペペ♪
ゲェジアスペのペ♪ペ♪ペ♪
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
ゲーム脳は分からんと言うとるのは、実際に命中率が50%と言ったら、相手がどんな手を使っても100回やったら50回は当たる。
そうでなければ命中率という言葉が意味をなさんからな。
同じように回避率も最終回避率で、50%を例に出したのは意図的にミスリードを誘う為で、100%-(最終命中率)で50%なだけ。
攻撃側から見たか回避側から見たかの差で、命中率70%なら回避率30%と言わなきゃならんくて種明かしになるから50%にしたんじゃろ?
違うか?
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
明言されていない以上わからんよ
onecall_dazeee
が
しました
判定を別々に考えたとしても
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
リアル脳 命中と回避は同一。どちらから見て主観(攻撃が当たる事=命中)客観(攻撃が外れる事=回避)と言う裏表で一瞬の言葉遊びでしかない
こっちのフェイズにあっちのフェイズのターンバトル制は意味不明
onecall_dazeee
が
しました
命中率5割はこいつはよう当てとる、回避率5割はこいつよう避けるやんと言うただの指標
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
命中しない攻撃に回避行動して命中するってそれただのバカでは?
onecall_dazeee
が
しました
そうでないなら問題文が足りてない
あと問題文にキャラとか書いてるのも大概ゲーム脳かと
onecall_dazeee
が
しました
元々外れてた50%の攻撃にまで判定を入れるのはおかしくないか?
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
答えが提示されていなかったいつもの何かをバカにする系のタイトルの記事だった
そうだよね計算式をはっきりさせないと答えなんて出ないよねこの問題
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
とにかく回避100にしたら当たらないゲームとかあるし
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
ゲームで言えばそのゲームの命中率の計算方法で異なるとしか言えない
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
ただ、出題者の意図を察するに50か25%ってところか
onecall_dazeee
が
しました
平面座標上の静止目標を狙い50%の確率で命中する攻撃と
通常は静止しているが50%の確率で平面上にいない状態となる対象とが
接触する確率――など持ち寄るステータスと結果の関係性をはっきりさせないと
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
その命中率には武器の命中補正やレベル差の命中補正等が含まれてて回避率にも同様なの?
それは敵Aに対して大剣を使った場合のみを示すなら他の武器を使うバフするよ
までいったら末期のゲーム脳
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
命中0% 回避100%←外れる
命中75% 回避50%←まあ当たる
命中50% 回避50%←たぶん当たる
命中50% 回避75%←外れそう
ゲーム脳ならこんなもんやろ、率計算なんてしてないよ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
みたいなのがあってもいい
onecall_dazeee
が
しました
命中率50%だと、回避行動取っても取らなくても5割しか当てられない
回避率50%だと、命中する攻撃に対して5割回避する
そもそも命中してなければ回避行動しなくても当たらない
命中・回避5割は、結果じゃなく判定で使用する数値
以上、アナログゲーマーの意見でした。
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
あとで問題になって謝罪の後に解答者全員を正解にさせられるタイプじゃん
onecall_dazeee
が
しました