1: 2021/01/21(木) 09:09:39.47 ID:7Dg2ckytd
米津玄師:元ボカロP
ヨルシカ:元ボカロP
eve:ボカロP
YOASOBI:現役ボカロP 初音ミク狂信者
Ado(syudou):現役ボカロP 初音ミク狂信者 プロセカゲェジ
ずとまよ:元ボカロP
まふまふ:ボカロP プロセカゲェジ
柊キライ:ボカロP V.frower
kanaria:ボカロPGUMI
これどーすんの?
ヨルシカ:元ボカロP
eve:ボカロP
YOASOBI:現役ボカロP 初音ミク狂信者
Ado(syudou):現役ボカロP 初音ミク狂信者 プロセカゲェジ
ずとまよ:元ボカロP
まふまふ:ボカロP プロセカゲェジ
柊キライ:ボカロP V.frower
kanaria:ボカロPGUMI
これどーすんの?
1001:おすすめ記事
2: 2021/01/21(木) 09:10:12.30 ID:DFSLkBudd
割とマジで制圧しかけてるのおもろいわ
6: 2021/01/21(木) 09:11:38.29 ID:U1TfR5u50
ボカロ世代が大学生~社会人になったから
8: 2021/01/21(木) 09:11:58.24 ID:KolJmxEMd
ビジュアル系とか小室系が流行っていたのと一緒の流れやろ
22: 2021/01/21(木) 09:15:43.05 ID:UkjFI+Hs0
彼らが育ったニコニコはもう瀕死だけどな
23: 2021/01/21(木) 09:15:50.82 ID:GAR5rmeu0
邦楽ってホンマ聴かなくなったわ
24: 2021/01/21(木) 09:16:02.87 ID:i3bA4PlOr
バンドとかいう完全に終わった文化w
25: 2021/01/21(木) 09:16:11.54 ID:mduM+GNap
米津玄師以外は言うほどだろ
30: 2021/01/21(木) 09:16:38.77 ID:aSRAQm0c0
選択圧にさらされてきただけあって、なんか新しいいい感じの音楽増えた気がする
41: 2021/01/21(木) 09:17:33.46 ID:Ij82ydlv0
>>30
王道と言うか大半の人に好まれる音楽がまた増えてきた気はする
王道と言うか大半の人に好まれる音楽がまた増えてきた気はする
53: 2021/01/21(木) 09:19:42.76 ID:aSRAQm0c0
>>41
王道も昔ヒットした曲焼き直してプロデュースでゴリ押しじゃなくて、きちんといい曲が話題になるようになったんかな
王道も昔ヒットした曲焼き直してプロデュースでゴリ押しじゃなくて、きちんといい曲が話題になるようになったんかな
32: 2021/01/21(木) 09:16:48.48 ID:hXZVD8j9p
いままでの有名アーティスト達は焦りとか感じてないんか?
56: 2021/01/21(木) 09:20:12.58 ID:d/Wqgh3o0
ボカロって眠ってた奴らに機会を与える革命的な技術やったんやなって
73: 2021/01/21(木) 09:22:05.94 ID:YfjDT3q+0
これボカロの機械音に慣れなかった一般層が人が歌うことによって認知度が上がったからなんかな
80: 2021/01/21(木) 09:22:57.99 ID:U9yru9pKd
10年前よりもはるかにサブカルチャーが受け入れられるようになったから
当然、こうなる
当然、こうなる
98: 2021/01/21(木) 09:24:54.45 ID:TDVq8frf0
ボカロ文化ってヒップホップと秋元が出てこなかったjpopの続きやっとる感じあったから
ある種今は小室から宇多田登場くらいまでの時代アゲインみたいなとこあると思うわ
あとヤバTが青春パンクの続きやっとる感ある
ある種今は小室から宇多田登場くらいまでの時代アゲインみたいなとこあると思うわ
あとヤバTが青春パンクの続きやっとる感ある
134: 2021/01/21(木) 09:28:24.64 ID:vByn2sWA0
リスナー世代がクリエイターになっただけ
171: 2021/01/21(木) 09:31:14.70 ID:OZ9RdGbnd
割りとマジで制圧されてるわ
やっぱ場所は違えど一回評価されたやつは強いのか
やっぱ場所は違えど一回評価されたやつは強いのか
180: 2021/01/21(木) 09:32:02.52 ID:7uFkg0oCa
10年前の知識しかないわ
ryoとか生きてるんか?
ryoとか生きてるんか?
211: 2021/01/21(木) 09:33:57.64 ID:ulwQKhRE0
作曲なんて道具さえあれば誰でも出来るってこったな
裾野を広げて才能を発掘するのが如何に大事かわかるな
裾野を広げて才能を発掘するのが如何に大事かわかるな
218: 2021/01/21(木) 09:34:14.56 ID:3Mzw6Rhcd
蜘蛛ですか?エンディングとか
ボカロは自由度が高いんだと思うわ
ボカロは自由度が高いんだと思うわ
221: 2021/01/21(木) 09:34:22.49
完全に旬が過ぎた感
今からプロ目指すならボカロ使わず自分で歌ってYouTubeやろな
今からプロ目指すならボカロ使わず自分で歌ってYouTubeやろな
224: 2021/01/21(木) 09:34:30.33 ID:IlyVaBnl0
ボカロP「初音ミクの新曲や!」
視聴者「...」
ボカロP「セルフカバーしました!」
視聴者「うおおおおおお」
ボカロP「女の子に歌わせました!」
視聴者「うおおおおおおおおおおお」
これやめろ😡
視聴者「...」
ボカロP「セルフカバーしました!」
視聴者「うおおおおおお」
ボカロP「女の子に歌わせました!」
視聴者「うおおおおおおおおおおお」
これやめろ😡
262: 2021/01/21(木) 09:36:18.93 ID:MUENwS5Y0
>>224
ボカロP「初音ミクの新曲や!」
視聴者「...」
インターネットカラオケマン「「「「「歌ってみた!w」」」」
視聴者「うおおおおおおおおおおお」
これよりマシやろ
ボカロP「初音ミクの新曲や!」
視聴者「...」
インターネットカラオケマン「「「「「歌ってみた!w」」」」
視聴者「うおおおおおおおおおおお」
これよりマシやろ
275: 2021/01/21(木) 09:36:56.01 ID:9moe6FUL0
>>224
曲いいと思ってもボカロの声苦手なんだよな
曲いいと思ってもボカロの声苦手なんだよな
297: 2021/01/21(木) 09:37:49.06 ID:kGj/hv7M0
>>224
ボーカロイドとしては正しい使われ方やぞ
所詮はキャラクターのガワ被った楽器や
ボーカロイドとしては正しい使われ方やぞ
所詮はキャラクターのガワ被った楽器や
261: 2021/01/21(木) 09:36:11.89 ID:s3u/hJ8q0
まさか初音ミクがここまで生き残るとは思ってなかった
263: 2021/01/21(木) 09:36:20.35 ID:IlyVaBnl0
282: 2021/01/21(木) 09:37:16.83 ID:+fwGPpsD0
>>263
ラストリゾートあたりのセンス凄かったわ
夜遊びなってから苦手になった
ラストリゾートあたりのセンス凄かったわ
夜遊びなってから苦手になった
267: 2021/01/21(木) 09:36:30.18 ID:vZTGqmZYr
米津以外すぐ入れ替わるやろ
ボカロ曲ってすぐ代替ききそうやし
ボカロ曲ってすぐ代替ききそうやし
432: 2021/01/21(木) 09:45:24.78 ID:2Ci3B0vwd
なるほどなぁ
だからワイはJPOP聴かなくなったんやな
だからワイはJPOP聴かなくなったんやな
442: 2021/01/21(木) 09:46:20.90 ID:PeqnNKTyH
ボカロこそ日本の音楽として海外から受け入れられてるのほんま草
464: 2021/01/21(木) 09:47:24.80 ID:2Ci3B0vwd
>>442
そもそも日本の音楽は海外のナードにしか受けてないから
そもそも日本の音楽は海外のナードにしか受けてないから
487: 2021/01/21(木) 09:49:00.02 ID:djpSNpQ/0
>>464
シティポップ
シティポップ
528: 2021/01/21(木) 09:51:31.78 ID:WBeCNpIpM
>>487
そっちもナードよりやで
そもそも日本語の曲聴く外国人は日本在住かオタクや
そっちもナードよりやで
そもそも日本語の曲聴く外国人は日本在住かオタクや
451: 2021/01/21(木) 09:47:00.40 ID:qH8lTIg60
476: 2021/01/21(木) 09:48:11.10 ID:V2NyDLSw0
ボカロたまに聞くけど結局青春時代に聞いた世代のpしか聞かんから最近のは分からんゴ
477: 2021/01/21(木) 09:48:13.01 ID:QSE3j52o0
ボカロを聴いて育った若者が曲を出す側に回った結果がコレ
更にコレを聴いて育つ若者が未来でコレに影響受けた曲を出すという無限地獄
更にコレを聴いて育つ若者が未来でコレに影響受けた曲を出すという無限地獄
543: 2021/01/21(木) 09:52:20.78 ID:MIFsn4ej0
>>477
そんなん言い出したら80年代通過した地点で音楽死んでるからな
そんなん言い出したら80年代通過した地点で音楽死んでるからな
517: 2021/01/21(木) 09:50:47.48 ID:kJWVdjtza
オタクアニメを観てオタク音楽を聴いてネットではオタクのノリに感化されて
国民総キモオタ化したな
国民総キモオタ化したな
740: 2021/01/21(木) 10:03:39.23 ID:PtIkXUTM0
>>517
ガチでネット時代でオタクが市民権得ようとしてるわ
内輪で盛り上がってたものが世間一般に出てくる
ガチでネット時代でオタクが市民権得ようとしてるわ
内輪で盛り上がってたものが世間一般に出てくる
526: 2021/01/21(木) 09:51:25.20 ID:lXc8A6umr
ジャニオタ
↓
アニオタ
↓
AKBオタ
↓
ボカロオタ←New!
次は何オタや?
↓
アニオタ
↓
AKBオタ
↓
ボカロオタ←New!
次は何オタや?
554: 2021/01/21(木) 09:53:07.39 ID:6gTejOglM
>>526
AKB全盛気の頃からボカロ厨いたのにその流れはおかしいやろ
AKB全盛気の頃からボカロ厨いたのにその流れはおかしいやろ
603: 2021/01/21(木) 09:55:27.71 ID:uIXt4/qAd
656: 2021/01/21(木) 09:58:37.11 ID:qlk0avJ40
>>603
終わらないコンテンツ定期
終わらないコンテンツ定期
794: 2021/01/21(木) 10:06:34.32 ID:cxuAeXo/M
>>656
中国人にも人気得た時点で終わるわけがない
中国人にも人気得た時点で終わるわけがない
738: 2021/01/21(木) 10:03:31.15 ID:cxuAeXo/M
>>603
アスノヨゾラでオワコンとかおかしいやろ
アスノヨゾラでオワコンとかおかしいやろ
750: 2021/01/21(木) 10:04:06.70 ID:+fwGPpsD0
>>738
全盛期の全盛期っぷりが凄かったし比較すると劣る
全盛期の全盛期っぷりが凄かったし比較すると劣る
757: 2021/01/21(木) 10:04:38.79 ID:R44gbcyw0
米津玄師が頭1つ抜けてるな
283: 2021/01/21(木) 09:37:17.17 ID:ulwQKhRE0
漫画もミクみたいなツールがあったら新たな才能がどんどん発掘されるかもしれん
ジャンプも暗黒脱出できるで
ジャンプも暗黒脱出できるで
1001:おすすめ記事

コメント
コメント一覧 (50)
LiSAしかいなかった!?
onecall_dazeee
が
しました
音楽→ボカロが席巻
書籍→漫画ラノベが席巻
かつてはこんなものと馬鹿にされていたものが今や主流となった
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
そりゃJ-POP()は衰退するって
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
若い世代はyoutubeやtiktokやinstaしか見てなくて、完全に断絶が起きてるんだよな
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
昔もやたら○○ハウス出身とか○○路上ライブ出身とか煩い時代あったけど、それに近いものを感じるわ
onecall_dazeee
が
しました
米津はガチの才能だけど他のはいわゆる若者人気枠っていうその時々で変わるどうでもいい曲作ってるアーティストにすぎないから
面白いもの作ってるわけでも無いのに何でこいつ人気なんだろうなーっていうそういう奴ら
onecall_dazeee
が
しました
ソニー最強過ぎる音楽、アニメ、ゲーム、映画、全て制覇している
GAFAやテスラみたいなチンケな企業がソニーより評価が高いのはどう考えてもおかしい
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
なぜ米津とは言わずもヨルシカレベルにすらなれんかったんやろな
挙句に早死にしてるし
カゲプロのじんとか今何してんねん
ryoとかいうパイオニアもほんと「入り口の入り口の入り口」ぐらいを開拓するだけで終わったな
onecall_dazeee
が
しました
俺も電波ソング大好きになってしまったわ。
脳味噌空っぽにして聞ける気軽さが好き
onecall_dazeee
が
しました
米津が消えれば終わりだろ
onecall_dazeee
が
しました
その中で勝ち負け気にしたところで
onecall_dazeee
が
しました
十分に戦えて人気を維持できてる成功者って本当に米津が唯一無二だわ
onecall_dazeee
が
しました
栄枯盛衰だね
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
lemonがアホほど流れてたのがもう3〜4年くらい前だから、また近いうちに新しい才能が出てくるんでしょ。
若い人に人気の音楽なんておっさんには分かんないけど、そういう中でもちゃんと老若男女に受ける曲は出てくるんだから面白い
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
おまけに歌は下手ときたもんや
ガラパゴスで国内は売れるやろうけど海外は無理やろ
onecall_dazeee
が
しました
ヨアソビは初期のELTぽくない?
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
なんで5chやまとめって流行が一周遅れなんだよ
onecall_dazeee
が
しました