1: 2021/01/18(月) 08:52:39.35 ID:k9cnaK/Va
パンデミックで流行するeスポーツに「電通・経産省」の影
貴重な税金をカネ儲けのために使ってはならない
ひどいゲーム内容
eスポーツとは言っても、スポーツをゲームの中で対戦するばかりではない。
そのゲーム内容はLoLの場合、お互いの本拠地を破壊するゲームにすぎないし、
Dota 2も破壊競争だ。「グランド・セフト・オート」という人気シリーズにいたっては、
街中で突然に人を殺害したり、車両を盗んで走り回ったりするとった犯罪が絡むゲームであり、
どこがスポーツなのかさっぱりわからない。こんなものがeスポーツというのであれば、
名称を変更すべきだろう。
リアルなスポーツの有名選手を登場させてゲームをさせれば、eスポーツっぽくはなるが、
どこがスポーツなのか、筆者のような60歳過ぎのジジイにはまったくわからない。
https://webronza.asahi.com/politics/articles/2020071400003.html?page=3
貴重な税金をカネ儲けのために使ってはならない
ひどいゲーム内容
eスポーツとは言っても、スポーツをゲームの中で対戦するばかりではない。
そのゲーム内容はLoLの場合、お互いの本拠地を破壊するゲームにすぎないし、
Dota 2も破壊競争だ。「グランド・セフト・オート」という人気シリーズにいたっては、
街中で突然に人を殺害したり、車両を盗んで走り回ったりするとった犯罪が絡むゲームであり、
どこがスポーツなのかさっぱりわからない。こんなものがeスポーツというのであれば、
名称を変更すべきだろう。
リアルなスポーツの有名選手を登場させてゲームをさせれば、eスポーツっぽくはなるが、
どこがスポーツなのか、筆者のような60歳過ぎのジジイにはまったくわからない。
https://webronza.asahi.com/politics/articles/2020071400003.html?page=3
1001:おすすめ記事
4: 2021/01/18(月) 08:53:30.87 ID:k2hOEOFn0
確かに
税金を投入する必要はない
税金を投入する必要はない
6: 2021/01/18(月) 08:53:48.13 ID:lA9xhd4O0
スポーツの意味知らない定期
16: 2021/01/18(月) 08:55:50.28 ID:o63XedJY0
サッカーはええんか
17: 2021/01/18(月) 08:55:52.90 ID:6sUBzB5s0
将棋よりマシと思う
783: 2021/01/18(月) 09:38:03.48 ID:iF5md6ead
>>17
将棋がスポーツ名乗ったことあるか?w
将棋がスポーツ名乗ったことあるか?w
18: 2021/01/18(月) 08:56:03.70 ID:V9lgTKSua
60歳なら若い時にファミコンに触れた世代やろに
21: 2021/01/18(月) 08:56:30.72 ID:2MDoUPlMd
将棋だってチェスだって破壊競争だろ
もう少しまともな意見用意してこいよ
もう少しまともな意見用意してこいよ
34: 2021/01/18(月) 08:57:47.78 ID:wsUSFa+bM
>>21
将棋もチェスもスポーツを自称したりしない
将棋もチェスもスポーツを自称したりしない
982: 2021/01/18(月) 09:48:00.16 ID:2SF8mrlcd
>>34
マインドスポーツなんだよな
マインドスポーツなんだよな
22: 2021/01/18(月) 08:56:40.19 ID:ea6kOpUia
リアルなスポーツ選手使ったゲームならeスポーツってどういう意味?
28: 2021/01/18(月) 08:57:33.29 ID:4ROGoy67a
>>22
パワプロやれってことや
パワプロやれってことや
29: 2021/01/18(月) 08:57:37.73 ID:feiEHEh20
将棋もアウトだな
格闘技なんかもっとアウト
格闘技なんかもっとアウト
37: 2021/01/18(月) 08:58:14.04 ID:XOGB4iEC0
ゲームによってゲーム内容が違いすぎる
39: 2021/01/18(月) 08:58:20.15 ID:mryjeA9/0
射的や弓もオリンピックにあるし…
42: 2021/01/18(月) 08:58:30.17 ID:szAqa6g50
スポーツ=運動の世代は理解できない
て偉い人が言ってた
て偉い人が言ってた
45: 2021/01/18(月) 08:58:38.49 ID:Rq7Fv7yf0
どれもそうやん
49: 2021/01/18(月) 08:59:08.02 ID:P3M6vPsq0
定義はどうあれ日本のスポーツの概念からしたらわからん言うほうがまともやないの
スポーツの秋と言いながらゲームやっとるやつおらんやろ
スポーツの秋と言いながらゲームやっとるやつおらんやろ
51: 2021/01/18(月) 08:59:18.13 ID:AYmdc40F0
言うほどスポーツか?
スポーツ【sport(s)】
陸上競技・野球・テニス・水泳・ボートレースなどから登山・狩猟などにいたるまで、遊戯・競争・肉体的鍛錬の要素を含む身体運動の総称。
広辞苑無料検索
https://sakura-paris.org/dict/%E5%BA%E8%BE%9E%E8%8B%91/content/10694_12
スポーツ【sport(s)】
陸上競技・野球・テニス・水泳・ボートレースなどから登山・狩猟などにいたるまで、遊戯・競争・肉体的鍛錬の要素を含む身体運動の総称。
広辞苑無料検索
https://sakura-paris.org/dict/%E5%BA%E8%BE%9E%E8%8B%91/content/10694_12
57: 2021/01/18(月) 09:00:23.07 ID:oFXfLlaTM
どちらも練習して成果あげると言う意味ではスポーツでしょ
58: 2021/01/18(月) 09:00:25.78 ID:mryjeA9/0
じゃあウイイレやパワブロは真にeスポーツやな
60: 2021/01/18(月) 09:00:29.14 ID:i7Q0zKas0
eスポーツとか金かけてやることないやろ
特定企業の金儲けに加担すんなや
特定企業の金儲けに加担すんなや
65: 2021/01/18(月) 09:00:42.14 ID:DucLimh/0
GTAのeスポーツって何するんや
583: 2021/01/18(月) 09:27:12.82 ID:yS90p8vc0
>>65
アクティビティやろなぁ
アクティビティやろなぁ
69: 2021/01/18(月) 09:01:27.49 ID:Qe/LipRGM
eスポーツ気に食わないって謎にプライド高いやつなんなんや
73: 2021/01/18(月) 09:01:52.60 ID:fJPDFUdL0
スポーツって言うと競技って話になるから色々めんどくさい
破壊云々言い出したらライフル射撃とかクレー射撃の扱いどうするんだろ
破壊云々言い出したらライフル射撃とかクレー射撃の扱いどうするんだろ
75: 2021/01/18(月) 09:01:54.55 ID:uDR7m2s90
LoLとかはまだ分かるけど
パズドラがeスポーツって言われると微妙やな
対戦してる感が無いからか
パズドラがeスポーツって言われると微妙やな
対戦してる感が無いからか
91: 2021/01/18(月) 09:03:08.74 ID:R0d6rX4ja
どうやってGTAで競うねん
114: 2021/01/18(月) 09:04:35.30 ID:veuoCphEM
昨日一昨日のペックス大会良かったわ
あれ結構環境変えるんとちゃうかな
あれ結構環境変えるんとちゃうかな
116: 2021/01/18(月) 09:04:50.13 ID:aZTxTxIEd
んなこと言ったら犯罪者に税金かけて飯食わす必要ないとかそういう話になるやろ
120: 2021/01/18(月) 09:05:01.17 ID:EL4OGkV0d
今はまだコントローラーピコピコやから反対意見多めなだけで
VRゲーが全盛期になったら手のひら返しそう
VRゲーが全盛期になったら手のひら返しそう
136: 2021/01/18(月) 09:05:50.28 ID:veuoCphEM
>>120
キーボードカタカタじゃねえの
キーボードカタカタじゃねえの
158: 2021/01/18(月) 09:06:37.44 ID:3VSVw1AI0
暴力的な内容のものばかりだもんな
スポーツというのは違うよね…
スポーツというのは違うよね…
169: 2021/01/18(月) 09:07:11.38 ID:cq+iETe70
別になんて呼んでもええし勝手に批判したらええと思うわ
おもろいものに人が集まるだけや
ただそれだけ
おもろいものに人が集まるだけや
ただそれだけ
244: 2021/01/18(月) 09:11:09.68 ID:deocF0Lmd
スポーツって単語に熱いこだわりがあるジジイ多すぎ問題
これ海外では起こってないんかな
英語圏なら遊戯って意味も含むらしいけど
これ海外では起こってないんかな
英語圏なら遊戯って意味も含むらしいけど
288: 2021/01/18(月) 09:13:50.31 ID:Ew6WvusZ0
歴史がめちゃくちゃ浅いから軽く見られるんだろ
そんなのeスポーツに限ったことじゃないが
そんなのeスポーツに限ったことじゃないが
373: 2021/01/18(月) 09:17:34.90 ID:Ew6WvusZ0
競技となる一つのゲームが長く続きそうにないのが欠点じゃね
417: 2021/01/18(月) 09:19:15.58 ID:PO0ka5Mer
実際メインの客層にe-sportsって言葉浸透してるんやから他人にどう言われようがええやん
418: 2021/01/18(月) 09:19:16.90 ID:s+XNEz4i0
スポーツの方がゲームよりイメージ良いから使ってるのに何でそんな文句付ける奴いるのかわからん
何でわざわざカッコ悪い名称で広める必要あるんや
何でわざわざカッコ悪い名称で広める必要あるんや
432: 2021/01/18(月) 09:19:49.11 ID:LiQwO7Na0
当事者は呼び方なんてどうでもいいと思うんよな
00年代から活動してた人とかどう思ってるのか
00年代から活動してた人とかどう思ってるのか
451: 2021/01/18(月) 09:20:37.62 ID:65V6k7Ao0
ゲームも今や市民権を得てるんやろ
ゲーム大会て呼んでなんら恥じることはないと思うんやが
ゲーム大会て呼んでなんら恥じることはないと思うんやが
473: 2021/01/18(月) 09:21:48.24 ID:EL4OGkV0d
>>451
恥じることは無いかもしれんけどeスポーツのほうがなんかかっこいいやん
この話ってその程度のことやぞ
恥じることは無いかもしれんけどeスポーツのほうがなんかかっこいいやん
この話ってその程度のことやぞ
513: 2021/01/18(月) 09:23:47.03 ID:fJPDFUdL0
>>473
ぶっちゃけe-Sportsって名前が気に食わんって意見は無視していいと思うけど、一般人向けに敬遠されないようにするべきところはすべきだと思う
単純にいえば選手の見た目とか名前とか
だからユニフォーム作ってチーム作ったりしてるんだろうけど
ぶっちゃけe-Sportsって名前が気に食わんって意見は無視していいと思うけど、一般人向けに敬遠されないようにするべきところはすべきだと思う
単純にいえば選手の見た目とか名前とか
だからユニフォーム作ってチーム作ったりしてるんだろうけど
528: 2021/01/18(月) 09:24:42.43 ID:EL4OGkV0d
>>513
そらまぁ今後の課題やろうな
明らかに見た目、モラル、公平性etcで課題山積や
そらまぁ今後の課題やろうな
明らかに見た目、モラル、公平性etcで課題山積や
529: 2021/01/18(月) 09:24:44.48 ID:nDIKxctP0
まぁ言いたいことはわかるわ
戦争ゲームがeスポーツなら戦争もスポーツなのかって話や
戦争ゲームがeスポーツなら戦争もスポーツなのかって話や
567: 2021/01/18(月) 09:26:44.20 ID:fA3i+McwM
eスポーツって名称で好調ならそのままでええやん
どうせ万人に認められるカテゴリちゃうわ
どうせ万人に認められるカテゴリちゃうわ
646: 2021/01/18(月) 09:31:03.89 ID:VjtoSiGI0
まあ体と集団生活を鍛えられるスポーツは戦時中推奨されたのがでかい
野球も含めていろんなスポーツが市民権を得た
野球も含めていろんなスポーツが市民権を得た
709: 2021/01/18(月) 09:34:14.38 ID:7N6PwwOj0
これ言われてるから密にならんでやれるEスポーツが再注目されてるって売りにとっくに変えてるぞ
885: 2021/01/18(月) 09:42:43.63 ID:UXofbDGha
レーシングゲームは本物のF1レーサーも参加してるし
レーサーも普段から同じモンでトレーニングしてるから本格的やで
レーサーも普段から同じモンでトレーニングしてるから本格的やで
719: 2021/01/18(月) 09:34:45.29 ID:AnRSnvaB0
ついていけないならそれでええやろ
別にそいつらがいなくてもシーンは盛り上がっていくわけやし
いてもいなくてもいい存在
別にそいつらがいなくてもシーンは盛り上がっていくわけやし
いてもいなくてもいい存在
1001:おすすめ記事

コメント
コメント一覧 (301)
onecall_dazeee
が
しました
そういうのって老害っていうんじゃ?
onecall_dazeee
が
しました
どうせ年寄り連中は理解できないだろうから、一々わからんものに対して口出ししなくていいと思うんだけどね
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
こんな日本の片隅で暴れてるのは時間の無駄だぞ。
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
別にそれスポーツとしてじゃなくてもいいじゃんな
やればやるほど運動不足になるスポーツってなんだよ
onecall_dazeee
が
しました
※178
手動かしてるから多少はね?(錯乱)
onecall_dazeee
が
しました
どういう顔かは言わないけど
onecall_dazeee
が
しました
eスポーツよりゲームって名称の方が浸透してるんだからゲームでいいと思う
onecall_dazeee
が
しました
そしてスポーツとeスポーツは別物
マインドスポーツとかモータースポーツも別物とされてるしそれと同じように全くの別物
だからオリンピック云々とかスポーツに別物が関わりには来ない方がいいしスポーツ選手と比較もしなくていい
スポーツとは完全に切り離して別路線で歩んでくれ
onecall_dazeee
が
しました
ゲームの大会でもプロゲーマーでも何の問題もないのにスポーツの言葉に縋る理由が理解できない
呼び方に拘ったところでスマホやゲーム機で遊んでるだけなのは変わらんでしょうに
onecall_dazeee
が
しました
批判する連中が漢字読めなくて読み飛ばす小学生みたいに、カタカナしか読めない幼稚な連中しかいないのが問題
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
どこからどこまでがeスポーツなん
onecall_dazeee
が
しました
銃パンパン人狩りゲームを推しても市民権は得られないんじゃないかな
onecall_dazeee
が
しました
こういう短絡短慮な奴が
身障者用スペースに「空いてるから良いじゃん」で停めるのよ
全てにおいてルーズ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
・体臭を利用したプレイスタイル
どう考えても遊戯王はスポーツだわ
onecall_dazeee
が
しました
まず全員同じキャラを使わないとね
onecall_dazeee
が
しました
同じ60過ぎのジジイなの?
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
指の運動だから
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
わからん人は知らんってスタンスじゃいけない規模になってきているんだから、eスポーツの運営たちはそれを理解してもっと広報に務めるべきだわ。
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
儲かんないドマイナースポーツなんぞより有意義だと思うよ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
気にしなくていいと思う
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
eスポーツ独自で盛り上げようとするならこんな反発きてないだろ。
あと将棋大会、囲碁大会、F1レースみたいにマインドスポーツやモータスポーツに分類されるものも
固有の大会名をつけてやってるからeスポーツもそうすべきなんだよ。
知らない人が聞いてもこの大会が何をしてるかわからんのだよ。
マインドスポーツ大会と言って将棋好きが集まるわけないだろ。
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
その原義は現在も保持されているが、意味するものは時代とともに多様化している。17世紀から18世紀には、sportは伝統的貴族や新興階級の地主ジェントリの特権的遊びである狐狩り等の狩猟を筆頭に、競馬やディベート(弁論)、歌劇や合奏の競演、カードゲームや盤ゲームなど多岐にわたった。
しかし19世紀に入ると、権威主義に対抗した筋肉的キリスト教 (en:Muscular Christianity) 運動や、運動競技による人格形成論が台頭、貴族階級から開放され労働階級によるスポーツの大衆化が進んだ。近代になると統括組織(競技連盟など)によって整備されたルールに則って運営され、試合結果を記録として比較し、娯楽性よりも記録の更新をよしとする競技を第一に意味するようになった。日本でも国民の身体的健康を目的として運動競技=スポーツを推奨した。
また日本では大正時代末期からこの言葉が一般に浸透したが、当時は野球やテニスなど欧米からはいったスポーツのみをさしていたため、一定のルールに則った身体的運動の総称として扱われるようになった。しかし近年では運動を伴わない場合もスポーツとして扱われる。[4]
20世紀末ころから、エンジンのついた乗り物で競技(競走)をすることも「モータースポーツ」などと呼ぶことも行われるようになったんやで
onecall_dazeee
が
しました
すこしは世界の流行りについていこうぜ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
sportsであって日本語の運動とかのスポーツじゃないだろ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
ゲームである事に誇りを持ってるんだから、ゲーム大会にした方がいいだろ
誇りなんだから
onecall_dazeee
が
しました