1: 2021/01/16(土) 18:10:38.168 ID:KvqRLBVs0
ぼく「ホース持ってきたよ(ジャー!」
住民「!?」
ぼく「あれ俺また何かやっちゃいましたかw?」
住民「!?」
ぼく「あれ俺また何かやっちゃいましたかw?」
1001:おすすめ記事
2: 2021/01/16(土) 18:11:07.775 ID:gOGBLv1Ud
氷漬けだ
3: 2021/01/16(土) 18:11:20.030 ID:tCorF3GH0
またやったのか
5: 2021/01/16(土) 18:11:49.950 ID:E5Tbnuec0
車の窓にお湯かけとくぞ!!
25: 2021/01/16(土) 18:17:25.677 ID:EL0Ykl/Oa
>>5
これだめって言われるけど実際は割れないんだろ?
ぬるま湯の方がいいとは聞いたけど
これだめって言われるけど実際は割れないんだろ?
ぬるま湯の方がいいとは聞いたけど
30: 2021/01/16(土) 18:19:01.055 ID:oHVRDh+CM
>>25
高速とかでいきなり窓ガラスが割れて前が見えなくなるリスクを負いたいならどうぞ
高速とかでいきなり窓ガラスが割れて前が見えなくなるリスクを負いたいならどうぞ
6: 2021/01/16(土) 18:11:52.792 ID:osJUS3wpa
ホントにやっちゃったよ
7: 2021/01/16(土) 18:12:35.005 ID:0N+VYKtRd
田舎の生活を知らんな
避けた雪や、溶かした水の押し付け合いでご近所同士揉めるんや
除雪用の用水路が整備されてる地域もあるけど
ドカドカと雪をぶっこんで詰まらせちゃったら村八分よ
避けた雪や、溶かした水の押し付け合いでご近所同士揉めるんや
除雪用の用水路が整備されてる地域もあるけど
ドカドカと雪をぶっこんで詰まらせちゃったら村八分よ
34: 2021/01/16(土) 18:19:46.574 ID:/2uCgZce0
>>7
溶かした水の押し付け合いとかどこの豪雪地区だよ
溶かした水の押し付け合いとかどこの豪雪地区だよ
40: 2021/01/16(土) 18:21:12.850 ID:0N+VYKtRd
>>34
実際水を撒くタイプの融雪装置もあるけど
積雪で水捌けが悪くなってるとご近所一帯が水浸しになる
実際水を撒くタイプの融雪装置もあるけど
積雪で水捌けが悪くなってるとご近所一帯が水浸しになる
8: 2021/01/16(土) 18:12:36.512 ID:nwfV+CZZ0
一回はやるよなコレ
10: 2021/01/16(土) 18:12:55.908 ID:2u+eU+Pt0
マジのやらかしw
11: 2021/01/16(土) 18:13:11.929 ID:mWia4xbK0
また凍るお…
13: 2021/01/16(土) 18:14:11.386 ID:AhGiedQQ0
ちょっと凍る程度の寒さならお湯でもいいんだけどな
15: 2021/01/16(土) 18:14:53.670 ID:nEMJoYEhp
いい加減ドローンとかで空から振り撒くだけで雪溶かすとかできねえの?
17: 2021/01/16(土) 18:15:40.235 ID:0N+VYKtRd
>>15
あるけど塩化物だから塩だらけよ
あるけど塩化物だから塩だらけよ
21: 2021/01/16(土) 18:16:20.670 ID:ulYGTCab0
>>17
しかもちょっとヌルヌルする
しかもちょっとヌルヌルする
22: 2021/01/16(土) 18:16:52.253 ID:nEMJoYEhp
>>17
それだと塩害になるじゃん
もっと害がなくて土に溶けるような奴
それだと塩害になるじゃん
もっと害がなくて土に溶けるような奴
16: 2021/01/16(土) 18:15:27.025 ID:6P6EdrhM0
俺「マグマ風呂からホースひいてかければ解決じゃん」
29: 2021/01/16(土) 18:18:43.371 ID:F32iEHDh0
>>16
真6弔花かお前
真6弔花かお前
44: 2021/01/16(土) 18:23:26.697 ID:MtmniP5w0
>>29
リボーン懐かしい
リボーン懐かしい
46: 2021/01/16(土) 18:23:53.306 ID:YPz4r19Fd
>>16
マグマの通ってるホースなんか持てるわけないだろ!!
マグマの通ってるホースなんか持てるわけないだろ!!
74: 2021/01/16(土) 19:18:45.677 ID:vFMtl93U0
>>16
雪が溶ける代わりに岩に埋もれる
雪が溶ける代わりに岩に埋もれる
19: 2021/01/16(土) 18:15:56.179 ID:wO/0kPrBa
凍った水道管に熱湯かけるぞ
24: 2021/01/16(土) 18:16:56.031 ID:V5M/RxBh0
>>19
異世界転生しそう
異世界転生しそう
20: 2021/01/16(土) 18:16:14.254 ID:HBxyKXl80
あーあ
数分後には凍結してもっと大変になるのに
数分後には凍結してもっと大変になるのに
31: 2021/01/16(土) 18:19:18.890 ID:bF+7nb9oa
悪化するだけなんだよなぁ
47: 2021/01/16(土) 18:23:53.321 ID:xpA6ralc0
東京とかの夜中だけ降って積もったのはお湯まいていいのか?
水まいても凍らないし
水まいても凍らないし
58: 2021/01/16(土) 18:34:29.587 ID:1evMDis60
>>47
昼間に凍らない気温まで上がってるなら良いよ
昼間に凍らない気温まで上がってるなら良いよ
50: 2021/01/16(土) 18:25:21.295 ID:zIgp275l0
異世界転生したらこういうことしてしまいそう
67: 2021/01/16(土) 18:50:09.911 ID:m1xb8jfk0
車の窓にやるじゃん
69: 2021/01/16(土) 19:02:43.146 ID:jtFA1gDka
不凍液だろ
72: 2021/01/16(土) 19:16:01.776 ID:FE1SRj8z0
滑るねん
誰や今朝、道路にお湯撒いたの
誰や今朝、道路にお湯撒いたの
77: 2021/01/16(土) 19:46:55.885 ID:bUSIDXwQ0
せめて不凍性の粉末にしとけよ
79: 2021/01/16(土) 19:59:52.506 ID:HexLd3Wla
まあ魔法とかある世界だったらとりあえず除雪したいとこだけ加熱する術とか使えばいいのかな
1001:おすすめ記事

コメント
コメント一覧 (125)
知恵遅れなろう異世界「じょ..じょせつ?」
凡人程度の発想だと「誰もやってないことは誰か思い付いたけどやっぱりダメだった事」のケースの方が99割っすね……
早朝や深夜とかにやると凍結するからやるな
他の人も言ってるけど車に熱湯かけるのもダメ
雪国とかだと家の前にホース這わして水出しっぱなしにしてる家も結構あるけどあれは水道水じゃなくて井戸水でやってるから井戸水引いてる家以外は真似すんなよ
アイスバーン出来る方が雪の道よりよほどリスキーだからなあ
魔法の世界なら天才魔術師がロードヒーティング魔法開発しました!とかの方が夢ある気がする
しかし、雪かきってこれひとつで話一本作れるぐらいネタとして優秀だと思ってるけど
書く人って全然見ないな
実際に体験しないとよう分からんものに見えるのか?
ぼく「ふむ…隣接する車道に捨てればいいのでは?(ドサドサ」
普通に雪降らない地域のヤツだとこれやらかすぞ
電気分解すりゃいい
作者の思いついた方法で都合よく問題解決されるぞ
雪かきは99%トラクターでする
トラクターの入らない細い道?そんなものは最初から作らない
関西だけど積ったの見たことない
なろうなら拍手喝采で大絶賛なんだろな
水を流し続けられるなら融けるんだよな
パイプ状に加工すれば通る水がぬるま湯~お湯になったり
外部環境が極低温でも凍結しにくいよう抵抗する水道管アーティファクトに生まれ変わる
本当に積もった時は配達とかの業務用トラック以外の一般車両もスタックしまくってはっきり言って邪魔。
軽自動車を見下すつもりはないが、自分の車のパワーと雪解け状況考慮してから走れるか考えろって。
異世界側「なにいってんだこいつ(未だにそんな古いことしてんの。そんなことしても無駄つか逆効果)」系(長い)
歩く範囲だけにお湯ぶっかけて雪とかしても水が抜けなくて凍ったりするし。
ガチ寒い所は水が流れたり乾燥したりする時間VS凍結する時間で後者が勝ちやすいから大変だろうなぁ…
あれ本当に詰まるんだ…やるなら側溝の板の部分に雪積み上げておいてくれ
雪国の日陰になる場所の溶け難さは異常
イッチはそこら中にスケートリンクを作りたいのかな?
もしくは気温そのものを変えてしまう
存在しない妄想なろう作品の話をする方が引くわ。
魔法があるなら。
なら正直なろう住民のように拍手喝采する
なんで流行ったんやこのジャンル。
実家の親に電話で愚痴きかされたばっかりだわw
慣れてても大変なのに慣れてない若い人は大変だよなぁ大雪
それと同じ事だよ