1: 2021/01/15(金) 22:13:19.76 ID:oImkiDDY0
フリゲ作者です。Vtuberに実況されて心が折れてゲームが作れなくなりました。
理由はVtuberが一瞬で大金を稼ぐのに、自分は何年もかけてゲームを作っても一円も入ってこないからです。
ゲーム実況自体は好きです。実況されてDL数が伸びるのは嬉しいし、配信のログを楽しく見させて頂いています。
でも大量のスパチャが飛び交う中、俺のゲームは投げ銭の設定してるに関わらず一銭も投げ銭入ってきません。
Vtuberは一瞬で、何万円もの金額を稼いでいる。そのゲームの製作者である自分は赤字を出しながら有給を使いゲームを作っているの、正直虚しくなりました。
有名Vtuberに何人も実況され、DL数もかなりあります。しかし誰一人としてVtuberや配信者で俺のゲームに投げ銭した形跡はありません。
Vtuberさん達へ、一回の配信で何万も儲けてるなら、全額渡せとは言わないからお気持ち程度の額でいいんで実況したフリゲにも投げ銭してください。
Vtuberさんのファンでもいいんで、投げ銭してください。
よろしくおねがいします。
追記
投げ銭で稼ごうとは思ってないです。多くの人に遊んでもらいたいからフリゲで出していきたいです。
でも自分のゲームで何万も稼せいでいる人間がいるのに、こっちには金が全く入らないことに、やる気をガンガンそがれてるんですよ。
追記
実況ガイドラインは定めています。収益化もOKにしています。
こっちはそっちを稼がせてあげたんだから、Vtuber本人がお気持ちくらいの投げ銭をゲーム側にしてくれたっていいじゃないですか。
でもだーれも投げ銭しないんですよ。
Vtuberは謎マナー大量にありますけど、稼いでる人はフリゲに投げ銭するのマナーにして欲しいですよマジで。
全員やれとは言わないから、稼いでる人は本当にお願いします。
https://anond.hatelabo.jp/20210114153728
理由はVtuberが一瞬で大金を稼ぐのに、自分は何年もかけてゲームを作っても一円も入ってこないからです。
ゲーム実況自体は好きです。実況されてDL数が伸びるのは嬉しいし、配信のログを楽しく見させて頂いています。
でも大量のスパチャが飛び交う中、俺のゲームは投げ銭の設定してるに関わらず一銭も投げ銭入ってきません。
Vtuberは一瞬で、何万円もの金額を稼いでいる。そのゲームの製作者である自分は赤字を出しながら有給を使いゲームを作っているの、正直虚しくなりました。
有名Vtuberに何人も実況され、DL数もかなりあります。しかし誰一人としてVtuberや配信者で俺のゲームに投げ銭した形跡はありません。
Vtuberさん達へ、一回の配信で何万も儲けてるなら、全額渡せとは言わないからお気持ち程度の額でいいんで実況したフリゲにも投げ銭してください。
Vtuberさんのファンでもいいんで、投げ銭してください。
よろしくおねがいします。
追記
投げ銭で稼ごうとは思ってないです。多くの人に遊んでもらいたいからフリゲで出していきたいです。
でも自分のゲームで何万も稼せいでいる人間がいるのに、こっちには金が全く入らないことに、やる気をガンガンそがれてるんですよ。
追記
実況ガイドラインは定めています。収益化もOKにしています。
こっちはそっちを稼がせてあげたんだから、Vtuber本人がお気持ちくらいの投げ銭をゲーム側にしてくれたっていいじゃないですか。
でもだーれも投げ銭しないんですよ。
Vtuberは謎マナー大量にありますけど、稼いでる人はフリゲに投げ銭するのマナーにして欲しいですよマジで。
全員やれとは言わないから、稼いでる人は本当にお願いします。
https://anond.hatelabo.jp/20210114153728
1001:おすすめ記事
12: 2021/01/15(金) 22:16:19.38 ID:c9tnYCUP0
やってるゲームは何でも良いんやで
11: 2021/01/15(金) 22:15:52.25 ID:hVmrvdku0
金欲しいならフリーで出すなよ
有料だの広告だのいくらでも稼ぐ方法はあるのに
有料だの広告だのいくらでも稼ぐ方法はあるのに
17: 2021/01/15(金) 22:16:35.82 ID:r64kcpry0
フリゲが無くなる時代が来たか。
18: 2021/01/15(金) 22:16:37.24 ID:67eyfyUVM
実況も収益化もOKにすんなよ
20: 2021/01/15(金) 22:17:03.69 ID:OaK0loOkd
禁止にして訴えろ
23: 2021/01/15(金) 22:17:31.21 ID:ti3B5pJLM
嫉妬で草
Vtuberに擦り寄ってさらに宣伝するとかあるやろ
Vtuberに擦り寄ってさらに宣伝するとかあるやろ
254: 2021/01/15(金) 22:30:58.92 ID:tt2jBq240
>>23
文盲で草
宣伝してもらったけどフリゲだから1円にもならないって趣旨書いてあるだろ
文盲で草
宣伝してもらったけどフリゲだから1円にもならないって趣旨書いてあるだろ
24: 2021/01/15(金) 22:17:54.84 ID:JMaOE7rJ0
自分もVtuberになってゲーム製作実況したらええやん
30: 2021/01/15(金) 22:18:18.38 ID:gN9NfSwg0
世の中そんなもんや
切り替えていけ
切り替えていけ
36: 2021/01/15(金) 22:18:50.22 ID:Tay2SG8I0
最初から有料にしたらええやん
49: 2021/01/15(金) 22:19:43.65 ID:MHxaaSVn0
>>36
これな
フリゲをなんだと思っとるんやろな
これな
フリゲをなんだと思っとるんやろな
64: 2021/01/15(金) 22:20:53.73 ID:7U//0fzL0
>自分は何年もかけてゲームを作っても1円にもならないからです
それフリーゲームだからだよね?
それフリーゲームだからだよね?
71: 2021/01/15(金) 22:21:22.45 ID:m7FPMNIC0
次儲けるように改善すればええやん。話題にすらならん物よりはマシやろ
76: 2021/01/15(金) 22:21:51.30 ID:K79EnuAxd
DL販売でなんか作ればいいじゃん
俺は知らんがフリゲ界で有名ならそれだけで売れるだろ
俺は知らんがフリゲ界で有名ならそれだけで売れるだろ
82: 2021/01/15(金) 22:22:07.07 ID:iagX2vWMd
嫉妬で頭おかしくなったんやろなあ
84: 2021/01/15(金) 22:22:12.46 ID:qM5Iwezm0
まるで実況者は努力せずに儲けてるみたいな言い方やな
世の中金稼ぐために努力するのは当たり前で
才能によって収入に格差が生まれるんはどこの世界も同じやろがい
世の中金稼ぐために努力するのは当たり前で
才能によって収入に格差が生まれるんはどこの世界も同じやろがい
103: 2021/01/15(金) 22:23:19.74 ID:lswgxAfSa
だったら有料にしろやと思うが有料にしたら誰もやらないんやろな
自分は無料で作ってんのにその作ったゲームで金稼がれるとイライラするのはわかる
自分は無料で作ってんのにその作ったゲームで金稼がれるとイライラするのはわかる
112: 2021/01/15(金) 22:23:48.08 ID:Xpdmd4uid
>>103
これ
詰んでるから嘆いてるんやろな
これ
詰んでるから嘆いてるんやろな
107: 2021/01/15(金) 22:23:33.84 ID:36KjDUmC0
有名vtuberが実況するぐらいのゲームを作れるのに
相当ビジネスセンス無いんだな
相当ビジネスセンス無いんだな
131: 2021/01/15(金) 22:24:50.99 ID:LGfZHhWG0
Vtuberが実況してるコンテンツを作った人への投げ銭を仲介できる組織でも作ったらええんちゃうの
145: 2021/01/15(金) 22:25:36.17 ID:DWAyl6vg0
ゲームを楽しんで欲しいから無料にしとるのに金儲けの道具にされて使い捨てじゃ悲しいわな
169: 2021/01/15(金) 22:27:11.80 ID:OR1qPn9q0
Vtuberが悪いってより
ゲーム落としても金投げてくれない乞食精神しかない奴等が悪いって話じゃねーの
ゲーム落としても金投げてくれない乞食精神しかない奴等が悪いって話じゃねーの
176: 2021/01/15(金) 22:27:28.89 ID:6oOvFhmv0
書いてる本人も矛盾は感じた上でやろなあ
189: 2021/01/15(金) 22:28:13.69 ID:dxFcnHxs0
どのゲームの作者やねんって言いたくなるわね
231: 2021/01/15(金) 22:29:53.31 ID:xg2ofteQ0
>>189
言ったらバチャ豚に攻撃されるの確実やからな
Twitterとか公開してたら最悪特定されるし
言ったらバチャ豚に攻撃されるの確実やからな
Twitterとか公開してたら最悪特定されるし
213: 2021/01/15(金) 22:29:14.87 ID:L5+o7byT0
ボカロと歌い手の問題に似てるね
265: 2021/01/15(金) 22:31:32.90 ID:1dPFDGV30
>>213
作曲者が心血注いで作った新曲にインターネットカラオケマンがイナゴのように群がるのマジでキツかったわ
作曲者が心血注いで作った新曲にインターネットカラオケマンがイナゴのように群がるのマジでキツかったわ
357: 2021/01/15(金) 22:36:13.10 ID:AIT2ONHs0
>>265
原曲30万回まふまふ300万回
こういうののせいでボカロは衰退したわ
原曲30万回まふまふ300万回
こういうののせいでボカロは衰退したわ
384: 2021/01/15(金) 22:37:15.26 ID:xg2ofteQ0
>>357
しかも元の動画は「まふまふから来ました」「まふまふのほうが~」みたいなコメントで溢れるからな
しかも元の動画は「まふまふから来ました」「まふまふのほうが~」みたいなコメントで溢れるからな
264: 2021/01/15(金) 22:31:31.42 ID:tJoiS78q0
フリーだったから実況されただけなんやで
300: 2021/01/15(金) 22:33:27.19 ID:QtpeKtXHa
ゲームとして面白けりゃマイクラみたく稼げんだろ
351: 2021/01/15(金) 22:35:48.83 ID:e57q0OfGd
あくまでユーザーに遊んでもらう為に無料で開放してるわけで実況なりで金儲けの道具にされちゃ敵わんわって話よな
364: 2021/01/15(金) 22:36:28.02 ID:SZWf3Hpz0
>>351
実況禁止にすれば解決やんか
実況禁止にすれば解決やんか
416: 2021/01/15(金) 22:38:38.90 ID:e57q0OfGd
>>364
知らんけど時期にそうするんちゃうんか
わざわざそう言わなきゃならん状況を憂いてるんやろ
知らんけど時期にそうするんちゃうんか
わざわざそう言わなきゃならん状況を憂いてるんやろ
361: 2021/01/15(金) 22:36:17.25 ID:e9n9vZY70
これが資本主義なんや…
409: 2021/01/15(金) 22:38:17.75 ID:QbCQe/Lu0
サクナヒメのラスボスのみ配信とかあった位やしな ほんとvtuberにとってはただの金稼ぎの道具や
444: 2021/01/15(金) 22:39:53.81 ID:4Aci1rAP0
>>409
苦言呈しただけでバチャ豚に叩かれてたの草生えた
苦言呈しただけでバチャ豚に叩かれてたの草生えた
432: 2021/01/15(金) 22:39:14.29 ID:tpxB/6br0
フリゲで出すってそういうことちゃうん
711: 2021/01/15(金) 22:49:59.62 ID:8VfFtPUka
もう無料で提供するのは時代遅れや
そいつにハマれば少数でも金出して支えてくれる
そいつにハマれば少数でも金出して支えてくれる
752: 2021/01/15(金) 22:51:39.67 ID:eZJsweKe0
むしろプレイしてくれてありがとうございますだろ
972: 2021/01/15(金) 22:59:55.30 ID:ERvDlUD20
これからはVチューバー作ればええんちゃうの
1001:おすすめ記事

コメント
コメント一覧 (424)
だったら最初から自分で宣伝すりゃいいだろ
自分で宣伝した方が良いからと宣伝してたらファミ通に難癖付けられた任天堂と逆パターンだな
人気の配信者が取り上げれば具体的な金額にはならずとも
周知という無形の利益になっている
今時フリゲを作るならクラウドファンディングが主流だろ
エンティとかならゲーム製作タグあるし製作者としてブランド力あるなら集まるよ
というかフリーゲームで経験とネームバリューつけてインディに殴り込みかけるもんなんちゃうの?
今どこでもDL販売なんて簡単に出来るのに
お前の一生懸命は有料にしたら一切プレイされないレベルのごみなんか?
他人の制作物勝手に使って金儲けしてる乞食なのは事実なのに
かわいそうに
散々言われてるけど儲けられるのが嫌なら収益禁止にすればガイドラインは絶対守るし面白いゲームならそれでもプレイするよ
そもそも投げ銭がないという話なら批判されるべきはVtuberじゃくてリスナーの方だろ
Vtuber叩きたいだけでこんな誰だかわからん謎の愚痴拾ってくるからなにもかも破綻してるんだよ
自分の能力で出来ることで金稼いで、一部の才能あるVtuberが稼げてるだけだし
そのVtuberですら努力してるのを見ずに自分だけが辛いって思ってる時点で創作も金稼ぐのも向いてない
気に入ったり作者応援したい人だけ払えばいい
微妙にプレイ楽になるくらいでも気に入ったゲームなら払うわ
ゲーム制作者全体でVに何らかの対策取らないとゲーム文化は終わりですわ
Vの配信はゲームの消化で、ゲーム実況じゃない
そりゃこんなゴミどもにたかられるぐらいなら制作やめるわ
読んだホームレスが後々成功したら俺のおかげで成功したんだから金よこせって言うようなもんだよね
5%払ってもいいって思えるぐらいにVtuberがそのゲームをリスペクトできてるってことになる
もちろん5%払う価値がないから実況しないという判断も、それはそれで誠実な態度だと思う
でもルール作った本人がルールを受け入れられずに愚痴ってるだけなのは自業自得なので同情しない
収益化禁止とか使用料とかの話ではないぞ
だから収益化禁止か使用料取ればいいじゃんって提案してるんだよ
有料で公開とか収益化禁止とかは論点がズレ過ぎてるわ
ただの他人の金稼ぎを嫌う嫉妬深い嫌/儲でしかない
フリーだけど寄付歓迎とかしていてこう言う発言なら分からなくもないが
金が欲しいなら有料アペンド出すとかすればいいのに
無理だろ、だったらDMMとかDLサイトで有料ゲーとして売れやっていう
日本語通じない顧客のサポートしないといけないとか割に合わんわ
最近だとファンボックスとかnoteとか活用して寄付集うとか色々手はある
今回のバズりを活用して寄付文化が認知されるようになってほしいね
この作者にそこまでできる技量があるか分からないが
商売が下手な弱者を利用して金儲けするなら
少しぐらいは還元してやれ
新しい仕組みを考えたほうが前向きだろう
善意やお願いに頼るのは心が疲弊する
もっと別の還元手段を作者から提案していかないと実況側も何もできないと思う
それで作者が期待を裏切られて心折れると
でも配信者が金稼いでるのみてやる気無くしましたってこの人根本的にフリゲ制作向いてないんじゃない?
普通に値段付けて売ればええやん。売れるほど面白いかは知らんけども
本人もわかった上でコレしんどいわって感じやろし
商業利用に関してはマージンもらいますよって利用規約つけとくべきやな
まあそれも無視されて裁判ざたで結局新郎は増えそうだけど
そんなんあんの?
実際に時間や金で苦労してる人たちの功績を横から攫って圧倒的に低コストで大金を稼ぐ
日本の技術者がどんどん減ってるのはこういうのも原因だろうな
そして減らしてる原因の奴らが面白いゲームねーなってギャグ言い出すまでがワンセット
フリーにしてるってことはよぉ、金を求めているってことじゃないんだわ。
でも、何も求めてないってわけじゃないんだわ。
それは褒められたいとかお礼を言われたいって名誉欲みたいなものかもしれないし
自分が良い物を作れているという実感かもしれない
それは「VがやってたからDLしてみた」では満たされないものなんだわ
それは「お金を払っても惜しくない」って意思表明に含まれるものなんだわ
洞窟物語くらい突き抜ければ最初はフリーでも自然とお金は入ってくる
映画や小説をレビューしてる人が稼いでるからって元の製作物に一円も入らなかったりそれで儲けて悔しいって話と同じ事言ってるやろ、意味が分からんわ
稼ぎ方や評価のされ方の違いでしかないんだからお門違いと言うほかないやろ
たまにこういう妙な思考方法してる奴おるよな、他人が稼いでくやしいみたいな、どーでもええやろ自分には1ミリも関係ない話やし、正直全く理解出来んわ