1: 2021/01/14(木) 13:12:41.00 ID:pGSnOTSur
産経ニュース@Sankei_news
マスク、ブローチ、お守り…「鬼滅の柄」繚乱 悪質便乗は許さぬ、集英社が商標出願
2021/01/14 12:32:25
https://t.co/kYNIGkcpUz
緑と黒の市松模様などが「鬼滅柄」として人気。
集英社が炭治郎の着物の柄など6件を昨年6月に商標出願… https://t.co/1vCJMCaHky
1001:おすすめ記事
2: 2021/01/14(木) 13:13:39.07 ID:8ukLpXyoa
たまたま被っただけなのでセーフ
3: 2021/01/14(木) 13:13:52.60 ID:7jdJ24Igp
市松模様は無理やろ
7: 2021/01/14(木) 13:18:05.38 ID:/FiLpcnG0
鬼も市松模様も一般的なもんやし無理やろ
10: 2021/01/14(木) 13:19:34.81 ID:mNzQVlMA0
柄を商標登録とか無理やろ
お前らに何の権限があんねん
お前らに何の権限があんねん
13: 2021/01/14(木) 13:21:40.03 ID:fu7xEXsm0
ジジババ商店街の裁縫店ですら炭治郎やねず子や義勇の着物の柄の生地を店頭に出してるのすげえよなと思う
ガチで売れてるんやろうな
ガチで売れてるんやろうな
16: 2021/01/14(木) 13:23:45.60 ID:AcOkJm4c0
>>13
昔から売ってるのを
鬼滅ブームになってから気付いただけやん
昔から売ってるのを
鬼滅ブームになってから気付いただけやん
19: 2021/01/14(木) 13:25:08.88 ID:NROdRVgRM
>>13
伝統的な和柄がたまたま売れとるだけやで
鬼滅柄?そんなものはない
伝統的な和柄がたまたま売れとるだけやで
鬼滅柄?そんなものはない
14: 2021/01/14(木) 13:21:52.36 ID:HBvURfIY0
市松模様は無理やろ
21: 2021/01/14(木) 13:26:14.99 ID:5vFrcTZa0
むしろバンバン使ってもらって無料で宣伝してもらった方がええんちゃう?
24: 2021/01/14(木) 13:28:16.45 ID:YP6tFhQt0
キツく取り締まらないから流行ったんだろうに
25: 2021/01/14(木) 13:32:11.92 ID:b8ycVdbDM
作品に出したら起源主張はアカンやろ
27: 2021/01/14(木) 13:32:57.33 ID:cO2D6uPjd
ちゃんと契約して金払ってる企業がバカみたいだしな
29: 2021/01/14(木) 13:34:40.95 ID:nogqzuRz0
伝統の柄に後出しで起源主張が通ったらなんでもありやろ
17: 2021/01/14(木) 13:24:20.41 ID:flnZi4S6a
もう手遅れなぐらい鬼退治グッズ出まくってるやろ

コメント
コメント一覧 (111)
onecall_dazeee
が
しました
違法漫画読んでる癖に
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
こんな商標出願を日本の企業がやってるってのが恐ろしいわ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
それに「ただの市松模様の商品」と「鬼滅の便乗商品」かどうかはどう立証すんの?
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
商標ゴロが間違って先に通してしまったら面倒そうだし
(鬼退治シリーズ製造元が「鬼退治+例の市松模様」の意匠商標権取れたら集英社とどんな戦いになるのか気になる所ではある)
onecall_dazeee
が
しました
集英社だって同じ事言って違法DLしてんだからw
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
1番意味不明だったのは近くのコスモ石油が緑の一松ののぼりを立てている事やな。当然コラボでも何でもない。もうなんでもあり
onecall_dazeee
が
しました
また国家公認ヤクザが増えたか
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
贔屓にしてる店に鬼滅のパクリのUFOキャッチャー置いてあって悲しくなったわ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
通るにしろ通らないにしろ、出願しておかないと悲鳴挙げることになるのは、それこそ昔ながら取り扱ってる企業なんですけどね。
中国韓国企業に先んじて手を打たれたら、それこそ泥沼の争いになるんだけど。
onecall_dazeee
が
しました
別にそんなおかしかないと思うが
他の登録商標にもただの丸と四角の寄せ集めだってケチつけんのか?
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
こ言う露骨なのはいくら大企業と言えど横暴すぎるから無理かもな
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
これも集英社の忖度パワーつかって無理やり通すのか?w
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
商標ゴロがシュバってくるぞ
onecall_dazeee
が
しました
市松模様自体はありふれてるしな
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
鬼滅関係に限らず前からある
onecall_dazeee
が
しました
むしろ着物業界に金払え
onecall_dazeee
が
しました
いやー、売国心あふれるコメントだね!
onecall_dazeee
が
しました
権利意識どうなってんだよこいつら
onecall_dazeee
が
しました
モノ消しの青白黒は確か消しゴム指定で認められたけど、鬼滅の柄はどう申請出してんだろ
onecall_dazeee
が
しました
チェッカーズがチェック柄の起源を主張するようなもんか?
onecall_dazeee
が
しました
他のパクリ企業が万が一出願して
何かの手違いで出願が通ってしまうことがないように集英社が出願が通らないこと前提で申請してるんだよ。申請が拒否された事例さえあれば、市松模様が今後出願が通らないから鬼滅の刃も市松模様もパクリ企業から守ることができる。集英社は権利を守るためにやってるだけ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
作ってるとこも勿論アカンけど、コピー商品と知りながら毎度仕入れて景品にしてる奴等もアカンやろ
UFOキャッチャーにキャラグッズ入ってたら、そういう事が横行してる事を知らん人からしたら公式グッズだと思うやん
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
古典柄を商標登録って最低最悪の会社と作者だな
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
鬼退治グッズとかいう偽物を買うやつは何考えてんねん
onecall_dazeee
が
しました
だったらワンピの麦わら帽子だって流用したら訴えると言ってるようなものだぞ
onecall_dazeee
が
しました
そういう出願方法があるのかは知らんが
onecall_dazeee
が
しました
別にいつものことやん?
onecall_dazeee
が
しました
本来出版社の利益になるはずだったものが他人の手に渡るんだからな!な!?な!?集英社な!?
onecall_dazeee
が
しました
要はパチモングッズの取り締まりが目的で伝統~とか言ってる織物とかは範囲外だぞ多分。
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
明らかに鬼滅意識した配色のアクセサリーとかグッズがあるからね・・・
決して鬼滅の刃とは書いてないやつ
ああいうの裏に居るの全部中国人だからね
鬼滅に限らず年がら年中やってるけどさ
onecall_dazeee
が
しました
何処にでもある柄だろ
onecall_dazeee
が
しました
自分たちだけ和柄を参考にするという恩恵を受けたのに
その和柄へ恩を仇で返すようなことするなよ
そういう他人のものはただで拝借するくせに
自分たちのものでは許さないその企業体質が
コミックエグゼの炎上につながってるんだぞ
onecall_dazeee
が
しました
創作者は「鬼滅」って言われるからしばらくは避けるデザインだろうし
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
キャラはともかく柄は使って良いだろ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
許せんゲーセンは多いわ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
してなかったら集英社のものだな
onecall_dazeee
が
しました
ロゴもほぼ同じの
客は何故か鬼滅のキャラのぬいぐるみと一緒にラーメンを撮影してTwitterで宣伝してた
onecall_dazeee
が
しました
これ許したら別の色の市松模様でも登録出来てしまう
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
むしろコレが無ければ今の拍車かけた社会現象になってないと思う
ガイドラインは設けた方がいいけどね
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
「和柄」「市松模様」ならお咎めなしかな?
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
見てて悲しくなる
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました