1: 21/01/12(火)18:15:18 ID:Gis
漫画おじさんA「王道展開だから」
漫画おじさんB「巣籠もり需要があったから」
漫画おじさんC「アニメの作画がよかったから」
漫画おじさんD「キャラが魅力的だから」
漫画おじさんE「作者が出しゃばらないから」
漫画おじさんF「デザインがいいから」
漫画おじさんG「台詞回しが独特だから」
みんながみんな芯を食った考察しようとして無難な答えしか出せないもよう
漫画おじさんB「巣籠もり需要があったから」
漫画おじさんC「アニメの作画がよかったから」
漫画おじさんD「キャラが魅力的だから」
漫画おじさんE「作者が出しゃばらないから」
漫画おじさんF「デザインがいいから」
漫画おじさんG「台詞回しが独特だから」
みんながみんな芯を食った考察しようとして無難な答えしか出せないもよう
1001:おすすめ記事
5: 21/01/12(火)18:16:34 ID:dL6
一言で説明するな!
11: 21/01/12(火)18:18:28 ID:gsN
まあその辺が絡み合って売れたんやろ
この際「鬼滅より面白い漫画がある!!」とか
「広告業界に日本は支配されてる!!」とか
どうでもええねん
この際「鬼滅より面白い漫画がある!!」とか
「広告業界に日本は支配されてる!!」とか
どうでもええねん
14: 21/01/12(火)18:19:14 ID:Hgj
つまり…
コロナのおかげやな?
コロナのおかげやな?
15: 21/01/12(火)18:19:18 ID:a5B
全てのタイミングと要素が噛み合ったから
19: 21/01/12(火)18:20:03 ID:4fU
未だに鬼滅に抵抗してるやつ精神すり減らしてることに気づいたほうがええ
24: 21/01/12(火)18:21:09 ID:Vys
鬼滅自体大して斬新でもないから無難な答えしか出ないんやろ
25: 21/01/12(火)18:21:28 ID:pNI
アンチしとる時点で人気に加担しとるんよな
29: 21/01/12(火)18:21:59 ID:qJ1
面白かったからでええやん
38: 21/01/12(火)18:24:07 ID:WhE
「面白いけどここまで売れるほどではない」とかいう感想よく聞くけど
このレベルで売れるやつって大抵そうだよな
このレベルで売れるやつって大抵そうだよな
40: 21/01/12(火)18:24:42 ID:pNI
>>38
打率10割のバッターなんかおるわけないし当たり前や
打率10割のバッターなんかおるわけないし当たり前や
41: 21/01/12(火)18:24:46 ID:gsN
>>38
ワンピとかも一緒よな
ワンピとかも一緒よな
39: 21/01/12(火)18:24:09 ID:pNI
個人的に鬼滅は合わなかったから距離置いてるけどアンチしとるやつってガッツリ情報仕入れてて意味不明やわ
44: 21/01/12(火)18:24:55 ID:f5M
>>39
よう知らんのに叩いてもあれやろ
よう知らんのに叩いてもあれやろ
45: 21/01/12(火)18:25:18 ID:m6D
>>44
それはもはやファンみたいだよな
それはもはやファンみたいだよな
48: 21/01/12(火)18:25:31 ID:Df1
>>45
ファンが転じることもあるから…
ファンが転じることもあるから…
47: 21/01/12(火)18:25:28 ID:w9n
最近はそういう深夜アニメよりアースグランナーの方がわかるわ
うちのガキが見とるで
うちのガキが見とるで
52: 21/01/12(火)18:26:40 ID:a5B
ワイは知らん作品のアンチになるってのがよく分からん
嫌いな要素も知らんのにどうやって嫌うんや
嫌いな要素も知らんのにどうやって嫌うんや
57: 21/01/12(火)18:27:26 ID:f5M
>>52
途中まで好きでそこからの展開が気に食わんとかちゃう
途中まで好きでそこからの展開が気に食わんとかちゃう
54: 21/01/12(火)18:27:02 ID:gsN
映画館行っても50のおじちゃんとか40のお母様とかいるからすごい
56: 21/01/12(火)18:27:17 ID:Vys
>>54
ドラゴンボール世代やな
ドラゴンボール世代やな
59: 21/01/12(火)18:27:40 ID:gsN
元々少年漫画読まない層が流行ってるからで読んで
おもろいやん!!ってなったのかもな
これがナルトでも一緒やろ
おもろいやん!!ってなったのかもな
これがナルトでも一緒やろ
62: 21/01/12(火)18:28:37 ID:pNI
>>59
NARUTOが大正義なのは海外人気が異常なのが凄い
NARUTOが大正義なのは海外人気が異常なのが凄い
69: 21/01/12(火)18:29:53 ID:gsN
>>62
それは間違いないな
それは間違いないな
82: 21/01/12(火)18:32:03 ID:pNI
>>69
NARUTOの走り方なんて向こうの20代30代のSNSやっとるやつ大体知っとるからなぁ
よくスポーツ選手でネタにされるしほんま凄いなぁ
NARUTOの走り方なんて向こうの20代30代のSNSやっとるやつ大体知っとるからなぁ
よくスポーツ選手でネタにされるしほんま凄いなぁ
63: 21/01/12(火)18:29:02 ID:Df1
ナルトとかワンピとか長いからな
23巻なら新しく読む気にもなる
23巻なら新しく読む気にもなる
64: 21/01/12(火)18:29:06 ID:LlP
ずっと癖のある珍味的な漫画扱いだったのに売れた途端に中身のない王道漫画認定増えてほんま草
67: 21/01/12(火)18:29:25 ID:Vys
>>64
ほんとこれ
いかに適当に語ってるかわかる
ほんとこれ
いかに適当に語ってるかわかる
71: 21/01/12(火)18:30:41 ID:pNI
>>64
ジャンプ的な側面から見たら異端の漫画やのにってほんと思うわ
ジャンプ的な側面から見たら異端の漫画やのにってほんと思うわ
76: 21/01/12(火)18:31:39 ID:Df1
そんなにジャンプとして異端かな…
80: 21/01/12(火)18:31:54 ID:Z4y
まあ別に当初珍妙な作品扱いなんかされてなかったけどな
112: 21/01/12(火)18:35:46 ID:9JW
原作は絵のクセがすごい
アニメはギャグパートのクセがすごい
アニメはギャグパートのクセがすごい
113: 21/01/12(火)18:35:51 ID:JK5
122: 21/01/12(火)18:38:52 ID:Df1
正直戦闘能力のバランスは良くできてると思う
132: 21/01/12(火)18:41:48 ID:Ms3
アニメがあったから、で終わりやろ?くどい
147: 21/01/12(火)18:46:32 ID:Z4y
そもそも王道って何?
148: 21/01/12(火)18:46:48 ID:9JW
>>147
友情 努力 勝利
友情 努力 勝利
149: 21/01/12(火)18:47:13 ID:f5M
>>147
堂々としててスカッとしてる
堂々としててスカッとしてる
151: 21/01/12(火)18:47:53 ID:T29
>>147
最後に拍手喝采する
最後に拍手喝采する
156: 21/01/12(火)18:51:43 ID:wJd
面白いのはわかるけどなんで面白いのかわからん
うまい料理と同じやな
うまい料理と同じやな
163: 21/01/12(火)18:57:49 ID:Ybn
1話だけ見たけど面白かったわ
でも映画見に行くほどではないな
でも映画見に行くほどではないな
32: 21/01/12(火)18:22:25 ID:6la
それら全ての理由が合わさった結果がそれや
1001:おすすめ記事

コメント
コメント一覧 (104)
↓
アニメ全話視聴ワイ「面白いけどこんなに売れるほどか?」
↓
無限列車編観賞ワイ「面白いけどこんなに売れるほどか?」グスグス
↓
単行本全巻購読ワイ「面白かったけどこんなに売れるほどか?」ズビー
ワンピもエースと義兄弟のところクローズアップされて受けたわけだし
読みにくいタイトル、長いタイトルじゃまず無理
鬼滅と呪術両方ともなんJで人気だった
漫画に限らずこう言うのは普段から接してる人の良作の基準とはかなりズレる
これ以外ある?
それと「マイナーな頃から鬼滅の良さを俺が一番わかってるんや」な連中が多いのもあるやろ
話題作なら外れないからそれを選ぶ
普通はそこで終わるんやけど、今度はアニメがまあ綺麗にできてるんだよな
で普段アニメ見てない層が〜以下繰返しよ
あの面白さに理由を探す必要を感じなかった
台詞回しとBGMと声優の演技はとくに素晴らしかったが
ヒノカミ神楽の回とか煉獄の死とか
23巻で終わらせたのも良かった
これやぞ
どいつもこいつも「語れる自分」「理解できる自分」に酔いしれてミリも共感できないし、全くしっくりこないのに無理に理屈で語ろうとするからワケわからなくなる
だぞ
「敵にも悲しい過去が…」が増えたせいで
回想シーンだして、元々邪悪でしたってオチがスッキリする
キャズムを越える方法論ってのは永遠の課題みたいなもので
大ヒットはその階層で流行りキャズムを越えて先の階層で流行り〜ってのと繰り返すので理由が一つじゃなくてバラバラに存在してるわけよ。
なのでこれっ!って一つの指針はならないんだわ。そんなのあったら大ヒット乱発になってるわ。
感染者が増えることもお構いなしに上映したせいだよ
おかげでいま日本ではえらい数の新規感染者になっちまった
アンチスレでボコボコに文句垂れてる同じ奴が本スレで考察してるとか普通
稀に本物の信者やガチアンチが居るが、キチガイ扱い
それを言ったらワンピ、ナルト、ブリーチもありきたりだろw
鬼滅の柱はブリーチのパクリとか言ってるやついるけど
だったからブリーチは聖闘士星矢のパクリになるじゃねーかw
つまり奇跡
漫画としての純粋な評価はいいとこ中の上だし
アニメの作画が良かったのはきっかけの一つではあると思うが
多くの人が読後や視聴後に面白かったと感じられた作品だからだと思う
ただいたるところで鬼滅鬼滅とやられうんざりしてしまった自分は今後「良作なのだろうけど読みも視聴もしないだろう作品」って思ってます
断片的に得た情報でのキャラクターは魅力的だとは感じてはいます
ここまでの売り上げはそれ以外の理由やろ
全部6が出たのは幸運だが、その前に「サイコロを10個投げられるポテンシャルがあった」から、この大ブームに繋がった。
他のマンガは多くてサイコロ2~3個、いや1個しか投げられないマンガもザラだ。
そのただ1個のサイコロの出た目が1とか2だったりするのが、いわゆる「打ち切りマンガ」だよな。
主人公が戦う動機とか、誰が敵なのかとか、必殺技も演出が派手なだけで単純明快
漫画が一万円ちょっと出せば全巻買えるのも大きいと思う
今どき子供がごっこ遊びできるジャンプ漫画がどれほどあるか
「この作品は最上級の面白さだ」って感じに騒ぐ一部の人たち(とかメディア)が目立つから、「いやそこまでではないだろ...」てなる
鬼滅ほどのクオリティではないと思うけど、何年か前の邦画の「カメラを止めるな」も似たような流行り方してる
あとキャラが良いとかなり熱狂的なファンがつく
古くは少女漫画のはいからさんとかキャンディキャンディとか
少年漫画だと留美子御大いるし
以上
コロナ以前から異常な流行り方してたし
ただそれだけ