1: 2021/01/12(火) 22:30:30.28 ID:TZUbRem50
https://www.news-postseven.com/archives/20210110_1625398.html?DETAIL

高齢者の問題として話題になることが多かった「孤独死」だが、単身世帯(一人暮らし)が全年代で増えているいま、年齢を問わない問題になりつつある。
そして2020年7月には、遺品整理や特殊清掃を行う株式会社ToDo-Companyから「オタクの孤独死が急増」と発表されたのを目にして、落ち着かない気持ちになった一人暮らしの人も少なくないだろう。俳人で著作家の日野百草氏が、好きなものに囲まれてこの世を去ったオタクの死について考えた。
* * *
「葉月のやつ、まだブラウン管だったのか、最期まで変わらないな」
限りなく埼玉に近い東京都区部、親御さんの許可をいただき見慣れたアパートの一室に入る。
もう20年以上前か、このアパートでネオジオの格闘ゲームに興じたり、古いアニメを見てはああでもない、こうでもないと一晩中語り合ったのは。部屋の中は驚くほど変わっていない。
時が戻ったみたいだ。このアパートの住人は、葉月くん(40代、仮名)。彼は『闘神都市』というゲームのヒロイン、瑞原葉月が好きだったので葉月にさせていただく。
「でもこのベガどうするんだろうね、俺はいらないぞ」
大切なものは親御さんがすでに回収したため、残ったものは形見分けでいただけるという。オタクの形見分けなんて、昔々、かがみあきらという天才漫画家が急死した時の逸話を思い出す(真相は知っているがそこは省く)。
もちろん業界の先輩から聞いただけの話だが、旧友の形見分けなんて ―― 我々は、もうそんな年齢になったのだ。
「うわ、映るよすごいね、昔の日本製は優秀だ」
さっきから色々やかましい男は元同僚の岸田くん(仮名、40代)、彼もまた、葉月くんとは古くからの知り合いだ。彼はベガが残っていたことに興味津々だ。ベガ(WEGA)はソニーの誇るトリニトロンカラーテレビ、2007年にシリーズ生産終了している平面ブラウン管初期の傑作機である。

高齢者の問題として話題になることが多かった「孤独死」だが、単身世帯(一人暮らし)が全年代で増えているいま、年齢を問わない問題になりつつある。
そして2020年7月には、遺品整理や特殊清掃を行う株式会社ToDo-Companyから「オタクの孤独死が急増」と発表されたのを目にして、落ち着かない気持ちになった一人暮らしの人も少なくないだろう。俳人で著作家の日野百草氏が、好きなものに囲まれてこの世を去ったオタクの死について考えた。
* * *
「葉月のやつ、まだブラウン管だったのか、最期まで変わらないな」
限りなく埼玉に近い東京都区部、親御さんの許可をいただき見慣れたアパートの一室に入る。
もう20年以上前か、このアパートでネオジオの格闘ゲームに興じたり、古いアニメを見てはああでもない、こうでもないと一晩中語り合ったのは。部屋の中は驚くほど変わっていない。
時が戻ったみたいだ。このアパートの住人は、葉月くん(40代、仮名)。彼は『闘神都市』というゲームのヒロイン、瑞原葉月が好きだったので葉月にさせていただく。
「でもこのベガどうするんだろうね、俺はいらないぞ」
大切なものは親御さんがすでに回収したため、残ったものは形見分けでいただけるという。オタクの形見分けなんて、昔々、かがみあきらという天才漫画家が急死した時の逸話を思い出す(真相は知っているがそこは省く)。
もちろん業界の先輩から聞いただけの話だが、旧友の形見分けなんて ―― 我々は、もうそんな年齢になったのだ。
「うわ、映るよすごいね、昔の日本製は優秀だ」
さっきから色々やかましい男は元同僚の岸田くん(仮名、40代)、彼もまた、葉月くんとは古くからの知り合いだ。彼はベガが残っていたことに興味津々だ。ベガ(WEGA)はソニーの誇るトリニトロンカラーテレビ、2007年にシリーズ生産終了している平面ブラウン管初期の傑作機である。
1001:おすすめ記事
3: 2021/01/12(火) 22:31:12.29 ID:QHs6jb/a0
おれだな
4: 2021/01/12(火) 22:31:32.13 ID:/oTfPX/j0
お前らの未来だぞ
128: 2021/01/12(火) 23:17:44.88 ID:hqK8dUNj0
>>4
記事の孤独死した奴はオタク友達いるけど、ここにいる連中には友達いない
記事の孤独死した奴はオタク友達いるけど、ここにいる連中には友達いない
5: 2021/01/12(火) 22:31:40.81 ID:IA+VywzK0
> 彼は『闘神都市』というゲームのヒロイン、瑞原葉月が好きだったので葉月にさせていただく
やめてくれ
やめてくれ
8: 2021/01/12(火) 22:32:30.15 ID:lwBUGttQ0
これがデフォになるだろ
9: 2021/01/12(火) 22:32:32.43 ID:8iBCGouu0
幸せな最期じゃん
13: 2021/01/12(火) 22:33:13.52 ID:FJ4U4d0r0
俺もそうやって死にたい
15: 2021/01/12(火) 22:33:31.67 ID:eimO0zfk0
大往生だな
28: 2021/01/12(火) 22:36:37.88 ID:DQ1YjeuJ0
孤独じゃない方が苦痛な人もいるわけで
40: 2021/01/12(火) 22:40:11.26 ID:iqAD2Zxh0
こんなの珍しくなくなるよ
無駄に長生きするよりいいかもしれん
独り身としてはね
無駄に長生きするよりいいかもしれん
独り身としてはね
41: 2021/01/12(火) 22:41:04.01 ID:+Fp5pa8J0
幸せな一生以外の言葉が見つからない
52: 2021/01/12(火) 22:44:17.30 ID:8WBdV9YT0
何が幸せなのか、むしろ考えさせられる話
自分なく生きることが幸せだとは思えない
自分なく生きることが幸せだとは思えない
48: 2021/01/12(火) 22:43:14.28 ID:PueIaWh/0
好きなものに囲まれて死んだんだから幸せだろ
51: 2021/01/12(火) 22:44:13.29 ID:gMTV6Bx00
好きなことして死んだなら本望だろう
羨ましいわ
羨ましいわ
54: 2021/01/12(火) 22:44:33.12 ID:+Q8Z0GY+0
不幸とは言い切れない
59: 2021/01/12(火) 22:46:14.46 ID:kIfbvJN00
こうので死んだら親族は価値もわからずにハードオフとかに持っていくんだろうな
63: 2021/01/12(火) 22:47:42.05 ID:8WBdV9YT0
>>59
それを買って、値段わかるやつに売りつける
遺品整理業って、葬儀屋とかエンバーミングやってる会社とくっつけば最強じゃね?
それを買って、値段わかるやつに売りつける
遺品整理業って、葬儀屋とかエンバーミングやってる会社とくっつけば最強じゃね?
60: 2021/01/12(火) 22:46:16.89 ID:YcacyYpw0
うちの近くでもオタと思しき人が孤独死してたわ去年の夏
夏はきつい
夏はきつい
64: 2021/01/12(火) 22:47:57.24 ID:RJ6e8N0f0
>>60
貴重かもしれない遺品が全部ゴミになるからな
故人も浮かばれない
貴重かもしれない遺品が全部ゴミになるからな
故人も浮かばれない
71: 2021/01/12(火) 22:51:13.04 ID:uOhjskID0
>>64
浮かばれないだけでなく
真面目に貴重な資料が失われる可能性あるからなあ
特にマンガ家とかやばそう
浮かばれないだけでなく
真面目に貴重な資料が失われる可能性あるからなあ
特にマンガ家とかやばそう
69: 2021/01/12(火) 22:50:14.81 ID:7QIhwq0M0
幸せのカタチは各個人で違うもんな
と思えるのは俺も同族だからだろうな
と思えるのは俺も同族だからだろうな
72: 2021/01/12(火) 22:51:43.37 ID:357jNtwi0
>>69
多様性を認めるのは大事だよ
LGBTとかも主張するからウザイだけで、存在は認めたい
ただ、絡んではこないでと
オタクもそうでしょ、興味ない人からしたら
多様性を認めるのは大事だよ
LGBTとかも主張するからウザイだけで、存在は認めたい
ただ、絡んではこないでと
オタクもそうでしょ、興味ない人からしたら
74: 2021/01/12(火) 22:52:02.75 ID:52F43n5I0
このくらいの年代でやりたい事してポックリ逝けるほうが独り者にとっては幸せじゃないか
働けなくなってからじゃ将来の不安のほうが遥かに大きくなりそうだし
働けなくなってからじゃ将来の不安のほうが遥かに大きくなりそうだし
75: 2021/01/12(火) 22:52:16.81 ID:jnrDN3ib0
死に方は選べんからな
まあ他人がとやかく言わんと別にいいんじゃね
まあ他人がとやかく言わんと別にいいんじゃね
86: 2021/01/12(火) 22:54:41.67 ID:E7ZuwLTV0
なんか死んだオタクの息子の部屋に友人を名乗るやべぇオタクがやってきたって記事が前にあったな
これはいくらで売れる、とか言っていきなり運び出そうとしたとかなんとか
これはいくらで売れる、とか言っていきなり運び出そうとしたとかなんとか
99: 2021/01/12(火) 23:00:15.44 ID:hqK8dUNj0
まぁ、自分で選択した最後だからな
141: 2021/01/12(火) 23:27:38.86 ID:a8R+WXwB0
好きな事に没頭してきたなんて素敵だろ
無趣味でダラダラ生きてるのも多いんだぜ
無趣味でダラダラ生きてるのも多いんだぜ
194: 2021/01/12(火) 23:53:31.28 ID:gdEBI5070
あと20年30年もすればフィギュアとかの美少女グッズに囲まれて氏んだ爺さんが続出するのだろうか
195: 2021/01/12(火) 23:53:36.76 ID:fEVle31r0
>>1
最後まで読むと謎の感動があるな(´・ω・`)
最後まで読むと謎の感動があるな(´・ω・`)
326: 2021/01/13(水) 01:43:50.65 ID:JGasN+gy0
俺の未来だが親族や同僚には部屋を見られたくないな
333: 2021/01/13(水) 02:00:32.42 ID:NzuKl4Gn0
>>326
俺はもうアラフィフだから身辺整理始めたよ
俺はもうアラフィフだから身辺整理始めたよ
345: 2021/01/13(水) 02:31:47.07 ID:naX8M/6B0
>>333
自分も物理は抑えて電子化に切り替えてる
自分も物理は抑えて電子化に切り替えてる
105: 2021/01/12(火) 23:03:27.31 ID:muBJS15l0
今頃異世界で幸せに暮らしてるよ
1001:おすすめ記事

コメント
コメント一覧 (58)
って言ったら喜ぶ?
独身貴族にとってこの国は地獄だ
最悪なのは救急車とかで運ばれて下手に生き残った時やな
そもそも孤独死=寂しいみたいな考えはちょっと変だと思うわ。好きな物に囲まれて一人で亡くなるって幸せだと思う。死んだ後なんてどう見られても構わないし。
物はごちゃごちゃ増やさないようにはしたいけど。
ブチ切れた俺は「誰だ!フォルァァ!」と扉を激しく開ける。そこには50年以上前に心の底から愛し恋い焦がれたあのキャラの姿があった。彼女は何ら変わらぬ優しい笑顔で俺に手を差し伸べ「お待たせ!さぁ一緒に行こっ」
震えた、涙が止まらなかった。
それから数日後、俺の家を訪ねた市の職員は玄関先で倒れた俺を発見する。すでにこと切れていた。警察や役所は風邪をこじらせた独居老人の孤独死と結論を出す。しかし色んな孤独死を見てきた市の職員は不思議に思っていた。
これ程の満面の笑みで亡くなった老人を彼は知らない。最後の最後でこの孤独な老人にいったいどんな奇跡が起きたのだろうか?
でかいほど消費電力が大きいから劣化するが交換する部品が無い
この二つには欲望の全てが詰まってるからな。
奥行き30センチ、耐荷重50キロは無いとこの形にならん
遺品残すな
金残せ
自分の人生なんだもの
オタクグッズの近くでは死ぬなよ
発見されないとすぐ腐って周りのグッズも汚染するし、長引けば虫が湧いて腐乱の匂いで部屋全体が駄目になるからな
遺品整理や形見分けどころじゃなくなるぞ
長くは苦しまないから死に方としては理想の死に方の一つだね
孤独だったせいで助かったはずの命が助からなかったとか、平気だと思ってたけど死の間際に急に寂しくなったりってのもあるんだろうけどさ
会社で着るスーツとワイシャツや下着以外は服すらまともに持たなくなり、今では夫のものは全部含めても衣装ケース二つに納まるだけになってしまって…
あまりにも行きすぎていて心配になり色々なものを買っていいと言うのですが、夫は服などの消耗品以外絶対に買わなくなってしまい、かえって私が苦しくなってしまいました。
これだけ夫のものがないと夫がふらっといなくなってしまいそうですごく恐いのです。
こういう場合ってどうしたらいいんでしょう。
気にすんな気にすんな
うちの母親は植物オタク
オタクがフィギュアを買い漁る勢いでありとあらゆる植物をコレクションしてきた
児童公園ほどのサイズの庭に木が何本も生えてるし植木鉢なんか足の踏み場も無いほど散乱してる
勿論キモいフィギュアよりも遥かに市民権を得ている
ただ引き継いだら生き物だしそれなりに維持には金が掛かる
処分しようにもいくら掛かるか恐ろしくなる
もう家をまるごと売るしか無い
うちの植物たちに比べたらメシも食わないサイズも小さいフィギュア達なんか物の数に入らないわ
興味ない物品は全部無価値のゴミって認識の人間は結構多いからな
オタク垂涎の貴重なアイテムがこの世から消えるんだぞ
故人にとっては一緒に火葬されてあの世に持ってけるのかもしれんけどな
最後の死にかけの時にギャーギャー騒がれるそして死後は相続紛争ぼっ発なんてことも考えると
オタクのまま逝くのとどっちが不幸かわからんて
出来たら40よりはもうちょい趣味を楽しむまで長生きが理想だが
残しても転売屋の間でぐるぐる回るだけなんて虚しいし
本人も不幸だったと決めつけてるだけじゃんこれ
『でもたとえ実在しなかったとしても、あるべきものだと思います、
その方が都合がいいからです。
必死に生きて来た人の行きつく先が
無であっていいはずがありません。
だって異世界で
贅沢三昧してると思った方がいいじゃないですか。』
熟年夫婦や年の離れた子どもなんて見舞いに来ない
かがみあきらの名前が出てくる辺りガチオタのライターなんだろうけど
仲の良い友人に囲まれ、好きな趣味に没頭して生きた幸福な人生だ
楽しい事とか、嬉しい事とか、ぜんぶ
全部、変わらずにはいられないです
それでもこの場所を好きでいられますか?
平成生まれのなろう作家も見習って
おっちゃん良い人生送ったんやなあ・・・ってしんみりしてしまったじゃねえかw
大好きなおもちゃに囲まれて…