1: 2021/01/10(日) 02:52:46.378 ID:Zd7ZnfbEd
1001:おすすめ記事
5: 2021/01/10(日) 02:53:46.248 ID:KfVnZhXx0
漫画の6巻って2~3年くらいするんじゃないの
10: 2021/01/10(日) 02:57:35.911 ID:lbtiWC/c0
>>1
文庫の挿し絵とコミカライズじゃないんか?
文庫の挿し絵とコミカライズじゃないんか?
19: 2021/01/10(日) 03:02:29.111 ID:lDjN515R0
嘘喰いはいい方向に変わったよね
20: 2021/01/10(日) 03:03:08.382 ID:K2NZuEeS0
こち亀なんてすごいぞ
22: 2021/01/10(日) 03:04:04.170 ID:BFdF+uTK0
進撃の巨人誰か比較してくれ
もうそろそろ終わるみたいだし最終巻みたいなもんだろ
もうそろそろ終わるみたいだし最終巻みたいなもんだろ
23: 2021/01/10(日) 03:04:10.970 ID:ucLoN22U0
これ1巻の方漫画で6巻はラノベで絵を描いてる人別じゃね?
25: 2021/01/10(日) 03:05:52.861 ID:R/0BHW5p0
漫画ってやっぱすげぇな
絵が過程でしかないからどんどんうまくなる
絵が過程でしかないからどんどんうまくなる
29: 2021/01/10(日) 03:10:10.106 ID:SFtVK2Om0
漫画のはがないの人
34: 2021/01/10(日) 03:14:12.006 ID:hEYU5ErC0
逆に劣化していく奴www
36: 2021/01/10(日) 03:14:56.425 ID:OTBOUcP70
穴久保とかコロコロ系は劣化する
54: 2021/01/10(日) 03:29:11.329 ID:OL1MxsQO0
テニヌとか絵全然変わらんよな
58: 2021/01/10(日) 03:38:04.359 ID:8oONlwnJa
>>54
変わらんのは芸風で絵は変わっとるよ
変わらんのは芸風で絵は変わっとるよ
59: 2021/01/10(日) 03:39:18.476 ID:sukrYU2fp
まあ変わってない方だろテニプリは
何年連載してんだよって話だからな
何年連載してんだよって話だからな
60: 2021/01/10(日) 03:41:54.272 ID:wKRXFHTj0
初期のドラえもんとか妖怪みたいだよな
61: 2021/01/10(日) 03:42:16.513 ID:AfgvClC0M
63: 2021/01/10(日) 03:43:16.161 ID:sukrYU2fp
週刊から月刊いって書き込める量が増えたってのもある
70: 2021/01/10(日) 03:52:15.203 ID:IzCnoKfn0
ドラゴンボールって全然変わらんよな
長いのに
長いのに
71: 2021/01/10(日) 03:52:38.823 ID:CHiCf6PPd
並べると全然違うのに印象がそこまで変わらない漫画家はどこかにぶれてない軸みたいなオリジナリティがあるんだろうな
89: 2021/01/10(日) 04:42:15.245 ID:H1yzFSt3r
>>71
ジョジョだな
ジョジョだな
72: 2021/01/10(日) 03:53:39.776 ID:IzCnoKfn0
封神演義の作者って今どんなんなんだろ
82: 2021/01/10(日) 04:24:22.806 ID:Xx0VT9aA0
ああ女神様が結構衝撃だった
83: 2021/01/10(日) 04:27:50.171 ID:tnk00Oqva
ブラックラグーンもほとんど変わらんよな
84: 2021/01/10(日) 04:28:15.965 ID:IeRH3B/d0
こち亀は段々と万人受けするような作画になってったよな
99: 2021/01/10(日) 05:34:44.124 ID:rRL6zjhT0
Drスランプとか1話からめちゃくちゃうまかったなあ。
最初の方がアラレちゃんの頭身高くてかわいかった。
最初の方がアラレちゃんの頭身高くてかわいかった。
103: 2021/01/10(日) 06:34:10.680 ID:yVnTDZ910
>>99
あの当時であの作風とかな
否がおうにも注目浴びるわ
あの当時であの作風とかな
否がおうにも注目浴びるわ
101: 2021/01/10(日) 06:30:33.330 ID:oLnXymv00
描き慣れてくると簡略化するタイプと描き込みが増えるタイプがいるな
1001:おすすめ記事

コメント
コメント一覧 (74)
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
銀英伝。キャラの造形は昔とあんま変わらんけど
デジタルを駆使しまくって艦隊戦の描写がえらい事になってる。
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
1巻はコミカライズの作画担当で6巻は原作のイラスト担当だからまったくの別人だぞ
onecall_dazeee
が
しました
下のイラストレーターが上の原案で下手くそがそれを漫画化してるんやろ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
湊ヒロムって人
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
そうすると結構変わる
onecall_dazeee
が
しました
吉崎観音 ゲーメストでゲームハードが戦う漫画書いていた初期はひどい
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
あれは1巻と2巻で劇的に変わったけど
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
荒木がムキムキより細マッチョみたいなのが今の時代やとか言って 新キャラはともかく承太郎とかまでオカマ顔にするなよっていう
スティールボールランの写実的な絵柄は髪型違うだけで顔一緒…
onecall_dazeee
が
しました
育ってダーリンの主人公のシャワーシーンでチンピクしたのもいい思い出や
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
女神様の1巻とか今と違い過ぎて笑えてくるぞ
onecall_dazeee
が
しました
1巻の素晴らしさよ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
匹敵する画力になった
これでストーリーが(ry
onecall_dazeee
が
しました
そして2作目からは安定するか、変なクセが付いて「前の方が良かった」と言われるかのどっちか
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
初期のダッサいヤンキー感をちゃんと抜け出してる
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
ブラクラ作者は月刊コンプのころから商業やってるベテランで、ブラクラ始めたころにはすでに10年経過してる。
こち亀はアナログ⇒デジタルが大きいかも。鳥山明もそうだけど、線のタッチが弱くなるよね。
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
てか、作画の方向性も変わってるように見えるし。
売れ筋に合わせて書き込みを辞めたみたいな。
髪の毛の反射の書き方とか、萌え系そのものやし。
無機質な印象になってるわ。
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました