1: 21/01/09(土)11:58:36 ID:lPY
1001:おすすめ記事
2: 21/01/09(土)12:00:20 ID:urO
ハルヒとかひぐらしは初代ガンダムや宇宙戦艦ヤマトのイメージあったわ
3: 21/01/09(土)12:00:26 ID:lPY
時は残酷だ
4: 21/01/09(土)12:00:50 ID:Gjz
化物語「12年前です」
5: 21/01/09(土)12:00:59 ID:Dwf
ほならハルヒはいつやねん
7: 21/01/09(土)12:01:51 ID:y5k
>>5
15年前や……
15年前や……
8: 21/01/09(土)12:02:19 ID:5Yy
>>7
草も生えない
草も生えない
6: 21/01/09(土)12:01:03 ID:rRQ
知らんのか?2001年生まれが成人する年やぞ
9: 21/01/09(土)12:02:57 ID:0S7
ハルヒは25年前やぞ
10: 21/01/09(土)12:05:03 ID:rIs
全然驚かないんですが
12: 21/01/09(土)12:13:49 ID:ACS
東方とかいう10年前から現在まで終わってるコンテンツ
13: 21/01/09(土)17:12:18 ID:DE4
まどマギが10年前
15: 21/01/09(土)17:17:45 ID:aCR
エヴァンゲリオンとかやろ
16: 21/01/09(土)17:18:20 ID:MhI
叛逆の次やって
17: 21/01/09(土)17:20:06 ID:RKN
ナデシコとかスレイヤーズとかラムネ炎とかその辺りやろ
18: 21/01/09(土)17:20:15 ID:ozl
東日本大震災から10年やぞ
21: 21/01/09(土)17:24:55 ID:uUp
いや体感的にもハルヒは20年前やわ
古臭いなーって感じるし
古臭いなーって感じるし
22: 21/01/09(土)17:25:23 ID:Ni8
高校生「ハルヒ?ああ、俺らが生まれる前になんか凄い人気があったらしいねw」
これが現実
これが現実
23: 21/01/09(土)17:26:24 ID:FVj
>>22
アニメ化は生まれてからやろ
アニメ化は生まれてからやろ
31: 21/01/09(土)17:31:55 ID:clV
>>22
ニコニコのハレ晴レユカイの動画にマジでそんな感じのコメあったわ
ニコニコのハレ晴レユカイの動画にマジでそんな感じのコメあったわ
24: 21/01/09(土)17:27:46 ID:PUU
ハルヒ、この前新作出たらしいやん
27: 21/01/09(土)17:29:51 ID:rks
ハルヒ放映時に生まれた子供が中学生ってすごいな
28: 21/01/09(土)17:30:27 ID:Ebd
公式も色々動いてるし意味深な動画出したし
今年の夏に3期来そうな予感がする
今年の夏に3期来そうな予感がする
29: 21/01/09(土)17:30:40 ID:AVK
36: 21/01/09(土)17:35:34 ID:Bdx
アニメの作画は~2005と2006~ぐらいでわかれるよな
この辺で急激に作画が変わって10年以上極端な変化がない
この辺で急激に作画が変わって10年以上極端な変化がない
37: 21/01/09(土)17:36:37 ID:rks
>>36
でもハルヒ1期は今見ると古いって言われるしなんだかんだ変わってるんちゃう?
でもハルヒ1期は今見ると古いって言われるしなんだかんだ変わってるんちゃう?
52: 21/01/09(土)17:39:50 ID:Ty0
>>36
個人的には2015年以前とそれ以降で違うわ
2005と2006なんてほぼ一緒やろ
個人的には2015年以前とそれ以降で違うわ
2005と2006なんてほぼ一緒やろ
59: 21/01/09(土)17:42:21 ID:Ni8
>>52
逆に2015年と2014年で何がちゃうねん
逆に2015年と2014年で何がちゃうねん
71: 21/01/09(土)17:44:32 ID:Ty0
>>59
2014年までは作画枚数少なくて
2016年からは作画枚数多いイメージ
あと色合いが違う
2015年はそれが混じってる感じ
2014年までは作画枚数少なくて
2016年からは作画枚数多いイメージ
あと色合いが違う
2015年はそれが混じってる感じ
38: 21/01/09(土)17:37:08 ID:0Xd
まどまぎ
花咲くいろは
花咲くいろは
42: 21/01/09(土)17:37:36 ID:Bdx
>>38
あとあの花も
あとあの花も
49: 21/01/09(土)17:39:04 ID:0Xd
>>42
10年前見るもの多かったな
10年前見るもの多かったな
54: 21/01/09(土)17:40:56 ID:Bdx
>>49
でも当時は10年前と比べて見るものがないとか言われてたような記憶や
今も10年後からしたら豊作なんやろうな
でも当時は10年前と比べて見るものがないとか言われてたような記憶や
今も10年後からしたら豊作なんやろうな
57: 21/01/09(土)17:41:50 ID:0Xd
>>54
そうか?
まぁ今と比べると
アニメの量が違うしな
そうか?
まぁ今と比べると
アニメの量が違うしな
58: 21/01/09(土)17:42:08 ID:Jor
>>54
単純に我こそはオタクなりって思ってる奴らも大人になってアニメ見なくなってるだけやと思う
常に10代のオタクはおるからな
尚主な購買層は30~40のおっさんな模様
単純に我こそはオタクなりって思ってる奴らも大人になってアニメ見なくなってるだけやと思う
常に10代のオタクはおるからな
尚主な購買層は30~40のおっさんな模様
60: 21/01/09(土)17:42:24 ID:C0l
ハルヒとか正直過大評価やろ
何が面白いんあれ
何が面白いんあれ
62: 21/01/09(土)17:42:55 ID:hMD
アニメとかいいから原作完結しろ
82: 21/01/09(土)17:47:52 ID:AVK
87: 21/01/09(土)17:48:59 ID:1aJ
10年前の2011年って言ってら東北大震災やし
それとセットでまどマギはイメージしやすいけどな
それとセットでまどマギはイメージしやすいけどな
122: 21/01/09(土)18:40:43 ID:OdA
最近のブーム起こしたアニメ
進撃→妖怪ウォッチ→鬼滅の刃
どんどんクオリティが上がってる
進撃→妖怪ウォッチ→鬼滅の刃
どんどんクオリティが上がってる
64: 21/01/09(土)17:43:11 ID:U9x
けものフレンズが4年前という事実
1001:おすすめ記事

コメント
コメント一覧 (98)
ごちうさ二期2015ほう
ごちうさ三期2020ファッ!?
当時では凄かったんかいな
ハルヒが出版、ひぐらしがアニメ化
いつの時代だ
この話題何回やるんや
2011のシュタゲ1期から2018年のシュタゲゼロはだいぶ色鮮やかになったな
というか、あの時期は東日本大地震が話題になりすぎて、アニメどころじゃなかったし
咲のアニメですら12年前なのに
2011 タイバニ
2013 進撃の巨人
2014 ごちうさ
2015
2016 君の名は
2017
2018 ゆるキャン△
2019 鬼滅の刃
2020 鬼滅の刃
どうしてそこで歩みを止めてしまったんだ
ハルヒ以降だとまどまぎとか進撃とかガルパンくらいかな
次が鬼滅で全部越えた感じ
害悪でしかないからはやく消えてくれ
1年前後すると全くわからんけどな
まだでかいぬいぐるみ何体かいるわ
その時代を象徴するアニメは一気に内容を盛り込んだアニメ
エヴァ
ハルヒ
鬼滅
5.6年前くらいが一番胸にくる