1: 2021/01/06(水) 14:44:00.53 ID:BSgz+xvu0
何が戦犯や




1001:おすすめ記事
2: 2021/01/06(水) 14:44:30.38 ID:6pMayVeSa
ヨドバシ



4: 2021/01/06(水) 14:45:01.37 ID:MBQjVHnAd
外人



5: 2021/01/06(水) 14:45:48.20 ID:uG2i3pUUa
自治体



6: 2021/01/06(水) 14:46:04.11 ID:x4N20Ot/d
スマホ



8: 2021/01/06(水) 14:46:07.83 ID:uWsisNhsd
ネットで買えるから



10: 2021/01/06(水) 14:46:39.32 ID:wy/aRBHL0
AKB



12: 2021/01/06(水) 14:46:47.96 ID:gzLzrxpK0
akbとアソビットの頃に空気変わったわ



13: 2021/01/06(水) 14:46:48.85 ID:mkzzD6qYd
そもそも買い物のために遠出するという生活モデルが時代遅れやろ
服とかならサイズとかあるけどゲームやらパソコンなんて通販でええやん



24: 2021/01/06(水) 14:47:52.33 ID:dGCMqeQlr
>>13
古本も中古ゲームもAmazonやメルカリの方が安くて豊富やからな



14: 2021/01/06(水) 14:46:49.40 ID:M8Mb/5RV0
ヨドバシとかいう戦犯にして最後の希望



15: 2021/01/06(水) 14:47:01.79 ID:D4VlBasw0
最近ぼったくりの数やばいわ



16: 2021/01/06(水) 14:47:13.53 ID:QT02gxH10
メイドが増えたあたりで既に滅んでた



17: 2021/01/06(水) 14:47:25.81 ID:yzS96Ob/H
3オン3のコート返して…



29: 2021/01/06(水) 14:48:25.86 ID:Ic+Y45Cjx
ワイガキやけど昔はどんなやったん?



30: 2021/01/06(水) 14:48:29.64 ID:xRn/4Hiwr
何処もどの店も悪い意味で「オタクってこういうの好きなんでしょ?」的な雰囲気が出てて気に入らない



33: 2021/01/06(水) 14:48:55.23 ID:8h1zJFNba
もう秋葉は日本人に向けて展開しとらん
残された小さい店が潰れたらもう観光地になっちまう



37: 2021/01/06(水) 14:49:28.14 ID:0esQ/oBAa
カードゲーム屋クッソ増えたからワイ的には今が全盛期や



38: 2021/01/06(水) 14:49:31.36 ID:h5WFjbb1d
そのうち客引きしてるメイドさんが怖いおじさんになってそう



46: 2021/01/06(水) 14:50:33.34 ID:M8Mb/5RV0
>>38
あそこの黒服もどきヒョロガリすぎてオタクでも勝てそう



41: 2021/01/06(水) 14:49:58.15 ID:tY3DxOuTF
たまにpcパーツ買いに行く



44: 2021/01/06(水) 14:50:17.13 ID:ukuFKuYa0
東京は街ごとのカラーがはっきりしてて好きだったんやけど今のアキバはもはや第二新宿や
きな臭い街



60: 2021/01/06(水) 14:51:44.49 ID:dGCMqeQlr
>>44
錦糸町や上野が近いせいでそれも個性にならんしな



45: 2021/01/06(水) 14:50:28.95 ID:IgPkBVwu0
平日真っ昼間から飲み放題勧めてくるメイドだらけ



70: 2021/01/06(水) 14:52:26.22 ID:mbgzpnOV0
もうただの外人向けぼったくりビジネス街



82: 2021/01/06(水) 14:52:52.82 ID:+ekxJwZDp
もう用事無いから行かなくなったなぁ



83: 2021/01/06(水) 14:53:01.05 ID:lrzAjSViM
最近ぼったくりのキャッチが多いってマジなん?
だとしたら興味本位で見てみたいんだが



105: 2021/01/06(水) 14:55:02.26 ID:7drDaiUy0
>>83
キャッチはめっちゃ多い
5月の緊急事態宣言の時とか歩行者よりキャッチの方が多かった位や



87: 2021/01/06(水) 14:53:13.31 ID:1al8EWo40
秋葉原行かんでもどうにでもなってしまうのがな



104: 2021/01/06(水) 14:55:01.85 ID:uCzP5/7ba
朝行くとヨースターのCMばかりかかってる印象



112: 2021/01/06(水) 14:55:35.46 ID:/9Ueaed7a
ヨドバシ行けばそれで終わりやからな



132: 2021/01/06(水) 14:56:33.62 ID:sjaz2n7xr
秋葉原はオワコンとか言われてるけど中古スマホ買うならまだまだ実店舗の方がええぞ



154: 2021/01/06(水) 14:58:31.86 ID:3tYiS59/0
緊急事態宣言の時人いた?



166: 2021/01/06(水) 14:59:35.88 ID:wzG6JB5JM
>>154
いたはいたけどめちゃくちゃ少なかった



196: 2021/01/06(水) 15:01:49.52 ID:SnTP2YQz0
客引きなんで取り締まらねえんだよ



208: 2021/01/06(水) 15:02:35.74 ID:MmhyoGzEM
パーツ漁りにしかいってねえわ



209: 2021/01/06(水) 15:02:44.52 ID:LebLJBdPa
サブカル流行の発信地になる→人気になる→再開発される→地価と家賃が上がってサブカルの担い手が脱出

こういうことやで
歴史上何度も繰り返されてきたこと



257: 2021/01/06(水) 15:05:13.67 ID:Oj3YXQMc0
今はオタクすらおらんやん



288: 2021/01/06(水) 15:06:32.84 ID:Vsb8v4B/a
言うほど終わってはないやろ
今でもディープなオタク趣味はアキバやん
ワイ最近ミリタリーにちょっとハマってるけどミリタリーショップは秋葉原上野に集中しとるし、ワイはやらんけどカードショップも集中しとるやろ



395: 2021/01/06(水) 15:11:48.98 ID:JxbfbpYYa
>>288
カードショップも通販が大きくなってはいるけどショップ大会がある以上は実店舗必要やからね

大会はコロナでヤバそうだけど



426: 2021/01/06(水) 15:13:34.76 ID:TyXLuV/Yr
>>288
スケール系扱う都内のプラモ屋はガチでアキバに集約しとるよな



432: 2021/01/06(水) 15:13:45.32 ID:l9teXgpV0
バスケコートは誰ターゲットにしてたんや



487: 2021/01/06(水) 15:16:21.06 ID:xUoLQX380
全部電気店にしろ
ガールズバーとかメイドカフェいらん



502: 2021/01/06(水) 15:17:02.38 ID:TyXLuV/Yr
スターケバブがある内はまだまだまだまだ大丈夫やろ感がある



576: 2021/01/06(水) 15:20:51.12 ID:UcT4IFjrM
>>502
ワイはモーゼスさんのケバブ派
ちょっと前にスターケバブで食べたけど味濃すぎない?



503: 2021/01/06(水) 15:17:04.06 ID:Mda3S0h20
裏通りって今、通行人より客引きの方が多いんやろ?



510: 2021/01/06(水) 15:17:35.60 ID:2goWzMjja
アニメは池袋に持ってかれてイメージ



511: 2021/01/06(水) 15:17:37.00 ID:D31K4e4qr
なんや全然盛り上がってるやん



514: 2021/01/06(水) 15:17:46.52 ID:oXxnG8vpa
オタクはもうネットの世界にいっちゃったな
秋葉原行くのも時間と交通費がもったいない



544: 2021/01/06(水) 15:19:19.30 ID:PnSQ5X+Y0
電子工作パーツもアマゾンで買えるから行くこともなくなった



601: 2021/01/06(水) 15:22:04.67 ID:JxbfbpYYa
>>544
モニタ修理しようと思ったら今コンデンサとかも普通にアマゾンでいろいろ手にはいんのな
昔は秋葉いってザルにジャラジャラ電子部品取って選んでたもんやが



680: 2021/01/06(水) 15:25:57.60 ID:AnbxOPx50
秋葉原でしか買えんものがとくにない




このエントリーをはてなブックマークに追加