1: 2020/12/28(月) 20:06:46.47 ID:HLzxSx5Qr
初動(土日)の興収と動員が分かってる歴代作品 ()内は累計
7億8087万円/74万2000人 ダークライ(50.2億円)
6億7287万円/64万1700人 アルセウス(46.7億円)
6億2947万円/60万0602人 ゾロアーク(41.6億円)
4億8629万円/46万4839人 ゲノセクト(31.7億円)
3億9325万円/36万0190人 ディアンシー(29.1億円)
3億8411万円/35万1592人 フーパ(26.1億円)
3億2390万円/28万9971人 ボルケニオン(21.5億円)
5億1626万円/43万6000人 キミにきめた!(35.5億円)
5億0145万円/44万0000人 みんなの物語(30.9億円)
5億5311万円/45万4000人 ミュウツーEVO(29.8億円)
2億7600万円/23万4000人 ココ
7億8087万円/74万2000人 ダークライ(50.2億円)
6億7287万円/64万1700人 アルセウス(46.7億円)
6億2947万円/60万0602人 ゾロアーク(41.6億円)
4億8629万円/46万4839人 ゲノセクト(31.7億円)
3億9325万円/36万0190人 ディアンシー(29.1億円)
3億8411万円/35万1592人 フーパ(26.1億円)
3億2390万円/28万9971人 ボルケニオン(21.5億円)
5億1626万円/43万6000人 キミにきめた!(35.5億円)
5億0145万円/44万0000人 みんなの物語(30.9億円)
5億5311万円/45万4000人 ミュウツーEVO(29.8億円)
2億7600万円/23万4000人 ココ
1001:おすすめ記事
2: 2020/12/28(月) 20:08:38.39 ID:L9bUiLu5M
サトシとかいうわけのわからないオリキャラをクビにして
素直に剣盾をアニメ化すればいいのでは?
素直に剣盾をアニメ化すればいいのでは?
14: 2020/12/28(月) 20:16:11.66 ID:psLTIHB60
>>2
いや、ゴーとかいう訳の分からないオリキャラこそ排除すべき
サトシはむしろ必要
いや、ゴーとかいう訳の分からないオリキャラこそ排除すべき
サトシはむしろ必要
122: 2020/12/28(月) 21:40:56.73 ID:pCjDtDy/0
>>2
サトシはレッドがモチーフのちゃんと原作由来があるキャラじゃん
サトシはレッドがモチーフのちゃんと原作由来があるキャラじゃん
3: 2020/12/28(月) 20:10:45.13 ID:iGuVB8HI0
映画とアニメに関してはもう諦めたほうがいい
4: 2020/12/28(月) 20:11:34.30 ID:aZ/Nu2QL0
いつも夏休みなのに今年は冬にやってるのか
6: 2020/12/28(月) 20:12:22.64 ID:3X7o9T6h0
BW編がつまらなかったのが悪い
20: 2020/12/28(月) 20:17:48.94 ID:psLTIHB60
>>6
出た!何でもかんでもそういう事にしたい気持ち悪いアンチ
本当の失敗はXYだよ!
数字見れば分かるだろ
出た!何でもかんでもそういう事にしたい気持ち悪いアンチ
本当の失敗はXYだよ!
数字見れば分かるだろ
28: 2020/12/28(月) 20:21:14.07 ID:3X7o9T6h0
>>20
ゲノセクトですでに下がってるじゃん
ゲノセクトですでに下がってるじゃん
32: 2020/12/28(月) 20:22:47.04 ID:psLTIHB60
>>28
ゲノセクトは最後のオチが糞だからな
しゃーない
ゲノセクトは最後のオチが糞だからな
しゃーない
8: 2020/12/28(月) 20:13:27.39 ID:P+gXXDPR0
今年はコロナと鬼滅のせいにすればいいから平気平気
10: 2020/12/28(月) 20:13:37.58 ID:+gv+DfHa0
コロナで映画は大体減ってるからな
鬼滅が異常なんだよ
鬼滅が異常なんだよ
19: 2020/12/28(月) 20:17:38.92 ID:cJjrqsmm0
マジかよ昨日いったときほぼ満席だったぞ
まあ一席開け状態だったから
半分しか使えなかったろうな
まあ一席開け状態だったから
半分しか使えなかったろうな
23: 2020/12/28(月) 20:18:40.30 ID:XxntzY2ra
時期がちょっと悪いなぁ
コロナ拡大ど真ん中
それにクリスマスに上映は客を呼べるタイミングなのかも疑問
コロナ拡大ど真ん中
それにクリスマスに上映は客を呼べるタイミングなのかも疑問
25: 2020/12/28(月) 20:19:16.01 ID:Fl6OSsFZ0
昨今のシリーズ映画の売り上げ推移ってどうなってるんだろう
27: 2020/12/28(月) 20:21:02.69 ID:9jpiLwfj0
今年は全部鬼滅に話題取られてるから
今映画をやっても客が入らない
今映画をやっても客が入らない
57: 2020/12/28(月) 20:38:09.97 ID:fg+4PYgY0
またアンチXYが湧いてるのか
アンチセレナとか気持ち悪いの多いの何なの
アンチセレナとか気持ち悪いの多いの何なの
58: 2020/12/28(月) 20:42:01.77 ID:xT7Vg/Qga
ターザンのパクリやん
71: 2020/12/28(月) 20:52:38.11 ID:Tc80ArmD0
上映時間の半分をサトシのモノローグにすれば勝つる
73: 2020/12/28(月) 20:54:49.89 ID:7BP9TlB70
最近のゲストキャラのPV映画より去年のワンピースみたくオールスターキャラ映画にしろよ
75: 2020/12/28(月) 20:55:28.70 ID:sxiWR3t40
父ちゃんだ~~~
79: 2020/12/28(月) 20:56:22.40 ID:AwQrGjcIa
見た
今回の悪役が思ってたよりえげつなかった
今回の悪役が思ってたよりえげつなかった
80: 2020/12/28(月) 20:56:54.11 ID:LSatsKPCp
子どもの感性だと野生児は受け悪いもの
82: 2020/12/28(月) 20:58:14.80 ID:HmLuvABB0
ロボットと殴り合うシーンは普通に感動するぞ
83: 2020/12/28(月) 21:00:02.55 ID:oWb3zU4Cp
もうポケモン映画って言うほど子ども人気ないんだろ
なんかキモオタが映画のメイン層になってそう
なんかキモオタが映画のメイン層になってそう
84: 2020/12/28(月) 21:00:49.85 ID:AwQrGjcIa
受けない理由もわかる
みんなの物語より引き込まれなかった
後、サトシの父親の影を感じたのがびっくりした
みんなの物語より引き込まれなかった
後、サトシの父親の影を感じたのがびっくりした
95: 2020/12/28(月) 21:07:30.53 ID:JC85S2jY0
>>84
みんなの物語って、どういうものかわからんから見に行きたくなる
ココはもうCMからどんな内容かわかっちゃう
みんなの物語って、どういうものかわからんから見に行きたくなる
ココはもうCMからどんな内容かわかっちゃう
97: 2020/12/28(月) 21:08:01.31 ID:dFeR5M4i0
夏休みボーナスないからでしょ
91: 2020/12/28(月) 21:05:32.53 ID:hqesB+uk0
コロナ感染対策で延期したはいいけど
いざ放映しますとなったら余計やばい状況になったからな・・・
鬼滅はほんといい時期にやったわ
いざ放映しますとなったら余計やばい状況になったからな・・・
鬼滅はほんといい時期にやったわ
1001:おすすめ記事

コメント
コメント一覧 (220)
デザインに引き込まれる要素がない
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
無印の時点で面白いと思ったことない(許せるのは映画1作目くらい)
ピカチュウをプッシュした功績みたいに扱われているけど、実際はアニメ化する前から人気あったし
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
一分「?」な部分はあったが総合的に良かった
子供も喜んでいた
今週は鬼滅が特典ブーストで仕方ないと思う
スレ見てるとポケモンも長いコンテンツで懐古厨がウザいなって思う
今回のは後で評価上がるかも
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
シンプルに現行キッズ向けだとコロナ考慮して順当な数字ちゃうの
onecall_dazeee
が
しました
サルとかゴリラって人気ないよ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
キミに決めた!なんて昔のポケモンのリメイク期待して見に行ったら、オリキャラ&新ポケモン出てきて期待裏切られた感凄かったわ
onecall_dazeee
が
しました
てかそこアピールしたら懐古観に行ったのでは?
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
原点回帰と言いつつ結局新ポケのゴリ推しで、
せっかく一時期に売上げも上がったのに固定ファン付かなかったか
onecall_dazeee
が
しました
内容が良くて後々から評価されそうならむしろどっちにしろ客足の見込めない今年に当たって良かったんじゃない?
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
子供の方向いてるつもりで子供にも子供っぽ過ぎてスルーされるやつや
手始めにガッチャアニメ化しろ
onecall_dazeee
が
しました
こんな時期じゃ何個も見ないだろうし鬼滅一択になるのは仕方ない
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
というかXYで優勝して一旦区切ればよかった
onecall_dazeee
が
しました
ゲームだっておっさんが多いしプレイしてんの
onecall_dazeee
が
しました
おまけほしさに一応見に行くけど
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
新種だの記録更新だの行ける雰囲気じゃないだろう
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
主人公の方がポケモンみたいな状態でハチャメチャやっても共感とか得られない
キッズも頭悪いわけじゃないんだから
サトシが超人類過ぎてポケモン霞んでるんだよ
onecall_dazeee
が
しました
鬼滅がなぜ大成功したかを考えろ
onecall_dazeee
が
しました
未来のミライでも男児の演技がまったく出来てなかったやつじゃん
予告観ただけでも駄目な部分がそのままなのが分かるわ
onecall_dazeee
が
しました
喋れるポケモン増やし過ぎてニャースの努力とかミューツー筆頭としたエスパー系のやべぇ奴感どんどん薄れていってるという。
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
夏にもっかいやってくれ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
たまたまテレビでCM見てやってるの知ったわ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
あったの方がしょたいし、中はくぎゅうですし。
onecall_dazeee
が
しました
もっとデカくて伝説感あってカッコいいポケモンをメインに据えろ
onecall_dazeee
が
しました
ポケモンと言えば夏休みだろ
なんで今の時期にやったし
来年以降のスケジュールがすでにきっちり組まれてるのか?
onecall_dazeee
が
しました
ソードシールド編を映画にしてくれたほうが良かったのに
onecall_dazeee
が
しました
CM見るたびになんか嫌な気持ちになるのは確か。
まず歌があかんのかな。なんなんあれ。
onecall_dazeee
が
しました
親世代が何度も鬼滅を見に行ってるだけで子供にはあんまり関係なさそう。
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
メインキャラが男だけで花がない
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
俺は姉妹好きなんやけど
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
命のやり取りしなさそうだから戦いに緊張感無さそう
ピカチュウが強いポケモン倒す話でもないんだろうし
主人公のポケモンが強いポケモンを倒す話の方がわかりやすくて面白いと思うんだが
onecall_dazeee
が
しました
コロナも鬼滅も少しは大人しくなってそうだしな
ポケモンはコンテンツや内容とかより公開する時期が悪すぎた
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
こんなコロナの中でリスクありありの来館させるには
鬼滅以上の特典商法してお客様を満足させるのが筋や
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
俺の感情は俺のものや勝手に感動を押し付けてくるんじゃねえ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
ブームの一発屋で来年には忘れ去られる代物と何十年も続いてる定番シリーズのポケモンを比較するのが間違い
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
その、なんだっていい枠を鬼滅にとられたのさ
onecall_dazeee
が
しました