1: 2020/12/23(水) 07:54:20.95 ID:5K6GD7+J0
高収入の人ほど身体を動かしてる? 年収1000万円プレイヤーの平日のリフレッシュ方法1位に「散歩・ランニング」
特に1000万円プレイヤーと平均年収層でポイントに大きな差があったのは「スポーツ・運動をする」。
1000万円プレイヤーは20.3%いるのに対し、平均年収層では8.5%にとどまる。
「アウトドアレジャー」も、1000万円プレイヤーは6%だが、平均年収層は2.8%だった。
一方、平均年収層が1000万円プレイヤーを上回ったのは「ゲームをする」、「昼寝をする」、「間食をする」、「SNSをする」、「ネットサーフィンをする」、「おしゃべりをする」の6項目。
特に「ゲームをする」では大きく差がつき、平均年収層で8.6%なのに対し、1000万円プレイヤーは0.8%だった。
https://news.careerconnection.jp/?p=74344
特に1000万円プレイヤーと平均年収層でポイントに大きな差があったのは「スポーツ・運動をする」。
1000万円プレイヤーは20.3%いるのに対し、平均年収層では8.5%にとどまる。
「アウトドアレジャー」も、1000万円プレイヤーは6%だが、平均年収層は2.8%だった。
一方、平均年収層が1000万円プレイヤーを上回ったのは「ゲームをする」、「昼寝をする」、「間食をする」、「SNSをする」、「ネットサーフィンをする」、「おしゃべりをする」の6項目。
特に「ゲームをする」では大きく差がつき、平均年収層で8.6%なのに対し、1000万円プレイヤーは0.8%だった。
https://news.careerconnection.jp/?p=74344
1001:おすすめ記事
4: 2020/12/23(水) 07:56:38.45 ID:EnSvPPaT0
どーすんのこれ…
5: 2020/12/23(水) 07:57:09.79 ID:s9oroz0w0
たかが数万円のゲーム機でマウント取り合いしてる連中だぞ?
当たり前だろ
当たり前だろ
6: 2020/12/23(水) 07:57:58.71 ID:VdeHpPCD0
金持ちほど健康に気を使ってるからな
10: 2020/12/23(水) 08:00:36.91 ID:Maxm6BrG0
まぁガキの頃もスポーツ出来ない奴ほどゲームにハマるってイメージはあった
12: 2020/12/23(水) 08:00:51.09 ID:k4cSh/rLr
1000万なんて基準にしても意味がない
一般人の基準である500万付近を出さないと
一般人の基準である500万付近を出さないと
17: 2020/12/23(水) 08:02:07.32 ID:wgUigaLs0
貧困層(ゲーム内)
うわぁ~本物みたいな景色やな(*^.^*)
富裕層(リアル内)
うわぁ~写真でみた景色そのものや(´ω`)
うわぁ~本物みたいな景色やな(*^.^*)
富裕層(リアル内)
うわぁ~写真でみた景色そのものや(´ω`)
18: 2020/12/23(水) 08:02:30.75 ID:zmv6Ioa10
それだけ仕事に人生を費やしてるということだろ
人間は健康を保つためには運動が必要な動物だしな
人間は健康を保つためには運動が必要な動物だしな
27: 2020/12/23(水) 08:07:27.27 ID:/nLjOkrT0
>>18
普通の仕事をしてて1000万超える層はガチのトッププレイヤーだからな
そんな層はそもそもプライベートな時間自体があまり無いだろうね
普通の仕事をしてて1000万超える層はガチのトッププレイヤーだからな
そんな層はそもそもプライベートな時間自体があまり無いだろうね
20: 2020/12/23(水) 08:03:19.57 ID:MUaZ2kIjM
マネーゲームに夢中なんだろ
27: 2020/12/23(水) 08:07:27.27 ID:/nLjOkrT0
>>20
資本主義って結局はマネーゲームと言う名のゲームだからな
その世界で活躍してる人はある意味で「ゲーム」を楽しんでると言えるね
資本主義って結局はマネーゲームと言う名のゲームだからな
その世界で活躍してる人はある意味で「ゲーム」を楽しんでると言えるね
22: 2020/12/23(水) 08:05:03.54 ID:2xCUH1p5a
普通に儲けてる芸能人やってるけど
23: 2020/12/23(水) 08:05:35.09 ID:tgOzEJXG0
これはリアルだな
金持ち層にとってゲームはプレイするものじゃなくて他人の金儲けの道具にしか見えない
金持ち層にとってゲームはプレイするものじゃなくて他人の金儲けの道具にしか見えない
35: 2020/12/23(水) 08:11:52.39 ID:/nLjOkrT0
>>23
ゲームに限らずエンタメ関係は全部そうじゃないか
クリスマスやハロウィンをあれだけ煽ってるのも裏で儲けてる奴らが居るからだしな
でも結局は楽しんだもの勝ちという言い方も出来るよ
ゲームに限らずエンタメ関係は全部そうじゃないか
クリスマスやハロウィンをあれだけ煽ってるのも裏で儲けてる奴らが居るからだしな
でも結局は楽しんだもの勝ちという言い方も出来るよ
26: 2020/12/23(水) 08:06:28.36 ID:vTJELIj2M
ドラクエウォークで歩いてる俺は金持ちだったのか
29: 2020/12/23(水) 08:07:48.92 ID:rKhBfMUTd
金がないとアウトドアなんてやれないがな
32: 2020/12/23(水) 08:09:18.67 ID:/nLjOkrT0
そもそも論として超が付くぐらいのエリートって
小学生の頃から平日夜遅くまで塾に行ったりして
ゲームはやらせて貰えないことが多いからな
子供の頃やらないとまあ大人になってからやる事も少なかろうな
小学生の頃から平日夜遅くまで塾に行ったりして
ゲームはやらせて貰えないことが多いからな
子供の頃やらないとまあ大人になってからやる事も少なかろうな
33: 2020/12/23(水) 08:11:06.40 ID:OvOcwBCjd
高収入の人ほど趣味を正直に答えないってのもありそうだが…
とはいえ時間泥棒設計のゲーム多いから収入下がるのは納得
とはいえ時間泥棒設計のゲーム多いから収入下がるのは納得
39: 2020/12/23(水) 08:13:25.49 ID:/nLjOkrT0
>>33
特にスマホゲームは長くやって貰って長い期間課金をしてもらわないと
いけないビジネスモデルになってるから、意図的にプレイ時間を引き伸ばすように出来とるな
特にスマホゲームは長くやって貰って長い期間課金をしてもらわないと
いけないビジネスモデルになってるから、意図的にプレイ時間を引き伸ばすように出来とるな
38: 2020/12/23(水) 08:12:53.44 ID:jIdMP0Ru0
年収が高くてゲームやらないって、
高齢者が多いからじゃないのか?
高齢者が多いからじゃないのか?
44: 2020/12/23(水) 08:16:11.85 ID:qBDU+oJH0
そりゃそうだよ
金持ちは金かかる趣味も出来るんだから
金持ちは金かかる趣味も出来るんだから
49: 2020/12/23(水) 08:18:49.05 ID:G3inT+6O0
>>44
これ
当たり前の事言ってるだけだよな
これ
当たり前の事言ってるだけだよな
52: 2020/12/23(水) 08:19:34.69 ID:Maxm6BrG0
まぁやってきてないことをやるってのもあるんじゃないか
自分はずっとスポーツやってきたから20代でも引退でやりたくない気分だし
ジムとか行ってるとか聞くとこの人ナルシストかと思って話してるわ
自分はずっとスポーツやってきたから20代でも引退でやりたくない気分だし
ジムとか行ってるとか聞くとこの人ナルシストかと思って話してるわ
59: 2020/12/23(水) 08:21:59.23 ID:glzpdvNy0
そもそも遊ぶ時間がないと遊べないからな
ただそこそこ金はある
ゲームが好きならPC含めたCSも全機種並べておいて遊びたいソフトを遊びたいときに遊ぶのが大人の嗜み
ただそこそこ金はある
ゲームが好きならPC含めたCSも全機種並べておいて遊びたいソフトを遊びたいときに遊ぶのが大人の嗜み
73: 2020/12/23(水) 08:29:15.86 ID:OvOcwBCjd
最前線の医学研究ばりばりやってる知り合いは普通にゲーマーだったな
75: 2020/12/23(水) 08:30:10.42 ID:S3eI/DVs0
金があると趣味の幅が増えるからな
ゲームって趣味の中じゃ金がかからない方だし
ゲームって趣味の中じゃ金がかからない方だし
257: 2020/12/23(水) 12:31:24.36 ID:hUS7xrkda
>>75
まあ結局はこれよな
まあ結局はこれよな
96: 2020/12/23(水) 08:38:43.16 ID:yM5PcdMPd
高所得者は人生がゲームだからな
仮想現実に逃げる必要がないんだわ
仮想現実に逃げる必要がないんだわ
110: 2020/12/23(水) 08:48:54.82 ID:imPVOboDM
収入が高い連中はゲームしてる時間が無い
時間があっても自分磨きに使うからな
そこが違うんだよ
時間があっても自分磨きに使うからな
そこが違うんだよ
115: 2020/12/23(水) 08:53:46.48 ID:thzbOuSM0
>>110
単純にそこだろうなと俺は思う
あと言ってる人がいるけど、上位の人たちになると、仕事自体にゲーム性があるからそっちで「ゲーム」の欲求や達成を満たせるのかもしれない
据え置きゲームを1人でずーっと遊んでるのは、いい歳して独身、場合によっては無職実家暮らしのこどおじと言われるのも、それなりに真実なんだろうと思う
単純にそこだろうなと俺は思う
あと言ってる人がいるけど、上位の人たちになると、仕事自体にゲーム性があるからそっちで「ゲーム」の欲求や達成を満たせるのかもしれない
据え置きゲームを1人でずーっと遊んでるのは、いい歳して独身、場合によっては無職実家暮らしのこどおじと言われるのも、それなりに真実なんだろうと思う
111: 2020/12/23(水) 08:50:23.79 ID:Jss3pfMJ0
まあ高収入じゃない俺らがゲームするのは別にいいだろ
128: 2020/12/23(水) 09:14:31.38 ID:Qv0CKECi0
金ないからゲームみたいな所も若干あるしなw
金有り余ってたら他の事するわ、ゲームが無難なだけで
金有り余ってたら他の事するわ、ゲームが無難なだけで
157: 2020/12/23(水) 09:44:27.09 ID:Trdfdc6w0
楽しくゲームするために筋トレして健康維持してるぞ
159: 2020/12/23(水) 09:45:59.83 ID:+AZY6qbj0
なぜゲームやネットに時間を消費するのか?
ゲームやネットが繁栄していく真っ只中に生まれた人間だからとしか言いようがない
それ以外のことはゲームやネットがない時代や国や惑星に生まれたらやればいいじゃん
ゲームやネットが繁栄していく真っ只中に生まれた人間だからとしか言いようがない
それ以外のことはゲームやネットがない時代や国や惑星に生まれたらやればいいじゃん
169: 2020/12/23(水) 09:50:53.35 ID:DD+0SZBjd
年収1000万とかリアル人生ゲームでトロコンしたようなもんだろ
186: 2020/12/23(水) 10:01:15.32 ID:LPLDLHSt6
正直仕事自体が一番おもしろい趣味って人は多いだろうな
サラリー貰ってる仕事なんてどんだけ頑張っても賃金増えないけど
事業主だと頑張れば頑張った分稼げるから軌道にさえ乗れば楽しいだろう
サラリー貰ってる仕事なんてどんだけ頑張っても賃金増えないけど
事業主だと頑張れば頑張った分稼げるから軌道にさえ乗れば楽しいだろう
207: 2020/12/23(水) 10:45:33.69 ID:s7YuySQO0
ゲームのコスパは消費時間対金額だからな…
楽しめる時間密度で考えたらパフォーマンスは低い方
楽しめる時間密度で考えたらパフォーマンスは低い方
208: 2020/12/23(水) 10:46:02.66 ID:gkjVfAQJ0
特に家庭用ゲームってめっちゃ安上がりな趣味だからな
ちょっとの投資でめちゃくちゃ時間吸われる
金持ちがやる趣味ではないかも
ちょっとの投資でめちゃくちゃ時間吸われる
金持ちがやる趣味ではないかも
218: 2020/12/23(水) 11:04:45.09 ID:Ypslia690
俺を泣かせんなよ
230: 2020/12/23(水) 11:22:18.36 ID:bXQC/kKV0
年収一千万って
四六時中仕事してるだけなパターンの人たちも多そうだし時間ないだけじゃねーの
それこそゲーム会社なんて会社に寝泊まりするレベルで忙しいだろ
四六時中仕事してるだけなパターンの人たちも多そうだし時間ないだけじゃねーの
それこそゲーム会社なんて会社に寝泊まりするレベルで忙しいだろ
237: 2020/12/23(水) 11:30:44.54 ID:KND6EqW10
>>230
むしろ金ある方が仕事とプライベートのバランス取れてる人が多いでしょ
ブラック企業勤めで低収入な人が四六時中仕事してる
むしろ金ある方が仕事とプライベートのバランス取れてる人が多いでしょ
ブラック企業勤めで低収入な人が四六時中仕事してる
239: 2020/12/23(水) 11:35:24.89 ID:bXQC/kKV0
>>237
暇な金持ちは労働収入以外の収入源がある富裕層の人でしょ
年収1000万というと高所得層ではあるが富裕層と言えるレベルではないし
良い企業で上位の労働収入を得てる人達で、一番バリバリ仕事しまくってる層だと思うよ
暇な金持ちは労働収入以外の収入源がある富裕層の人でしょ
年収1000万というと高所得層ではあるが富裕層と言えるレベルではないし
良い企業で上位の労働収入を得てる人達で、一番バリバリ仕事しまくってる層だと思うよ
248: 2020/12/23(水) 12:03:13.82 ID:abQbfyusM
>>230
勝ち組って言葉から受ける印象なのかネット特有のものなのか
そこはわからないけど高年収ほど仕事が楽でプライベートも充実してるって空気はある
勝ち組って言葉から受ける印象なのかネット特有のものなのか
そこはわからないけど高年収ほど仕事が楽でプライベートも充実してるって空気はある
241: 2020/12/23(水) 11:39:27.19 ID:wUrPNjU70
そりゃ金があったら現実の趣味に金をかけるよw
仮想現実なんて世界に逃げ込む必要がない
仮想現実なんて世界に逃げ込む必要がない
264: 2020/12/23(水) 13:00:57.86 ID:donMgrcNd
医者だけど割とゲーマー多いけどなあ
277: 2020/12/23(水) 14:27:49.91 ID:xOj66Ucj0
最近はゲームよりもお気に入りの音楽聴きながら読書してるほうが楽しいな
282: 2020/12/23(水) 15:00:00.92 ID:31XdBv1S0
年収の違いだけでなく20~40才と30~50才の比較になっててなんだか正確性に欠くな調査だな
288: 2020/12/23(水) 15:15:09.42 ID:KhYCulwBd
1000万クラスだと庶民層より仕事に費やす時間も長くて暇も無さそうだし、
お前らもよく言うようにゲームはお金を使わない趣味なので、収入が少なくて暇はある人間がやるのは当たり前だな
お前らもよく言うようにゲームはお金を使わない趣味なので、収入が少なくて暇はある人間がやるのは当たり前だな
293: 2020/12/23(水) 15:42:01.46 ID:8nBchC+a0
スポーツが身体に良い、ストレス解消になるといっても
嫌々させられたら逆にストレスになる。
嫌々させられたら逆にストレスになる。
314: 2020/12/23(水) 16:49:48.41 ID:GQ4m2+J+0
上でも言われてるけど収入多い人は金は余るけど時間が無くなるわけだから、ゲームよりも金はかかるが時間当たりの体験や快楽が濃い趣味をやるようになるのは当然でしょ
ゲームしない→高収入になるというより高収入→ゲームしなくなる
ゲームしない→高収入になるというより高収入→ゲームしなくなる
1001:おすすめ記事

コメント
コメント一覧 (134)
スポーツは健康体でいられることでより稼げる、アウトドアや旅行は他人との繋がりを作りやすくてそこから稼ぎに繋げられるなどなど。
底辺層は趣味=日頃のストレス発散に近いから一人で消費できるようなもので且つお金がかからないものになりがち。
だからってその趣味をしたらそうなるとは限らんとは思うけど。
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
金が必要というより、いくら集めるか高スコアを
狙ってるだけ
onecall_dazeee
が
しました
大概はゲーム以外の趣味持ってるだろうし健康気にしだす年齢だから運動する人も増えるのは当然
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
逆に勝ち組と英一郎が同じ暮らしすると思うか?
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
相関性なんかありません
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
会社勤めのビジネスパーソン男女(役員経営者、フリーランスは除く)計800名
① 30代~50代で年収1,000万円台(1,000万円~1,100万円未満)400名
② 20代~40代で年収400万円台(400万円~500万円未満)400名
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
今の若者はお金無いからお金のかからない趣味になるんだよ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
ソシャゲでガチャ沼にハマるとかじゃない限り経済的にできて楽しめるし。
貧困層の趣味ならギャンブルやな
onecall_dazeee
が
しました
姉がホテル経営の御令嬢と友達だったけど自室と別にゲーム部屋持ってて
部屋一面にゲームとゲーム機並べられてて一般人と金持ちとの違いを見せつけられたことあるぞ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
だから健康管理の大切さも理解してるんだと思う
onecall_dazeee
が
しました
悪いこと言わないから、お前ら今からでも頑張れよ。
onecall_dazeee
が
しました
多分1000万になっても、住む家と持つクラブが変わるだけでやること変わらん気がするな
onecall_dazeee
が
しました
因果と相関をごっちゃにするな
onecall_dazeee
が
しました
高収入=年齢層が高い
これがどうなってるかだよ
年齢層が高い=健康志向
だもん
onecall_dazeee
が
しました
趣味がゲームとは言えない人も多すぎるからな
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
年収400万円~600万円が平均だよ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
「どうせあいつらは」みたいになるのは余計に惨めになるからやめとくね
onecall_dazeee
が
しました
中国の金持ちどもが金に物言わせてゲーム機買ってるし
onecall_dazeee
が
しました
何の意味があるんだよ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
距離と趣味が近い人間同士ならokだけど基本的にはゲームを始めとしたオタク趣味は隠すのが大人や
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
ゲームもゲームしとらんのに低収入が9割以上やぞ?
onecall_dazeee
が
しました
身の丈にあった事して楽しんだら勝ちじゃね?
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
これに気が付かない層がいわゆる底辺になる
onecall_dazeee
が
しました
収入による余暇時間の差もあるだろうけどそれ以上に年齢の差が大きいわ
onecall_dazeee
が
しました
散歩ランニングや筋トレするから高収入なんじゃなくて、高収入で心に余裕があるから鍛えてるだけやん
onecall_dazeee
が
しました
なぜ1はこういうのを伏せるんだい
onecall_dazeee
が
しました
ただ時間なくて疲れてるだけじゃね?
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
才能あるならそっちやるっしょ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
CS自体が大衆向けの娯楽という時点で金持ち向けでは無いんやろうけど
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
ゲームやってないとかwww亡霊deathかぁ?www
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
だったらやりたいことをやった方がいいよね
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
もっとこういうヲタを刺激する記事チョイスして拾ってくれば更に儲かるのに
onecall_dazeee
が
しました
成金みたいなやつでオタクならゲームとかするんだろうけどキャリア積んだ高年収はゲームみたいな遊びに興味持つことはほぼない
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
たいした違いはないよな
onecall_dazeee
が
しました
そんな金ねーよ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
それ以上にゲームにはまってる奴はそもそも1000万稼ごうと思うほど金に興味ないんじゃないかな
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
>ゲームはやらせて貰えないことが多いからな
>子供の頃やらないとまあ大人になってからやる事も少なかろうな
おいおいww
子供の時にゲームやらせないと、大人になってから狂ったようにハマる!危険!って言ってたやんww
都合がいい理屈やで、まったくw
onecall_dazeee
が
しました
キャプボとか周辺機器そろえて動画取り込みながら身内でディスコードで配信したり
onecall_dazeee
が
しました
年収1000万円は既婚者多いだろうし400万円付近は財政的に結婚に二の足を踏む人は多いでしょ
んーで結婚すると大体の人がゲームしなくなる、めっちゃゲームしてた人も含めて
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
金ないと孤独にゲームするくらいしかないんだよ
ゲームやってる本人は孤独だとすら思ってないだろうけど
一度大金を持つと価値観変わる
これは一部の人にしかわからんだろうけど
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
FE、2年たっても終わらない。ようやく4つ目のシナリオのクライマックスあたりだけど
(追加シナリオ買ったがもうやる気力はない)
早く終わらせてゼノギアスやりたい
onecall_dazeee
が
しました