1: 2020/12/11(金) 17:37:15.80 ID:CAP_USER9
2020年12月11日
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/2012/11/news018.html

漫画

カラオケでアニソンを歌っていたら友だちから笑われた――自分が好きなものを否定された体験談を描いた漫画が、人との付き合い方について考える機会をくれます。

 作者の刹那ちゃん(@stn_xxxjj)さんは、「かなりのアニオタ」と自称するほどのアニメ好き。中学時代から、友だちとカラオケに行くとよくアニソンを歌っていましたが、あるとき、友だちから「アニソン歌うとか笑」と笑われてしまいます。

 それ以来、刹那ちゃんはアニソンを歌うのをやめてしまいます。カラオケに行っても遠慮して、歌うのは万人受けする選曲だけ。それだけで終わらず、電車で音楽を聞くときには音漏れを心配するように。「誰かに自分が聴いてる曲を知られることが常に怖かった」と当時の心境を振り返っています。

 友人関係を整理して、付き合い方を見直すなかで、「いやこれ おかしいだろ」と思い至ります。人それぞれ心に響く歌は違うのだから、アニソンが好きな人もいれば、そうでない人もいると、これまでの友人が、自分の好みと違うだけでアニソンを否定したことに疑問を持ちます。否定してきた相手は他人の好き嫌いを攻撃できて、自分にはその資格がないと思い込んでいたことに気付かされるのでした。

 「自分の好きな曲を聴きたい、歌いたい」「私はこの曲が落ち着くし今まで救われてきたんだ」とアニソンが自分にとって欠かすことができないものだと思いを深めた刹那ちゃん。それを迷惑というような友達は「こっちから願い下げ」と力強く言い切っています。

 自分が好きなものを否定されても我慢することが友だちとのつながり方ではなく、違いを受け入れてくれる人との付き合いが大切ではないかと考えさせてくれる体験談です。読者からも「すごくすごく共感します…今なら言い返せるのに」「否定されるとそのコンテンツが辛い記憶になって、心から楽しめなくなってしまう」と共感が寄せられています。




1001:おすすめ記事
4: 2020/12/11(金) 17:38:10.85 ID:Og80Fhqm0
オタなら誰もが通る道だよね



6: 2020/12/11(金) 17:38:32.31 ID:oaXzA7yg0
昭和の話かな



7: 2020/12/11(金) 17:39:05.89 ID:/M3z/H5a0
それは知られていないアニメだからじゃないか
エヴァンゲリオンの残酷な天使のテーゼは10年以上カラオケランキング上位で
日本で一番歌われてる曲だから歌わないほうがマイノリティ



40: 2020/12/11(金) 17:58:04.69 ID:oPzacuzu0
>>7
アニソン好きだが、その曲は飽きたぞ



195: 2020/12/11(金) 19:14:50.08 ID:mwzMP9fq0
>>40
ブラスバンドでヤマトやルパンなんかもな



8: 2020/12/11(金) 17:39:49.18 ID:ZzJ9Wr6g0
俺「プリッキュア♪プリッキュア♪」



223: 2020/12/11(金) 19:25:37.19 ID:Fe7eF1N30
>>8
そんな曲歌ってる奴はぶっちゃけありえないね



230: 2020/12/11(金) 19:29:39.67 ID:CwCxxP/80
>>223
確かに。もっとバリバリなのを歌うよな



249: 2020/12/11(金) 19:44:17.26 ID:nrlVpNwJ0
>>230
むろみさんとか



9: 2020/12/11(金) 17:40:06.53 ID:dZi2I6Nx0
今なら紅蓮華か炎歌ったらそこそこ受けるのか



12: 2020/12/11(金) 17:42:09.75 ID:A7EM7N2m0
そりゃあ友達がおかしいよ
ちなみにどんな歌うたうの?

(笑)



14: 2020/12/11(金) 17:42:38.32 ID:KQv8jUqk0
そもそも否定するような奴とは友達にならないだろ



15: 2020/12/11(金) 17:43:16.53 ID:D3YALjm80
get wild
beyond the time



22: 2020/12/11(金) 17:48:04.07 ID:nqYn82rx0
刹那ちゃん…



25: 2020/12/11(金) 17:49:39.34 ID:OlwOuL9f0
作者が、え?アニソン、最高じゃん!って返せば、誰もモヤモヤせずに済んだのに



26: 2020/12/11(金) 17:50:35.90 ID:ePdt4QiD0
俺は普通に一休さんの主題歌を歌う



33: 2020/12/11(金) 17:56:01.26 ID:bgnfNv700
声優、アニソン歌手以外の一般アーティストが歌ってるアニソンを選べば
万事解決する



37: 2020/12/11(金) 17:57:08.47 ID:3bnax5wa0
それが大人になるということだよ



47: 2020/12/11(金) 17:59:29.68 ID:5xr+JYXA0
アニソンはいいけどキャラソンは相手を選んどけ



54: 2020/12/11(金) 18:07:41.67 ID:XULt1XBk0
何を歌えば正解なの?



481: 2020/12/11(金) 22:01:39.27 ID:WkSJX6190
>>54
フォークソングかニューミュージック



68: 2020/12/11(金) 18:16:35.62 ID:SFOmrYN30
髭男とか笑www
って言い返せ



77: 2020/12/11(金) 18:21:24.33 ID:cWgEbQva0
>>1
いや、普通カラオケってみんなで盛り上がりに行くところだからお前が歌いたい歌歌う場所じゃねえぞw
自分が歌いたいマイナー曲を歌うならヒトカラしろよ



303: 2020/12/11(金) 20:13:16.49 ID:84tBgcnQ0
>>77
これが正解なのをみんな理解してカラオケいってんじゃ無いのか
普通メンツ見てそのメンツが聞き覚えのありそうな歌いたい曲を選曲するよな



306: 2020/12/11(金) 20:16:02.12 ID:cymK9vdv0
>>303
まあ、みんなを盛り上げる力量と自信のあるやつなら好きな曲歌って良いんだけどねw



309: 2020/12/11(金) 20:18:01.68 ID:SNzwMpyH0
>>306
ウルトラメジャーな曲でも盛り上がらない歌はあるしなw
まぁセットリスト考えろって事だよ



310: 2020/12/11(金) 20:18:15.07 ID:2bzmPjQS0
>>306
そうそう
で、この曲なんだろう、いいなってなる事も稀にある
それは楽しい



87: 2020/12/11(金) 18:29:32.22 ID:/ov0hEc80
友達なら自由に歌えるもんじゃねーの?
職場の飲み会じゃないんだから



91: 2020/12/11(金) 18:32:07.75 ID:krkEEJ830
>>87
職場のオッサンと一緒なら、懐メロアニソンでハート鷲掴み出来る可能性もあることはある



376: 2020/12/11(金) 20:58:36.83 ID:TOynSz6G0
>>87
友達なら自分しか楽しくない歌は遠慮しろ



115: 2020/12/11(金) 18:47:50.26 ID:P5iC3LEw0
本当に友達なら
好きなんだからええやろwってな感じで
笑って流せるやろ




161: 2020/12/11(金) 19:03:28.22 ID:+tTTuUnX0
空気読めって、言ってる人いるけど
その空気は共通のものなの?
自分がおもいこんでるだけじやないの?



173: 2020/12/11(金) 19:06:08.89 ID:6H3lLP8f0
こういう女どもの前では
どぶろっくのやってはいけないを歌うことにしてる



174: 2020/12/11(金) 19:06:09.41 ID:/EJEMLb60
舐められてるかどうかの問題やろ



187: 2020/12/11(金) 19:12:03.67 ID:x6vpCo2Q0
FLOW歌っときゃなんとかなるだろ
知ってりゃアニオタだし知らなきゃなんかかっこいい曲になる




190: 2020/12/11(金) 19:14:02.42 ID:oLXjTdX30
CHA-LA HEAD-CHA-LAブチ上がる



192: 2020/12/11(金) 19:14:28.32 ID:eRyiALQH0
友達ならそういうの関係無しに好きなの歌えばいいと思うけどな
会社の付き合いとかなら周りにあわせる



238: 2020/12/11(金) 19:32:50.69 ID:EAgyf0MD0
>>1
むしろアニソン縛りカラオケとかするだろ普通に



270: 2020/12/11(金) 19:54:31.98 ID:MTSy30aF0
わかるわ
一人カラオケの方が楽しい



299: 2020/12/11(金) 20:10:53.45 ID:9ZVVXlCZ0
誰も知らねえようなアニソンだったんじゃねえの?
カラオケって皆で盛り上がれるようにその時の面子に通用しそうな選曲するもんだろ



300: 2020/12/11(金) 20:11:01.00 ID:cymK9vdv0
カラオケって社交だからね
自分のお趣味を丸出しにすることが正しいこととは限らんて知らんといかんよ




330: 2020/12/11(金) 20:33:23.97 ID:NYvn6v9Y0
かといって尾崎とか長渕を歌われるのも辛い



397: 2020/12/11(金) 21:09:25.75 ID:w+VfQ6Bz0
カラオケってそういうもん



426: 2020/12/11(金) 21:30:13.87 ID:NikJuL6T0
アニソンいいじゃん
友達と子供の頃の曲合戦するよ
ただ最近のは知らないからノリきれないかもしれないけどw





このエントリーをはてなブックマークに追加