1: 2020/12/11(金) 16:28:19.93 ID:tV6JWfpC0
最高や 

no title





1001:おすすめ記事
2: 2020/12/11(金) 16:28:45.61 ID:FZfOgV1Gr
マリカーもセンスあったよな



3: 2020/12/11(金) 16:29:22.08 ID:B63IsXK0a
マリオ系は全部「これ絶対面白いやつだ!」ってなる



5: 2020/12/11(金) 16:30:00.37 ID:FZfOgV1Gr
今のはなんか違うねんな



9: 2020/12/11(金) 16:32:15.83 ID:3yXSq6CZa
no title

no title




10: 2020/12/11(金) 16:32:17.05 ID:rOSbmRYrd
発売日に買って感動した2つ
no title

no title




14: 2020/12/11(金) 16:33:51.28 ID:bm1w4trrr
>>10
この頃のドラクエとFFはほんま凄い
かっこいい



15: 2020/12/11(金) 16:34:34.73 ID:yDMw+8R70
>>10
これは国民的RPG



16: 2020/12/11(金) 16:34:51.16 ID:YWRS7w3R0
>>10
長方形がかっこいいだけやろこれ
黄金比や



12: 2020/12/11(金) 16:32:53.65 ID:tV6JWfpC0
持ってない人おらんかったんやないかこれ
no title




39: 2020/12/11(金) 16:43:55.78 ID:MQ70zYnI0
>>12
なんか楽しそう
あと軍人はカットされてたな



45: 2020/12/11(金) 16:46:11.71 ID:hFJP9khYd
>>39
ガイもおらんかったな
あとでガイverも発売されたけど



18: 2020/12/11(金) 16:35:00.06 ID:ycqwFluyd
パッケージまで乗ってるのに選ばれないヒロインがいるらしいわね



19: 2020/12/11(金) 16:35:45.49 ID:cGSMD4Nk0
スパロボEXすこすこ



21: 2020/12/11(金) 16:36:35.35 ID:tV6JWfpC0
改めて見るとロックマンXのワクワクすげぇわ
no title




24: 2020/12/11(金) 16:39:22.36 ID:ylmkKQTH0
>>21
すき



25: 2020/12/11(金) 16:39:31.25 ID:yDMw+8R70
>>21
玩具屋のチラシに載ってたら欲しくなるやつ



142: 2020/12/11(金) 17:11:58.19 ID:OIS9w2YJ0
>>21
改めて見るとシグマの前の奴はなんでお前そこにおるねんと思う



22: 2020/12/11(金) 16:37:42.31 ID:mrPzIipqd
ワイはこれ
まさに謹製豪華詰合せって感じや

no title




31: 2020/12/11(金) 16:41:01.41 ID:986mmDPOp
>>22
???「スーパーファミコンが4000円安くなるクーポン券つきー!」



78: 2020/12/11(金) 16:55:47.32 ID:xbtP4Imea
>>22
デン!



83: 2020/12/11(金) 16:57:06.57 ID:LcSqfMe4F
>>78
何回0%になろうがへっちゃらや



27: 2020/12/11(金) 16:39:58.86 ID:rOSbmRYrd
輝いてた頃のSQUARE
no title

no title




29: 2020/12/11(金) 16:40:36.25 ID:tV6JWfpC0
>>27
クロノトリガーもめっちゃかっこいいシンプルでおしゃれ



33: 2020/12/11(金) 16:41:28.74 ID:wt5vaAI9d
とりあえずCGポーンって載っけただけのパケ絵はやめて欲しいわ
ちゃんとイラスト書き下ろした方がワクワクする



34: 2020/12/11(金) 16:41:43.33 ID:tV6JWfpC0
恐い

no title




36: 2020/12/11(金) 16:43:04.81 ID:tV6JWfpC0
今やっても神ゲー
当時やりまくったわ
no title




38: 2020/12/11(金) 16:43:54.57 ID:9VVA0Rhnr
ゼルダはナンバーワンかもしれん
ロックマンも捨て難いがあの自由度は凄い



41: 2020/12/11(金) 16:44:57.60 ID:0JsirjEea
ほんとすこ
説明書のイラストのリンプーが一番すこ

no title

no title




42: 2020/12/11(金) 16:45:22.97 ID:0858+EA50
no title




44: 2020/12/11(金) 16:45:46.83 ID:9dMyObPm0
>>42
やアゴ



52: 2020/12/11(金) 16:48:37.93 ID:Mdr3eA+/0
>>42
最近も公式絵あるの好き
no title

no title




57: 2020/12/11(金) 16:50:18.46 ID:ereHx+EQM
>>52
いいなこれ



88: 2020/12/11(金) 16:58:26.02 ID:y4Ps0SZ40
>>52
アッガイおるやん



103: 2020/12/11(金) 17:03:22.55 ID:bZHmAxCJd
>>52
10の右手の銃でついでに敵倒してるのが昔のゲームのパッケージ感ある



43: 2020/12/11(金) 16:45:36.62 ID:/EcdqAJEd
やっぱこれよ

no title




46: 2020/12/11(金) 16:46:26.06 ID:tV6JWfpC0
DSくらいから説明書無くなった気がする
説明書も見てるとワクワクしたんやけどなぁ
今はチュートリアルが代わりなんやろな



49: 2020/12/11(金) 16:47:56.69 ID:T89+agJe0
>>46
量産の時に一番時間かかるのが説明書の制作なんだとよ



60: 2020/12/11(金) 16:51:17.02 ID:tV6JWfpC0
>>49
でも欲しいわ説明書😭



63: 2020/12/11(金) 16:52:13.63 ID:XcYTxc4b0
no title

逆にパッケージで損してる例



108: 2020/12/11(金) 17:04:01.69 ID:DSaujC7p0
>>63
アクトレイザーも酷かったよな



90: 2020/12/11(金) 16:58:44.80 ID:tV6JWfpC0
多分スーファミで最後にやったソフトやな
映像も綺麗やし最高やった
ドラクエはドット絵でいいと思うんや
no title




112: 2020/12/11(金) 17:04:27.00 ID:bZHmAxCJd
>>90
やっぱりSFC6・3のエンジンがドラクエのドット絵で一番やな
11の2Dモードはそれに比べるとなんか少し安っぽい感じがした



131: 2020/12/11(金) 17:08:43.12 ID:8LX0Dmzj0
>>112
11は小さい3Dモデルにドットのテクスチャだけ貼り付けてるような印象を受けたわ、印象だけやけど



96: 2020/12/11(金) 17:01:28.82 ID:h2PlOx3/r
スーファミやりたくなってきたわ



113: 2020/12/11(金) 17:04:51.31 ID:WAec1Nde0
素敵
青春

no title




116: 2020/12/11(金) 17:05:47.62 ID:DSaujC7p0
>>113
これは海外PCの原作からこのまんまやね



122: 2020/12/11(金) 17:07:00.67 ID:WAec1Nde0
>>116
音楽が最高やった



119: 2020/12/11(金) 17:06:25.78 ID:6gOxWlBlM
聖剣伝説2のパッケージもヤバかったな



128: 2020/12/11(金) 17:08:03.45 ID:rOSbmRYrd
カッコ良かったの思い出そうとするとスクエアばっかになる
no title

no title




130: 2020/12/11(金) 17:08:39.99 ID:tV6JWfpC0
>>128
聖剣のセンスよ
大自然って感じいいわぁ



137: 2020/12/11(金) 17:10:32.47 ID:6gOxWlBlM
>>128
聖剣伝説のフォントがええんよなぁ
やっぱこの頃のスクウェア神だわ



162: 2020/12/11(金) 17:22:15.28 ID:fFjrZRx3p
紙の箱がわくわくそそった



66: 2020/12/11(金) 16:52:37.22 ID:YAcGXzsid
白いパッケージに外れ無し




このエントリーをはてなブックマークに追加