1: 2020/12/07(月) 06:56:08.25 ID:OeGI4xJUM
なんでなんや

ファイナルファンタジー [DVD]
ジェームズ・ウッズ
アミューズ・ビデオ
2003-03-14





1001:おすすめ記事
2: 2020/12/07(月) 06:56:39.57 ID:o7MJbwqa0
そんなんあったっけ



3: 2020/12/07(月) 06:57:04.62 ID:AssBkBqd0
スクエニの屋台骨がグラついたんやけ?



29: 2020/12/07(月) 07:12:11.52 ID:I5Yl0O49a
>>3
ぐらついたところかエニックスとの合併の直接的な原因になった



5: 2020/12/07(月) 06:57:46.52 ID:wLV5u1qV0
ラルクが巻き添えになってたな



6: 2020/12/07(月) 06:58:43.62 ID:3ZfVDv9p0
CG頑張っただけだったから

201605-theuncannyvalley-3-d01



7: 2020/12/07(月) 06:58:59.12 ID:SgTqPnKR0
ファイナルファンタジーってタイトルじゃなきゃ良かった



8: 2020/12/07(月) 06:59:08.18 ID:iTnoDX/00
ファンタジー要素無くなったから



10: 2020/12/07(月) 06:59:59.16 ID:4DxM54By0
バイオハザードとして見れば満点にちかいやろ



12: 2020/12/07(月) 07:00:19.98 ID:/S5rdy+da
昔深夜に放送してたのを見てたけど耐えきれずに寝てしまった記憶



15: 2020/12/07(月) 07:02:33.99 ID:HCmR7y9o0
ファイナルファンタジーではなかったからやろなぁ



22: 2020/12/07(月) 07:06:57.24 ID:b1kGTlCk0
当時はただのSFやんけって言われてたけど今じゃありえそうなストーリー



21: 2020/12/07(月) 07:06:09.57 ID:b18xUiM1p
知らんけどおもんないからやろ単純に



23: 2020/12/07(月) 07:07:18.14 ID:N/dicEYR0
制作費かけすぎ



24: 2020/12/07(月) 07:07:34.01 ID:yZ5pFmZE0
FF15の映画は出来良いぞ
ゲーム本編を考慮しなければ良作や



25: 2020/12/07(月) 07:09:48.69 ID:HSkMdRpn0
2001年の奴やろ
もう黒歴史レベルのやつ



26: 2020/12/07(月) 07:10:53.34 ID:FLwb77uz0
モーションキャプチャーの草分けみたいな作品って聞いたわ
ある意味重要な作品



54: 2020/12/07(月) 07:19:42.12 ID:I5Yl0O49a
>>26
技術の進化自体には間違いなく貢献したんだよな
内容は糞うんこだけど
総合格闘技の進化に貢献した UWF みたいなもんや



27: 2020/12/07(月) 07:11:10.69 ID:C27PcJ0Pa
ゲームにもやたら長いムービー入れてたしなんか勘違いしてしもうたんやろな



30: 2020/12/07(月) 07:12:50.15 ID:PGQKVg2a0
DVDについてるオマケが本体と言っていい
どっかで見かけたら拾う価値はある



32: 2020/12/07(月) 07:13:57.16 ID:I5Yl0O49a
FF が売れに売れまくって調子に乗ってハワイスタジオとか作った結果wwwwwwwwwwww


映画 FF のせいでハワイスタジオが潰れたンゴ・・・・・



33: 2020/12/07(月) 07:14:11.93 ID:32eeaZszM
当時としてはCG頑張ったんだろうけど
肝心の内容がB級アルアルなシーンばかりでしょうもなかった



40: 2020/12/07(月) 07:16:01.92 ID:PGQKVg2a0
>>33
ライターが適当な仕事し過ぎだわ
殴っていいレベル
有名だからって投げておけばいいモノ作るわけじゃない例だな



51: 2020/12/07(月) 07:18:41.88 ID:32eeaZszM
>>40
イキってるキャラが死ぬ、みたいな
あるあるオンパレードやった記憶だけ残ってるわ
しかも退屈という



34: 2020/12/07(月) 07:14:18.38 ID:P+K/oEZid
内容なんてまったく覚えてないわ
おっさんが銃もってドンパチしてるだけのスター・ウォーズのパチもんみたいな雰囲気でもうFFじゃないやん💢😠💢みたいなったのは覚えてるわ



35: 2020/12/07(月) 07:15:02.19 ID:ONs58lKl0
ラルクの曲だけは好き
ライブでは全く演奏されないけど



36: 2020/12/07(月) 07:15:06.73 ID:I5Yl0O49a
陳腐なスターウォーズみたいなシナリオで、 剣も魔法も一切出てこない
クリスタルもおまけ程度
こんなの音なぜ 一般人や FF ファンを取り込めると思ったのか



37: 2020/12/07(月) 07:15:17.48 ID:VQOrcipI0
FF15の映画はめっちゃ面白かったで
あれ観てFF15予約したわ



43: 2020/12/07(月) 07:16:26.91 ID:l0Wac7As0
>>37
なんで肝心の本編がアレなんやろな



63: 2020/12/07(月) 07:21:39.65 ID:yZ5pFmZE0
>>37
映画のあのクオリティからの本編やっぱつれぇわENDはさすがに予想できんかったわ



39: 2020/12/07(月) 07:15:43.20 ID:oGVgUxVU0
昔金ローでやったのを見た



41: 2020/12/07(月) 07:16:10.85 ID:I5Yl0O49a
制作費が数百億円で興行収入8億円とかじゃなかったかな
日テレでもめちゃくちゃ事前番組やってた記憶がある



42: 2020/12/07(月) 07:16:25.78 ID:a9rmdRjkr
スピリッ!インサイドリーwwww



45: 2020/12/07(月) 07:17:52.26 ID:TGoclMsna
ラルクのテーマ曲はカッコいい
MVもカッコよかった



46: 2020/12/07(月) 07:17:53.93 ID:9dDMJECJd
スクエアとエニックスが合体するとかいう夢のような事件



49: 2020/12/07(月) 07:18:14.02 ID:QGzetrZDM
ドラクエ5の映画化とどっちが糞やったん?



53: 2020/12/07(月) 07:19:16.39 ID:a9rmdRjkr
>>49
比べるまでもなくFF
そもそもファイナルファンタジーってタイトルがついてなきゃFFだって認識できないレベル



55: 2020/12/07(月) 07:20:08.72 ID:GVd2fLVXM
あの映画なかったら今のゲーム業界結構変わってた?



62: 2020/12/07(月) 07:21:37.89 ID:9dDMJECJd
>>55
そら全然違うやろ
スクエアエニックスが存在しないんだぞ



60: 2020/12/07(月) 07:21:20.89 ID:jo4JDszQ0
金をかければかけるほど客は入いると勘違いしてたんや



61: 2020/12/07(月) 07:21:30.05 ID:tJbNNVgYd
8-9-10-11を同時に走らせながら映画もやってたんやっけ
そら死ぬわ



92: 2020/12/07(月) 07:34:56.23 ID:Iz2SBw8Y0
>>61
同時なのは9~11や
ハワイスタジオでFF9と映画、日本のFF8チームでFF10、新設したネトゲチームでFF11
で終わり次第他チームに合流したりとかそんな感じ



64: 2020/12/07(月) 07:22:18.19 ID:32eeaZszM
映画観て赤字額聞いて従業員が可哀想って思ったな
こんなクソにあれだけの製作費かけて何やっとんねん、と
作ったおっさんは自分の母親亡くなった感傷で映画作って満足しとるし



65: 2020/12/07(月) 07:22:21.15 ID:Iz2SBw8Y0
no title

こっちは許せる、むしろ本編より面白いまである
王の剣がガバガバすぎるのは酷いけど本編に繋げる上での問題やし



66: 2020/12/07(月) 07:22:24.30 ID:tkx222DG0
当時の人間もほとんど見たことないからどんな映画かも不明



71: 2020/12/07(月) 07:26:22.92 ID:Dze88XuX0
>>66
もうほとんど覚えてない
なんか幽霊みたいなのと戦ってたような



76: 2020/12/07(月) 07:28:44.92 ID:32eeaZszM
>>71
母親が亡くなった時に死んだらそれまでなのか?と思って映画作ったみたいな事言うてたな
超劣化エイリアン2みたいな記憶が残ってる



69: 2020/12/07(月) 07:25:21.81 ID:4zU6hv6f0
その点ドラクエはすげぇよな
話題性は凄かった



70: 2020/12/07(月) 07:25:56.21 ID:+r0iYl5k0
ラルクはあれで売れなくて活動中止したくらいやしな



73: 2020/12/07(月) 07:27:23.02 ID:9vIvHa9v0
何か最後の最後でサラッと脇役の男が死んだのだけ覚えてる
「あれ? 死んだぞコイツ」って感じでサラッと



74: 2020/12/07(月) 07:27:35.25 ID:SbszmLaAa
あの映画で会社が傾いたところをエニックスが救ったと思われてるがあんま関係なかったりする
実際にスクウェアを救ったのはソニー



78: 2020/12/07(月) 07:29:41.93 ID:nw+I75LGp
ファイナルファンタジーアンリミテッドとかいうアニメも爆死したりFFの映像化作品酷いのばっかや
成功したのFF7ACぐらいやろ



83: 2020/12/07(月) 07:31:10.16 ID:bJZDr4610
ファイナルファンタジーって付ける意味あったか?



93: 2020/12/07(月) 07:35:30.16 ID:B6xsuj/t0
日米同時公開にしとけばワンチャンあったか
いやオタクは映画館行かないか



94: 2020/12/07(月) 07:36:52.81 ID:6btNZeoa0
一番の問題は誰がどう見てもFFに見えないことやろ
適当に剣でも振らせとけば、ああはならなかった



103: 2020/12/07(月) 07:41:42.53 ID:QAggiyUQ0
よくよく考えるとハワイにスタジオって滅茶苦茶効率悪いな



79: 2020/12/07(月) 07:29:46.15 ID:sv6ujgMNa
逆に成功してた未来を見てみたいわ




このエントリーをはてなブックマークに追加