1: 2020/12/04(金) 20:16:59.02 ID:CRLngAfJ0





1001:おすすめ記事
2: 2020/12/04(金) 20:17:12.70 ID:CRLngAfJ0
これ正論だよな



3: 2020/12/04(金) 20:17:20.78 ID:EeOcRzyWa




11: 2020/12/04(金) 20:18:09.74 ID:cSPJ94uV0
会社から見たら違うんやろ



12: 2020/12/04(金) 20:18:17.98 ID:vv26611Da
これは正論



14: 2020/12/04(金) 20:18:23.52 ID:dIqBhQ1bd
ほんまやでこれ
時給900で働いてやってんのに意識だけ社員並みにしろとか無理やろ



18: 2020/12/04(金) 20:18:49.84 ID:+5RdZ6JA0
バイト如きにしっかりとか舐めてるよな



20: 2020/12/04(金) 20:18:50.79 ID:gInYo8wfd
そら客から見たらそうやろ



38: 2020/12/04(金) 20:19:53.93 ID:35TLWLi3a
これ間違ってなくね



42: 2020/12/04(金) 20:20:11.81 ID:ZjC6q06DM
接客だけが仕事じゃねえんだわ
バイトには表面的な現場仕事しか見えないんだろうけどさ



46: 2020/12/04(金) 20:20:34.70 ID:0mGB14+ha
3万いいねも来るのかこれ



57: 2020/12/04(金) 20:21:20.37 ID:1uzhza6/0
全く同じ仕事と責任背負ってるならええけど
こういう事いう奴って大概正社員がどんだけ目に見えてるもの以外の仕事してるか見えてないよな

典型的な例は大企業社員は指示しかしてない無能とかな
企業がボランティア精神で高い給料払って高学歴高スキル人材雇ってそんな簡単な仕事をやらせるわけないのにな



202: 2020/12/04(金) 20:32:23.70 ID:bXcj7xPr0
>>57
なら尚更同じようにやる必要ないやん



219: 2020/12/04(金) 20:33:31.20 ID:1uzhza6/0
>>202
同じように出来てないじゃん



77: 2020/12/04(金) 20:22:39.11 ID:NGg2crsup
セイロンティー
どこかでレベルの差はつけておかないと



87: 2020/12/04(金) 20:23:18.30 ID:WCft6mJB0
それは店に言うことであって客はほんと同じやからな



95: 2020/12/04(金) 20:23:54.25 ID:blHwBmac0
社員がバイトレベルでやればええな



100: 2020/12/04(金) 20:24:07.13 ID:QWQsG2f/0
客にとっては店員は店員でしかないし、正社員かバイトかなんて考えないだろ
バイトですって言われたら、ほな分かる人呼んできてって話なだけやん




101: 2020/12/04(金) 20:24:12.20 ID:hxrmoi890
接客業だろうけど、社員の社員たる所以は責任と労働時間だろ
接客態度の差は関係ねー



103: 2020/12/04(金) 20:24:24.52 ID:l4yFv9/sr
というか、こんなことを何度か言われるって、時給分のバイトレベルの仕事すら出来てないやろ



104: 2020/12/04(金) 20:24:28.77 ID:7WDGVKl4a
社員よりも働いてるんだったらいいじゃん



120: 2020/12/04(金) 20:25:38.80 ID:nCZJZ6v20
客からしても違うわ
バイトに質問しないわ



143: 2020/12/04(金) 20:27:42.67 ID:fbWxVscaM
そもそも同じ仕事してないやん



149: 2020/12/04(金) 20:28:07.35 ID:HPGdp/HHa
ワイもフリーターやから気持ちわかるわ
社員の若者見下しとる




155: 2020/12/04(金) 20:28:14.34 ID:a0tbSSaXp
しっかりやれと言われてやらなきゃいけないのが社員
無視していいのがバイト



157: 2020/12/04(金) 20:28:44.56 ID:1h2QkVf0a
よう知らんけどそんなもん社員の仕事のほんの端っこの片鱗やろ



162: 2020/12/04(金) 20:29:13.52 ID:HPGdp/HHa
思いっきり手抜いてやれるのがいいんだよな



169: 2020/12/04(金) 20:29:46.00 ID:YmSD6sUc0
正社員→正規軍、なんかあったらこいつらが矢面

バイト→傭兵、なんかあっても逃げれる



206: 2020/12/04(金) 20:32:49.20 ID:irKHwHhrp
いやそれはちゃうやろ
じゃあお前中で社員と同じ仕事できんのかよ




208: 2020/12/04(金) 20:32:58.48 ID:JeTWXEnY0
指示されたことやってればいいバイトはいいよな
責任もないし



212: 2020/12/04(金) 20:33:18.29 ID:mlRE5pko0
いやバイトって全然楽やん
なんかいざこざあったら社員に丸投げすりゃええだけで責任皆無やし
無駄に責任負ってるってならバイトごときに勝手に要らん使命感感じてるか責任負わされるカスみたいな場所で働いてる自分の責任やろ




226: 2020/12/04(金) 20:34:06.08 ID:laxYtdUGd
客からしたら分からんし



228: 2020/12/04(金) 20:34:24.00 ID:sr1urjLB0
いやしたらいいと思うけどな



273: 2020/12/04(金) 20:39:00.73 ID:B9r7Ssk80
これはまだわかるやん
それより社員も経営者の視点で働けって意見のほうが意味不明やろ



292: 2020/12/04(金) 20:41:08.80 ID:kxXMmvNGM
登用試験通りたいと思ってる立場なら入社試験通ってる社員の待遇いいのは納得できるやろ




このエントリーをはてなブックマークに追加