1: 2020/11/10(火) 23:10:31.74 ID:z7BMy/LB0
どうすんねん





1001:おすすめ記事
2: 2020/11/10(火) 23:10:54.69 ID:VJa5l31T0
楽しそうやね



3: 2020/11/10(火) 23:11:04.16 ID:CXMRHwa/p
払わず公開どうぞじゃね?



7: 2020/11/10(火) 23:11:41.51 ID:zWhRjY3Qp
カプコンのゲームより面白い事起こってるやん



8: 2020/11/10(火) 23:11:47.38 ID:eBOqV/h80
ウィルスにそんなんあったな



9: 2020/11/10(火) 23:12:00.28 ID:ICr4uCqkp
機密情報ってなんやドラゴンズドグマ新作とかか



10: 2020/11/10(火) 23:12:10.72 ID:3tsN3hgO0
ランサムウェアやん



11: 2020/11/10(火) 23:12:12.77 ID:IIHM9qiX0
言うほど大した情報今のカプコンにありそうか?



19: 2020/11/10(火) 23:12:58.33 ID:HsLS6qbQd
>>11
ユーザー会員とかの個人情報があれば社内で終わらないから揉めそう



29: 2020/11/10(火) 23:14:05.42 ID:IIHM9qiX0
>>19
問題になるとしたらクレカ情報くらいなんかね



12: 2020/11/10(火) 23:12:19.36 ID:UKK4UCRl0
カプコンの会員何だが個人情報流出するん?



41: 2020/11/10(火) 23:15:11.40 ID:5WAO/QX7H
>>12
どっちかって言うと社内ファイルみたいやな
財政状況とか機密事項とか社員情報とか

少なくとも銀行と株主からは怒られる



53: 2020/11/10(火) 23:16:19.80 ID:6aMf+YFe0
>>12
顧客情報も含まれてるって報道されてるからあり得るのでは



13: 2020/11/10(火) 23:12:20.17 ID:qIr23dXt0
本当にすごいことバラされたら草



17: 2020/11/10(火) 23:12:54.85 ID:bI1dJx56M
エグゼの続編くるか!?



340: 2020/11/10(火) 23:37:17.72 ID:9jvSi6ja0
>>17
今ハッカーに脅されてる状況がエグゼそのものやん
続編は現実やったんやね



23: 2020/11/10(火) 23:13:30.74 ID:bAGmmR020
ハッカー「ククク…上上下下左右…」



24: 2020/11/10(火) 23:13:30.74 ID:CXMRHwa/p
暗号化されてデータ触れなくなってるんだっけ?事実ならそっちの方がヤバいな



25: 2020/11/10(火) 23:13:33.65 ID:kj4Zr1Z10
ハッカー「11億払わないと晒すぞ(頼む、払ってくれ...)」



26: 2020/11/10(火) 23:13:35.67 ID:IiWCyIhDr
PCへの最適化ができなくてMOD製作者に笑われる程度の技術力やしヘーキヘーキ



40: 2020/11/10(火) 23:15:00.96 ID:CXMRHwa/p
>>26
modを防ぐためのアップデートのせいで重くなってmod使ってない人までそのアップデートを無効化するmodが必須になるとかやってたな



33: 2020/11/10(火) 23:14:32.92 ID:D+mteVqa0
金払ってもまた脅される可能性あるしなあ



66: 2020/11/10(火) 23:17:16.09 ID:rW36uFAI0
カプコンがリーク食らいまくる理由ってこれなんか
アホやろ



69: 2020/11/10(火) 23:17:23.22 ID:CXMRHwa/p
払わないまま自社データ凍結で開発不可能になったらヤバそうやな



75: 2020/11/10(火) 23:17:46.73 ID:DPFFY2nt0
カプコンは追い詰められた時に新規タイトルのビッグヒットを出す体質やからな
これでやる気になるかもしれん



79: 2020/11/10(火) 23:17:57.73 ID:TcgWcVft0
盛り上げ上手なハッカーだな



86: 2020/11/10(火) 23:18:43.24 ID:uxvw7dZg0
株価下がってて草
株主は気にするもんなんか?



96: 2020/11/10(火) 23:19:34.21 ID:Jx3u8yad0
>>86
そらそうだろw



99: 2020/11/10(火) 23:19:40.94 ID:DEMXNS1h0
>>86
払うにしても払わないにしてもいい結果とは言えないから・・・



105: 2020/11/10(火) 23:20:20.49 ID:glBX+g2U0
ワイが昔ロックマンのボスキャラ応募してた黒歴史が晒される可能性あるのか



117: 2020/11/10(火) 23:21:34.22 ID:IIHM9qiX0
>>105
SNSで特定されて卒アルが晒されるで



106: 2020/11/10(火) 23:20:28.33 ID:qH1hpuwF0
ハッカー「オラッ!機密公開じゃ!」
なんJ民「? ゲームの開発情報は?」
ハッカー「……」



104: 2020/11/10(火) 23:20:20.31 ID:3Rv/S5wq0
ただのリーク期待スレで草



115: 2020/11/10(火) 23:21:25.75 ID:uxvw7dZg0
どこの電脳で受け渡すんや



153: 2020/11/10(火) 23:23:56.59 ID:J6fuJAUE0
現代でも身代金事件あるんやな



165: 2020/11/10(火) 23:24:50.61 ID:jDnwWBb0a
今頃プラグインして頑張っとるからセーフや



169: 2020/11/10(火) 23:25:02.33 ID:rxIe/B9M0
金払う↓
カプコン:負け
ハッカー:勝ち

金払わない↓
カプコン:負け
ハッカー:負け

払う意味ある?



183: 2020/11/10(火) 23:26:36.12 ID:9wE4amBk0
>>169
個人情報や関係会社とのやり取りのデータが流出したら11億の損失では済まない



221: 2020/11/10(火) 23:28:55.11 ID:DEMXNS1h0
>>183
11億で済むなら・・・くらいは思わせてるやろなぁ
実際11億どころやないやろけど



170: 2020/11/10(火) 23:25:11.34 ID:UoaWRelE0
これは払わないのが正解
払っても公開されない保証はない



182: 2020/11/10(火) 23:26:32.31 ID:HY7zb5620
>>170
だよな
11億円を顧客のお詫びの金に回した方がいい



219: 2020/11/10(火) 23:28:36.69 ID:awZi0nQd0
>>170
そんなことしたら以降誰も金払ってくれないやん
払ったら素直に戻すと思うで



272: 2020/11/10(火) 23:32:59.51 ID:a7R+E2qo0
>>219
セキュリティ関係の記事で読んだだけやからうろ覚えやけど支払って律儀に解除されるのは2割以下やったと思う
大多数は払い損や
しかもほとんどビットコインで請求するから足もつきにくいらしい



303: 2020/11/10(火) 23:34:48.18 ID:fW8oDp2tM
>>272
まあ相当名前を売れるやろし
ワンチャン解除してくれるかもよ

とみせかけて追加の要求来そう



251: 2020/11/10(火) 23:31:48.64 ID:nH1foDMq0
>>170
実は大抵の企業は払うんやで



181: 2020/11/10(火) 23:26:24.13 ID:9bLMLshl0
払わなくても払っても今頃犯人は空売りでホクホクなんやろうな、羨ましい



232: 2020/11/10(火) 23:30:10.75 ID:CXMRHwa/p
暗号化されたのは一部らしいけどやられたデータ次第では復旧まで開発中断レベルちゃうかな
被害少ないデータならまだええけどな


>関係者によると、社内サーバーやパソコンの一部が「ランサムウェア(身代金ウイルス)」に感染してデータが暗号化され、その影響で業務が一時的に停止に追い込まれたという

https://news.yahoo.co.jp/articles/10d188e55e07e1e264302b2affd812d97353179c



242: 2020/11/10(火) 23:30:57.59 ID:blWHCYMH0
>>232
モンランライズ遅れたら悲しいなあ



260: 2020/11/10(火) 23:32:07.40 ID:Jx3u8yad0
でかいとこはヤベえな
取引先も含めるとなかなかのもんだろ



289: 2020/11/10(火) 23:33:58.65 ID:C41jCKMq0
>Ragnar_Locker Teamは日本・アメリカ・カナダにあるカプコンの各オフィスのサーバーに不正侵入し、1TB以上のデータを取得。
>上述したもの以外に、銀行の口座情報や取引明細・税務書類・予算や収益に関する機密ファイルのほか、
>売上レポート・知的財産情報・マーケティング資料・従業員のパスポートやビザに関する情報、また社内メールのやり取りなども含むと主張している。


どれが一番盛り上がるやろなぁ



294: 2020/11/10(火) 23:34:15.90 ID:+GOC4/HQ0
>>289
マーケティングやな



308: 2020/11/10(火) 23:35:03.40 ID:0q2QUTBs0
>>289
結構ヤバそうで草



322: 2020/11/10(火) 23:36:03.56 ID:VvV1avNm0
でもこういうのって公開したところでハッカー側にメリットなくね?
金取れなきゃ意味ないやん



333: 2020/11/10(火) 23:36:56.14 ID:SAmIsliV0
>>322
まあ技術アピールになるんちゃうん
よく知らんけど暴れまわってたら仕事来たりしそう



345: 2020/11/10(火) 23:37:30.39 ID:Jx3u8yad0
>>322
次の標的に対しての見せしめやろ



352: 2020/11/10(火) 23:37:55.34 ID:CXMRHwa/p
>>322
次回のためになる
払わなかった会社は公開されて払った会社は公開されなかったという実績があれば次の脅しが効きやすい



325: 2020/11/10(火) 23:36:18.41 ID:DEMXNS1h0
こうなった時点で既に最悪中の最悪なんよな
払う・払わない関係なく



393: 2020/11/10(火) 23:40:36.42 ID:7kkmLbS40
パンピーに想像もつかない高度な攻撃食らったのかうっかり社員が変な添付ファイル開いちゃったのかはっきりしてほしい



408: 2020/11/10(火) 23:41:37.73 ID:MBuQPwZ2d
>>393
仮にそんな高度な攻撃するならわざわざカプコン狙うか?
同レベルのセキュリティでもっと金取れそうな企業いくらでもあるやろ



429: 2020/11/10(火) 23:43:15.09 ID:oxf1KdRu0
>>408
いろんな企業にメールばらまいて
たまたま引っかかったのがカプコンてだけやろね



447: 2020/11/10(火) 23:44:26.63 ID:30e96Od60
カプコンはリークも確実に当ててるリーカーいるしなぜあんな筒抜けなのか



565: 2020/11/10(火) 23:52:56.55 ID:eeDDglCj0
2週間前のカプコンの決算はかなり好調だったのに災難やな




このエントリーをはてなブックマークに追加