1: 2020/11/07(土) 13:54:34.37 ID:hNlHF9a4a
ハルヒは社会現象やんな?
参考資料その1
映画の興収
250.3億 君の名は。
158.0億 鬼滅(更新中)
53.0億 エヴァQ
28.6億 ラブライブ
25.0億 SAO
25.0億 ガルパン
20.8億 まどマギ
19.0億 けいおん
10.4億 あの花
10億前後 ギアス
8.5億 ハルヒ消失(ただしたった29館)
7.0億 マクロスF
参考資料その2
動員数
千尋 2350万人
君の名は。 1928万人
鬼滅 1100万人(更新中)
宇宙戦艦ヤマト 400万人
エヴァ 382万人
ラブライブ 200万人
SAO 177万人
まどマギ 145万人
ガルパン 145万人
けいおん! 140万人
あの花 75万人
参考資料その1
映画の興収
250.3億 君の名は。
158.0億 鬼滅(更新中)
53.0億 エヴァQ
28.6億 ラブライブ
25.0億 SAO
25.0億 ガルパン
20.8億 まどマギ
19.0億 けいおん
10.4億 あの花
10億前後 ギアス
8.5億 ハルヒ消失(ただしたった29館)
7.0億 マクロスF
参考資料その2
動員数
千尋 2350万人
君の名は。 1928万人
鬼滅 1100万人(更新中)
宇宙戦艦ヤマト 400万人
エヴァ 382万人
ラブライブ 200万人
SAO 177万人
まどマギ 145万人
ガルパン 145万人
けいおん! 140万人
あの花 75万人
1001:おすすめ記事
2: 2020/11/07(土) 13:54:53.16 ID:hNlHF9a4a
参考資料その3
ライトノベル累計発行部数TOP15
【1位】とある魔術の禁書目録:3100万部
【2位】ソードアート・オンライン:2600万部
【3位】涼宮ハルヒシリーズ:2000万部
【3位】スレイヤーズ:2000万部
【3位】転生したらスライムだった件:2000万部
【6位】魔法科高校の劣等生:1500万部
【7位】魔術士オーフェン:1400万部
【8位】ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか:1200万部
【8位】十二国記:1200万部
【10位】フルメタル・パニック!:1100万部
【11位】灼眼のシャナ:1080万部
【12位】ロードス島戦記:1000万部
【12位】フォーチュン・クエスト:1000万部
【12位】やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。:1000万部
【15位】吸血鬼はお年ごろ:971万部
ライトノベル累計発行部数TOP15
【1位】とある魔術の禁書目録:3100万部
【2位】ソードアート・オンライン:2600万部
【3位】涼宮ハルヒシリーズ:2000万部
【3位】スレイヤーズ:2000万部
【3位】転生したらスライムだった件:2000万部
【6位】魔法科高校の劣等生:1500万部
【7位】魔術士オーフェン:1400万部
【8位】ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか:1200万部
【8位】十二国記:1200万部
【10位】フルメタル・パニック!:1100万部
【11位】灼眼のシャナ:1080万部
【12位】ロードス島戦記:1000万部
【12位】フォーチュン・クエスト:1000万部
【12位】やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。:1000万部
【15位】吸血鬼はお年ごろ:971万部
4: 2020/11/07(土) 13:55:35.41 ID:hNlHF9a4a
5: 2020/11/07(土) 13:56:00.01 ID:xW8/M9hM0
>>4
ネット以外でハルヒとか聞いたことないけど
ネット以外でハルヒとか聞いたことないけど
7: 2020/11/07(土) 13:56:25.13 ID:hNlHF9a4a
8: 2020/11/07(土) 13:56:37.99 ID:vmQvbQ8RM
鬼滅級の社会現象とか過去にポケモンくらいしかないやろ
9: 2020/11/07(土) 13:56:54.31 ID:hNlHF9a4a
>>8
あれはもう確定やろ
あれはもう確定やろ
11: 2020/11/07(土) 13:57:31.96 ID:976ogV15a
興行収入100億がボーダーライン
13: 2020/11/07(土) 13:58:11.12 ID:hNlHF9a4a
>>11
鬼滅以外無理やん
鬼滅以外無理やん
19: 2020/11/07(土) 13:58:54.22 ID:SylgEbE/0
>>13
社会現象ってそういうもんや
社会現象ってそういうもんや
14: 2020/11/07(土) 13:58:12.98 ID:7cgRB7Gf0
国会でネタになってようやく社会現象
15: 2020/11/07(土) 13:58:31.47 ID:aCLNxakl0
前2つは痛いキモいヤツしか見てなかったろ
17: 2020/11/07(土) 13:58:48.39 ID:hNlHF9a4a
>>15
エヴァは一般人にも大ウケやぞ
エヴァは一般人にも大ウケやぞ
24: 2020/11/07(土) 13:59:56.57 ID:976ogV15a
>>17
ないない
エヴァヲタも今朝「鬼滅ジャンプ作品で客層違うからノーカン」言うてたで
客層の壁を超えれないエヴァが一般人に浸透してるとは言えない
ないない
エヴァヲタも今朝「鬼滅ジャンプ作品で客層違うからノーカン」言うてたで
客層の壁を超えれないエヴァが一般人に浸透してるとは言えない
26: 2020/11/07(土) 14:00:27.65 ID:VZDdastz0
>>24
君の縄はセーフだな
君の縄はセーフだな
30: 2020/11/07(土) 14:01:16.91 ID:hNlHF9a4a
>>24
鬼滅は桁違いすぎるやろ
あれもう世界現象や
鬼滅は桁違いすぎるやろ
あれもう世界現象や
31: 2020/11/07(土) 14:01:21.09 ID:gRY3T7PsM
>>24
エヴァの劇場陽キャばっかやったぞ
エヴァの劇場陽キャばっかやったぞ
36: 2020/11/07(土) 14:02:08.55 ID:976ogV15a
>>31
陽キャ(パチカス)
陽キャ(パチカス)
20: 2020/11/07(土) 13:58:54.72 ID:Jd2dWuQ/p
オカンが知ってるかどうかやろ
22: 2020/11/07(土) 13:59:18.64 ID:qeXVNNHKa
カラオケで陽キャが歌い始めたら社会現象
23: 2020/11/07(土) 13:59:46.94 ID:hNlHF9a4a
28: 2020/11/07(土) 14:01:00.69 ID:NgBc+Cv40
ハルヒとかオタクしか存在すら知らなかった
35: 2020/11/07(土) 14:01:53.97 ID:CMdTaXJZ0
一般層が名前知ってるクラスだとラブライブ以上からじゃね
40: 2020/11/07(土) 14:03:43.58 ID:cUadQyMc0
どれだけ流行ってたかを絶対的に評価するからそうなる
大事なのは相対評価や
確実にハルヒは人権の無かったオタ界隈と一般層の垣根が一枚破れた瞬間や
それが今からすると大した距離でも無いのは当たり前なんやで
ハードルは徐々に低くなるんやから
大事なのは相対評価や
確実にハルヒは人権の無かったオタ界隈と一般層の垣根が一枚破れた瞬間や
それが今からすると大した距離でも無いのは当たり前なんやで
ハードルは徐々に低くなるんやから
47: 2020/11/07(土) 14:05:00.99 ID:JmYdOsIU0
>>40
これやな
ハルヒの時と今ではアニメに対する認識が全然違う
特に若い層は
これやな
ハルヒの時と今ではアニメに対する認識が全然違う
特に若い層は
48: 2020/11/07(土) 14:05:38.90 ID:NgBc+Cv40
>>40
一般層でハルヒ見てる奴とか一枚も居なかっただろ
それけいおんからやん
一般層でハルヒ見てる奴とか一枚も居なかっただろ
それけいおんからやん
51: 2020/11/07(土) 14:06:08.90 ID:hNlHF9a4a
>>48
深夜アニメがニュースに取り上げられたのはハルヒからやったと思うぞ
深夜アニメがニュースに取り上げられたのはハルヒからやったと思うぞ
56: 2020/11/07(土) 14:06:51.25 ID:qTKthTIia
>>48
「名前だけは知ってる」っていう時点で当時はとんでもないことやった気がするわ
「名前だけは知ってる」っていう時点で当時はとんでもないことやった気がするわ
46: 2020/11/07(土) 14:04:53.42 ID:976ogV15a
鬼滅は与党も野党も国会でネタにしてるレベル
52: 2020/11/07(土) 14:06:13.60 ID:iXYYfgDBd
SAOは一般層誰も知らんのにここまで売り上げあるの凄いわ
55: 2020/11/07(土) 14:06:50.87 ID:hNlHF9a4a
>>52
映画もまどマギ超えてるしな
映画もまどマギ超えてるしな
53: 2020/11/07(土) 14:06:35.09 ID:IC8Jym4u0
もはや社会現象ではない定期
69: 2020/11/07(土) 14:11:02.47 ID:+T17DAsXa
進撃の巨人がすごい勢いあったのわかるけど
進撃の巨人で世間のアニメに対する印象が何が大きく変わったってのはわからん
進撃の巨人で世間のアニメに対する印象が何が大きく変わったってのはわからん
72: 2020/11/07(土) 14:11:52.06 ID:yNdDbmt90
SAOはわかるけどとあるって主人公アクが強いしオタ受けするんか?
73: 2020/11/07(土) 14:12:24.26 ID:AS0GJ82Rd
ハルヒは直撃世代やからどこの学祭行っても演奏されてたイメージ
76: 2020/11/07(土) 14:13:03.19 ID:cp5cYmI9r
タイトルかキャラの顔見せて
全ての年代で7割以上知られてるくらいじゃないと局地感が拭えない
全ての年代で7割以上知られてるくらいじゃないと局地感が拭えない
1001:おすすめ記事

コメント
コメント一覧 (212)
onecall_dazeee
が
しました
少なくともハルヒはオタク受けは良かったけど一般人からは相手にされていない
onecall_dazeee
が
しました
エヴァ→社会現象(弱)
鬼滅→社会現象(強)
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
今でいうトイレットペーパー買い占めみたいな勢いで万人が注目して殺到する社会現象みたいなのはガンプラとかたまごっち位じゃないか?
韓流とかタピオカとかテレビで社会現象って取り上げるようなのもブームの域を出ていないと言えるし
onecall_dazeee
が
しました
○ ニコニコの違法視聴が流行った
onecall_dazeee
が
しました
本当にテレビで流れたのか?
まどマギはやってた
onecall_dazeee
が
しました
エヴァ以降で社会現象になったのはポケモンと鬼滅の刃だけ
onecall_dazeee
が
しました
そういう意味では社会現象とは言えない気がするけど。
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
鬼滅は現在進行形でコラボ商品が出まくってる
ハルヒなんてオタク界隈でちょっと盛り上がっただけだろ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
上弦壱 02位 262.0億 タイタニック 1997/12 洋画 (上弦の壱 黒死牟)
上弦弍 03位 255.0億 アナと雪の女王 2014/03 洋アニメ (上弦の弐 童磨)
上弦参 04位 250.3億 君の名は。 2016/08 日本アニメ (上弦の参 猗窩座)
上弦肆 05位 203.0億 ハリー・ポッターと賢者の石 2001/12 洋画 (上弦の肆 半天狗)
上弦伍 06位 196.0億 ハウルの動く城 2004/11 日本アニメ (上弦の伍 玉壺)
上弦陸 07位 193.0億 もののけ姫 1997/07 日本アニメ (上弦の陸 堕姫と妓夫太郎)←戦っている最中
下弦壱 08位 173.5億 踊る大捜査線 THE MOVIE2 レインボーブリッジを封鎖せよ! 2003/07 邦画 (下弦の壱 魘夢)×←倒した
今日と明日の(土)(日)で、上弦の陸と伍と肆を倒すかも知れない
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
聖地巡礼とかやってるみたいな取り上げられ方は違うだろうしなあ
onecall_dazeee
が
しました
ワンピースなんて部数で見れば他の漫画より圧倒的に売れてるけど、社会現象って話の時に名前が挙がることはあまり無い。あれは社会現象とは言わない?
onecall_dazeee
が
しました
老女はおろか幼女も所謂12位の美少年が大好物なんで
ただガンダムポケモンと違って作品の消耗は激しい
作者が女性らしいんでZガンダムのヤザン無双で主人公サイド全滅してる気がする(全然しらん
onecall_dazeee
が
しました
ヤマトやガンダム、エヴァなんかは登場前と登場後で業界の環境を変えたし
けいおんだってけいおん前とけいおん後ではオタク文化の風当たりが変わったので社会現象と言えると思う。
経済規模でいえば鬼滅は圧倒的だから社会現象と言えるけど
鬼滅前と鬼滅後で業界が何か変わるかといえば多分変わらないだろうし。
onecall_dazeee
が
しました
知ってる人もいる とかじゃ無くて、せめて名前を出されてすぐに 聞いたことがある と答えられる人が過半数はいないと社会現象とは言えないでしょ。
onecall_dazeee
が
しました
親子だったり若者だったりと幅広く知れ渡らないと社会現象とは言えねえわ
onecall_dazeee
が
しました
これだろ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
ハルヒファンって10年前の出来事も理解できない低脳なんでしょ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
ニコニコとかでしか賑わってなかった気がする
onecall_dazeee
が
しました
所謂ゆとり世代(90年前後生まれ)って、思春期にネットが発達しちゃったせいで、
過去のことをよく知らないくせにネットに参戦して荒らし回ったから、当時のガチオタから凄く嫌われたんだよ
「ハルヒが社会現象?君はヤマトガンダムエヴァも知らないのか?」
「うっせえええハルヒは社会現象なんじゃ老害どもがああああああ」
onecall_dazeee
が
しました
あとはオタクが勝手に騒いでるだけ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
ハルヒに「綾波系キャラ」がまだいるって事実だけで完封できるだろ。
鬼滅なんぞ半年で何も残らなくなるよ。おそ松と同じ末路だろw
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
エヴァ、鬼滅、妖怪ウォッチ、アナ雪
定義するとしたら、主題歌またはそれに類するモノが広く一般客層にも知れ渡っているか否か。
エヴァならテーゼ、鬼滅は紅蓮華、妖怪ウォッチは妖怪体操第一、アナ雪はありのままで
ハルヒはラノベ業界やアニメ業界には影響多大だが、そこまで主題歌が知れ渡っているとは言えない。だから、違う。
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
オレすげえええええええええええええ!!!!!!!!
あれ?他の雑魚すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ヲタクはほんと醜い
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
ショックまで含めて全国ニュースになりまくったし
onecall_dazeee
が
しました
エヴァはアニメ好きじゃなくても知ってる人もいるし、アニソンランキングでトップ入りしてるし社会現象と言えるかもしれない
ハルヒはアニメ好きなら大体知ってるけどやっぱりオタク界隈でのヒットを抜け切れない印象
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
社会現象より「革命」のほうがシックリくる
onecall_dazeee
が
しました
あんなんよくてハガレンクラスだろ
onecall_dazeee
が
しました
そいつらが見向きもしなければどんなに人気があっても売上あっても人気のあるアニメでしかない
onecall_dazeee
が
しました
50億以上でギリギリ社会現象風を装っていい
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
あと2期で大コケしたせいか劇場版がクオリティの割に伸びなかったのが残念···出来がよかっただけに
まぁ海外の囚人がEDダンス踊ってたのは当時驚いたけどねw
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
鬼滅とかみるとブーム起こしたやつの映画とか売り上げ凄いし
話題に+して映画が2,30億以上売り上げてるとか年間上位にラインとかかなと思う
オタクの身内的ヒットで5億10億で大ヒットだと思う
onecall_dazeee
が
しました
経済効果が生まれることだと思う。
そう考えると鬼滅はポケモンGOやアナ雪に匹敵するほど社会現象と言える。
エヴァも十分社会現象を巻き起こしたと思うけど、作風からして大人~高校生ぐらいが中心で
小学生ぐらいの子供は反応がちょっと弱いような気がした。
ハルヒやまどマギは言わずもがな
onecall_dazeee
が
しました
ドラゴンボール、ドラえもん>ガンダム、ワンピ>エヴァ、ナルト>進撃の巨人、ハガレン(ここら辺が非アニオタとアニオタの境目)>マクロス、銀河英雄伝説>ハルヒ、ギアス、まどマギ
鬼滅の刃は、今後の展開次第だがワンピかナルトレベルかなあ
onecall_dazeee
が
しました
いざ映画に行こうと思ってもやってるところの数が少ないと所詮その程度かってなる
最近だとfateが興収いくらだ!って言ってるがやってるとこ少なすぎて儲が足繁く通ってるだけにしか見えない
onecall_dazeee
が
しました
ハルヒがテレビのニュース番組で話題にされてるの見たこと無いけど。
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
エヴァがそのもう一段上って感じ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
ギリ、エヴァがラインだろうね。
エヴァ以上だとヤマト、ガンダム、宮崎アニメ、君の名は。くらいでしょ。
鬼滅は、現象に成るかはこれからな感じ。
ハルヒは、社会現象と言うよりもニコニコの踊ってみたに乗っかっただけでニコニコ動画は社会現象。
テレビゲームの事をいつまでもファミコンと言う人がいるように、ファミコンは社会現象、PSやswitchはブーム。それが社会現象。
onecall_dazeee
が
しました